交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
トリック・ボックス(トリックボックス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):自分フィールドの「Em」モンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。自分はそのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。その後、自分の墓地の「Em」モンスター1体を選んで相手フィールドに特殊召喚する。このターンのエンドフェイズに、この効果で特殊召喚したモンスターのコントロールは元々の持ち主に戻る。 | ||||||
パスワード:93983867 | ||||||
カード評価 | 4.2(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CLASH OF REBELLIONS | CORE-JP071 | 2015年04月25日 | Normal |
トリック・ボックスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:自爆攻撃から発動するのが良いか。
Emで自爆攻撃すれば相手モンスターを奪い、更にEmを送りつけることが可能。
送りつけに意味はあまりないが、奪ったモンスターでそのまま攻撃できる為、状況によっては相手の切り札を奪い、そのまま勝てる見込みはある。
ただ、その用途にするとセットして1ターン待つことになり、遅さが目立つのがナ。
Emで自爆攻撃すれば相手モンスターを奪い、更にEmを送りつけることが可能。
送りつけに意味はあまりないが、奪ったモンスターでそのまま攻撃できる為、状況によっては相手の切り札を奪い、そのまま勝てる見込みはある。
ただ、その用途にするとセットして1ターン待つことになり、遅さが目立つのがナ。
評価時点における唯一の「Em」を単独で効果指定している魔法罠カードによるサポートカードとなる通常罠カード。
自分の場の「Em」モンスターの被破壊に反応して、対象とした相手の場のモンスターの一時的なコントロール奪取、自分の墓地からの「Em」モンスター1体を相手の場に蘇生、エンドフェイズにはそれぞれのコントロールが元の持ち主に戻るという流れになる。
発動条件が微妙すぎる上に発揮する効果がこの内容で罠カードではろくな捲りにも妨害にも使えないため、純型の【Em】においても汎用札に優先して採用する価値は到底ない。
現状2枚しか存在しないテーマサポートがこんな程度の性能なので、心置きなく混ぜものもできるし汎用札を入れるスペースが作れるというのは果たして良いのか悪いのか。
自分の場の「Em」モンスターの被破壊に反応して、対象とした相手の場のモンスターの一時的なコントロール奪取、自分の墓地からの「Em」モンスター1体を相手の場に蘇生、エンドフェイズにはそれぞれのコントロールが元の持ち主に戻るという流れになる。
発動条件が微妙すぎる上に発揮する効果がこの内容で罠カードではろくな捲りにも妨害にも使えないため、純型の【Em】においても汎用札に優先して採用する価値は到底ない。
現状2枚しか存在しないテーマサポートがこんな程度の性能なので、心置きなく混ぜものもできるし汎用札を入れるスペースが作れるというのは果たして良いのか悪いのか。
名前通りトリッキーな動きができるんですが、やはり受動的発動条件が厳しい。
それに加え場に残したいようなemって少ないんですよね。種類自体少ないですし。除去手段も増加してるんで都合良くいかない場合も多い。
セルフ破壊でも発動できますが、消費や罠という遅さを考慮すると、やはり使いづらさの方が目立つ。
今後emが増えたとしても、優先度は低いかなと。
それに加え場に残したいようなemって少ないんですよね。種類自体少ないですし。除去手段も増加してるんで都合良くいかない場合も多い。
セルフ破壊でも発動できますが、消費や罠という遅さを考慮すると、やはり使いづらさの方が目立つ。
今後emが増えたとしても、優先度は低いかなと。
Emが破壊されたとき相手のモンスターを奪って墓地のEmを押し付けるカード。
エンドフェイズにはコントロールが戻るので相手ターンに使っても一時しのぎにしかならない。自爆特攻で自分ターンに発動して相手のモンスターを奪い、奪ったモンスターを処理して自分だけ得をするという使い方ができればおいしいが、その場合でも発動するために一ターン待ったうえでさらに次のターンまで待たないと帰ってきたモンスターを利用できないという遅さが気になる。
エンドフェイズにはコントロールが戻るので相手ターンに使っても一時しのぎにしかならない。自爆特攻で自分ターンに発動して相手のモンスターを奪い、奪ったモンスターを処理して自分だけ得をするという使い方ができればおいしいが、その場合でも発動するために一ターン待ったうえでさらに次のターンまで待たないと帰ってきたモンスターを利用できないという遅さが気になる。
かなり複雑な動きをするコントロール奪取カード。
コントロール奪取が有効なのはエンドフェイズまでなので、自分ターンで使うには自爆特攻や自分の効果での破壊が必須。
トリガーの関係上後半の蘇生先がなくて不発ということはまずありえないが、それでもこの蘇生が面倒くさい。
追撃をいれようにも邪魔になりがちで、放置して自分の場に戻るのを待つことになるだろうか。
トリガーの有力候補は自爆特攻かトラピーズマジシャンの効果か。エンタメってるカードではあると思うが…
コントロール奪取が有効なのはエンドフェイズまでなので、自分ターンで使うには自爆特攻や自分の効果での破壊が必須。
トリガーの関係上後半の蘇生先がなくて不発ということはまずありえないが、それでもこの蘇生が面倒くさい。
追撃をいれようにも邪魔になりがちで、放置して自分の場に戻るのを待つことになるだろうか。
トリガーの有力候補は自爆特攻かトラピーズマジシャンの効果か。エンタメってるカードではあると思うが…
「トリック・ボックス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「トリック・ボックス」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「トリック・ボックス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-08-28 初心者向けEm(エンタメイジ)(monokuma24)
● 2015-04-28 魔法戦士ゲニス(オカリャフカ)
● 2015-05-13 正統派エンタメイジ(試行錯誤中)(SEGAのジャーカー)
● 2019-06-24 Em(ゆかだんぼう)
● 2020-08-03 自傷の道化師(ninny)
● 2021-09-16 自傷の道化師(kimdeal)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10166位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 6,339 |
トリック・ボックスのボケ
その他
英語のカード名 | Trick Box |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
- 04/20 15:52 評価 4点 《サイバー・ネットワーク》「罠である上にバトルフェイズ不可とい…
- 04/20 15:27 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「《炸裂装甲》に比…
- 04/20 15:12 評価 6点 《トランスターン》「特定のモンスターとの組み合わせで2枚初動と…
- 04/20 14:42 SS 第42話 最終回のお約束
- 04/20 13:16 評価 2点 《ショット・ガン・シャッフル》「カードを痛めつけるカード。 一…
- 04/20 12:20 評価 10点 《壱世壊を劈く弦声》「往復ターンで墓地肥やし出来るカード。 …
- 04/20 12:09 SS turn27:怒りの兄弟デュエル
- 04/20 11:46 評価 8点 《同契魔術》「特定の召喚方法に依存したデッキに刺さるカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



