交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
スティルツシューターもやればできる! デッキレシピ・デッキ紹介 (イズルさん 投稿日時:2015/09/13 00:03)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【EM(エンタメイト)・Em(エンタメイジ) 】で 【ロック・バーン】~間接ダメージで勝利! | |
キーカード | |
《Emスティルツ・シューター》 | |
運用方法 | |
今回は、トリッククラウンやダメージジャグラーとかと一緒に登場したにもかかわらず、「産廃」の称号を賜った《Emスティルツ・シューター》と《Emフレイム・イーター》の2体を使ってみようと思い至って制作したデッキです。一度も回してないのではっきり言って動くのか?これ・・・という感じではありますが、【シャドール】と【Em】が融合したんだし大丈夫だろ・・・と思いつつの投稿です。 スティルツシューターの効果は大きく分けて2つです。1つは場にモンスターがいないとき、手札から特殊召喚できる効果。これ、自分の場だけじゃなくて相手の場にもモンスターがいないことを要求するので実はかなり厳しい条件です。ついでにこの効果で特殊召喚するとそのターンの通常召喚権を失います。召喚権放棄して打点2200のモンスター出したいか?と言われると実際かなり微妙。まあ、本命は次の効果で、相手に効果ダメージを与える効果が発動した時、墓地に自身以外の「Em」がいるときに墓地のこのカードを除外し追加で2000ダメージを与える効果。単純にバーンダメージで2000+αはかなりでかいんですが、序盤の効果と6という無駄に高いレベルのせいで全て台無しになってる感がすごい。 お次はフレイムイーターで、アニメでは主人公榊遊矢の敗北を防いだモンスターなんですが、謎の結社Kの陰謀によって効果が割と変えられてますね。第一の効果として「自分にダメージを与える効果」が発動した時に自身を手札から特殊召喚し、ダメージを0にするというもの。この効果で遊矢を庇ったわけですね。OCGでもこのままなら普通にいいカード。しかし、結社Kにより「この効果の発動後、自分は「Em」モンスターしか特殊召喚できない」という謎の一文が加えられ、一気に産廃へ。自身のステータスが貧弱なので、基本的に何らかの素材になるわけですが、「Em」以外を特殊召喚不可なため落ち着く先は《Emトラピーズ・マジシャン》一択となります。トラピーズは優勢な時に出すモンスターであり、単体では性能を存分に活かすことができません。そのせいで産廃呼ばわりなわけですね。そしてもう一つ。このカードの召喚、特殊召喚成功時にお互いに500ダメージを与える効果が追加されました。最初の効果でダメージ消したにも関わらず、なぜか自分でダメージを生産していくスタイル。ちなみに、OCG版のフレイムイーターをデニスが使った場合、フレイムボール(相手に200ダメージ)で死ぬ遊矢は死にます。なんでこうなった・・・。 とまあ、散々なOCG化を受けた2体ではありますが、フレイムイーターの召喚、特殊召喚時の自爆ダメージはいろいろ使い道があります。パッと思いつくのが自爆してサウザンドブレードを反応させる、とかですね。今回はこの自爆ダメージをトリガーにスティルツでダメージ水増ししていこう、というデッキです。 そんなわけで、スティルツを効率良く墓地へ送るために《《影依融合》》によるデッキ融合が可能な【シャドール】と混ぜてみました。コンボに使えるブレード、そして手札に来てしまったスティルツを無駄なく処理するためにシェキナーガを多めに積み、特殊召喚を連鎖させるため相性の悪いミドラはピン。またフレイムイーターが炎なため、ペンデュラム召喚対策にもなるエグリスタを搭載。またシャドール、Emが魔法使いなので容易に特殊召喚でき、ランク4を作りやすくする霊使いのお供たちも積みました。 |
|
強み・コンボ | |
墓地にスティルツ(とEm)を置き、フレイムイーターを通常召喚することで相手に2500のダメージを与えることが可能です。その後の自爆バーンに反応してサウザンドブレードを蘇生させ、ランク4のチェインをエクシーズ、2枚目のスティルツを墓地に置き、チェインが生き残っているならクラウンを落とし、フレイムイーターを蘇生。もう一度2500バーンといったことを狙っていきます。引導火力としてガンマン+スティルツの2800ダメージがあるため、スティルツさえ墓地に落とせばグスタフラインを超える「ガンマンスティルツライン」を作れます。 | |
弱点・課題点 | |
スティルツ=サン、初手に一杯来るのはマジで勘弁だわ・・・。実際のところこれが一番辛いですね。ピンチのときにスティルツ「HELLOW!」もかなりイラっときますが。 後は《影依融合》が手札に多く来てしまったときも事故ですね。シャドールモンスターが全然引けず、融合だけ来るのはまずいです。後は特殊召喚メタ、墓地メタとかですかね。 |
|
カスタマイズポイント | |
実はこのデッキの本格的な勝ち筋って、エクストラを見た察しのいい方であれば分かるかと思いますが、トラピーズと素材4ライトニング並べて「ライトニング2回攻撃オラァ!!」なんですよね。もうスティルツ抜けよ、って話になるんであまりしたくないんですが。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
イズルさん ( 全82件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《Emスティルツ・シューター》 | 地 | 6 | 魔法使い族 | 2200 / 0000 | 20円 | |
2 | 《シャドール・ビースト》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2200 / 1700 | 30円 | |
3 | 《Emダメージ・ジャグラー》 | 光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1000 | 20円 | |
2 | 《Emハットトリッカー》 | 地 | 4 | 魔法使い族 | 1100 / 1100 | 10円 | |
2 | 《Emフレイム・イーター》 | 炎 | 4 | 魔法使い族 | 1200 / 1600 | 20円 | |
2 | 《Emトリック・クラウン》 | 光 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1200 | 20円 | |
2 | 《シャドール・ドラゴン》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1900 / 0000 | 40円 | |
2 | 《シャドール・リザード》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | 《H・C サウザンド・ブレード》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1300 / 1100 | 50円 | |
2 | 《ジゴバイト》 | 水 | 4 | 爬虫類族 | 1500 / 0200 | 5円 | |
2 | 《デーモン・イーター》 | 地 | 4 | 獣族 | 1500 / 0200 | 10円 | |
2 | 《シャドール・ヘッジホッグ》 | 闇 | 3 | 魔法使い族 | 0800 / 0200 | 20円 | |
3 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
魔法 (8種・10枚) | |||||||
1 | 《貪欲な壺》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《手札抹殺》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《ブラック・ホール》 | - | - | - | - | 130円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
3 | 《影依融合》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《神の写し身との接触》 | - | - | - | - | 90円 | |
罠 (3種・4枚) | |||||||
2 | 《激流葬》 | - | - | - | - | 5円 | |
1 | 《堕ち影の蠢き》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
3 | 《エルシャドール・シェキナーガ》 | 地 | 10 | 機械族 | 2600 / 3000 | 25円 | |
1 | 《エルシャドール・エグリスタ》 | 炎 | 7 | 岩石族 | 2450 / 1950 | 10円 | |
1 | 《エルシャドール・ミドラーシュ》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2200 / 0800 | 140円 | |
1 | 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | 《SNo.39 希望皇ホープONE》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2510 / 2000 | 160円 | |
1 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | 《鳥銃士カステル》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 15円 | |
1 | 《ラヴァルバル・チェイン》 | 炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | 《No.39 希望皇ホープ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》 | 光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | 《Emトラピーズ・マジシャン》 | 光 | 4 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 10円 | |
2 | 《ガガガガンマン》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2379円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■EM(エンタメイト)・Em(エンタメイジ) カテゴリの他のデッキレシピ
2024-07-24 【Em(新規採用型エンタメイジ【展開再編集中】】
2024-06-28 【新たなるEm】
2024-02-13 【EMオッドアイズ Ver.マスターデュエル】
2021-03-19 【エンタメイト】
2021-01-05 【エンタメイト】
2020-08-14 【EM戦線 未界の巨神鳥】
2019-12-29 【Pデッキ】
2019-12-28 【盾の両面を見よ】
2019-11-03 【ビート型EM】
2019-10-27 【EMサボウファイター】
2019-08-18 【EMオッドアイズ魔術師スマイル】
2019-08-16 【ユニコーン!】
2019-07-31 【EMラフメイカー】
2019-06-03 【適当魔術師】
2019-01-15 【覇王EMオッドアイズ魔術師】
EM(エンタメイト)・Em(エンタメイジ) のデッキレシピをすべて見る▼
2024-07-24 【Em(新規採用型エンタメイジ【展開再編集中】】
2024-06-28 【新たなるEm】
2024-02-13 【EMオッドアイズ Ver.マスターデュエル】
2021-03-19 【エンタメイト】
2021-01-05 【エンタメイト】
2020-08-14 【EM戦線 未界の巨神鳥】
2019-12-29 【Pデッキ】
2019-12-28 【盾の両面を見よ】
2019-11-03 【ビート型EM】
2019-10-27 【EMサボウファイター】
2019-08-18 【EMオッドアイズ魔術師スマイル】
2019-08-16 【ユニコーン!】
2019-07-31 【EMラフメイカー】
2019-06-03 【適当魔術師】
2019-01-15 【覇王EMオッドアイズ魔術師】
EM(エンタメイト)・Em(エンタメイジ) のデッキレシピをすべて見る▼
■イズルさんの他のデッキレシピ
2018-04-20 【時械閃刀姫】
2018-04-19 【新規採用純時械神】
2018-03-31 【ガンブラー主軸・エクストラリンクハンデス】
2018-03-10 【魔法レス・彼岸with魔王様軍団】
2018-02-24 【魔王様型閃刀姫】
2018-02-01 【魔導植物リンク召喚獣】
2017-10-28 【新規リンク搭載・EM魔術師】
2017-09-25 【歯車街搭載型SPYRAL】
2017-04-17 【新マスタールール対応魔術師ペンデュラム】
2017-01-28 【捕食十二シャドール】
2017-01-17 【十二獣軸・魔術師ペンデュラム】
2017-01-15 【覇王軸・魔術師ペンデュラム】
2016-11-28 【LLフルモンスター】
2016-09-05 【SR彼岸堕天使】
2016-08-06 【意外と戦えるよ!青眼堕天使】
すべて見る▼
2018-04-20 【時械閃刀姫】
2018-04-19 【新規採用純時械神】
2018-03-31 【ガンブラー主軸・エクストラリンクハンデス】
2018-03-10 【魔法レス・彼岸with魔王様軍団】
2018-02-24 【魔王様型閃刀姫】
2018-02-01 【魔導植物リンク召喚獣】
2017-10-28 【新規リンク搭載・EM魔術師】
2017-09-25 【歯車街搭載型SPYRAL】
2017-04-17 【新マスタールール対応魔術師ペンデュラム】
2017-01-28 【捕食十二シャドール】
2017-01-17 【十二獣軸・魔術師ペンデュラム】
2017-01-15 【覇王軸・魔術師ペンデュラム】
2016-11-28 【LLフルモンスター】
2016-09-05 【SR彼岸堕天使】
2016-08-06 【意外と戦えるよ!青眼堕天使】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 4340 | 評価回数 | 0 | 評価 | 0 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。