交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
聖蔓の王女 コロン デッキレシピ・デッキ紹介 (無記名さん 投稿日時:2021/08/23 21:52)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【サンシード・サンアバロン・サンヴァイン】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《人形の家》 | |
運用方法 | |
【プリンセス・コロン】と【サンアバロン】の混合デッキ。 エクシーズモンスターとリンクモンスター、おまけにどちらも種族が違うと中々に混沌としたデッキ構成である。 ただ、今回はリンクモンスターもとい【サンアバロン】側に大きく寄せている。 構築の要はキーカードにも設定してある《人形の家》。 このフィールド魔法による《聖種の地霊》の無限利用を軸としている。 |
|
強み・コンボ | |
【プリンセス・コロン】はモンスターの展開を担当。 《人形の家》と《人形の幸福》の利用を重点に置いてはいるが、それに拘らない運用となる。 《人形の幸福》は《おもちゃ箱》のサーチカードくらいのつもりでの運用とし、どうしても回せそうにない場合に効果で《おもちゃ箱》をサーチと破壊して《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《プリンセス・コロン》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》の展開に繋げることが役割。 《人形の幸福》が発動している状態で《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《プリンセス・コロン》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》を召喚出来ていれば、攻守のどちらかがゼロのモンスターを攻撃出来なく出来る。 「サンアバロン」リンクモンスターは元から攻撃対象にされないとは言え、ロック状態を強固に出来るとも考えられるのでマイナスではない。 《人形の家》は蘇生要員。 《人形の家》はその効果で《聖種の地霊》を使い回したい。 そのため「貪欲な」系統を多めに入れている。 【サンアバロン】はEXデッキからの展開を担当。 《聖種の地霊》を一早く持って来て「聖天樹」リンク召喚に繋ぐことが役割。 なお、「聖天樹」モンスターの中で植物族以外を利用しても出せるのはリンク4の《聖天樹の大母神》のみなので注意。 特別、通常の【サンアバロン】デッキとやることは変わらず、出来るだけ高いリンクの「聖天樹」モンスターを呼び出して《聖蔓の剣士》で攻めるだけ。 本デッキでは通常モンスターをデッキや墓地から続々と呼び出す体制を整えているため、ちょっとした状況なら回復効果で時間を稼ぎ引っ繰り返し得る。 そんな中での《時花の賢者-フルール・ド・サージュ》は《おもちゃ箱》破壊要員としての採用だが、攻撃力は2900と出し易さの割には高く、相手フィールドのカードを破壊出来る効果と合わさって便利。 本デッキでは自主退場の手段を備えられなかったことだけが残念。 そしてもう一体の回転要員《レスキューラビット》は万能な通常モンスター2体呼び出しカード。 通常モンスター二体を呼び出せれば、手札に《聖種の地霊》か《ジェリービーンズマン》が一体でも居るならば植物族リンクモンスターの中で、召喚に繋げ得るのは《聖天樹の大母神》に繋げ得る。 《リンクスパイダー》から手札のどちらかを呼び出し→《聖種の地霊》から《聖天樹の幼精》、効果で《聖蔓の播種》サーチ→《リンク・スパイダー》と《聖天樹の幼精》で《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》→効果でサーチした《聖蔓の播種》で「サンシード」モンスターを呼び出し→《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》とフィールドの二体を適当にリンクさせて合計四のリンクで《聖天樹の大母神》。 《聖蔓の播種》の効果を挟む前に《聖天樹の幼精》を出すことが出来ていれば効果で《聖蔓の剣士》を呼び出すことも出来るため、消耗を抑えつつ他に回すこともできる。 また、状況によっては《ユニオン・キャリアー》を出せれば《おもちゃ箱》を装備しつつ放置、あるいは次のターンにでもリンク召喚することで対象不在によるルール破壊で墓地に送られるため本デッキの通常モンスター二体を呼び出せるのでそのまま《廻生のベンガランゼス》まで出し得る。 ただし、《廻生のベンガランゼス》はどちらかと言えば《聖天樹の大精霊》等の方が相性が良いことには注意。 《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》を間に挟むためだけに採用しているデッキはまあないだろう。 植物族かつ特別面倒な制限がないモンスターがコイツだけだから仕方ないのだが。 《悪魔への貢物》はいざと言う時のため。 突破手段が完全にないのと、一枚だけでもあるのとでは気の持ちようが違うので。 |
|
弱点・課題点 | |
次々と墓地に送り込んでいくため、デッキに戻す系統のカードが多い。 そのため事故の発生率もそこそこあるのが難点。 |
|
カスタマイズポイント | |
レベルがコロコロと変わり使い辛い【プリンセス・コロン】の《人形の家》との混合デッキを考える上で、レベルが関係しない上に《聖種の地霊》を主軸に据えざるを得ない【サンアバロン】を混合の素体とした。 ファンデッキほどではないとは思うが、ある種の多彩な展開をしたいがためのデッキであるにも関わらずEXデッキの圧迫により展開が制限されてしまっていることが難点。 ただ、《おもちゃ箱》や《人形の家》等から容易に展開できるため単なるファンデッキよりかは強度があると思える。 一先ず、もう少し片方に寄せても良いか? |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
無記名さん
( 全408件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 獣族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 植物族 | 1750 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0000 / 0600 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | 魔法使い族 | 2900 / 0000 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 0300 / 0100 | 60円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0000 / 0400 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
魔法 (9種・19枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
エクストラデッキ (10種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0500 / 2200 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | - | 植物族 | 0800 / | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 植物族 | 2500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 植物族 | 0000 / | 15円 | |
2 | ![]() |
地 | - | 植物族 | 0000 / | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 植物族 | 0000 / | 19円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 植物族 | 0000 / | 60円 | |
2 | ![]() |
地 | - | サイバース族 | 1000 / | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 植物族 | 0500 / | 352円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 機械族 | 1000 / | 120円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1951円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■サンシード・サンアバロン・サンヴァインカテゴリの他のデッキレシピ
2021-09-29 【母なる大樹】
2021-08-19 【闇芝鬼~温室~】
2020-12-06 【咲き誇る聖天樹の園】
2020-12-06 【母なる大樹】
サンシード・サンアバロン・サンヴァインのデッキレシピをすべて見る▼
2021-09-29 【母なる大樹】
2021-08-19 【闇芝鬼~温室~】
2020-12-06 【咲き誇る聖天樹の園】
2020-12-06 【母なる大樹】
サンシード・サンアバロン・サンヴァインのデッキレシピをすべて見る▼
■無記名さんの他のデッキレシピ
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(28種) ▼
閲覧数 | 2976 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



