交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
カイザー・シーホース(カイザーシーホース) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 海竜族 | 1700 | 1650 | |
光属性モンスターを生け贄召喚する場合、このモンスター1体で2体分の生け贄とする事ができる。 | ||||||
パスワード:17444133 | ||||||
カード評価 | 3.8(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP115 | 2004年12月09日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-巨竜の復活- | SD13-JP006 | 2007年06月23日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP089 | 2011年08月13日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨- | SD25-JP015 | 2013年06月15日 | Normal |
遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬瀬人デッキ | LG02-JP007 | 2017年06月02日 | Normal |
STRUCTURE DECK-海馬編- | KA-01 | 2002年01月24日 | Ultra |
STRUCTURE DECK-海馬編- Volume.2 | SK2-016 | 2003年12月11日 | Normal |
カイザー・シーホースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
海馬をイメージしたカードだと思いますが、自分はカイザー海馬を先に連想してしまいました。
最上級のアドバンス召喚自体がまったく使われておらず、こういう系カードに共通しますが「めちゃくちゃ出しやすくなれば」、4点ぐらいにはなると思います。
最上級のアドバンス召喚自体がまったく使われておらず、こういう系カードに共通しますが「めちゃくちゃ出しやすくなれば」、4点ぐらいにはなると思います。
海馬を連想させる名前でブルーアイズで使ってほしそうなモンスター。
ブルーアイズで使うなら基本的に《霊廟の守護者》でよく、名前以外に採用する理由になる要素はほぼありません。
一応《御前試合》《センサー万別》下でもブルーアイズのリリース素材になれるとかの理由なら無理やりひねりだせますが・・・。
光属性の海竜族はこのカードと《ライトレイ ダイダロス》しかいないためステータス面でのレア度は高め。
スモールワールドの中継点とかならオンリーワンの性能かもしれません。
ブルーアイズで使うなら基本的に《霊廟の守護者》でよく、名前以外に採用する理由になる要素はほぼありません。
一応《御前試合》《センサー万別》下でもブルーアイズのリリース素材になれるとかの理由なら無理やりひねりだせますが・・・。
光属性の海竜族はこのカードと《ライトレイ ダイダロス》しかいないためステータス面でのレア度は高め。
スモールワールドの中継点とかならオンリーワンの性能かもしれません。
第2期に登場した6属性の中で最初に生まれた1体で2体分のリリースになるダブルコストモンスターの光属性担当となるカード。
カード名を見てわかる通り、青眼のために設計されたモンスターであり、当時の下級海竜族の最高戦力である。
対応するモンスターはそれなりにいるのですが、中途半端に高いステータスと種族アドバンテージの低さと属性に対する種族適性の低さからダブルコストモンスターの中ではあまり使い勝手の良い方とは言えません。
カード名を見てわかる通り、青眼のために設計されたモンスターであり、当時の下級海竜族の最高戦力である。
対応するモンスターはそれなりにいるのですが、中途半端に高いステータスと種族アドバンテージの低さと属性に対する種族適性の低さからダブルコストモンスターの中ではあまり使い勝手の良い方とは言えません。
収録元、名前からしても青眼のサポートとして使ってほしそうなカード。
ダブルコストモンスター自体が今じゃあまり実用的じゃないのはともかく、このカードの場合フォトンサンクチュアリの存在が気になる。
あちらに比べ特に制約はないですが、このカードを運用するようなデッキだと、その制約もあまり気になるようなもんじゃないと思いますしね。
モンスターである点で差別化していきたいですが、ステは微妙な数値で種族もマイナー所とやはりイマイチな印象。
ダブルコストモンスター自体が今じゃあまり実用的じゃないのはともかく、このカードの場合フォトンサンクチュアリの存在が気になる。
あちらに比べ特に制約はないですが、このカードを運用するようなデッキだと、その制約もあまり気になるようなもんじゃないと思いますしね。
モンスターである点で差別化していきたいですが、ステは微妙な数値で種族もマイナー所とやはりイマイチな印象。
ブルーアイズをアドバンス召喚(当時は生贄召喚)しよう的な意味で作られたんじゃないかと思われるモンスター。
光属性のアドバンス召喚ならデメリットがあり魔法ではあるがフォトンサンクチュアリの方が使い勝手がいい。
こちらは魔法に比べるとデッキから引っ張り出しやすいモンスターのためそれを活かせるなら活躍できるのかもしれない。
光属性のアドバンス召喚ならデメリットがあり魔法ではあるがフォトンサンクチュアリの方が使い勝手がいい。
こちらは魔法に比べるとデッキから引っ張り出しやすいモンスターのためそれを活かせるなら活躍できるのかもしれない。
リクルーター非対応と光属性としては珍しい海竜族であることがなかなか痛い。同類の《ダブルコストン》と違い、特殊召喚手段が少なく、あちらのような使い方がしにくいのも残念。《フォトン・サンクチュアリ》のようなカードまで出て、さらに立場は悪くなるばかり。
個人的に海馬が使っていたのもあってか一番思い入れのあるダブルコストモンスター。
基本的な役割は主に青眼などの光属性モンスターのアドバンス召喚のためのリリース要員。しかし、このカードが出たころと比べると最上級モンスターを容易に特殊召喚できるようになったため、このカードの役割は奪われがちなのではないでしょうか。一応特殊召喚封じの状況で役立たないこともないとは思いますが。
基本的な役割は主に青眼などの光属性モンスターのアドバンス召喚のためのリリース要員。しかし、このカードが出たころと比べると最上級モンスターを容易に特殊召喚できるようになったため、このカードの役割は奪われがちなのではないでしょうか。一応特殊召喚封じの状況で役立たないこともないとは思いますが。
カ、カイザー海馬… 元ネタ系カードの中でも相当異色の元ネタなようにも。
ダブルコストモンスターの先駆けであり、青眼に使えと言わんばかりのデザイン。ある程度アタッカーもこなす能力も持っているのだが、能力も中途半端で種族サポートにも乏しいか。
青眼は蘇生やカイバーマン、青き眼のサポートカードたちで出すほうが安定するのでこいつを使うのは微妙である。青眼以外のモンスターに関しても、《フォトン・サンクチュアリ》という強力なライバルが存在…
ダブルコストモンスターの先駆けであり、青眼に使えと言わんばかりのデザイン。ある程度アタッカーもこなす能力も持っているのだが、能力も中途半端で種族サポートにも乏しいか。
青眼は蘇生やカイバーマン、青き眼のサポートカードたちで出すほうが安定するのでこいつを使うのは微妙である。青眼以外のモンスターに関しても、《フォトン・サンクチュアリ》という強力なライバルが存在…
スクラップトリトドン
2010/12/20 19:26
2010/12/20 19:26
初出が海馬デッキだからシーホース・・・
光のダブルコストでありますが,光はともかく海竜族なのが少し頂けない・・・
光のダブルコストでありますが,光はともかく海竜族なのが少し頂けない・・・
「カイザー・シーホース」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「カイザー・シーホース」への言及
解説内で「カイザー・シーホース」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
新たな力得し青眼龍(KOUBOU(旧名:光芒))2024-09-08 00:15
-
運用方法9月7日発売のストラクチャーデッキ『青き眼の光臨』によって【青眼(ブルーアイズ)】に新カードが多数登場、テーマデッキとして大きく強化されました。新規カードである《白き乙女》《ネオ・カイザー・シーホース》《青き眼の祈り》、既存カードである《青き眼の賢士》の4種×3の1枚初動(要手札コスト1枚)が12枚という動きやすいデッキになりました。
新星ブルーアイズ(かどまん)2024-09-09 21:31
-
カスタマイズ《ネオ・カイザー・シーホース》を混ぜて《赤き竜》を中心としたS軸に寄せる構築も可能で
「カイザー・シーホース」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-02-22 青眼の究極社長(コバト)
● 2016-02-03 ダイナ・インパクト(リョウ)
● 2015-07-16 クラウンブレード式ずっと俺のターン(Luna)
● 2015-07-22 蒼眼デッキ(じゅんぺい)
● 2013-02-04 ゲートガーディアン(カゲトカゲ)
● 2013-12-25 海馬瀬人改良型(Leaf)
● 2016-02-18 青眼デッキ【アドバイスください】(エリンギ)
● 2013-08-02 ドラゴン族でゴリ押し(かりんとう)
● 2014-08-06 光天使幻奏でずっと俺のターン!(グレイ)
● 2013-05-19 にんじゃりフォットン(Toybox999)
● 2014-04-18 ブルー✩アイズ(RiverSide)
● 2013-11-05 性格悪い⁉邪魔して楽しむイライラデッキ(せいうっちゃん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 49円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10567位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 27,799 |
海竜族(種族)最強カード強さランキング | 73位 |
カイザー・シーホースのボケ
その他
英語のカード名 | Kaiser Sea Horse |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 17:54 評価 5点 《強化支援メカ・ヘビーアーマー》「《Y-ドラゴン・イアヘッド》…
- 04/06 17:53 評価 8点 《モンタージュ・ドラゴン》「《ゴヨウ・ガーディアン》と並ぶ、牛…
- 04/06 17:48 評価 2点 《強化支援メカ・ヘビーウェポン》「シンプルな攻守アップ+破壊の…
- 04/06 17:30 評価 10点 《X-クロス・キャノン》「初動。 召喚権の消費先・《ユニオン…
- 04/06 17:22 ボケ 自業自得の新規ボケ。自分の尻尾噛んじゃった…
- 04/06 17:21 評価 8点 《自業自得》「 先攻制圧における大量展開が当然となった現在遊戯…
- 04/06 17:16 評価 2点 《YZ-キャタピラー・ドラゴン》「裏側モンスター限定の除去。 …
- 04/06 17:15 評価 4点 《XZ-キャタピラー・キャノン》「妥協で出せる2体合体のひとつ…
- 04/06 17:13 評価 2点 《XY-ドラゴン・キャノン》「素材の《X-ヘッド・キャノン》が…
- 04/06 17:08 評価 1点 《闇からの呼び声》「 実質【《ラー》】メタとなる永続罠な一枚。…
- 04/06 17:07 評価 4点 《XYZ-ドラゴン・キャノン》「3体をフィールドに揃えたら出せ…
- 04/06 16:57 SS 第89話:戦乙女の円舞曲
- 04/06 16:56 評価 3点 《Z-メタル・キャタピラー》「《Y-ドラゴン・ヘッド》より装備…
- 04/06 16:55 評価 3点 《Y-ドラゴン・ヘッド》「《XY-ドラゴン・キャノン》・《YZ…
- 04/06 16:49 評価 6点 《X-ヘッド・キャノン》「《ユニオン・アクティベーション》で《…
- 04/06 16:43 評価 6点 《A-アサルト・コア》「フィールドから墓地にいった時の効果が貧…
- 04/06 16:33 評価 6点 《C-クラッシュ・ワイバーン》「《B-バスター・ドレイク》でサ…
- 04/06 16:09 評価 9点 《B-バスター・ドレイク》「ターン1がないサーチ持ち。 ただし…
- 04/06 14:56 掲示板 デュエルリンクスのオリジナルスキルを考えたい
- 04/06 14:28 SS 第40話 デュエルえびガンマン 工場見学
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



