交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > CLASH OF REBELLIONS コンプリートカード評価(ときさん)

CLASH OF REBELLIONS コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
幻殻竜
Rare
▶︎ デッキ
6 JP001 幻殻竜 
幻竜族にも2000バニラアタッカーが用意された。
幻竜族のサポートがまだまだ少なく、《幻界突破》と破面竜、それから各種幻竜族シンクロくらいしかストロングポイントが見当たらないが、それでも2000打点の下級はそれだけで力になりうるカード。
幻竜族の下級では屈指の戦闘力を持っているので、種族統一する価値が生まれた頃に抑えておきたい。
召喚師ライズベルト
N-Rare
▶︎ デッキ
6 JP002 召喚師ライズベルト 
今明かされる衝撃の真実ぅ!衝撃の兄妹設定であった。
バニラペンデュラムも数多くなってきたが、その中で下級でスケール2を持っているのが特徴か。
とはいえ能力の高いカードも多いバニラペンデュラムの中で、能力が低くレベル3もいまいち活かしにくいレベル。
採用するならP効果狙い。どっかの乙女を簡単に起動させるトリガーになったり、レベルがまばらなデッキでもエクシーズペンデュラムを狙いやすくなってくれるはず。
ちなみに妹との相性は妹の特殊召喚の幅を広げられる一方、妹をペンデュラムできないなど半々か。
相克の魔術師
Secret
Super

▶︎ デッキ
8 JP003 相克の魔術師 
何!?エクシーズモンスターはエクシーズの素材にできないのではないのか!?
覇王黒龍の相方であり、その真の力を発揮させるために欠かせない一枚。
もっぱら覇王黒龍を呼び出すために使うカードであるが、魔術師の強化により単純なPモンスターとしての優秀さも上がってきた。
ちなみに相生が居なくてもアブソルートや鋼炎竜という便利なカードのおかげでこちらだけで覇王黒龍が使えることも。
攻撃力が高くモンスター効果も光属性限定とはいえ強力であり、レベル7も相まってPモンスターとして優秀なため魔術師では竜穴の相方として起用される事が多くなっている。
相生の魔術師
Secret
Super

▶︎ デッキ
5 JP004 相生の魔術師 
何!?相克と相生が揃っていないと覇王黒龍は呼び出せないのではないのか!?
本命であるランクを合わせる効果は遊矢デッキで覇王黒龍を使うならば必須だが、ランク7ドラゴン族として同じパックに鋼炎竜が用意されてしまってるのが悲しい。そして更にアブソルートという魔術師デッキに合致するランク7ドラゴンエクシーズェ!
慧眼の魔術師》を活用して相克との揃えやすさでアピールしていくしかないだろうが、時詠み以来のスケール8もダウン条件は存外厳しく、加えて竜穴の存在が痛い。
モンスター効果もおまけ程度で、相克相生コンボを使えないことには居場所が…
EMラクダウン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP005 EMラクダウン 
もう(スパイクイーグルの居場所が)ないじゃん…
能力やモンスター効果はともかく、ペンデュラム効果とスケール、種族レベルが優秀。
Pマジシャンと並ぶスケール2モンスターであり、脳筋一族EMと貫通効果の相性も十分。
レベル4獣族はエクシーズやビーストアイズの素材に使いやすい。
そつなく堅実にまとまったカードであり、EMに新風を吹き込むか。
EMドラミング・コング
Normal
▶︎ デッキ
5 JP006 EMドラミング・コング 
EMにコングさんがログインしました。
ラクダウン同様のスケール2だが、さすがに3種類まで必要かどうかは思案のしどころか。
P効果はこちらのほうがシンプルで状況を選ばないが、ラクダウンにはレベル4という強力な売りがある。
このカードはレベル5なのでEMではエクシーズにつなぎにくい。攻撃力もドンキーと同じくらいなのでビーストアイズ要員としても有用なアピールポイントを持っているわけでもない。
加えて攻撃力アップ効果にはより強力なPマジやパートナーガも存在する。これがコングの呪いか…
超重武者タイマ-2
Normal
▶︎ デッキ
6 JP007 超重武者タイマ-2 
一度場に表側守備表示で出せればなかなか鬱陶しそうなのだが。
超重武者特有の守備表示変更効果はないので、2番の効果を狙うのは結構難しいかもしれない。
単なる壁として使うならワカー02もいるので、このカードならではの仕事をしたいところであるが。
そもそも、攻撃対象の変更という要素自体がいまいち使いにくいというのは聞こえない方針で。
それでも腐っても戦闘破壊耐性モンスター、最低限の壁にはなってくれるはず。
幻奏の音女オペラ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP008 幻奏の音女オペラ 
高い攻撃力を持つレベル4モンスター。召喚酔いがあるが特殊召喚では召喚酔いしない。
とはいえ2300で殴りたいがためにアリアやエレジーの耐性チャンスを失う必要があるかはよく考えるべきだろうか。
後半の効果は一番防ぎたい融合召喚時の奈落激流を封じることができず、またブルームディーヴァは元々耐性持ち。
総じてどこか使いにくい印象を受ける。やはりシューベルトへの奈落激流を防げないのが痛すぎるか。
幻奏の音女タムタム
Normal
▶︎ デッキ
5 JP009 幻奏の音女タムタム 
幻奏ブレイズマンだがその条件上第一楽章と致命的に折り合いが悪い。
狙うならリビングデッドか《トランスターン》あたりになるのだろうが、どちらも下ごしらえが必要なカード。
ソプラノと比べ後半効果の存在もありブルームディーヴァはこちらのほうが相性はいいのだが…
そもそもソプラノを使う場合融合自体が入ってない可能性が十分にあるのがげふんげふん。
後半効果は打点が売りのシューベルトに使っても引導火力程度なので、ブルームディーヴァの火力アップに。
ファーニマル・マウス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP010 ファーニマル・マウス 
エクシーズの残党を狩り尽くすためにファーニマルに投入された新たな刺客。
素材を増やすことで力を発揮するファーニマルとの相性は抜群で、強力なサポートとなる。
またエクストラ以外の利用法の指定はないので、3体リリースの弾を揃える使い方も可能。
しかし効果はデッキからしか特殊召喚できないため手札にダブつくと悲惨であり、3枚必須なため構築にも悩まされる。
脅威の爆発力を持つカードだが、穴も少なくないので活用はよく考えてか。
DDパンドラ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP011 DDパンドラ 
パンドラの箱。開くと2ドローできるのだろうか。
場に出す手段としてはアドバンス召喚以外にP召喚や《トランスターン》が思い浮かぶが…
いかんせん契約書やペンデュラムを活用するDDとは効果の相性が良いとは言いがたい。
ナイトハウリングでのつり上げでレベル8悪魔族Sモンスターが出せるが、なんかいたっけか。
能力も半端で効果も環境も今ひとつとあっては採用する意義はあまり大きいとは言えないか。
クリスタル・ローズ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP012 クリスタル・ローズ 
アニメ見てない人は絶対に??となるであろう組み合わせのサポート。
ジェムナイトと幻奏のプリズマーと見せかけて、名前を借りる効果が融合カードに依存しない。
そのため単なる墓地肥やしとしても使えるが、どちらのデッキも墓地の質への依存は薄いためやはり融合狙いか。
ジェムナイトでは各種必要なジェムに化けたり、幻奏では重い幻奏の音姫に手軽に化けれるのが魅力。
特にまだまだサポートが物足りない融合軸幻奏においては欠かせないサポートになるか。
RR-ファジー・レイニアス
Rare
▶︎ デッキ
8 JP013 RR-ファジー・レイニアス 
特殊召喚効果とサーチ効果が組み合わさって最強に見える。
手札からの特殊召喚も、簡単な墓地送りからの同名サーチ効果も単体ですらかなり強力。
それが組み合わさっているのだから恐ろしいことこの上ないが、さすがに特殊召喚制限が厳しい。
ランク4のRRはアド稼ぎ専門のフォースストリクスと癖の強いライズファルコン。
ライズファルコンのためのサポートカード、で終わるのはあまりにもったいないスペックだが…
RR-シンギング・レイニアス
Normal
▶︎ デッキ
6 JP014 RR-シンギング・レイニアス 
エクシーズ召喚をさらに加速させろと書いてある。
ファジーを素材に出したフォースストリクスでファジーをコストにこれをサーチし、ファジーとこれの特殊召喚効果で立て続けにフォースストリクスを並べられるがファジーの特殊召喚は1ターンに1度なんだよなぁ…
能力は低いのでエクシーズ召喚のさらなる素材になるしかないのだが、連続エクシーズの難易度はまだまだ高い。
フォースストリクスとの相性は抜群なので、化ける要素はかなりあると思うのだが…
Emダメージ・ジャグラー
Normal
▶︎ デッキ
9 JP015 Emダメージ・ジャグラー 
ダメージ絶対受け流すジャグラー。バーン効果の発動を無効にし破壊する手札誘発効果と、戦闘ダメージを一度だけ0にする手札誘発効果、2つの効果でワンキル対策は万全となっているカード。
2番の効果は対戦闘の手札誘発としては抑えめだが、3番の効果との合わせ技となっているのが美味しい。しかもサーチできるEmには、トリッククラウンやハットトリッカーなどなんだかヤバめの連中が。
ダメージをカットして墓地からのサーチにつなげる流れが極めて強い、ダメージカットモンスターの究極系。それを抜きにしてもEmをサーチする効果は極めて優秀で、EMEmの潤滑油としてヒグルミとともに大暴れし、あっという間に禁止の牢獄に一緒に叩きこまれた。
だが釈放。1番の効果がファイアウォール主導の無限ループワンキルに対する解答となることを期待されたのだろうか。
Emフレイム・イーター
Rare
▶︎ デッキ
5 JP016 Emフレイム・イーター 
やはりバーンは火のイメージなのだろうか。
いわゆるバーンメタでの特殊召喚カードであり、一方でバーンを発生させる二律背反のカード。
普通に相手のバーンを待っていてはなかなか特殊召喚できないので、このカード自身やトリッククラウンのダメージを無効にする形で特殊召喚を狙いたい。
手札にこのカードを複数握れば連続召喚できるが、現状ではダメージジャグラー頼りか。
Emハットトリッカー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP017 Emハットトリッカー 
自発的な特殊召喚効果は、両方のフィールドを数えるので劣勢でも優勢でも力を発揮する。
Emに欲しいトラピーズを狙うための能動的な特殊召喚手段であり、トリッククラウンと並ぶ下級の軸になってくるだろう。
後半の効果はトリッククラウンやフレイムイーターとの相性が抜群であり、ダメージリスクを抑えることができる。
カウンターを3つ載せるのはなかなか難しそうではあるが、オマケとしては悪くない水準かと。
トリッククラウンやダメージジャグラーとともに、出張セットを構築できる勢いである。
Emトリック・クラウン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP018 Emトリック・クラウン 
Emを墓地から蘇生する《ロードポイズン》的なカードだが、そのトリガーがかなり緩やかになっている。
蘇生したカードの能力は0になるので、トラピーズ・マジシャンなどのランク4のエクシーズ召喚を目指すのがいいだろう。
ダメージを受ける部分も、フレイムイーターなどとコンボを組める。
そして自身も蘇生できるので、最低限の壁や連続の素材化などもこなせるのも魅力。
というかこの自身蘇生が強い。《おろかな埋葬》や融合の素材、エクシーズ素材の謎空間からの素材使用やライロなどでの墓地落としなどあらゆる角度から蘇生が可能なので単独でも起用できる。
しかもダメージをうけることがサウザンドブレードとコンボになり、このカードを墓地に送るだけでランク4が確定するクラウンブレードという新鋭デッキも誕生。
Emスティルツ・シューター
Rare
▶︎ デッキ
4 JP019 Emスティルツ・シューター 
Emにレベル6のアタッカーの重要性、とは。
特殊召喚条件も厳しく、通常召喚できない縛りも痛い。汎用で使う場合はトフェニなどもっと使いやすいカードが。
Emたらしめる効果は後半の2000バーンなのだが予めこのカードを墓地に落とすのが手間であるし、Emは自爆するカードは多くとも相手にダメージを与えるのはフレイムイーターくらいでトリガーにも困る。
総じて採用の意義が見出しにくく、扱いに困るカード。
真紅眼の黒炎竜
Secret
Super

▶︎ デッキ
7 JP020 真紅眼の黒炎竜 
デュアルの力を得て蘇ったレッドアイズ。
デュアルでレッドアイズでレベル7なので、多彩なレッドアイズサポートをほぼ全て受けられる。
とはいえデッキで通常モンスターでないのが画竜点睛を欠いており、《真紅眼融合》の素材になれない。
本家真紅眼にこの点で劣る部分が否めないが、レッドアイズデッキでは重要なカードとなり得る。
デュアル効果はまさに馬鹿火力。直接攻撃が通ればライフを半分以上焼きつくし、そうでなくても大ダメージ。
デュアルデッキでも打点に物足りなさはあるが有力な候補になるかもしれない。
伝説の黒石
Rare
▶︎ デッキ
8 JP021 伝説の黒石 
誰もが妄想した白石のレッドアイズバージョンだがなんかサーチじゃなくなってるぞ。
チューナーでもなくなっておりなんかコレジャナイ感があるのだが、白石は出張セット的に暴れすぎたからね、仕方ないね。
ロンファじみたリクルートは素直に強い。レッドアイズの打点がもう一歩とはいえ即最上級のアクセスが可能なのは誇れる。
2番の効果もデッキにレッドアイズを補充、手札を補充、逆襲の体制を整えるの三点張り。
強力な効果が詰め込まれてるが、同じ星1レッドアイズサポート闇ドラゴンにさらなる化け物が潜んでるとは夢にも思わなんだ。
黒鋼竜
Normal
▶︎ デッキ
9 JP022 黒鋼竜 
今回の危険因子の匂いがしなくもない。いくらなんでもサーチできてはいけないカードをポンポンサーチする。
レダメも《真紅眼融合》も鎧旋も自由自在。しかも金華猫でビーストアイズを呼び出す素材にもなれる。
前半の効果のおかげでフィールドに出すのも不自由しない。打点上昇もレッドアイズに地味に嬉しいしね。
登場直後にスケゴ・ビーストアイズとのソリティアがwikiに書き込まれるほどの可能性の塊。
真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン
Secret
Super

▶︎ デッキ
7 JP023 真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン 
レッドアイズに唐突に現れたデーモン。言わずもがな悪魔竜の素材にしてねということだろう。
なお《真紅眼融合》の素材にできないことから《デーモンの召喚》のほうが使いやすいような気がしなくもない。
とはいえデュアル効果がかなり強力であり、レッドアイズの名前もあることから《真紅眼融合》にこだわらなければこちらのほうが上回る部分も数多い。
特に黒石と鎧旋がレッドアイズである強力な意義なので、その辺りは構築しだいか。
霊廟の守護者
Normal
▶︎ デッキ
7 JP024 霊廟の守護者 
公式動画では覇王黒龍のワンキルを阻止し、その後の逆転を導く活躍を見せたカード。
2番の効果なしでは守備力の高いダブルコストモンスターで、特殊召喚の多いドラゴンではもう一歩。
やはり2番効果でのしぶとさこそこのカードの真骨頂。しかも通常モンスターならさらにサポートが。
ドラゴンデッキでは隙を見て墓地に落としておけば、ここぞという時に役立つ壁になり得る。
なおその隙に別の強力カードを落として削り切るほうが強いのではというのは聞こえない。
竜剣士ラスターP
Secret
Super

▶︎ デッキ
9 JP025 竜剣士ラスターP 準制限
禁忌のペンデュラムチューナーがついに登場。シンクロ召喚だとペンデュラムはエクストラに送られるからな…
竜剣士しか特殊召喚できないが、その竜剣士はイグニスターPを筆頭に強力なカードが並んでいるために全く困らないだろう。むしろイグニスターPを呼び出すためのキーカードとして活躍する。
それ以上に環境を荒らしたのがEMEmで活躍したペンデュラム効果と、EM竜剣士で活躍の《竜呼相打つ》の存在。片やヒグルミ絶対破壊するマンとしてその脅威の展開力を大いに引き出し、片や簡単にデッキから呼ばれるレベル4チューナーとして自身が展開力として大活躍。
今後もペンデュラムが破壊されるときに発動する効果を持つたびにこのカードとの組み合わせが検討されるだろうことを考えると、可能性を狭めるこのカードは制限送りも残当か。もちろん暴れ過ぎもあるのだけれど。
イグナイト・マグナム
Normal
▶︎ デッキ
7 JP026 イグナイト・マグナム 
これはまたこのサイト泣かせのテーマだなぁ…
イグナイト通常モンスターはほぼテーマを論ずることになるため、個々のカードの強さを論ずるのは難しい。
ペンデュラム効果でブレイズマンやローズをサーチし、シンクロや融合につなげることもできる。
通常イグナイトはレベルがまばらで能力ももう一歩なのでエクシーズやそのままを狙うよりこちらのほうがいいか。
イグナイト・イーグル
Normal
▶︎ デッキ
7 JP027 イグナイト・イーグル 
鉄砲玉のイーグル。仲間からは距離を置かれているが少しなので問題なくエクシーズやシンクロ、融合できます。
レベル3のイグナイトはローズと組み合わせてレベル7をシンクロすることができる。
攻撃力も悪くないのでそのまま殴りに行くこともできなくもないが、その場合イグニションPの力が欲しい。
イグナイト・ドラグノフ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP028 イグナイト・ドラグノフ 
自分の持つ得物的な武器に疑問を抱いているようだが、このカードの性能的な武器はかなり豊富。
レベル4イグナイトはシンクロやエクシーズに極めて使いやすく、イグナイトでも中核になってくる。
イグニスターPを筆頭にレベル8シンクロが可能な他、優秀なランク4エクシーズもアクセス可能。
もっともエクシーズはイグナイトが墓地に落ちてしまうので慎重に使いたいが…
さらにイグニションPがあればアタッカーも十分にこなせる。破壊されてもペンデュラム特有のしぶとさがある。
イグナイト・マスケット
Normal
▶︎ デッキ
8 JP029 イグナイト・マスケット 
実は脳内爆発寸前なイグナイトの参謀。参謀だけあって幅広い活躍の機会を持っている。
ドラグノフの対となるカードなのでその運用法はほとんど同じと言って問題ないのだが。
アタッカーの仕事だけはできないのでそこは注意が必要か。
イグナイトの共通効果やイグニションPを活用してエクストラを肥やしながら、どんどんデッキを掘り進めよう。
イグナイト・ライオット
Normal
▶︎ デッキ
7 JP030 イグナイト・ライオット 
ここから上級のイグナイト。召喚ができずシンクロやエクシーズにも不向きだが、代わりに高い能力と《召喚師のスキル》によるサーチが可能になっている。
味方からも恐れられる二刀剣銃だが、通常カードなので味方に被害はないのでひと安心しよう。
イグナイトの優秀な共通効果はそのままなので、下級イグナイト以上に積極的にエクストラに送りサーチを発動させる役割が求められる。
イグナイト・キャリバー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP031 イグナイト・キャリバー 
ライオットの対だがレベル6。エクシーズ対策だろうか。
イグナイトをまとめる特攻隊長だけあって通常イグナイトでは最高のステータスとレベルを誇る。
その使い方はライオットを参照だが、イグニションP下では2400打点となるため普通にP召喚で使ってもそこそこ戦えてしまう。
それでも本命はやはりサーチ効果とそれに伴うエクストラへの補充・そこからの展開にある。
イグナイト・アヴェンジャー
Rare
▶︎ デッキ
6 JP032 イグナイト・アヴェンジャー 
最上級イグナイトも効果的には対になっている。
基本的にはイグナイトが3体以上P召喚できるようになってから使いたいが、それでは中盤以降の出番になるだろう。
とはいえさすがにP召喚抜きで使うのは3枚という消費はあまりにも多く、悩まされるカード。
イグナイトの共通効果やイグニションPで持ってこれるので、1枚採用で必要に応じてサーチが無難か。
効果はイグナイトをバウンスし魔法罠除去。展開前の下ごしらえに。
イグナイト・スティンガー
Secret
Super

▶︎ デッキ
7 JP033 イグナイト・スティンガー 
アヴェンジャーよりレベルと能力を上げ、モンスター除去を得たさらなる切り札。
基本的にはアヴェンジャー同様中盤から動き始めるカードで、イグナイトの体制が整ってからサーチを行いたい。
このカードの強力さは、対象を取らないデッキバウンスをモンスターに対して行える点。
破壊耐性と対象耐性をすり抜けモンスターを確実に処理できるので、シンクロや融合、エクシーズで処理できない状況を解決してくれることが期待できる。なかなかこの手の効果を持つカードは少ないからね。
アロマージ-ジャスミン
Secret
Super

▶︎ デッキ
8 JP034 アロマージ-ジャスミン 
アロマのエンジンとなるのがこのカード。
アロマガーデン》や《神の恵み》で毎ターンの回復態勢を整えれば、毎ターン追加のドローが望める。
潤いの風》のサーチも合わせて活用すればとんでもないアドバンテージを得ることができるだろう。
それなりの守備力を備えているとはいえ決して硬いカードではないので、追加の召喚権を活用し手早くベルガモットへとつないでいきたいところか。
3枚必須クラスのカードなのにスーパーレアとかやめロッテ!封入率自体は上がったけど!
アロマージ-カナンガ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP035 アロマージ-カナンガ 
アロマガーデン》の補正とこのカードの補正が組み合わされば、1000ポイントもの差をひっくり返せる。
ローズマリーやベルガモットなど戦闘面に困るデッキではないが補正はあって損はしないだろう。
回復時の効果は魔法罠のバウンス。こちらを目当てに採用することになるだろうか。
エンドサイクのように使うには、《アロマポット》の力を借りたい。
アロマージ-ローズマリー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP036 アロマージ-ローズマリー 
アロマのアタッカー担当。もっと大型の殴り屋もいるのだが。
アロマガーデン》の効果と自身の効果の相性が抜群によく、強化された2300打点の前に形式を変更されて耐えれるカードはなかなか少ない。
さらにライフが上回っていると効果封じがついてくるためリクルーターなどにも強いというおまけ付き。
突破能力はかなり高く、《アロマガーデン》があるかぎりはかなり優秀なカード。
相手バトルフェイズで回復効果が使えると、攻撃封じもすることができる。
アロマージ-ベルガモット
Rare
▶︎ デッキ
7 JP037 アロマージ-ベルガモット 
癒し系アロマのイメージを全力でぶち壊す不世出のパワーアタッカー。
なんといっても《アロマガーデン》の効果を発動するだけで3900打点がぽんと生まれてしまう。
植物族なので大型を出すギミックは豊富であり、展開面も決して弱くはない。
さらにライフが上回っていると貫通効果を持ち出し、パワーアタッカーに拍車がかかる。
ローズマリーの表示形式変更とは相性抜群で、2体と《アロマガーデン》が並ぶと3900の貫通を確実に狙える。
アロマポット
Normal
▶︎ デッキ
6 JP038 アロマポット 
ポットなのでリバースでなければならない。
戦闘破壊耐性で場に居座りながら微量な回復をばらまき続けるアロマの異端児。
自分フェイズの回復は他にいくらでも手段があるのだが、アロマで相手ターンに回復する数少ない手段。
特にエンドフェイズというタイミング上、カナンガとの相性が抜群に良い。ジャスミンのドローを安定させる効果も。
ただし他にアロマが並んでないとただの癒し系ポット兼壁。それでも戦闘破壊されないのは十分優秀だが…
インフェルノイド・デカトロン
Rare
▶︎ デッキ
9 JP039 インフェルノイド・デカトロン 
通常召喚できたりチューナーだったりするインフェルノイドの異端児にして革命児。
インフェルノイドの墓地肥やし自体は質より量がほしいとはいえ、任意の墓地肥やしは非常にありがたい。
まだ墓地に落ちていない上級インフェルノイドを落として特殊召喚を伺うのが狙い目か。
カードガンナー》やクリバンデッド以外の召喚権の使い道ができたのも嬉しい。名推理やゲートのゴールにも。
チューナーであることでシンクロも使えるようになった。レベルがまばらなうえ従来EXをあまり重要視していなかったデッキなので、シンクロの幅は極めて広く取ることができるはず。
獄落鳥
Normal
▶︎ デッキ
6 JP040 獄落鳥 
鳥って言ってるけど幻竜族です。おかげで破面竜でリクルートできるのだが。
効果は自身がチューナーということも含めてチューナービートで使えという代物。またニッチなデッキを…
チューナービートでは後半のコントロール奪取が優秀で、シンクロ召喚を約束してくれるだろう。
このカード自身の攻撃力がチューナーとしては極めて高いので、《イージーチューニング》要因としても光る。
チューナービート自体がとかいわない方向性で。前述したように破面竜でリクルートできる打点要因として幻竜族デッキで起用するのもあり。
マジカル・アブダクター
Rare
▶︎ デッキ
8 JP041 マジカル・アブダクター 
青龍の召喚師登場以来、エクゾサーチも禁忌ではなくなったんだなぁ…
しかもこのカードは、魔法カードを次々と使う図書館エクゾと相性が非常によく魔力カウンターも共有できる。
図書館エクゾでこのカードと図書館を並べる余裕が有るかどうかだが、あるならば安定感が跳ね上がりそうな予感である。
それ以外の魔法使いレベル1で魔力カウンターとシナジーがあるカードもいまいち思いつかない以上、やはりわかってて作ったとしか思えないんだよなぁ…
P効果は代わりにPモンスターをサーチする。このカードとペンデュラムを組める高いスケールのカードをサーチしたいか。Pモンスターの発動でもカウンターは乗るため、EMオッドアイズの新エンジンとして昨今では3枚採用が目立っている。
エキセントリック・デーモン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP042 エキセントリック・デーモン 
公式で紹介されたからってスーパーとは限らないんです。争奪戦なんてなかったんや!
単体でならず者と通常魔法版サイクロンを併せ持つ汎用性の塊。
速攻魔法でなくなった代わりに召喚権を使ったモンスター除去を備えたサイクロン系とも捉えられる。
効果を使った後はEXデッキに入るので、ペンデュラムを使うデッキなら除去効果の使い回しも可能。
フルモンデッキではフーコー以上に使いやすい魔法罠除去カードになってくれるほか、デーモンの名前を持つレベル3悪魔デーモンなのでガイドやトリック・デーモンなどサポートも豊富。
トゥーン・サイバー・ドラゴン
Rare
▶︎ デッキ
7 JP043 トゥーン・サイバー・ドラゴン 
召喚酔いする代わりにトゥーン効果ともくじでのサーチを得たサイバードラゴン。
サイバードラゴンとしてはサイバードラゴンの名前を持つ効果が無いのが痛く、ランページの素材にしかならない。
通常のデッキにおいてはもくじが入る隙間がなければ、召喚酔いとフォートレスの分本家が上回るだろう。
意地でも半上級星5が必要なデッキであれば、もくじでサーチできるこちらが優先できる。シンクロやエクシーズの踏み台としては使いやすいカードのはず。
本家トゥーンではマーメイドとともにリリース素材の仕事も担うか。
ブンボーグ005
Normal
▶︎ デッキ
6 JP044 ブンボーグ005 
スケール10の表記、いざ見ると驚きしかないな…
密に《ブンボーグ009》まで作るよと宣言しているようなスケールとP効果であるが、現状では低レベルばかりの分ボーグにペンデュラムを持ち込む意義はそこまで。対になるカードも存在しないしね。
現状では003から呼び出されてサイクロンを撃つか、004から落とされて3000打点になるかが仕事。
ペンデュラムブンボーグが増えれば2番の効果も生きるのだろうが、現状ではこのカードのみ。
今後ペンデュラムをブンボーグがどれだけ活用していくか次第のカード。
応戦するG
N-Rare
▶︎ デッキ
7 JP045 応戦するG 
どんどん悪夢がひどくなっていくG。
名推理・ゲートによる墓地肥やしを否定するインフェルノイドスレイヤー=サン。なお虚無は発動時に特殊召喚を含まないので防げません。
それ以外でもシャドールやHEROの融合に反応して墓地発動を否定したり、墓地を肥やさせないことができる。
発動自体を止めるわけではなく、応戦モードとはいえステータスも頼りないのでやや使い捨て気味ではあるが…
サーチ効果はさらなるGや別の昆虫を呼びこむことができる。昆虫デッキではこちらを目当てに採用するのもあり。
DDD神託王ダルク
Rare
▶︎ デッキ
8 JP046 DDD神託王ダルク 
ジャンヌ!おおジャンヌ! 自力で脱出を!?
久々にシンプルな効果と能力だけで優秀なモンスターだなぁと。
DDに欲しかった高い打点での融合モンスターとさらなる契約書の踏み倒し手段を併せ持って生まれたカード。
融合素材が極めて緩い2800打点として、《魔神王の契約書》から強襲役としても期待できる。
ただ優秀な効果を持つレオニダスと相性が悪いのがやや痛いか。強襲も踏み倒しも役割がかぶる相手だが…
ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ
Rare
▶︎ デッキ
8 JP047 ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ 
マスターダイヤ「真のエースって、あの、俺の立場は…」
高いステータスと融合ジェムナイト版ロンファとでもいうべき効果を持つ真のエース。
素材は緩やかなので素直に出して高いステータスと効果で暴れるのもいいがその場合は素材の数が重い。
やはり同時収録の《ブリリアント・フュージョン》と組み合わせてこそ輝くカードであり、素材を墓地に送りつつ任意の融合ジェムナイトを特殊召喚できるため、その相性は驚異的。
ジェムナイトの墓地を整える布石として、一発逆転の手段として重宝する真のエースだろう。
悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン
Secret
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
8 JP048 悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン 
ブラック・デーモンズ・ドラゴンのリメイクというかオリジンというべきか。
素材となるのは素の真紅眼・《デーモンの召喚》(あるいはタルワール)か今回のデュアルコンビ。
本家譲りの高い打点をそのままに、最近流行りの発動制限効果と殺意に満ちたバーン効果を持ってきた。
バーンは《真紅眼融合》との相性が抜群で、墓地に落ちたカードを利用でき、次の融合につなげることができる。
レッドアイズの名を持たない点に注意は必要だが、レッドアイズデッキに欠かせないカードになり得る。
インフェルノイド・ティエラ
Secret
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
8 JP049 インフェルノイド・ティエラ 
虚夢の行き着く果て、インフェルノイドの2大切り札を融合した究極の姿。
高いステータスと融合素材の数により使えるCIP効果を持つが、このカードの本領は「存在すること」にある。
虚夢の融合先として大量の墓地肥やしを行う事が可能になり、その後の展開の助けになる。
…のだが、そのためにはこのカードの高いレベルが邪魔であり、早い所場から消えてくれると助かるという困ったカードでもあったり。CIPを使ってからは特に効果もないのが痛い。
虚夢の融合性能は圧巻だが、それでもこのカードの8種類以上や10種類の効果を使うにはフィールド融合が必須で実際は5種類程度で止まるだろうしねぇ。
爆竜剣士イグニスターP
Secret
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
8 JP050 爆竜剣士イグニスターP 
竜剣士とイグナイト、その関係とはいかに…
素材に効果にPモンスターを要求するので、チューナーを採用できるペンデュラムデッキで使うことになるだろう。ちょうどラスターPがチューナーなのでそれを使えばいい。
2つの効果は並立できるので呼び出したラスターPをコストにすればアド的にはかなりの得である。
ラスターPを素材にすればエクシーズ感覚で使えるシンクロモンスターであり、EM竜剣士では単体性能でもタイタニックギャラクシーの素材としても活躍。EM竜剣士への弾圧として、ちょっとやり過ぎ感もあるが久々の制限シンクロになった。
とはいえEM竜剣士は制限で瓦解し、さらに新ルールでペンデュラムが致命的な打撃を受けることも相まって準制限に。多分そのまま解除だろうなぁと思ったらそうなった。
覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン
Secret
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
8 JP051 覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン 
発売前に負けた切り札がいるらしい。
一応普通に出してもいいのだが、その用途だと破壊された後Pゾーンに吹っ飛ぶ3000打点でしかない。
やはり相克の効果を使ってペンデュラムエクシーズと洒落込みたいところだろう。
効果発動に成功すれば全体除去からの3000打点の3回攻撃という死の見えるエンドカード。
問題の展開手段は相克相生を揃える必要があるがそこには慧眼というありがたいサポートが。魔術師の強化とアブソルートの登場で魔術師では結構現実的に狙えるカードになっただけでなく、アブソルートからの最高打点というもう一つの役割も。
また《真紅眼の鋼炎竜》を使えば相克ともう片方のX素材だけで出せるので、レッドアイズでも使えるかもしれんね。
DDD狙撃王テル
Secret
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
6 JP052 DDD狙撃王テル 
スイスの英雄。そういえば昔1年だけこんな名前にしてた野球選手が居たな…
この頃はやりのセルフランクアップエクシーズ持ちだが、融合やシンクロも使うDDではEX枠を2つ使うというのは地味に面倒くさい気がするのだが。
素材となるシーザーの契約書サーチ効果も使えなくなってしまうのも痛いところ。
このカードの性能は能力ダウンとバーン。だがアニメのように何回も使えなくなったのが痛い…
トリガーもDDでは機会自体は多いがレオニダスやダルクとの相性が最悪。もう一歩物足りないか…?
Emトラピーズ・マジシャン
Rare
▶︎ デッキ
7 JP053 Emトラピーズ・マジシャン 
デニスのエースを務める天空の奇術師。呼び出すときはshow must go on!と流暢に呼び出したい。
さすがに自身は対象にできないが、2回攻撃の付与は魅力的。バーンメタは刺身のツマだが、ないよりは損はしないだろう。
とはいえ付与したカードはバトルステップ終了後破壊されてしまうため、必殺のつもりで使う必要があるか。汎用的に使いたい効果であるにもかかわらず魔法使いの縛りが歯がゆい所。
それでもヒグルミ・ジャグラーを失って尚Emの展開力は高く、ハットトリッカーやトリッククラウンを駆使してランク4を複数並べればこの付与効果も活躍できる素地がある。またリクルート効果もEmたちが十分優秀なので保険には十分良質。
Emのエースを務める素地は整っている。
真紅眼の鋼炎竜
Secret
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
9 JP054 真紅眼の鋼炎竜 
征竜が健在だったら間違いなくおもちゃになっていただろうな…
強力な破壊耐性と真綿で首を絞めるバーン効果、さらに通常レッドアイズの蘇生まで持つ何でもありのカード。
レッドアイズはレベル7の展開は非常に容易なので、エクシーズするのも苦労はしないだろう。鎧旋やブランコを活用したい。
また蘇生したレッドアイズがレベル7なら、相克がいると覇王黒龍を簡単に呼び出せたりもする。
レッドアイズでなくとも、高い耐性とバーンを持つ汎用ランク7でもあったりするので手に入れる価値はある。
ピアニッシモ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP055 ピアニッシモ 
防御性能がさらに上がり、攻撃力ダウンもさらに跳ね上がった《禁じられた聖槍》か。
あるいは《ハーフ・シャット》に似ているような気がしなくもないが、どちらにしても相手に使えないのが不器用。
加えて攻撃力が100になるため相手ターンに使うとサンドバックとなってしまう恐れもある。
尖りすぎるのも考えものということだろうが、強力な破壊耐性は魅力なんだよなぁ…
ブリリアント・フュージョン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP056 ブリリアント・フュージョン 制限
同時登場のブリリアントダイヤと一緒に使ってねって書いてある。
実際相性は極めて抜群で、3枚のジェムナイトを墓地に送りながらブリリアントダイヤの効果で任意の融合ジェムナイトを呼び出すことが可能という。
またそれでなくとも、2番の効果でほぼ普通のデッキ融合のように使うことができる。
コストは《ジェムナイト・フュージョン》といううってつけのものがあるので、極めて対応力が高いカードといえる。
RUM-ラプターズ・フォース
Rare
▶︎ デッキ
5 JP057 RUM-ラプターズ・フォース 
レヴォリューション・フォースから1パック遅れてこちらもOCGへ。
当然のごとくRRのランクアップに使うカードであるが、その用途ではレヴォリューション・フォースの方が即効性は高い。
こちらはトリビュートでサーチしてセットすることで、相手ターンに牽制ができるのが魅力だがそちらもレヴォリューションにも同じような役割がある。
サーチ効果を持つゆえ狙われやすいフォース・ストリクスとの相性は抜群だが、出したブレイズが生き残れるとも限らないしなぁ。
バリア・バブル
Normal
▶︎ デッキ
6 JP058 バリア・バブル 
遊矢とデニスの友情の効果だね(キラキラ
こういう置物カードは、相手にするとめんどくさく自分で使うと頼りないことが多い印象。
このカードが置いてある限りまともに攻められたものではない。特にP態勢の整ったEM相手ならなおさら。
とはいえ引けなければ始まらないカードであるし、魔法罠除去にも弱い。頼り過ぎは禁物。
そうなると無理に防御を固めるより早攻めの方が強いようなとなってしまうのである…
真紅眼融合
Rare
▶︎ デッキ
8 JP059 真紅眼融合 
スポイラーの度肝を抜いた相手の条件すら持たないデッキ融合。
素材の関係上出せるカードは3種類しかないが、いずれも3000オーバーの攻撃力を誇り切り札として十分。
悪魔竜や流星龍が最優先だろうが、バニラ融合2体を使ってあげてもいいのよ。
発動時は他の召喚・特殊召喚も封じられるので決して考えなしに使えるカードでもなさそうか。でも、やはりデッキ融合はロマンだよなぁ。
紅玉の宝札
Normal
▶︎ デッキ
7 JP060 紅玉の宝札 
書いてある事自体は掛け値なしに強い、強いんだが…
いかんせんレベル7のレッドアイズが意外と少ない。本家と黒炎竜、そして不死竜とSin真紅眼の4体が現状。
しかも不死竜とSinはなかなか通常のレッドアイズには組み込み難く、対象カードは更に限られる。
加えて《真紅眼融合》や霊廟といった直接墓地に叩き落とせるカードもある以上、このカードが逆に事故要因になる恐れも。
書いてることは強くても、実戦では…?というカードになる恐れもあるか。
イグニッションP
Normal
▶︎ デッキ
8 JP061 イグニッションP 
使ってわかるこの便利さ加減。実は使うまで微妙な評価してたんです(震え声
イグナイトの共通効果よりロスを少なくエクストラデッキを肥やしていける。
共通効果とこのカードで3枚のイグナイトをエクストラデッキに送れるので、ペンデュラムの体制が整えば後は爆発するのみ。
ブレイズマンやローズはサーチできないが、体制を整える助けとしてはかなりハイスペック。
全体強化も地味に嬉しく、微妙に頼りないイグナイトたちがそこそこ戦える数字になる。
アロマガーデン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP062 アロマガーデン 
テキストに書いている事自体はかなり大人しい。微弱な回復とそれに伴うのは平凡な強化。
後半のさらなる回復もトリガーが受け身で保険感が否めないところであり、一見強さがわかりにくいカード。
このカードの恐ろしさは各種アロマとの驚異的な相性であり、毎ターンドローされたり表示形式変更持ち2300が飛んできたり3900の大型が飛び出したりと各種アロマの恐ろしさを一気に引き出すのがこのカード。
他のライフ回復にはない全体強化がこのカードの恐ろしさの隠れた要因だったりする気がする。
アロマの絶対的中核なので、3枚積んだ上にテラフォがあってもいいかもしれない。
煉獄の虚夢
Secret
Super

▶︎ デッキ
8 JP063 煉獄の虚夢 
このパックはデッキ融合がトレンドらしい。
まともな融合召喚が難しいティエラを出す唯一のコースであり、その存在意義でもある強烈なデッキ融合。
墓地肥やしが命のインフェルノイドで最高6枚のインフェイルノイドを一気に落とした上で3400の大物降臨である。
もっとも《影依融合》などと同じ相手のエクストラ依存のカードであり、ましてやこのカードはその性質上使えない時に使えないとやきもきさせられる。このカードに墓地肥やしを依存するのはやや危険か。
前半の効果はインフェルノイドの大量展開を可能とするが、ダメージ半減のリスクが厳しい。融合前に一気に展開し、融合後ワンキルするなり融合素材にするなりするための効果なのだろうか。
一騎加勢
Normal
▶︎ デッキ
6 JP064 一騎加勢 
おっとり刀で駆けつけたか!
通常魔法になって不器用になった代わりに攻撃力の上がり幅がかなり大きくなった突進。一人増えただけですごい上がり幅である。
ダメステ発動などの器用さはなくなったものの、耐性の増加で戦闘破壊の価値が上がっている感があるので、特に強い耐性を持ちながら高い打点で居座るカードを突破するのに力を発揮する。
というか《破天荒な風》や《セカンド・ブースター》が涙目なんですがそれは…
捕違い
Rare
▶︎ デッキ
8 JP065 捕違い 
1ターン限りの手違い。
手違いと比べて永続で封じることはできないが、手違いの弱点であった除去にはめっぽう強い。
1ターンのサーチを封じることにかけては手違いより安定したカードであり、相手の足を一旦止めるにはこちらのほうが使いやすいかもしれぬ。
自分のサーチも止めてしまうので、手違い同様サーチに頼る度合いの少ないデッキで使うか、すでに態勢を整えている状況で使うかといったところ。新たな汎用カードになり得る資質はある。
揺れる眼差し
Normal
▶︎ デッキ
8 JP066 揺れる眼差し 
揺れるママママインド 《魂のペンデュラム
Pゾーンのカードをすべて破壊し、破壊できた枚数によって効果を発動する。
1枚以上のバーンは火力も微弱でほとんどおまけ。メインは2枚以上の効果でPモンスターをサーチできる。自力で達成できるのはここまでなので基本的にこのサーチ効果を狙うカードである。
自分のPモンスターを2体EXデッキに破壊して送り、新たなPモンスターをサーチする。モノによってはサーチしたカードの効果で更にサーチも可能で、P召喚の体制を整え最初に破壊した2体をP召喚できる。かつてのEMEmの得意戦術の一つであったが、現在のルールではエレクトラムなどのリンクがいないとできない戦術である。
相手もP召喚デッキの場合、3枚以上の効果のチャンスも生まれる。3枚以上は対象を取らない除外、4枚全て破壊すると同名カードのサーチができる。相手はスケールを飛ばされた挙げ句に除外を受け、さらに次のこのカードが見えてしまうとなると悪夢でしか無いだろう。
現在はP召喚が下火、かつこのカードの得意戦術がルール上難しくなりやや下火気味だが、P召喚のメタとして高水準かつ自分がP召喚を使いながら使えるためミラーで使いやすいという特徴を持つ優秀なカードであることは変わりない。
チキンレース
N-Rare
▶︎ デッキ
8 JP067 チキンレース 
ライフの支払いあいをしていこうぜ、限界までな…!というカードなんだろうが。
自分が狙いたい利益はライフが少ない時のダメージカットとライフを支払ってのドローだが、それは相手も同じ。
その結果ライフの削り合いになっていくという構図なのだろう。
ダメージカットとドローが図書館エクゾなどに合致しており、相手のダメージカットが気にならない特殊勝利デッキで特に活用されるフィールド魔法に。
それを嫌ってこのカードを破壊してきたらチキンと罵るべき?
ブリリアント・スパーク
Normal
▶︎ デッキ
6 JP068 ブリリアント・スパーク 
融合ジェムナイトは攻撃力が軒並み高いため、とんでもない爆弾として機能しうるカード。
相手の攻撃か効果破壊とトリガーは緩やかで、不意をついて洒落にならないダメージを与えてくれる。
かなり強力なバーンカードだが、根本的に発動条件は受け身であるしトリガーとなるカードにも依存する。
今回の新カードでだいぶ安定感は増すがそれでも融合できないと火力は落ちるし、バウンスなどにも無力なのも痛い。
RR-リターン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP069 RR-リターン 
戦闘破壊なら、場で発動して墓地から。効果破壊なら、墓地で発動してデッキから。
1番の効果はネストでもサルベージができ、2番の効果は一見トリビュートで落としていけるやん!と思わせておいて同じことができるミミクリーの方が早い。
どちらもトリガーがロスがあり、RRサポートに同じことができるカードが有るというのが重い。
連続で効果を使えれば得られるアドバンテージは大きいが、戦闘破壊の後効果破壊が続くとは思い難く、逆の順番なら…
ラプターズ・ガスト
Normal
▶︎ デッキ
7 JP070 ラプターズ・ガスト 
最近テーマに標準配備されてるカウンター罠。
何故か自重して効果モンスターを止められないようになっているが、その代わり条件が緩くなっている。
ネストを張っている状態でも発動できるので、この手のカードにありがちな劣勢での弱さは薄い。
大量破壊を阻止したり、エクシーズの必殺の一撃を確実に通す手助けをしたりするといいだろうか。
トリック・ボックス
Normal
▶︎ デッキ
5 JP071 トリック・ボックス 
かなり複雑な動きをするコントロール奪取カード。
コントロール奪取が有効なのはエンドフェイズまでなので、自分ターンで使うには自爆特攻や自分の効果での破壊が必須。
トリガーの関係上後半の蘇生先がなくて不発ということはまずありえないが、それでもこの蘇生が面倒くさい。
追撃をいれようにも邪魔になりがちで、放置して自分の場に戻るのを待つことになるだろうか。
トリガーの有力候補は自爆特攻かトラピーズマジシャンの効果か。エンタメってるカードではあると思うが…
真紅眼の鎧旋
Normal
▶︎ デッキ
8 JP072 真紅眼の鎧旋 
OCGよ!我々は帰ってきた!と言わんばかりのレッドアイズ強化の締め。
多分このカードを使うのが鋼炎竜を出すのが一番早いと思います。レッドアイズは必要だが、毎ターンの蘇生を可能とするのは驚異的。
さらに破壊されてもレッドアイズの蘇生ができるため、放置もできないが破壊もためらうカードになっている。
墓地を肥やしておく必要はあるとはいえ、かなり使いやすいサポートではないかと。
イグナイト・バースト
Rare
▶︎ デッキ
6 JP073 イグナイト・バースト 
最初の一行さえ見なかったことにすればかなり強いことが書いているんだがな…
罠なのに自分メインフェイズでしか使えないというのが致命的。とにかく発動まで時間がかかる。
発動さえしてしまえばイグナイトの不死身ぶりを除去に変換できる優秀なカードなのだが…
後半のサルベージ効果は保険としては優秀だが、あくまで保険の域を出ない印象。
潤いの風
Normal
▶︎ デッキ
8 JP074 潤いの風 
罠故に一手遅いとはいえ、永続罠で何度もサーチが出来るというだけで十分コワイのだが…
アロマでは命とも言えるライフを失うのは痛いが、それ以上にアロマたちの命は誘発効果の方なので速攻の態勢を整えたい。エンジンであるジャスミンを手早く持ってこれるのは極めて嬉しい。
後半の回復効果も、このカードが永続罠であるため相手ターンでも回復できるのが非常に強力。
ライフが下回ってないと使えないためつくづくアロマのテーマに逆らうのが残念だが…
渇きの風
Normal
▶︎ デッキ
8 JP075 渇きの風 
そしてこちらも十分に優秀。回復するたびに破壊ができる。
アロマガーデン》や《潤いの風》が便利な破壊カードに一瞬で化ける。アロマは戦闘破壊の手段は多いが戦闘で突破できないと厳しくなるので、ライフを守るためにも除去の手段は用意しておくに越したことはない。
後半の効果はまとめて除去ができる効果だが、ライフコストが大きくかつ発動も大変。使うならここぞというところで。
神風のバリア -エア・フォース-
Secret
Super

▶︎ デッキ
8 JP076 神風のバリア -エア・フォース- 
まさにバウンス版のミラーフォース。絶対妄想してた奴は居たはずだ、私がそうです。
効果の強烈さもその脆さもミラフォ譲り。だが破壊ではない、バウンスしてもらう。
一度決まればほぼ逃れられない、対象を取らないバウンスに全カードが襲われるという点ではミラフォ以上。
反面下級の大量展開や儀式など、破壊したほうが得な相手もいるにはいる。攻撃宣言罠なので除去にも無力。
ミラフォとエアフォ、両方ガン積みしたデッキを作ろう(提案
イタチの大暴発
Normal
▶︎ デッキ
6 JP077 イタチの大暴発 
サスケェ!このカードはワンキル阻止の新たな《希望の光》だ!
相手にデッキに戻させるため耐性なんて関係ない。大量展開からのワンキル阻止のためのカード。
終盤なら致死の攻撃を仕掛けてくるモンスターに対する単体除去としても活躍が期待できる。
なのだがこのカードの活躍できる状況は劣勢のみであるので、汎用カードと比べそこが安定しない。
十分に使える除去カードではあると思うのだが、環境に適応するかどうか。
裁きの天秤
Normal
▶︎ デッキ
7 JP078 裁きの天秤 
状況によっては、これ一枚ですべてをひっくり返しかねないほどの大量ドローも望めるカードかも。
手札遣いが荒くその割に場に何も残さないようなデッキであれば、カードの補充にはうってつけ。
相手の展開に依存する部分がかなり大きいが、このカード1枚だけからなら2~3枚のドローは期待できる。
ただし引く枚数が増えれば増えるほどその状況は《絶体絶命》であり引いたカードで防御ができないと終わりうる。
罠なのですぐに使えないのも痛い。使うならアーティファクトなどの伏せカードが多いデッキ相手に効果的か。
臨時収入
Rare
▶︎ デッキ
6 JP079 臨時収入 
金満の壺とどちらが使いやすいだろうか、ペンデュラムに係るドローソース仲間。
金満の壺と比べペンデュラムモンスターをデッキに戻さなくてもいい、エクシーズやシンクロのバウンスにも対応などが優れているが、予め使っておく必要があり即効性がない点で大きく劣る。
途中の除去などにも弱く、金満の壺より肝心の安定性が大きく劣ってる感が否めない所。
ペンデュラムの態勢を崩さずにすむのは大きな魅力なのだが…
副作用?
N-Rare
▶︎ デッキ
6 JP080 副作用? 
一枚で回復する量としてはおそらくトップクラス。
3枚ドローされたとしても、6000ものライフがあれば防御策があれば凌ぎきれると思いたい。
ライフ回復といえばアロマージ、大ダメージを受けて《アロマガーデン》や《神の恵み》ではライフが上回れない時に最後の手段になるだろうか。
それでも、ドローの数とライフの操作は完全に相手に依存するため、色よい返事がもらえるとは限らない。
矮星竜 プラネター
Normal
▶︎ デッキ
7 JP081 矮星竜 プラネター 
主なサーチ先としてダムドやダムルグ、ゴーズにオッドアイズ系に相克あたりか。ネオスや真紅眼、ブラマジなどバニラには《召喚師のスキル》がある。
なかなかモンスターの召喚だけでサーチできるカードとしてはエキセントリックな顔ぶれであり、同時にこのカードの有能さを伺わせる。
このカード自身は光属性なのでカオスの弾になる一方、ダムドやダムルグなどとは微妙に噛み合わないか。
オッドアイズセイバーとは相性がいいが、このカードが生き残る必要があるのはちょっと厳しい。エンドサーチが序盤に使えないと遅いのかもしれない。
魔神アーク・マキナ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP082 魔神アーク・マキナ 
まさか今時守備表示での地雷での戦闘ダメージを期待するカードがあったとは… レイステイルス(ボソッ
得られる恩恵のバニラの展開・蘇生も他の魔法・罠カードでできる効果であり、このカードを使う意義としてはやや薄い。
そしてこのカード自身もバニラカードとそうシナジーがあるわけでもないので…
我々は今WP枠最大の残念カードの前に立っているのかもしれない。
ライトロード・セイント ミネルバ
Secret
Super

▶︎ デッキ
8 JP083 ライトロード・セイント ミネルバ 
ランク4にガンナーじみた量重視の墓地肥やしカードが登場。
墓地を肥やすといえば質のチェインがすでにいるが、それより若干高い戦闘力と墓地肥やし量の多さが自慢。
そしてやはりその本領はライトロードでの活躍にあり、ライトロードカードが落ちるたびにドローや破壊を発動していく。
効果を2回使えば2~3枚はドローできそうで、ライロの息切れを防いでくれるカード。破壊時の効果も相手を道連れにできるのでなかなかいい最後っ屁になってくれる。
ライロでは絶大なアドバンテージと優秀な保険を併せ持つので、優先して場に出したいカードになる。
ライロとクラブレを組み合わせたデッキではチェインより優先して使われ、質のチェイン程ではないがクラブレの墓地肥やし手段として活躍。
ライトロードの裁き
Normal
▶︎ デッキ
5 JP084 ライトロードの裁き 
もうこれで裁きが落ちる悲劇とおさらば… できるのだろうか。
ライロの効果で落ちると裁きをサーチできる効果の強さは言わずもがな。
引いてしまってもセットして発動すればデッキトップに戻せるので落とす態勢は整う。それでもだいぶ残念な事態になっているが。
ただしデッキからしかサーチできないので、このカードより先に裁きが落ちたりすでに手札に加わるととたんに意味のないカードに。
こればっかりは運否天賦だろうかなぁ…

ああそうか、モンスター効果だけなら援軍やソラエクもアウトか… 厳しいなぁ。
ギアギアンカー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP085 ギアギアンカー 
ギアギアタッカー》の悲劇再び…?
何の反省も?することなく、ほぼ同じ効果をモンスター除去に置き換えて、アタッカーの売りの攻撃力も下がった状態で出荷とは。
一応下級にして対象を取らない除去が可能な点は留意しておくべきだが、このカード単体でできる仕事の少なさがどうしてもついて回ることになってくる。
守備力があまりにも低すぎて肝心のサイクルリバースを使うのも難しく、使い捨てだと単なる不確実なリバース破壊で終わってしまう…
ギアギアチェンジ
Rare
▶︎ デッキ
6 JP086 ギアギアチェンジ 
ギアギア《高等紋章術》。いやあ《高等紋章術》のせいで2体までと空目しちゃったよ。
ギアギアーノたちはレベル3に3種類しか存在しないので、それぞれを落としてやっと発動までこぎつけられる。ギアギアギアXGなど3体エクシーズを狙うには3種類すべてを墓地に落としてとかなり面倒。ギアギア自体墓地肥やしが得意なデッキではないこともあり、決して楽に発動できるカードでもないと思われる。発動したところで、層の薄いランク3しか出せないので… ゼンマインなど防御に優れたカードは多いんだけどね。
魔装戦士 ドラゴディウス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP087 魔装戦士 ドラゴディウス 
誰が魔装戦士のカテゴリ化とか強化とか予想できただろうか。
P効果は見えている収縮。相手としてもそう簡単には引っかからないだろうなので、実質的にはロックじみたカードということになるだろう。戦闘力がもう一歩の魔装戦士にはありがたい効果。
モンスター効果のサーチは大変サーチ範囲が広く、戦士族デッキなどではこちらの効果だけのために採用も狙えるもの。無論魔装戦士たちもサーチ可能である。当たり前だがモンスターゾーンで破壊されないと発動できない。
P効果の優秀さ、モンスター効果の幅広さなどから《召魔装着》の相方の筆頭候補。
魔装戦士 ドラゴノックス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP088 魔装戦士 ドラゴノックス 
P効果を最初、そのモンスターと見てしまって何だこの壊れと思ったのは内緒だ。
そんなP効果は見えている攻撃抑止。除去などには弱いのでワンキル阻止での採用は咆哮などに譲る。
あくまでもペンデュラム召喚を狙うついでにワンキル阻止も狙えるカードと言う程度で。
後半の効果は蘇生だが裏側守備なのがあまりにも痛い。エクシーズに持ち込めないのはちょっと遅いような…
手札コストをつかうのだから、それくらいできてもよかったような。
魔装邪龍 イーサルウェポン
Rare
▶︎ デッキ
7 JP089 魔装邪龍 イーサルウェポン 
モンスター限定とはいえ、モンスター効果でやっていることは特殊召喚対応のガイウス。
かつて一世を風靡し今なおアドバンス召喚の頂点に立つ効果が弱いわけはないはず。
ペンデュラム態勢が整っていれば何度もこの除外を狙えることになる。
P効果もかなり強力で、魔装戦士は墓地に必要だが毎ターン除去を発動できるのは素直に強い。
このカード自体は素直に強いのだが、魔装戦士を求めるのがどうかというところか。
召魔装着
Normal
▶︎ デッキ
9 JP090 召魔装着 
魔装戦士版の《竜の渓谷》のようなリクルート効果を持つカード。
優先してリクルートしたいのはPモンスターでもあるドラゴディウスとドラゴノックス。
純粋に効果がストラク魔装戦士より使いやすいというのもある他、エクストラデッキを貯める効能もある。直接攻撃があるヴァンドラも悪くない。
それ以外の下級魔装戦士は通常モンスターとの連携が軸のカードが多いが、そこまで入れるとデッキが闇鍋感が。
イーサルウェポンのサーチは、P効果が強力な邪龍を優先したいがコストが重すぎる。魔装戦士もまだまだ数も質も心もとなく、このサーチは最終盤に使えるかどうかくらいか。
強力なレベル4リクルート手段として、選考会でも活躍した強力なフィールド魔法。昨今のランク4環境に極めて合致しており、出張パーツとして環境を伺う。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー