交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
フォトン銀河眼 (新ルール) デッキレシピ・デッキ紹介 (Booさん 投稿日時:2018/03/25 22:36)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ギャラクシー・ギャラクシーアイズ】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《銀河眼の光子竜》 | |
運用方法 | |
先行1ターン目でソルフレアと光子卿を展開、次のターンに向けて《銀河天翔》をサーチしながら妨害。 返しのターンでサイファー、プライムフォトン等で押し切るプレイングになります。 |
|
強み・コンボ | |
個人的な意見ですが、銀河眼の魅力といえば光子竜皇の高打点とタキオントランスミグレイションによる強力なカウンターかと思います。 ですが今までの銀河眼では正直そのカウンター1枚では相手のカードに対処できず、妨害可能なランク8モンスターである真竜騎士フェルグラントやタイタニックギャラクシーは銀河眼の名称を持っていないためタキオントランスミグレイションとの2重の妨害することができませんでした。ここを改善してくれるのが新規カードの光子卿です。 トランスミグレイションを引けた場合は光子卿を召喚し相手の動きを牽制しながらここぞというタイミングでトランスミグレイションを使用しましょう。トランスミグレイションを引けたがランク8がたたない場合はランク4のギャラクシオンから光子竜を呼ぶルートもあります。 デュエリストパック3、ソウルフュージョンで追加された新規が非常に強力でランク8の立てやすさギャラクシーリンクモンスターによる複数のエクシーズモンスターの展開が可能となりました。 |
|
弱点・課題点 | |
単純に妨害されるとサーチが上手くいかずデッキが回りません。 先攻で妨害された場合は無理して回さず、罠を伏せながらビートダウンするプレイングも良いと思います。 |
|
カスタマイズポイント | |
ロマン要素が強くなりますが《時空混沌渦》、フォトンワイバーンは少ない枚数で相手フィールドを壊滅させられるカードとして採用しても良いと思います。 フォトンチェンジ、フォトンハンドの採用理由ですが、このデッキはモンスター効果で展開する事がほとんどで真竜皇VFDを立てられた際に突破する方法がありませんでした。そこでピンポイントになってしまいますがフォトンハンドを採用し一応突破するルートを作りました。エクシーズモンスターでなくてもサンダードラゴン等の破壊耐性のあるモンスターにも有効なため採用する価値は十分あると思います。 フォトンチェンジに関しては息切れしやすいこのデッキの潤滑油的に使う事ができ、なおかつフォトンハンドのサーチも行えるため採用しています。手札数枚でランク8を立てる事ができるためそこまで事故要因とは感じていませんが枚数を2枚に調整しても良いかと思います。 ダークマターの禁止であいたエクストラの一枠はアーミライルを加えてください。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
Booさん ( 全17件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 10 | 機械族 | 3300 / 2600 | 25円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2600 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 0000 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1000 / 1000 | 98円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 機械族 | 0500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 0000 / 1800 | 18円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
魔法 (7種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 4500 / 3000 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2500 / 3000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 180円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | - | ドラゴン族 | 2000 / | 180円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2304円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ギャラクシー・ギャラクシーアイズカテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-03 【デモンスミスアザミナギャラクシー】
2024-12-31 【無限竜型銀河眼】
2024-11-30 【輝石の銀河】
2024-11-26 【-ジェムナイト・ネピリムの可能性を考える-【銀河編】】
2024-06-13 【銀河眼最新版】
2024-05-25 【ミザエルの新たなるタキオン】
2024-04-11 【銀河眼の時空竜】
2024-04-10 【【Vジャンプ】銀河眼【輝光新規入り】】
2023-11-02 【ギャラクシー【マスターデュエル】】
2023-02-04 【エンジョイ銀河眼】
2022-12-24 【銀河/フォトン 純 最終決定版】
2022-12-11 【後攻特化型ギャラクシー】
2022-12-01 【希望なる銀河 銀河/フォトン】
2022-11-10 【新規入りギャラクシー(随時更新)】
2022-10-19 【ギャラクシーアイズ】
ギャラクシー・ギャラクシーアイズのデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-03 【デモンスミスアザミナギャラクシー】
2024-12-31 【無限竜型銀河眼】
2024-11-30 【輝石の銀河】
2024-11-26 【-ジェムナイト・ネピリムの可能性を考える-【銀河編】】
2024-06-13 【銀河眼最新版】
2024-05-25 【ミザエルの新たなるタキオン】
2024-04-11 【銀河眼の時空竜】
2024-04-10 【【Vジャンプ】銀河眼【輝光新規入り】】
2023-11-02 【ギャラクシー【マスターデュエル】】
2023-02-04 【エンジョイ銀河眼】
2022-12-24 【銀河/フォトン 純 最終決定版】
2022-12-11 【後攻特化型ギャラクシー】
2022-12-01 【希望なる銀河 銀河/フォトン】
2022-11-10 【新規入りギャラクシー(随時更新)】
2022-10-19 【ギャラクシーアイズ】
ギャラクシー・ギャラクシーアイズのデッキレシピをすべて見る▼
■Booさんの他のデッキレシピ
2020-03-31 【弁天影霊衣(新ルール)】
2020-03-08 【アダマシア(2020.1)試作】
2020-01-08 【ブラックマジシャン(新ルール)】
2019-08-12 【閃刀姫(新ルール)】
2019-08-10 【コードトーカー(新ルール)】
2019-08-07 【王 (2019.7)】
2019-07-21 【ジャンド(新ルール)】
2019-02-01 【RR(2019.4)】
2019-01-26 【ヴァンパイア(2019.4)】
2019-01-26 【インフェルニティ(新ルール)】
2019-01-25 【サイバーダーク(2019.7)】
2019-01-25 【幻影BF(2019.7)】
2019-01-18 【TG(2019.1) 】
2019-01-11 【転生炎獣(サイドあり)】
2018-10-02 【セフィラ(2019.4)】
すべて見る▼
2020-03-31 【弁天影霊衣(新ルール)】
2020-03-08 【アダマシア(2020.1)試作】
2020-01-08 【ブラックマジシャン(新ルール)】
2019-08-12 【閃刀姫(新ルール)】
2019-08-10 【コードトーカー(新ルール)】
2019-08-07 【王 (2019.7)】
2019-07-21 【ジャンド(新ルール)】
2019-02-01 【RR(2019.4)】
2019-01-26 【ヴァンパイア(2019.4)】
2019-01-26 【インフェルニティ(新ルール)】
2019-01-25 【サイバーダーク(2019.7)】
2019-01-25 【幻影BF(2019.7)】
2019-01-18 【TG(2019.1) 】
2019-01-11 【転生炎獣(サイドあり)】
2018-10-02 【セフィラ(2019.4)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 9771 | 評価回数 | 9 | 評価 | 79 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/07 02:51 評価 2点 《レアメタル化・魔法反射装甲》「魔法かつ対象に取る効果への耐性…
- 04/07 02:49 評価 9点 《ライトロード・セイント ミネルバ》「総合評価:墓地肥やしができ…
- 04/07 02:30 評価 3点 《ライトロードの裁き》「総合評価:《光道の龍》の方が有用ではあ…
- 04/07 02:18 評価 2点 《魔神アーク・マキナ》「総合評価:手間の割に通常モンスターしか…
- 04/07 00:24 ボケ キノの蟲惑魔の新規ボケ。キノの旅 -the Beautiful World-
- 04/07 00:20 ボケ ランカの蟲惑魔の新規ボケ。キラッ⭐︎
- 04/07 00:12 評価 8点 《カット・イン・シャーク》「マグナムートやリンクリボーを見ると…
- 04/06 23:52 評価 10点 《ランカの蟲惑魔》「《トリオンの蟲惑魔》と並ぶ蟲惑魔の初動札…
- 04/06 22:20 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「ーその日決闘者は思い出したー 蛇眼が環境トッ…
- 04/06 22:04 評価 7点 《蟲惑の園》「①〜③全てが蟲惑魔にとって有用なフィールド魔法であ…
- 04/06 20:00 評価 5点 《スクランブル・ユニオン》「上振れ時に《ユニオン・コントローラ…
- 04/06 19:56 評価 5点 《マシンナーズ・ピースキーパー》「ユニオン的には《B-バスター…
- 04/06 19:44 SS 8.対峙する竜。
- 04/06 19:40 評価 10点 《ユニオン・アクティベーション》「《X-ヘッド・キャノン》を…
- 04/06 19:29 評価 1点 《フォーメーション・ユニオン》「ユニオンが持っている共通効果を…
- 04/06 19:20 評価 4点 《ゲットライド!》「実質的にユニオンの蘇生罠として使えるため、…
- 04/06 19:16 評価 4点 《コンビネーション・アタック》「装備してる側+装備されている側…
- 04/06 19:06 評価 5点 《前線基地》「古いユニオンのサポートの中では比較的マシな方。 …
- 04/06 18:53 評価 8点 《XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン》「《XYZ-ドラゴン・…
- 04/06 18:46 評価 9点 《ABC-ドラゴン・バスター》「フリチェの除外持ち。 後発の《…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



