交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シャドールストラク新規採用型 デッキレシピ・デッキ紹介 (パラソルさん 投稿日時:2019/11/13 20:10)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【シャドール】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《神の写し身との接触》 | |
運用方法 | |
※まだサイト内に登録されていないカードは代用カードです 《聖なる影 ケイウス》→《ケルキオン》 《影霊の翼 ウェンディ》→《セフィラウェンディ》 《影光の聖選士》→《トリックスター・リンカーネイション》 10期の間ずっとシャドールを使い続けてきたけど まさかこんな機会が訪れるなんて夢にも思わなかったんだ 新規ストラク、判明済みの5枚を見て行こう 《エルシャドール・アプカローネ》 属性の違うシャドール2体で融合 融合召喚時に対象に取って効果を永続的に無効にする効果、戦闘で破壊されない効果 墓地に送られた時、シャドールカードをサーチ・サルベージし、手札を1枚捨てる ・単純に相手ターン接触の妨害手段が増えた他、 シャドールが苦手な効果破壊耐性持ち高打点に対し、戦闘で破壊されない効果で粘ったり 効果を無効にした上で効果破壊する等で処理出来るので痒い所に手が届く有難さ。 3つ目の効果が変わっているのはメリットデメリットあり。 接触へのアクセス手段が増えたのは嬉しいが、融合体の強みであるサルベージ効果が 使い辛くなっているのは少し微妙かも…でもやっぱりサーチも良いかな… 《影依の巫女 エリアル》 リバース効果は除外のシャドールを帰還する効果 墓地起動は自分相手墓地より3枚まで選んで除外 ・《剣闘獣レティアリィ》を思い出す。デッキの安定性には貢献しないが、 相手への妨害能力が優秀。接触ネフィや墜ち影で相手ターンに落とすと嫌がらせできる。 リバース効果の方は、最初見た時は使い道なさそうかなと思ったけど、 新規のインカーネーションの墓地起動効果と組み合わせる事が出来ると判明し、 こっちの効果も割と有用になりそう。 《聖なる影 ケイウス》 リバース効果は手札のシャドールを裏守備か表守備で特殊召喚 墓地起動は手札のシャドールを墓地に送り、レベル×100ポイント 自分フィールドのシャドールのステータスを上げる。 ・えっ!?本当にこんなカード貰っても良いんですか!?とか、言いたくなる。 光属性のシャドールとか何事だ…《リザード》《ヘッジホッグ》《ウェンディ》 の墓地起動から光属性を確保、そのまま融合すれば《ネフィリム》降臨。 めちゃくちゃ初動のネフィリム出しが安定するようになった。 無理に《タートル》やら《クラウン》やら《フェリス》を採用しなくても良くなった。 リバース効果は…うん。要らないね。こいつリバースするくらいならウェンディ裏返そう。 墓地起動はいざという時ミドラの打点強化が出来るので無駄にはならないと思う。 ファルコンで墓地から戻した後接触で落としてミドラの打点強化…なんか回りくどいけど ミドラーシュの維持には使えるのかな…結局自分のターンになったら処理するけど。 《影霊の翼 ウェンディ》 リバース効果はシャドールを裏守備か表守備でリクルート 墓地起動はシャドールを裏守備でリクルート ・アカンこれ強すぎるわ 相手エンドに墜ち影で落とすと任意のシャドールのリバース効果を利用できたり、 リバース効果で即座に妖魔の素材確保。多くを語る事が無いシンプルな強さ。憧れます。 …と、思っていたけど、ちょっと脳内シュミレートしてみた結果、ニビルケアを考え始めると ヘッジホッグの方が欲しくなる状況が結構あった。というか、自分のターンに墓地に送るのは ウェンディよりヘッジホッグの方が優先な気がしてきた… 最初は《ヘッジホッグ》をピンにしてこいつを2積みにしていたが、 実際に使ってみたらそんな感じだったという事でやっぱりヘッジホッグを2枚にした。 《影光の聖選士》 墓地のシャドールを裏守備か表守備で蘇生する効果 墓地起動効果は墓地のシャドールカード1枚をコスト除外して発動。 自分のモンスター1体を裏守備にするか表守備にする。 ・《戦線復帰》と相性が良いけど枠が足りなくて抜ける問題を完璧に解決した。 強すぎず弱すぎず、シャドール使いにとって理想的な新規罠。感無量です… 相手ターンに原核と接触構えてネフィミドラ再展開するよりこれ1枚の方がお得だね リンクを使わなくても融合体を複数展開する手段になりえるのも素晴らしい 勿論裏守備でも出せるので下級を展開するのに使う事でも効果的。 蘇生する効果だけでも多種多様な用途があるのに、なんと墓地起動効果まである。 相手の《月の書》等でミドラを黙らされた時のリカバリーの他、 下級のリバース効果を再利用しやすくなるのもある。 更に更に豪華特典としてエリアルのリバース効果の帰還先を用意する事も出来る。 つ よ い |
|
強み・コンボ | |
ハッキリ言って、《神の写し身との接触》を伏せてないシャドールはただのカカシです。 全然強くないです。なので接触の確保は最優先です。 リザード巻き込んだネフィリムで接触と原核を落としたり、 ウェンディを巻き込んだネフィリムでハウンドを落としながらヘッジホッグを出して 即リバースしてサーチ。 とにかく相手ターンは接触伏せとかないと駄目。接触さえあれば何とかなる。 シャドールなんて初動が融合、中盤の繋ぎが融合、フィニッシャーも融合で用意するものだ ペンデュラム相手には《エグリスタ》儀式相手には《アノマリリス》で大体イケる。 基本的には《ネフィリム》でアドを大量に稼ぎ、《ミドラーシュ》や《シェキナーガ》で 相手の妨害をする。ミドラは初動封じ、シェキは展開後の大型を縛る。 《ウェンディゴ》も偶には活躍するよ、出番が一番少ないのは間違いないけど… あとは《原始生命態ニビル》との相性の良さも語っておこう。 ニビルとトークン、どっちも光属性なのでネフィリムの融合素材になり、 相手フィールドのトークンを《超融合》で吸ってネフィリムだして初動開始というのもできる。 自分フィールドにモンスターがいる状況のニビル発動も、融合体のサルベージ効果のお陰で 簡単にリカバリーできる。手札から使える《激流葬》や《つり天井》みたいなもの。 しかもネフィリムの素材にもなる。と、うん。完璧だな。 |
|
弱点・課題点 | |
《マクロコスモス》ヤメロォ!!! 《禁止令》や《封魔の呪印》で《神の写し身との接触》封じられたらアリガトウゴザイマシタイイデュエルデシタ 融合体を墓地に送らず除外やバウンスで処理されるのも辛い。そこは接触でうまくリカバリー ん?《浮幽さくら》で《ネフィリム》を選ばれた? こうなりゃ正真正銘のダイレクトアタックダァ! ※駄目です |
|
カスタマイズポイント | |
シャドール下級枚数や誘発の枚数は人それぞれお好みで決めてね 僕的にはこのデッキレシピの配分が良いと思う、と言ってもまだストラク発売してないから 実際に回したわけでも無いんだけども… |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
パラソルさん ( 全29件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (14種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 11 | 岩石族 | 3000 / 0600 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 2200 / 1700 | 120円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 0900 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1900 / 0000 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1200 | 19円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | サイキック族 | 1000 / 1800 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1550 | 25円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 1000 | 80円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 魔法使い族 | 0800 / 0200 | 39円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 130円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 魔法使い族 | 1500 / 0500 | 35円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
2 | ![]() |
闇 | 2 | 魔法使い族 | 0600 / 1400 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | サイキック族 | 1500 / 1000 | 1円 | |
魔法 (6種・11枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 90円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
罠 (3種・7枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 10 | 機械族 | 2600 / 3000 | 25円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | 悪魔族 | 2700 / 2000 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | 天使族 | 2800 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | 岩石族 | 2450 / 1950 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 350円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | サイキック族 | 0200 / 2800 | 15円 | |
2 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 2200 / 0800 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
風 | 9 | 機械族 | 2900 / 2500 | 19円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 幻竜族 | 2000 / | 150円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 植物族 | 0500 / | 352円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 天使族 | 1200 / | 20円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3157円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■シャドールカテゴリの他のデッキレシピ
2025-04-24 【影依の可能性】
2023-01-14 【純シャドール40】
2022-10-23 【芝刈り召喚シャドールinカルテシア】
2022-07-13 【[MD] 召喚シャドール】
2022-06-21 【教導デスピア落胤召喚シャドール(作成中)】
2022-04-26 【フルモンだって融合がしたい!】
2022-04-24 【壱世壊に蠢く堕影】
2022-04-16 【シャドールtドラグマデスピア】
2022-02-27 【Howto召喚シャドール(マスデュエ向き】
2022-02-08 【芝刈り恐竜召喚シャドール】
2021-09-05 【人形に宿る悪しき影】
2021-08-28 【サバティエルワンショット】
2021-07-16 【マギストスシャドール】
2021-05-10 【ドラグマデスピアシャドール】
2021-04-25 【ハイランダー(デスピア型)】
シャドールのデッキレシピをすべて見る▼
2025-04-24 【影依の可能性】
2023-01-14 【純シャドール40】
2022-10-23 【芝刈り召喚シャドールinカルテシア】
2022-07-13 【[MD] 召喚シャドール】
2022-06-21 【教導デスピア落胤召喚シャドール(作成中)】
2022-04-26 【フルモンだって融合がしたい!】
2022-04-24 【壱世壊に蠢く堕影】
2022-04-16 【シャドールtドラグマデスピア】
2022-02-27 【Howto召喚シャドール(マスデュエ向き】
2022-02-08 【芝刈り恐竜召喚シャドール】
2021-09-05 【人形に宿る悪しき影】
2021-08-28 【サバティエルワンショット】
2021-07-16 【マギストスシャドール】
2021-05-10 【ドラグマデスピアシャドール】
2021-04-25 【ハイランダー(デスピア型)】
シャドールのデッキレシピをすべて見る▼
■パラソルさんの他のデッキレシピ
2020-06-15 【お気楽ヴァレット】
2020-06-14 【テンプレ式ヴァレット】
2020-03-02 【お気楽マジェスペクター】
2019-11-16 【風霊媒師スピードロイド】
2019-06-07 【捕食植物・新規採用型】
2018-04-30 【Bloo-D軸Dヒーロー】
2018-04-10 【純クリストロン・基本教科書(自称)】
2017-11-01 【捕食リンク・セラフィジャスミン入り】
2017-10-09 【現環境意識のマッチ用マクロ霊獣】
2017-09-16 【新制限妖魔入り純シャドール】
2017-03-16 【洗練されたマジエク帝】
2016-05-31 【ガチで組んだ武神】
2016-05-25 【シラユキブリリアント魔装ライロクラブレ】
2016-05-22 【氾濫特化宝玉獣】
2016-05-20 【裏風入り環境シャドール】
すべて見る▼
2020-06-15 【お気楽ヴァレット】
2020-06-14 【テンプレ式ヴァレット】
2020-03-02 【お気楽マジェスペクター】
2019-11-16 【風霊媒師スピードロイド】
2019-06-07 【捕食植物・新規採用型】
2018-04-30 【Bloo-D軸Dヒーロー】
2018-04-10 【純クリストロン・基本教科書(自称)】
2017-11-01 【捕食リンク・セラフィジャスミン入り】
2017-10-09 【現環境意識のマッチ用マクロ霊獣】
2017-09-16 【新制限妖魔入り純シャドール】
2017-03-16 【洗練されたマジエク帝】
2016-05-31 【ガチで組んだ武神】
2016-05-25 【シラユキブリリアント魔装ライロクラブレ】
2016-05-22 【氾濫特化宝玉獣】
2016-05-20 【裏風入り環境シャドール】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 8342 | 評価回数 | 3 | 評価 | 23 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
- 04/23 18:34 評価 8点 《魔轟神獣アバンク》「手札を捨てつつ墓地から展開される魔轟神。…
- 04/23 18:23 評価 10点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「元ネタがわかりにくいアザミナ代…
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
- 04/23 13:32 評価 5点 《月光舞猫姫》「色々と噛み合えば大ダメージ出せると書いてあるが…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




また、《マスマティシャン》は制限カードです。 」(2019-11-13 23:59 #44c94)
修正と調整を行いました 」(2019-11-14 01:17 #9ea00)