交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 190,210件中 571 - 585 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
幻影騎士団サイレントブーツ ▶︎ デッキ 《幻影騎士団サイレントブーツ》
ねこーら
2024/09/22 16:01
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:幻影騎士団の展開を支える有用なモンスター。
幻影騎士団ダスティローブ》でサーチしそこから展開、エクシーズ素材やリンク素材にした後、墓地効果でファントムカードをサーチして制圧も狙える。
サーチ先は《幻影霧剣》が有力だが、《RUM-ファントム・フォース》など他にもサーチ先はいくつもある。
結束と絆の魔導師 ▶︎ デッキ 《結束と絆の魔導師》
asd
2024/09/22 15:52
遊戯王アイコン
ライトロードを使えば条件を満たすのは簡単ですが《裁きの龍》に勝ってる部分があまりにも少ない。
攻守のおかげでSUPREME DARKNESS収録の《結束と絆の超魔導剣士》の素材にもなれますが、《白の聖女エクレシア》から《妖眼の相剣師》を出すほうが素材として実用的です。
やはりコレクション用アイテムという側面が強いカードです。
深淵の獣ドルイドヴルム ▶︎ デッキ 《深淵の獣ドルイドヴルム》
かどまん
2024/09/22 15:24
遊戯王アイコン
墓地の光闇を除外して出てくる共通効果を持つ《ビーステッド》の一体。
その中で固有の効果が相手のモンスターの除去という事で汎用性が高く
これをサーチ出来る《深淵の獣マグナムート》とのコンビで度々出張し
22年度環境を象徴する危険なモンスターとして共に制限になった。

出張でも一部のデッキを抑え込むだけの能力を持っているが
【ビーステッド】では相手の展開に合わせて《復烙印》でしつこく場に蘇ってくるため一番厄介な存在でも有る。

23年度は《スネークアイ》を中心とした《炎属性》の影響で影が薄くなっていたが
24年度は《デモンスミス》対策の一つとして再び採用率が上昇しており
LV6という点もランク6を立てたい【デモンスミス】と好相性な為
現環境ではミラーでもこぞって採用している程に出番が増えた。

欠点らしい欠点はランク6に変えてしまうとこの除去が打てなくなる位しか無く
今後も墓地利用の多いこの2属性が増える度にマグナムート共々手札誘発の一角として君臨する事になるであろう。
突然回帰 ▶︎ デッキ 《突然回帰》
asd
2024/09/22 15:19
遊戯王アイコン
一枚で融合モンスターを出せる《簡素融合》や一枚初動でシンクロできる《使神官-アスカトル》等と組み合わせて2枚初動で特定のモンスターをデッキから特殊召喚出来るカード。
ただ、それらと一緒に使うだけだと枚数的に組み合わせ初動になれる確率は低いので、デッキの大半のカードで融合モンスターを出せる神碑あたりが相性的には良いと思います。
神碑の翼フギン》で《神碑の泉》をサーチしたあと、フギンをリリースしてスプライト展開に移るとか、Gをリクルートしてエンドフェイズに手札に戻すムーブが狙えます。
目白圧し ▶︎ デッキ 《目白圧し》
asd
2024/09/22 14:47
遊戯王アイコン
(1)のほうは永続魔法扱い、墓地効果の(2)のほうは永続罠扱いで置くカード。
オメガの裁き》みたいなカードで使うだけなら魔法扱いでも罠扱いでもどっちでも良いですが、例えばセンチュリオンなら罠扱いでなければ困るので注意が必要です。
特定の好きな一枚にアクセス出来るカードとは言え条件が厳しめですし、このカードを使わなければならないほど初動に困っているデッキはないと思います。
幾星霜 ▶︎ デッキ 《幾星霜》
asd
2024/09/22 14:16
遊戯王アイコン
今まで《ウェザー・レポート》しかなかった自分のバトルフェイズを増やす貴重な効果。
他には相手が《不運なリポート》を使ってくることでしか発生しない現象です。

ぱっと思いついたものだと《伍世壊摘心》、《炎王の孤島》、《ナイトメア・ペイン》を使うマナドゥム・炎王・ユベルだと自然に条件を満たせます。
結果的に合計打点が2倍になるのに近いカードですが、打点上昇と違ってユベルの反射ダメージにも活用できます。
マグマッチョ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《マグマッチョ・ドラゴン》
asd
2024/09/22 13:57
遊戯王アイコン
エレクトロ・ガンナー》でデッキから墓地に送れるレベル8炎族。
レベル8なので《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》のエクシーズ素材になれますが、炎王ネームを持たないので《炎王の聖域》を使って相手ターンにエクシーズする場合には素材になれません。
光るものはありますし炎王とのシナジーもありますが、実際に炎王で使うほどでもないように感じます。
翼の魔妖-波旬 ▶︎ デッキ 《翼の魔妖-波旬》
たたた
2024/09/22 13:53
遊戯王アイコン
ここから始まる無限シンクロ・魔妖編。
召喚権使うだけで魔妖の展開を始められる親切設計。親切すぎて誰がどう見ても「ここが妨害の打ちどころです」と高らかに宣言しているようなものであり、それはもうすごい確率でいろんな妨害が飛んでくる。しかもだいたいの誘発が刺さる。
ここは他のカードで誘発をケアしつつ…といきたいところだが、これが一筋縄にはいかないのが悩ましいところ。カテゴリカードだと《骸の魔妖-夜叉》なんかがリカバリーとしては最も簡単だが、これはそれ以外の活用が難しいカードなのであまりアテにはできない。
基本的には汎用カード頼りにならざるを得ないか。

とはいえ妨害をかいくぐることが出来ればこれ1枚から魔妖シンクロ&リンクが一度の流れで揃う爆発力の高さは十分評価に値するところだろう。
実は結構構築の幅が広い魔妖デッキだが、どのタイプにおいても魔妖を名乗るからにはこのカードはフル採用確定となる重要カードであることは間違いない。
コモンメンタルワールド》を使ったビートバーンが面白そうで個人的に研究している。
ローガーディアン ▶︎ デッキ 《ローガーディアン》
戦士族大好き
2024/09/22 13:40
遊戯王アイコン
【ヌーベルズ】における《ハングリーバーガー》のポジションが古いカードに対する救済のアンサーとしてはほぼ満点の回答だっただけに、【粛声】におけるこのカードの立場を見るとなんとも言えない気持ちになります。

環境入りもした【粛声】において、このカードを投入・無理くり使うことで違和感のないハンディキャップ的な役割を果たす事ができると前向きに捉えることも可能でしょう。
コナミもそれを分かってか知らずか《粛声のガーディアン》のヤケクソ専属カードを刷ることに。

自分自身は《粛声のガーディアン》一本でやっていき、ガチ方面では【粛声】という後進に道を譲ることで大団円になったと私は勝手に妄想しております。
幽世離レ ▶︎ デッキ 《幽世離レ》
asd
2024/09/22 13:36
遊戯王アイコン
このカードの(1)によって得られる結果を整理すると3つのパターンが考えられます。

①相手の墓地のモンスターを相手の場に蘇生するだけ
これは墓地効果を使われたくない時などに狙えるほか、サンドバッグを用意したい時に使えます。
ただ、あまり強力とは言えません。
相手の墓地にモンスターが1体以上いれば使用可能で、相手モンスターゾーンに1つ以上の空きが必要です。

②相手の墓地のモンスターを相手の場に蘇生し、すぐに除外して、すぐに墓地に戻す
「墓地に送られた場合に発動する」という条件を持った相手のカードが何らかのコストとして墓地にいった時、発動前にこのようにグルグルさせると「墓地に戻された」だけになって「墓地に送られた」という情報が消えるので墓地効果が発動しなくなります。
かなり限定的な状況だけなので強いとは言えません。
これも①と使える条件は同じで、相手の墓地にモンスターが1体以上いれば使用可能で、相手モンスターゾーンに1つ以上の空きが必要です。

③相手の墓地のモンスターAを相手の場に蘇生し、フィールドのモンスターBを除外して、モンスターBを墓地に戻す
これが本命でしょうか。
相手の手札誘発のような弱いモンスターを場に蘇生する代わりに、フィールドの強力なモンスターを選んで除外できます。
天龍雪獄》と比較すると墓地のモンスターAとフィールドのモンスターBの種族差を気にする必要がない長所があります。
その代わり墓地のモンスターAはそのまま蘇生されてしまいますし、除外したモンスターBは最終的に墓地に戻ってきます。
これを狙う条件は①と②より厳しく、相手の墓地とフィールドにそれぞれモンスターが1体以上いれば使用可能で、相手モンスターゾーンに1つ以上の空きが必要です

この③のパターンは最終的に相手の場と相手の墓地が入れ替わることになり、《現世離レ》とほぼ同じような結果となりますが、こちらはモンスターにしか対応していないので範囲が狭くなっています。
その代わりに墓地効果があったり、①②のような相手の墓地だけを対象に出来たり、フィールドから直接墓地に送らず「除外から墓地へ戻す」で墓地送りにするという差異がありますが、個人的には《現世離レ》のほうが実用性が高いと思います。
白き森のシルヴィ ▶︎ デッキ 《白き森のシルヴィ》
かどまん
2024/09/22 13:06
遊戯王アイコン
テーマの魔法罠をサーチ出来る《白き森》の初動モンスター。
モンスターをサーチ出来る《白き森のいいつたえ》を持ってきて
これまた自己展開可能な《白き森のアステーリャ》と繋ぐ事で《白き森の魔性ルシエラ》まで降臨させられ
白き森のわざわいなり》を持ってくれば相手ターンにアクセルシンクロも可能となり
その場合は(2)の効果で簡単にそのサポートも簡単に出来てしまう。

白き森のリゼット》《白き森のアステーリャ》とも相互に呼び合えるので
テーマ内に限定しても初動要員が12枚も存在、EXのルシエラも含めれば更に多い。

間に《青き眼の精霊》を挟んで《青眼の白龍》を立てた場合には
アドバンテージを得つつ《赤き竜》の降臨まで持っていく事も可能で汎用性も高く
欠点を探す方が難しいタイプのカード。
プリンシパグ ▶︎ デッキ 《プリンシパグ》
asd
2024/09/22 12:47
遊戯王アイコン
どちらかと言うと主目的で使うのは墓地効果のほうでしょうか。
(2)が単純に手札コスト2枚分になれる可能性があるほか、ランダム墓地肥やしで落ちたカードにアクセス出来る可能性があります。
ただ、魔法罠のサルベージは関連カード2枚が墓地にないと発動できないため、モンスターサルベージのほうしか使えない状況が多そうです。
例としてゲート・ガーディアンだとこのカードのサルベージに対応している魔法罠は《ダーク・エレメント》だけな上、さらに墓地に《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》を必要とするのであまり現実的ではありません。
もうちょっと「ガーディアン」モンスターが墓地肥やしと相性がよくなったら多少は可能性がありそうですが・・・。
ハネハネ ▶︎ デッキ 《ハネハネ》
生姜醤油プリン
2024/09/22 12:44
遊戯王アイコン
Woooow...たまらなーいぜ《ハネハネ》  ハネハネってなんだよ(哲学)
登場当時は上級をバウンス出来るという点でそこそこ使われていたものの、同じリバース効果で2枚までバウンス出来る《ペンギン・ソルジャー》の登場によって下位互換扱いに。
ペンギン・ソルジャー》は《ペンギン》というテーマで成立しているし、差別化するとしてもリバースのせいで扱いにくい。

そもそもイラストが不気味すぎて獣族と言われても全然ピンと来ない上初出がスーパーレア、名前の意味がよく分からないので検索してもよくわからんyoutuberしか出てこないし遊戯王wikiを見ても名前に関する情報が書かれていない本当に謎が多いカード。

誰も興味が無さそうな考察をすると、上位種の《派手ハネ》を見る限りモチーフが部族とかトーテムっぽいんだけど、このカードを見た感じ顔?の部分が若干鼻として見える。もしかしたら鼻毛と羽毛の読みが似ていることでこの名前になったのかもしれない。あとは《ハナハネ》が《ハネハネ》になった可能性も有る。だからと言ってこのイラストは何?
エターナル・フェイバリット ▶︎ デッキ 《エターナル・フェイバリット》
asd
2024/09/22 10:29
遊戯王アイコン
融合に使うのは「ユベル」モンスターなら何でもいいですが、発動条件として第一形態の《ユベル》がフィールドにいる必要があるので微妙に癖があります。
採用されないこともそれなりにあるカードですが弱いという訳でもありません。
ナイトメア・ペイン》を素引きしている時に《スピリット・オブ・ユベル》で持ってくるカードとしてそれなりの価値があると思います。
スピリット・オブ・ユベル》を蘇生・帰還した場合、そのサーチ効果を使えませんがそもそもサーチしたいカードがないことも多いので大して問題ないと思います。
王墓の石壁 ▶︎ デッキ 《王墓の石壁》
asd
2024/09/22 10:21
遊戯王アイコン
ホルスの栄光-イムセティ》にアクセスして《ホルスの栄光-イムセティ》から《王の棺》にアクセス出来るカード。
「デッキに戻す」はコストではなく効果なのでうららを受けても1:1交換で済みます。
相手としてはその先の《ホルスの栄光-イムセティ》にうららを当てたほうが1:2交換になって得ですが、このカードが棺として機能するため、イムセティを止められても最低イムセティの蘇生に繋がります。
また、イムセティのコストとして他のホルスを捨てた場合はイムセティを止められても2体のホルスの蘇生に繋がってランク8などの妨害が立ちます。
王の棺》と並べることで単体除去程度では次ターンの動きを止められなくなり、継戦能力をある程度保障してくれる存在でもあります。

( 39/12,681 ページ ) 全190,210件の内 「571 - 585」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー