交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
審判亡き魔導 デッキレシピ・デッキ紹介 (サタンさん 投稿日時:2013/09/02 18:08)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔導書(まどうしょ)】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《グリモの魔導書》 | |
運用方法 | |
2013/09/01より魔導と征竜がキーカードの制限改訂を受けたことにより、以前ほど力が出なくなってしまいました。そんな状況の中で、いざ魔導デッキを作ってみようと思い、審判無しデッキを組んでみました。 審判以外はよく見るカードや、たまに見かけるようなカードがちらほらつっこんでありますが、このデッキは運を見方につけた(?)構成にしております(多分) そのカードこそ「名推理」です。 |
|
強み・コンボ | |
名推理(通常魔法) 相手プレイヤーはモンスターのレベルを宣言する。通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキをめくる。出たモンスターが宣言されたレベルと同じ場合、めくったカードを全て墓地へ送る。 違う場合、出たモンスターを特殊召喚し、それ以外のめくったカードを全て墓地に送る。 この効果を見て頂けたらもうお気づきの方もいらっしゃることでしょう。運が絡みますが、魔導書と名の付いたカードを無差別に墓地に送りつけて、ゲーテやジュノンの発動コストを増やしまくることが出来ます。勿論、ラメイソンで回収するのも有りですし、コストとして使用するのも有りです。 |
|
弱点・課題点 | |
何度もいいますが、「運」が絡むので安定したコンボを叩き出すのは、審判が現役時と比べると安定しやすいとは言いがたいです。 それと名推理は、ライトロードみたく上から無差別に墓地肥やしをするので外れようが当たろうが魔法で欲しいカードが墓地に行ってしまうこともよくありますので、過信は禁物です。要は、リスクが高い割に見返りは不明なので、そういう所がこのデッキの弱点の一つだと思います。 また、魔法カードの使用を制限する《魔封じの芳香》と「ダークシムルグ」のロックコンボを決められたり、特殊召喚を封じるカード、ピンポイントでカードの効果を止めてくるものについてはかなり弱いです。 こういう弱点を少しでも減らす為に、素早く魔法を墓地にため込もうとしてますが、マクロにも弱いので、こういう弱点をいかに克服出来るかが最大の課題だと思いました。 |
|
カスタマイズポイント | |
モンスターだけを除外する《次元の裂け目》を採用して、《異次元からの帰還》を始め、帰還カードを駆使しつつ、展開する構成があります。大抵のデッキには除外効果は刺さりますが、除外を軸としたデッキを相手にするときは当然の如く、全く効果がありません。それでもサイドデッキに除外カードを積んでおくのも有りだとは思います。 とはいえ、魔導は最近知り始めたばっかなので何かアドバイスがあれば是非ともお願いしたいですm(_ _)m ※モンスターを削って魔導書を多めにいれてみました。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
サタンさん ( 全22件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・15枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《時花の魔女-フルール・ド・ソルシエール》 | 闇 | 8 | 魔法使い族 | 2900 / 0000 | 20円 | |
3 | 《魔導法士 ジュノン》 | 光 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 30円 | |
2 | 《マジカル・コンダクター》 | 地 | 4 | 魔法使い族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | 《魔導化士 マット》 | 地 | 3 | 魔法使い族 | 1600 / 0900 | 5円 | |
2 | 《魔導召喚士 テンペル》 | 地 | 3 | 魔法使い族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
3 | 《魔導書士 バテル》 | 水 | 2 | 魔法使い族 | 0500 / 0400 | 50円 | |
2 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
魔法 (12種・24枚) | |||||||
1 | 《モンスターゲート》 | - | - | - | - | 45円 | |
1 | 《アルマの魔導書》 | - | - | - | - | 50円 | |
3 | 《ヒュグロの魔導書》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《名推理》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《グリモの魔導書》 | - | - | - | - | 35円 | |
3 | 《セフェルの魔導書》 | - | - | - | - | 25円 | |
1 | 《魔導書廊エトワール》 | - | - | - | - | 60円 | |
3 | 《ネクロの魔導書》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《ディメンション・マジック》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《トーラの魔導書》 | - | - | - | - | 18円 | |
1 | 《ゲーテの魔導書》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《魔導書院ラメイソン》 | - | - | - | - | 20円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (12種・12枚) | |||||||
1 | 《氷結界の龍 トリシューラ》 | 水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | 《クリムゾン・ブレーダー》 | 炎 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2600 | 10円 | |
1 | 《A・O・J カタストル》 | 闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | 《幻層の守護者アルマデス》 | 光 | 5 | 悪魔族 | 2300 / 1500 | 40円 | |
1 | 《霞鳥クラウソラス》 | 風 | 3 | 鳥獣族 | 0000 / 2300 | 20円 | |
1 | 《幻獣機ドラゴサック》 | 風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | 《No.11 ビッグ・アイ》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | 《ラヴァルバル・チェイン》 | 炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | 《ガガガガンマン》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | 《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》 | 地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 350円 | |
1 | 《アルケミック・マジシャン》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 140円 | |
1 | 《ダイガスタ・フェニクス》 | 風 | 2 | 炎族 | 1500 / 1100 | 1000円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3978円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔導書(まどうしょ)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-04-09 【封印されし魔導書エクゾディア~ネムレリアを添えて~】
2022-06-19 【沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン)】
2021-10-09 【魔導書の栞】
2021-07-14 【沼地の魔導】
2021-02-17 【魔導書の栞】
2020-12-07 【ジュノンを使いたい教導魔導】
2020-06-16 【教導魔導】
2020-06-09 【トールモンド採用教導魔導】
2020-04-27 【教導の魔導書 2020/10】
2020-04-14 【魔導書】
2020-02-26 【魔導閃刀姫】
2020-02-13 【カードラボ八王子店のマハ速ビート】
2019-10-28 【魔導書】
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2019-10-11 【6軸魔道書推理ゲート】
魔導書(まどうしょ)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-04-09 【封印されし魔導書エクゾディア~ネムレリアを添えて~】
2022-06-19 【沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン)】
2021-10-09 【魔導書の栞】
2021-07-14 【沼地の魔導】
2021-02-17 【魔導書の栞】
2020-12-07 【ジュノンを使いたい教導魔導】
2020-06-16 【教導魔導】
2020-06-09 【トールモンド採用教導魔導】
2020-04-27 【教導の魔導書 2020/10】
2020-04-14 【魔導書】
2020-02-26 【魔導閃刀姫】
2020-02-13 【カードラボ八王子店のマハ速ビート】
2019-10-28 【魔導書】
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2019-10-11 【6軸魔道書推理ゲート】
魔導書(まどうしょ)のデッキレシピをすべて見る▼
■サタンさんの他のデッキレシピ
2015-07-05 【ネオダイダロスの悲しみ】
2014-06-12 【ネプチューン聖刻】
2014-05-10 【征竜ライロ】
2014-05-04 【純ライログラゴニスビート】
2014-03-19 【聖刻征竜】
2013-11-01 【黒炎弾聖刻】
2013-09-27 【トールモンド軸魔導】
2013-09-14 【規制後の海皇水精鱗】
2013-09-07 【狩り場ハーピィ・テンペスト】
2013-02-24 【狩場軸ハーピィ(シムルグ有り)】
2013-02-20 【光子竜軸の銀河フォトン】
2013-02-14 【タイダルダイダロス】
2013-02-10 【裁きへの道のり】
2013-02-08 【社長の嫁】
2013-02-04 【図書エクゾ】
すべて見る▼
2015-07-05 【ネオダイダロスの悲しみ】
2014-06-12 【ネプチューン聖刻】
2014-05-10 【征竜ライロ】
2014-05-04 【純ライログラゴニスビート】
2014-03-19 【聖刻征竜】
2013-11-01 【黒炎弾聖刻】
2013-09-27 【トールモンド軸魔導】
2013-09-14 【規制後の海皇水精鱗】
2013-09-07 【狩り場ハーピィ・テンペスト】
2013-02-24 【狩場軸ハーピィ(シムルグ有り)】
2013-02-20 【光子竜軸の銀河フォトン】
2013-02-14 【タイダルダイダロス】
2013-02-10 【裁きへの道のり】
2013-02-08 【社長の嫁】
2013-02-04 【図書エクゾ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 6700 | 評価回数 | 3 | 評価 | 22 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
しかし、モンスターの枚数が多いように思われます。これでは落とせても1枚では?
あとは、ブリザード・プリンセスはどうなんでしょう?マジコンサモプリのいない新制限魔導を使ったことありますが、モンスターは場にいないことが多かったです。
でも、マジコンサモプリがいると変わるのかもしれませんね。
長文かつ駄文失礼しました。 」(2013-09-02 18:44 #d812e)
墓地落として闘うならラモールやマットをいれたほうがいい
どっちにしろこれだと事故りやすいしプリンセスはどうかとおもう
ラモールなどいれたら時花活かせるし名推理も活かせるのでは? 」(2013-09-03 16:40 #69325)
最高で落とせた枚数は、モンスターも含めて5枚が限度でした。サモプリとマジコンを入れてて思ったことは、モンスターが多すぎるのでなかなか魔法が引けず、腐ることが多かったことです。本来は、役目を終えたらトリシュかランク4の素材にしてしまおうと思っていましたが・・・。
ブリプリは、伏せカード対策のつもりで刺しておいたのですが、並べるのが難しかったのでこれも腐っていました。ディメンションマジックでは効果を使えないので、ブリプリはメインから外して違うカードを代わりに入れときます。
」(2013-09-03 18:25 #7e9ea)
<あささん>
コメント&ご指摘ありがとうございます。
墓地にある魔導書の種類に応じて発動するカード、又は墓地に魔導書を落とすカードを投入するっていうことに全く気がつきませんでした・・・。
参考にさせてもらいます。
モンスターの比率もよく見てみたら18枚とかなり多くなっていたので、事故ってばかりでした。特に、ブリプリのリリース確保が安定せず、出せたとしてもバニラになってることが殆どでした。
指摘をもとに、デッキを見直してみます。 」(2013-09-03 18:45 #7e9ea)
」(2013-09-26 07:38 #ff05b)