交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
純ボーグ!嘘じゃないぜ! デッキレシピ・デッキ紹介 (ぱじゃまさん 投稿日時:2015/07/12 04:45)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ブンボーグ】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《ブンボーグ009》 | |
運用方法 | |
今始まる伝説!未来へと、導いてゆけ~!Go! 湧き上がr(以下割愛 ブンボーグも遂に009まで出現し、純構築でも油断できないデッキまで昇華しました。皆の力を最大限に活かし、10000越えの一撃を叩き込みましょう!《リミッター解除》?必要ないね! 決して、Vanguard!なんてネタやりたかったわけではない。断じて、ない。 |
|
強み・コンボ | |
ネクロスで使われるときもそうですが、003ns→001ss これだけで2500までならぶっ飛ばすという 手札一枚だけで高火力を発揮してくれます。 また、ストレージで大安売りの004ですが、 009を墓地に送れば相手にダメージは与えられないものの、5000までぶん殴れますし、墓地から 2体のブンボーグを蘇生できるというのだから決して弱くありません。 彼が相手モンスターを倒して破壊して墓地におくるだけで、ブンボーグが場に3体並びます。 強いぞ!かっこいいぞ!ブンボーグ!(やっぱり条件厳しいよね、うん) 《デブリ・ドラゴン》もコメから採用させていただきましたので、星6~8までのドラゴン族も 墓地のブンボーグを蘇生することで手軽にシンクロ召喚できます。(現在は勝手ながら抜かせていただきました。すみません。) 007と008はそれぞれが、それぞれにしか戦闘、効果の対象にとれない効果を持っています。その為、有名な《切り込み隊長》×2枚コンボまがいなことができます。 また、《揺れる眼差し》を2積みしていますが、これは005と006が来たときに使えるカードです。 005と006はどちらもペンデュラムゾーンで破壊されたときに 墓地のブンボーグをサルベージ・蘇生する効果を持っています。つまり、 005と006をPゾーンにセット→《揺れる眼差し》でPゾーンのカード破壊→006効果で005or006サルベージ →眼差し効果で005or006サーチ(+005効果で墓地のブンボーグ蘇生) これで、エクストラデッキにブンボーグ2体送って場にブンボーグを1体蘇生した上はで、、 もう一度Pスケールをセッティングできます。 似たようなことをジェットでもできます。ジェット強い!ジェット最強! |
|
弱点・課題点 | |
どうしても耐性がないために全体除去に弱いです。 なので、このデッキでは《スターライト・ロード》を採用しています。 また、単体では火力が出ないため、カイザー・コロシアムやクリスティア、《攻通規制》など、 展開を妨害するカードにも無力です。 ダーローや《マクロコスモス》も刺さります。(主に001と004に) |
|
カスタマイズポイント | |
個人的におススメなのは、エスパー・ロビンです。 彼が居るだけでブンボーグを対象を取る除去から守ることができます。 展開はしづらいですが、《連撃の帝王》と004を組み合わせて無理やり出せなくもないです。 そこにクリアウィング・シンクロ・ドラゴンを出すと手が付けられなくなります。 が、正直言うとそこまでやるなら《レスキューラビット》と通常機械族モンスターを複数入れて シンクロデッキに開き直ってしまったほうが話が早くなります。 また、コメより《オッドアイズ・フュージョン》もおすすめです。 エクストラに適当なオッドアイズと名の付くモンスターを入れれば、大暴れしてくれます。 個人的にはブンボーグでも恩恵を得られるように、融合先となるボルテックス、 そして素材にはメテオバーストとアブソリュートを入れておくと良いかと思われます。 エクストラは自分の好みなので正直適当です。 星3以上のシンクロならできますので、お好みでどうぞ。 《揺るがぬ絆》と《フレンドリーファイア》は自分の好きなカードなので入れています。 抜いて構わないと思いますよ。 《リミッター解除》は要らないと書きましたが、入れると30000越えで殴れますので、 是非ともサイバー流積み込み術を使うサイバー・ドラゴンとの決闘をおすすめします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ぱじゃまさん ( 全20件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
地 | 9 | 機械族 | 0500 / 0500 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 機械族 | 0500 / 0500 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 機械族 | 0500 / 0500 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 機械族 | 0500 / 0500 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 1 | 機械族 | 0500 / 0500 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 8 | 機械族 | 0500 / 0500 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 7 | 機械族 | 0500 / 0500 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 6 | 機械族 | 0500 / 0500 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 5 | 機械族 | 0500 / 0500 | 20円 | |
魔法 (6種・8枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (7種・7枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
地 | 10 | 機械族 | 0500 / 0500 | 18円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
3 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 機械族 | 1800 / 1200 | 130円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 鳥獣族 | 0000 / 2300 | 70円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 機械族 | 2300 / 1500 | 657円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 獣戦士族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2663円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ブンボーグカテゴリの他のデッキレシピ
2022-09-23 【禁じられた機械無しブンボーグベース】
2022-05-31 【ハリラドン無し先行ブンボーグベース】
2021-10-21 【先攻ブンボーグベース】
2020-06-03 【コズミック・MAX・ブンボーグ】
2020-03-09 【安定性重視ガチブンボーグ】
2019-12-11 【extraブンボーグ】
2019-11-21 【壊獣ブンボーグ】
2019-11-14 【芝刈り列車ブンボーグ】
2019-10-22 【音響ブンボーグ】
2019-08-16 【メタルアンティークブンボーグ】
2019-07-24 【芝刈りブンボーグ】
2019-01-05 【調整中ブンボーグ 】
2018-08-07 【叩きのめせ!ブンボーグ009!!】
2018-05-07 【トロイメアブンボーグ】
2018-04-30 【ブンボーグ】
ブンボーグのデッキレシピをすべて見る▼
2022-09-23 【禁じられた機械無しブンボーグベース】
2022-05-31 【ハリラドン無し先行ブンボーグベース】
2021-10-21 【先攻ブンボーグベース】
2020-06-03 【コズミック・MAX・ブンボーグ】
2020-03-09 【安定性重視ガチブンボーグ】
2019-12-11 【extraブンボーグ】
2019-11-21 【壊獣ブンボーグ】
2019-11-14 【芝刈り列車ブンボーグ】
2019-10-22 【音響ブンボーグ】
2019-08-16 【メタルアンティークブンボーグ】
2019-07-24 【芝刈りブンボーグ】
2019-01-05 【調整中ブンボーグ 】
2018-08-07 【叩きのめせ!ブンボーグ009!!】
2018-05-07 【トロイメアブンボーグ】
2018-04-30 【ブンボーグ】
ブンボーグのデッキレシピをすべて見る▼
■ぱじゃまさんの他のデッキレシピ
2016-05-21 【砕け散る機械天使の(面)白き聖歌】
2016-04-09 【ジェムフォーゼ・イグナイト(Y)】
2015-12-22 【ごく普通の超量ゼンマイデッキ】
2015-11-14 【燃え上がれ勇者王!超量イグナイトデッキ】
2015-10-19 【相対せし友との絆!バスター・ブレイダー!】
2015-10-04 【聖刻バーガーデッキ(メモ)】
2015-09-28 【スピードディフォーマーデッキ】
2015-09-20 【今こそ降臨せよ!純帝王デッキ】
2015-08-23 【風のように舞い遊べ!純HSRデッキ】
2015-08-09 【超重合体!超重武者デッキ】
2015-08-08 【立てる意味ある?ハンバーガーデッキ】
2015-07-31 【デッキを信じろ!カオス・ソルジャーデッキ】
2015-07-13 【列車ロビンボーグデッキ】
2015-05-20 【No.102 光天使アルトリウスデッキ】
2015-05-07 【鋼の絆だ!起ち上がれ!機械王デッキ】
すべて見る▼
2016-05-21 【砕け散る機械天使の(面)白き聖歌】
2016-04-09 【ジェムフォーゼ・イグナイト(Y)】
2015-12-22 【ごく普通の超量ゼンマイデッキ】
2015-11-14 【燃え上がれ勇者王!超量イグナイトデッキ】
2015-10-19 【相対せし友との絆!バスター・ブレイダー!】
2015-10-04 【聖刻バーガーデッキ(メモ)】
2015-09-28 【スピードディフォーマーデッキ】
2015-09-20 【今こそ降臨せよ!純帝王デッキ】
2015-08-23 【風のように舞い遊べ!純HSRデッキ】
2015-08-09 【超重合体!超重武者デッキ】
2015-08-08 【立てる意味ある?ハンバーガーデッキ】
2015-07-31 【デッキを信じろ!カオス・ソルジャーデッキ】
2015-07-13 【列車ロビンボーグデッキ】
2015-05-20 【No.102 光天使アルトリウスデッキ】
2015-05-07 【鋼の絆だ!起ち上がれ!機械王デッキ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 17067 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
- 04/09 10:42 評価 5点 《憑依装着-エリア》「ウィンと並んでイラスト面で人気が高いと思…
- 04/09 10:39 評価 5点 《憑依装着-ヒータ》「《灼熱の火霊使いヒータ》の素材になって相…
- 04/09 10:34 評価 5点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-ライナ》や《憑依装着-ダルク…
- 04/09 10:27 評価 7点 《憑依覚醒》「打点アップ・破壊耐性・ドローと内容がバラエティに…
- 04/09 10:11 SS 第90話:立場が変われば見方も変わる
- 04/09 10:06 評価 6点 《トリックスター・ホーリーエンジェル》「リンク2ですが実質的に…
- 04/09 08:56 評価 5点 《氷結のフィッツジェラルド》「アンティーク・ギア効果とやられた…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




入れてみたら結構仕事してくれました。確かに皆500だもんね・・・。
モンスターの枚数も少ないので、2積みさせていただきます。
ありがとうございます。他にも何かアドバイスあればお願いします。 」(2015-07-12 13:41 #d9e4e)
うわっ。すごく初歩的なミスだ。wikiにも載ってる・・・。
誇らしげに使ってた自分が恥ずかしいです・・・。
あとからデッキと説明文を修正させていただきます。
ありがとうございます。他にもアドバイスなど
ありましたらよろしくお願いします。
」(2015-07-12 20:08 #10e32)
オッドアイズフュージョンを挿してはどうでしょうか?
エクストラを2枚割けばボルテックスドラゴンが出てきますよー!
追記
>005と006をPゾーンにセット→揺れる眼差しでPゾーンのカード破壊→005効果で005or006サルベージ
→眼差し効果で005or006サーチ(+006効果で墓地のブンボーグ蘇生)
006はサルベージで005が蘇生です! 」(2015-07-26 08:46 #734a9)
楽しい。楽しいです。機械族カッコイイ。凄くカッコイイ。マジイケメン。
オッドアイズフュージョンは相性良いですよね。良いんですけど・・・強すぎます。
僕が使ってみた感じはプトレノヴァインフィニティにすごく似た感覚を持ったので、
なんかデッキを食べてしまいそうな気がするんですよね・・・。
今のところコメを頂きデブリを採用させていただいていますが、ブンボーグが揃い踏みした
暁には、デッキのカードを可能な限り調整して純ブンボーグデッキとして、
胸を張れる構築にする予定ではあるんです。
なので、このデッキではカスタマイズポイントに表記させていただきます。
やっぱり強いよ、オッF。やっぱり強いよ、魔術師(要らぬ風評被害)。
あっ、005と006効果逆でしたか・・・。ありがとうございます。
後から修正させていただきます。
ありがとうございます。他にもアドバイスやらご指摘やらありましたら
よろしくお願いします。 」(2015-07-27 02:16 #2c515)
確かにそうかもですね…
自分もオッPにいてもらってますが
オッドアイ野郎には任せておけないので009まで出た暁には
001-009でデッキの70%を占めるという現在のイグナイトのような素晴らしいものになりそうです(笑)
(全て効果モンスターだった場合ですが笑)
1年間あれば、きっと…
気長に待ってます!笑
ちなみに自分は連成する振動を入れてますー
二枚なくてもアドが取れますし、魔法罠破壊に対して発動するとすごく気持ちいいです(笑)
」(2015-08-17 16:09 #6bb95)
自分もイグナイトを組んでいますが、できる限り純構築にすると
そのテーマを使っている感というか、一体感と言いますか、
好きなカードのカッコよさと力強さが真っ直ぐに感じられて、
やっぱり純構築にして回すのは多少なりとも
混ぜて組んだデッキとは違ったロマンがありますよね。
(まぁ、あまり知識のない私が持った感想なのですが)
004が攻撃力5000までのモンスターを殴り倒す時が
とてもとても楽しみです。
連成する振動ですか・・・
007以降がペンデュラムモンスターであることを祈りつつ、
とりあえず後から1積みさせていただきます。
揺れる眼差しを入れてはいますが、やはりブンボーグでは
2種類しかペンデュラムモンスターがいないので
まだ使いづらいですからね・・・。
コメ返しへのコメ返しが来るとは思ってませんでした。
ありがとうございます。 」(2015-08-22 02:44 #0cc1b)