交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨- コンプリートカード評価(asdさん)

ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン asd 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
青眼の白龍
Ultra
▶︎ デッキ
10 JP001 青眼の白龍 
遊戯王において名称の価値は非常に高いのですが、《青眼の白龍》の名称はその中でもトップクラスの価値があります。
このカードを意識してレベル8・光属性・ドラゴン族・攻撃力3000・守備力2500にまつわるカードも刷られていくためステータス全てに意味があります。
ラビードラゴン
Normal
▶︎ デッキ
2 JP002 ラビードラゴン 
攻撃力が3000に満たないことか守備力の高さを無理やり生かすしかないモンスター。
下3桁が重要な《無千ジャミング》下では一応2950という数字が役立ちます。
レイジ・オブ・ジ・アビスで登場予定の《原石の号咆》ではこのカードを対象にすれば攻撃力が2950より上のモンスターのコントロールを奪うことが出来るので、メジャーな攻撃力3000がその範囲内に入ってくるというメリットがあります。
とは言え何を言ってもこじつけに近いので悪ふざけで使うしかないモンスターだと思います。
アレキサンドライドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP003 アレキサンドライドラゴン 
2000バニラ内では《機界騎士アヴラム》と同じ光属性。
何をするにしてもブルーアイズで良いとなりがちで、どちらかと言えば使い道は少ない印象です。
ガード・オブ・フレムベル
Normal
▶︎ デッキ
6 JP004 ガード・オブ・フレムベル 
何気にスネークアイと天盃龍に対応したステータスの通常チューナー。
普通のスネークアイで使う場合は《ジェット・シンクロン》で良すぎるので強さ目的で使う必要はありませんが、《予想GUY》も併せてバニラとの混合構築をやってみたいというのをデッキ作りのスタート地点にするなら候補になります。
スネークアイと併用してレベル2シンクロを作るとTGの展開が出来るので、罪宝TGに更にバニラ要素を加えた変なデッキも作れます。
遊ぶだけなら色々できそうな良バニラ。
レベル1炎属性は合計3種類あるので《魔の試着部屋》を使うのも視野に入ります。
青き眼の乙女
Normal
▶︎ デッキ
5 JP005 青き眼の乙女 
青眼の白龍》を場に出せるモンスター。
自分から能動的に起動した場合も結果は《青眼の白龍》が場に出てくるだけです。
レベル9シンクロやランク8を立てるのに役立ちはしますが、そこで終わってしまうので召喚権を使って更に他のカードの力も借りた割にはしょっぱい結果だなと感じます。
フィールド・墓地に《青眼の白龍》を用意することで《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》の効果発動条件を満たせますが、それだけなら《竜の霊廟》や《ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの独裁者-》で1枚かつ召喚権を使わずに出来ます。
ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》ではなく《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》を軸にする場合も場に《青眼の白龍》を出す必要は薄く、このカードを強く使えるブルーアイズの軸がそもそもないんじゃないでしょうか。
暴風竜の防人
Rare
▶︎ デッキ
2 JP006 暴風竜の防人 
調和の宝札》に対応したドラゴン族のチューナー。
効果を見るとブルーアイズのサポーターのようですが、イラスト的にデュアルの《ダークストーム・ドラゴン》のサポーターのようです。
ダークストーム・ドラゴン》が再召喚して効果モンスターになってからは装備出来ないので別に大して相性が良いようにも感じませんが・・・。
ダークストーム・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP007 ダークストーム・ドラゴン 
デュアルの中では比較的マシなほうで、出しづらい最上級である点も《デュアル・アブレーション》で出せばカバー出来ますし、コストとして《デュアル・アブレーション》を使えます。
ブルーアイズ関係のサポートも使えますが、欲張るとデュアルである部分がおろそかになるので扱いがやや難しくもあります。
創世竜
Normal
▶︎ デッキ
1 JP008 創世竜 
回収効果は《神竜 アポカリプス》と似ていますが手札コストがドラゴン族に限定されています。
この効果を目的とする場合、上級である上にコストがきついだけのこのカードを採用する意味はありません。

墓地に送られることで墓地のドラゴン族をデッキバウンスすることも出来ますが利点がよくわかりません。
時の任意効果のためシンクロやリンクにするとタイミングを逃し、戦闘破壊されたりしてようやく使えるような効果です。

あとは創世竜を名乗りながら再生しかやっていないのも誇大広告過ぎてなんか・・・。
ミラージュ・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP009 ミラージュ・ドラゴン 
バトルフェイズ限定の《人造人間-サイコ・ショッカー
攻撃反応罠が多い時代に下級でサイコショッカー役が出来た昔だと強かった可能性はありますがさすがにもう力不足です。
拮抗勝負》ケアが出来るので無料で出せるなら盤面に置く価値はありますが、どうやって置くかが結局問題になります。
神竜 アポカリプス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP010 神竜 アポカリプス 
手札コスト+召喚権で墓地のドラゴン族をサルベージできるモンスター。
似たようなモンスターとして《創世の預言者》も存在し、ドラゴン族以外でも最上級ならあちらでも回収が可能。
手札誘発の《古聖戴サウラヴィス》やビーステッド、何度も特殊召喚させたい《聖夜に煌めく竜》あたりが回収したい対象として考えられると思います。
創世の預言者》との差別点としてビーステッドの存在がやはり大きいように感じます。
ハードアームドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP011 ハードアームドラゴン 
①《ハードアームドラゴン
②レベル8以上の手札コスト要員
③特殊召喚可能なモンスター
④アドバンス召喚するためのレベル7以上のモンスター

普通に(1)を使って特殊召喚し、レベル7以上をアドバンス召喚しようとすると上記の4枚が手札に必要です。
魔法カード等で破壊耐性をつけるより安心なのは間違いないですが、リターンの割に手間がかかりすぎているように感じます。
伝説の白石
Normal
▶︎ デッキ
8 JP012 伝説の白石 
青き眼の賢士》でサーチが可能。
似たような存在として《太古の白石》があり、あちらはエンドフェイズに《青眼の白龍》だけでなくブルーアイズモンスター全般の特殊召喚が可能です。
一見すると特殊召喚できるあちらの方が圧倒的に強そうですが、タイミングが遅い上に出せるモンスターが大して強くないため合計で手札コスト2枚を用意できるこちらも悪くありません。
正義の味方 カイバーマン
Normal
▶︎ デッキ
2 JP013 正義の味方 カイバーマン 
他のカードを使った方がいいです。
古のルール》なら召喚権を使わずに済みますし、《青き眼の護人》なら《青眼の白龍》以外のブルーアイズモンスターも出せます。
創世の預言者
Normal
▶︎ デッキ
4 JP014 創世の預言者 
召喚権が必要になった上に対象がレベル7以上に限定された《死者転生
似たようなカードとしてドラゴン族なら何でも回収できる上に本人もドラゴン族の《神竜 アポカリプス》がいます。
そのためドラゴン族以外の最上級の回収を狙っていきたいところです。
カイザー・シーホース
Normal
▶︎ デッキ
2 JP015 カイザー・シーホース 
海馬を連想させる名前でブルーアイズで使ってほしそうなモンスター。
ブルーアイズで使うなら基本的に《霊廟の守護者》でよく、名前以外に採用する理由になる要素はほぼありません。
一応《御前試合》《センサー万別》下でもブルーアイズのリリース素材になれるとかの理由なら無理やりひねりだせますが・・・。
光属性の海竜族はこのカードと《ライトレイ ダイダロス》しかいないためステータス面でのレア度は高め。
スモールワールドの中継点とかならオンリーワンの性能かもしれません。
オネスト
Normal
▶︎ デッキ
7 JP016 オネスト 
最近はあまり使われない昔は強かった系のカード。
光メタビのような戦闘破壊の対策をしたいデッキでは今でも採用されることがあります(ただしボーダーがいると自分も使えません)
シャインエンジェル
Normal
▶︎ デッキ
5 JP017 シャインエンジェル 
コーリング・ノヴァ》や《ユーフォロイド》といった他のリクルーターに繋げられるリクルーター。
出しづらい光属性モンスターを出す手段として一定の価値を有しているものの、すでに実戦級ではなくなっています。
増殖するG
Normal
▶︎ デッキ
10 JP018 増殖するG 
応戦するG》でサーチ可能で、自分のターンに《クリッター》《黒き森のウィッチ》で持ってきて相手ターンで使うことも可能です。
レベル2の地属性なので《ナチュル・ビースト》の素材にも使いやすいです。
例えば《緊急テレポート》と《No-P.U.N.K.セアミン》がセットで入ったデッキでは無理なく選択肢に組み込めます。
レベル・スティーラー
Normal
▶︎ デッキ
10 JP019 レベル・スティーラー 禁止
魔螂ディアボランティス》でデッキから墓地に落とせて、ディアボランティスのレベルを盗んでそのまま蘇生出来るため余計に禁止から復帰出来なさそうになっています。
しかも《魔螂ディアボランティス》の効果で片方をチューナーにできて、別のレベル8シンクロをそのままシンクロ召喚可能。
竜の霊廟
Normal
▶︎ デッキ
10 JP020 竜の霊廟 
青眼の白龍》と《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》のセットを落とせるほか、Pデッキでは《覇王眷竜ダークヴルム》を墓地に落とせます。
上記の2つが二大巨頭といった感じで、どちらを通しても面倒なことになりがちなのでデッキタイプが分からない状態でもこのカードを見たら妨害を投げて止める人も多いと思います。
銀龍の轟咆
Normal
▶︎ デッキ
5 JP021 銀龍の轟咆 
主に《青眼の白龍》か《白き霊龍》を蘇生するのに使われる速攻魔法。
速攻魔法であることを生かさないなら《復活の福音》でよく、またバニラの《青眼の白龍》なら《マジックカード「死者蘇生」》で蘇生しても攻撃できないデメリットがつくぐらいで、応用の幅を考えるとこちらを優先するメリットは少なめ。
滅びの爆裂疾風弾
Normal
▶︎ デッキ
5 JP022 滅びの爆裂疾風弾 
攻撃制限がかかるのが青眼の白龍だけなので割と将来性を感じるカード。
「青眼の白龍」のテキストが含まれているので《真の光》でサーチ可能で、同じようなサーチ範囲の使いやすいカードや《光の霊堂》みたいな名指しのサーチに期待したいところです。
このカードをうまく使える新規カードが来たらファンは喜ぶと思うんですがコナミさんどうでしょうか
竜の渓谷
Normal
▶︎ デッキ
9 JP023 竜の渓谷 
ドラゴンリンクの渓谷。
リンク2の《ドラグニティナイト-ロムルス》でサーチ可能なため展開の途中で安定してサーチして使うことが可能で、《ドラグニティ-レムス》からもサーチが可能。
このカードで落としたいドラゴン族は色々いますが、例えばデッキから《アブソルータードラゴン》を落とせばヴァレットのサーチができます。
展開の途中で《ストライカー・ドラゴン》をリンク召喚していたら《リボルブート・セクター》を持っているはずなので、フィールド魔法をそれに張り替えて手札からそのヴァレットモンスターを出せます。
テラ・フォーミング
Normal
▶︎ デッキ
10 JP024 テラ・フォーミング 制限
フィールド魔法を実質4枚体制にするカード。
同名のフィールド魔法を3枚フル投入するデッキでは大体このカードも採用されがちです。
巨竜の羽ばたき
Normal
▶︎ デッキ
3 JP025 巨竜の羽ばたき 
条件付きの《大嵐
一応《聖夜に煌めく竜》のような使いまわしたいドラゴン族をバウンスすれば一石二鳥ですが、単純に手間が必要なことに変わりはありません。
現在は《大嵐》が禁止から復帰しているので使うことはないでしょう。
トレード・イン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP026 トレード・イン 
墓地に送る意味があるレベル8と併用することでアドを稼ぐカード。
うららを受けると2:1交換になり、うららへの囮になるとか言っているレベルではないのがかなり気になります。
また、それなりにレベル8を投入しないと事故札にもなり得ます。
個人的にはレベル8を10枚ぐらい投入していないと使う気にはなれないので、例えばホルスに更に他のレベル8を入れたようなレベルの投入枚数以外での使用には懐疑的です。
調和の宝札
Normal
▶︎ デッキ
5 JP027 調和の宝札 
結構前からブルーアイズでも見かけなくなり現在どのデッキで使われているのかよく分からないカードです。
太古の白石》や《伝説の白石》をコストにすることでアドが稼げますが、それらを捨てるならホルスでもよく、ホルスを入れるなら《トレード・イン》のほうが対応枚数が多くて都合が良いです。
馬の骨の対価
Normal
▶︎ デッキ
6 JP028 馬の骨の対価 
先攻ワンキル要員として使えるカード。
名称ターン1がなく、何回も通常モンスターを用意できる構築で使えます。
代表的なものだと《トレジャー・パンダー》で通常モンスターを用意してそれをコストにこのカードでドローするのを繰り返すエクゾディアデッキなど。
戦線復活の代償
Normal
▶︎ デッキ
4 JP029 戦線復活の代償 
装備魔法の蘇生札。
トークン以外の通常モンスターが必要なので普通のデッキでの採用は難しく、普通の通常モンスターを扱うデッキでも特に使う意味は感じられません。
一応装備魔法+通常モンスターのコンセプトを持ったデッキとして聖騎士が存在していますが、展開を伸ばすだけなら《リビング・フォッシル》で十分です
ワン・フォー・ワン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP030 ワン・フォー・ワン 制限
LLのようにレベル1を複数種類採用したデッキで本領発揮するカードです。
1種類だけしかレベル1がいないデッキでは水増しと召喚権の温存の役割しかありませんが、複数種類採用したデッキでは手札や状況によって出すモンスターを選べて妨害貫通もしやすくなります。
この手のカードにありがちなデッキにしか対応できていないということもなく、出したいカードを全て手札に引いてしまった時も使えるのは古いカードにしては気が利いています。
コストがモンスターだけに限定されていることがネックで、例えば構築段階で《無限泡影》より《エフェクト・ヴェーラー》を優先するような多少の工夫が必要です。
死者蘇生
Normal
▶︎ デッキ
8 JP031 死者蘇生 制限
遊戯王を代表するカード。
昔は問答無用でデッキに投入されるカードでしたが今ではあまり使われていません。
そもそも昔は1枚で損失なく素材や切り札級を特殊召喚出来ること自体が強かったのですが、今では1枚からエース級に繋がることが珍しくありません。
そういった中で墓地にモンスターが必要という条件はデッキから問答無用で素材やエースを用意できる現代カードよりもやや魅力が劣ります。
相手の墓地のカードも奪えるのは他にない魅力ですが、相手の墓地は中々自分でコントロールできない部分なのでどうしても運任せになってしまいます。
クロス・ソウル
Normal
▶︎ デッキ
4 JP032 クロス・ソウル 
ほぼ後攻以降でしか使えないのに戦闘出来ない縛りがついていて無視できません。
基本的には《帝王の烈旋》や《マジックカード「クロス・ソウル」》でいいでしょう。
一応このカードはアドバンス召喚以外のリリースにも使えるという特徴があります。
エネミーコントローラー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP033 エネミーコントローラー 
先攻・後攻のどちらでも機能する速攻魔法のコントロール奪取カード。
デュエルリンクスでかなりの長期にわたって活躍しましたが、同じく速攻魔法の《月の書》実装あたりからは見かけなくなったように思います。
竜魂の城
Normal
▶︎ デッキ
3 JP034 竜魂の城 
墓地のドラゴン族を除外でき、このカードが墓地にいったら除外状態のドラゴン族を帰還できるカード。
このカードで一番大事な要素と思われるのは帰還効果ですが、このカードを墓地に送るためには他のカードによる手助けが必要です。
器用というよりも回りくどいとか面倒という印象を強く感じます。
デモンズ・チェーン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP035 デモンズ・チェーン 
デモンズ・ゴーレム》からサーチできる罠。
単品で見ると後攻でも使える《無限泡影》や墓地効果持ちの《ブレイクスルー・スキル》といったカードより優先されづらい傾向にあります。
永続罠なのを生かしてセルフバウンスで使いまわせるというのが長所でしたが、コンボによって1アドを稼ぐ時代ではなくなってしまったのでかなり厳しくなったと思います。
鎖付きブーメラン
Normal
▶︎ デッキ
2 JP036 鎖付きブーメラン 
昔はそれなりに使えたカード。
効果はどちらも戦闘に耐えることを意識したもので、それを目的とするなら色々な代用が効きます。
守備表示にする効果は《月の書》や《魔砲戦機ダルマ・カルマ》のほうが強いですし、500パンプのためにこちらを選ぶというのは不可解です
ダメージ・コンデンサー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP037 ダメージ・コンデンサー 
低攻撃力モンスターをリクルートしやすいカード。
可能性は無限大ですが罠なので自爆特攻で使うのには向いていません。
よほど出したいモンスターがいるのでなければ攻撃反応罠とも競合しますし、その出したいモンスターも他にも色々出す手段があるはずです。
リビングデッドの呼び声
Normal
▶︎ デッキ
6 JP038 リビングデッドの呼び声 
古きよき蘇生罠。
勝つことを最優先としたデッキで見かけることはありません。
蘇生罠としては2体蘇生できて手札からも疑似的に出せる《ダブル・フッキング》のようなカードも登場しており、速攻魔法の《マジックカード「死者蘇生」》も相手ターンに使えます。
王者の看破
Normal
▶︎ デッキ
5 JP039 王者の看破 
場に最上級バニラが必要な代わりにコストがいらなくなった《神の宣告
先攻で引いたら普通に強いですが大半の罠に言えることなので難しいところ。
後攻でも使えそうな《天威無双の拳》のほうが個人的には好みです
蒼眼の銀龍
Ultra
▶︎ デッキ
7 JP040 蒼眼の銀龍 
墓地で通常モンスター扱いの《白き霊龍》も蘇生出来ます。
罠デッキ相手の時はなるべく大事にしたいカードです。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー