交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > THE GOLD BOX コンプリートカード評価(NEOSさん)
THE GOLD BOX コンプリートカード評価
![]() |
「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
![]() Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP001 | ワタポン |
この効果は結構発動しづらい。 似たような効果で薔薇の妖精がいるが、こちらは天使でレベル1。 どう使うかは・・・。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP002 | ダンディライオン 禁止 |
シンクロ、アドバンスには必須の生け贄要因。 出したターンにはリリース不可能だが、何度でも使える効果は強力。 なんか新エキスパートとマスターの用語がごちゃまぜになってしまった。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP003 | マシュマロン |
バーン型防御壁。 意外と厄介だが、貫通に弱い。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP004 | 人造人間-サイコ・ショッカー |
罠の妨害は地味に痛い。 攻撃力もそこそこで、このカードを出されると太刀打ちが難しくなったりする。 機械族があるがゆえに、キメラテックフォートレスに弱い。まぁこのおかげで無制限になれたけどね。 使っておもしろいカード。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP005 | 封印されしエクゾディア 制限 |
昔はこのカードが急激にそろえることができると聞きました。 特殊勝利のカードは結構厄介だったりする。このカードもそのひとつ。 ちなみに、エクゾディアをそろえるデッキ以外での導入は控える(ネクロス、エクゾディオスを使うデッキは例外)。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP006 | クリッター |
万能サーチカード。 強制効果のため、チューニングしても安心して効果が発動できる。 見間違える人はいないだろうが、ワニではない(笑)。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP007 | サイバー・ドラゴン |
いわずと知れた2100のアタッカーを作り出したモンスター。 このカード一体でさまざま状況を作り出すことができる。 ブラックバージョンもあるため、人気が高い。 ただ、使用方法を間違うと相手に上手く使われたりと困難なため、キメラテックフォートレスの存在をまだ知らない初心者には、他の類似効果を使った方が安全。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP008 | 風帝ライザー |
唯一の制限経験のある帝。 バウンズは破壊より強力。召喚もそれほど苦にならない。 ガイウスと並んで強力な帝の1体。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP009 | オネスト |
光属性の切り札としても役立つ天使。 その強さは強力であり、運良くいけばキメラテックオーバーやサイバーエンドなどのオーバーキルモンスターを返り討ちに出来る。 二枚消費でさらにこちらがオーバーキル!(現在は不可) あ、やりすぎで相手に不快を与えないように!(とくにサイバードラゴンデッキは!) 「オネストよ、その力を解放せよ!」 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP010 | 氷結界の龍 ブリューナク |
コイツには本当に苦戦したよ・・・。 バウンズ効果は強力でかつ、レベル6ではゴヨウと並ぶ凶悪なシンクロモンスター。 氷の竜だが、海竜なのがせめての救い。 コイツなどのチートには高評価をあげたくはないが、いつかは倒してやろうという意欲で、評価はこれで。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP011 | サイクロン |
エンドサイクで有名なカード。 ほとんど必須カード。 アーティファクトムーブメントの下位互換にはなったが、アーティファクトを使わないデッキであれば、必須のカードである。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP012 | 光の護封剣 |
時間稼ぎ用防御魔法。 現環境では破壊される場合が多いものも、依然として強力。 このカードの発動後のライボは強力。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP013 | 死者蘇生 制限 |
言わずと知れた最強蘇生カード。 一時期制限復帰したが、再び禁止になった。そして制限に・・・( 相手のモンスターも蘇生できるため、とても厄介。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP014 | 大嵐 制限 |
スターライトロードは怖いが、破壊すると気持ちいいカード。 必須カード。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP015 | スケープ・ゴート |
大半は不利な状況で発動されるだろう・・・。 このカード発動されても全体除去されるのはお約束(笑)。 シンクロのレベル調整として役立つのが強み。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP016 | 激流葬 |
自分のモンスターを巻き込むが、それでも強力なカード。 ブラックホールに奪われても、まだ活躍は見込める。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP017 | 聖なるバリア -ミラーフォース- |
現環境では、破壊が容易になってしまったがそれでも強い攻撃反応形罠。 このカードを破壊する手段がないとき、1、2体は守備表示にするか、罠耐性を持たせることをオススメする。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP018 | 王宮のお触れ |
一度出されると厄介なカード。 罠を主に使うカード人は注意。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP019 | 奈落の落とし穴 |
あ~~~~! っと言ってしまう一枚。 対称を取らずに破壊でき、さらに除外の効果もあるので、強力。 落とし穴より対称は狭くなったが、パワー化の環境にはそれ自体がメリット。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP020 | 死のデッキ破壊ウイルス |
1500以上のモンスターを死に至らしめるカード。 闇属性は強力なのが多く、対してデメリットになってないときもある。 パワー化するデッキに、このカードを使われ、パワーで押す。 死で至らしめることにふさわしい極悪効果を持つ。 アニメでの活躍は、あえて見ないでおこう(笑) |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP021 | 神獣王バルバロス |
このカード登場でギルフォードが薄れた。 もうちょっと自重してほしいものだ。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP022 | マジシャンズ・ヴァルキリア |
魔法使い族版攻撃ロック切込み隊長。 だが、ステータスが半端で、《切り込み隊長》のよいに展開ができない。 その代わりに、豊富な魔法使いのサポートやオネストに対応してる点で勝る。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP023 | メタモルポット 準制限 |
デッキ破壊より、手札増加のために導入されるであろうこのカード。 このカードを出すとき、すべてを伏せるのが基本。そこにだましをかけて相手を翻弄するのもおもしろい。 ただし、相手にも影響されるので注意。 レベルの低さも利点。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP024 | 魂を削る死霊 |
マシュマロンとは違い、こちらは闇属性かつ、アンデス効果が付いてる。 ハンデス効果は意外と発動する機会が多かったりする。 マシュマロンを倒したとしても、このカード出されたらキリが・・・。 マシュマロンと同じく、貫通には弱い。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP025 | 氷帝メビウス |
帝デッキであれば、こちらは魔法、罠除去の専門。 二枚のカードを破壊できるのは結構強力。さら一枚だけでも構わないので自分のカードを巻き込まれずに済む。 欠点らしい欠点とし、不発に終わることがしばしばある。例えば、収縮を使われたり落とし穴で落とされたり、和睦で守られたり・・・ |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP026 | 魔導戦士 ブレイカー |
サイクロン内臓モンスター。 カウンターをのせればアタッカー級の攻撃力が得られるため、汎用性が高い。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP027 | ならず者傭兵部隊 |
優先権をもたらしたモンスター。 効果はシンプルだが、強力なので、戦士族デッキに複数導入してもかまわない。 《切り込み隊長》と相性抜群! |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP028 | ダーク・アームド・ドラゴン |
て・・・テメェ! 特殊召喚自体そう難しくなく、効果もなかなか。 《異次元からの埋葬》やファントムオブカオスを駆使して使えば、相手の場はほぼ壊滅状態。 攻撃力もアタッカー級。 弱点は守備の低さ。守備高かったら太刀打ちできないような気が・・・。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP029 | 裁きの龍 |
効果はいうまでもなく、ラー・・じゃなくてヲーを超えた効果! ぶっぱはもうヤダ・・・。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP030 | A・O・J カタストル |
神までも滅ぼさないで・・・。 勘違いする人が多いが、この効果で攻撃対象モンスターがなんらかんらで生き残っていた場合、戦闘を行うので注意。 例えば、Wikiに書かれた六武衆の身代わりや、ユニオンモンスターを装備したモンスターなどがいい例。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP031 | 月の書 |
相手の攻撃封じや、罠が使えないときには重宝する。 また、自分のモンスターにも対応してるので、回避にも使える本。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP032 | 洗脳-ブレインコントロール |
モンスター返せー! 戻るデメリットも、アドバンスやシンクロに使えば無駄がない。 《精神操作》とは違った使い方ができたが、現在は禁止。 でも、DTでは・・・ |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP033 | 地割れ |
良くも悪くも対称を取らない除去カード。 攻撃の低いモンスターを破壊しなければならないのがネックだが、それでも優秀。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP034 | ライトニング・ボルテックス |
表側表示限定だが、相手モンスターを複数破壊できる。 ブラックホールの方が強力だが、こちらは自分のモンスターを巻き込まずに済む。 手札コストを要求するので、上級モンスターを捨て、その後の蘇生に繋げるなどのコンボを考えて導入すると良い。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP035 | ハリケーン 禁止 |
相手に再利用されるのが怖いが、必須カード。 こちらは自分の魔法、罠が再利用できる利点がある。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP036 | スキルドレイン 制限 |
ほとんどのモンスター効果を無効する罠。 一度出されると、結構厄介な場合がある。 ただ、墓地で発揮されるモンスターには無力。場合によっては相手の手助けになるので注意。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP037 | リビングデッドの呼び声 |
蘇生カードとして有名なカード。 最近は破壊が容易になったためか、あまり導入されなくなったものも、《王宮のお触れ》などのコンボで完全蘇生が狙えるのが魅力。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP038 | 神の宣告 |
上級者向けカード。パーミッションといえばこのカード。 コストは膨大だが、後半のライフが減ってれば減るほどコストは少なくなるため、優秀。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP039 | 魔法の筒 |
大ダメージはよしてくれよ~。 除去はしないが相手ライフを削るので、決して弱くはない。 攻撃するときはこのカードにも警戒すること。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP040 | 炸裂装甲 |
《次元幽閉》の下位互換になってしまったカード。 ミラーフォースの下位互換で、こちらは攻撃モンスターの対象を取り、そのモンスターを破壊する。1対1交換のため弱いカードではないが、ミラーフォースは複数破壊、《次元幽閉》は除外、グレイモヤは対象を取らないと、他のカードが強力である。 さらに、攻撃宣言時しか発動できないため、サイクロン等に無力。 弱点が多いが、使い勝手は悪くない。このカードの強さ、弱点を知るうえでは、初心者にオススメ。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP041 | 闇の仮面 |
罠主体のデッキなら活躍できるカード。 リバース効果こそ遅い。が、罠を使いまわすのは決して弱くはない。 相手にプレッシャーを与えることもできる。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP042 | 霊滅術師 カイクウ |
除外融合や除外コストを封じるのが強力。 さらに、自身から除外を行うことで、コンボを潰せるのも強力。 攻撃力も高く、アタッカーとして優秀。種族、属性もなかなかのもの。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP043 | お注射天使リリー |
ライフコストは高いが、攻撃上昇はかなりのもの。 地属性の面で《巨大ネズミ》からのリクルートで追撃阻止、ステータスの低さでリミットリバース対応、さらには魔法使いと・・・。 天国に追放されてもまだ遊ぶのね・・・。恐ろしい子だわ・・・ |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP044 | 異次元の女戦士 |
《異次元の戦士》とは違い、効果が任意で攻撃力が高いかつ光属性。 欠点は、どちらも同じなので注意。 だが、《異次元の戦士》も弱くは無く、次元斬は結構厄介。 怖い人たちだ・・・ |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP045 | カオス・ソーサラー |
カオスの弱体化と甘く見てはならない。 なんせ、カオスだからDA! 効果の除外は強力。属性も悪くなく、種族に関しても申し分ない。 攻撃力が低いのが欠点。だが、それでも苦戦は必死。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP046 | 炎帝テスタロス |
場には影響されない点では、他の帝より劣るが、それでも優秀。 ハンデス効果でゴーズやトラゴを送れば相手に致命的なダメージを与えることができるため、他の帝にはできないことも。 最後にひとつ、次のゴールド帝はお前かい!(まぁそれほど不満はないが) |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP047 | ライトロード・ハンター ライコウ |
ライロには高評価を上げたくはないが・・・、お前は名犬だからいいや。 人食い虫と比べると、破壊対処が広がり、墓地増やしができるのも利点。 レベルも2なので案外使いやすい。 再録はレアリティUP。ストラクチャーデッキ等で安く集められるが・・・。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP048 | キメラテック・フォートレス・ドラゴン |
機械族メタカード。 融合素材にできないため、結構手ごわい。 サイバードラゴンが出た場合は、早めの対処が必要。 サイバードラゴンのデッキを作る際に、このカードを用意しておきたい。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP049 | 氷結界の龍 グングニール |
三体の氷結界の龍の中では唯一の無制限。 効果もブリューナクより劣るのが特徴。 攻撃力もそこそこ、召喚もそれほど厳しくないのも利点だったりする。 制限にならないかな~。まぁこんな効果での制限は難しいか・・・。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP050 | 氷結界の龍 トリシューラ |
効果が凶悪なモンスター。 さらに、任意ということから苦戦を強いられやすい。 まぁ・・・、このカードに会えたのが運命なら仕方がない・・・。 唯一の欠点は、攻撃力。ゴヨウには打ち負かされる。 コイツには何かと借りがついてしまった・・・。 2013-9-1 帰ってきたか・・どのように暴れるか、楽しみだな・・・ |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP051 | 抹殺の使徒 |
裏守備抹殺カード。 現在はあまり見かけることがすくなくなったが、皆既日食などのコンボで使用できる。 導入率の多いハンターライコウのメタとしても活躍する。 ただ、表側には対応してないので、腐るときもある。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP052 | ブラック・ホール |
結構おもしろく使えるのが特徴。 自分の巻き込みも上手く利用せよ! |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP053 | 団結の力 |
一人で団結!なにかとむなしいとかは言わないで。 一体ではデーモンより劣るが、二体以上はデーモンの二枚を超える攻撃力になるのは強力。 欠点とし、装備魔法なので除去されるとキツいことか。それでもなかなかの汎用性を誇る装備魔法。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP054 | フォース |
自分と相手のモンスターを選択するのが基本。 効果こそ悪くないが、リスク等を考えると、どうしても他のカードより劣ってしまうときも。 しかし、収縮と比べると、自分のモンスターの攻撃力が上がるのが利点。 ゴールドのこのカードのイラストを見て絶望しないでね。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP055 | 終焉の焔 |
迷える子羊と比べると、こちらは速攻性があるが、アドバンスに使用できるのは闇だけなのが特徴。 言うまでもなく強力。 通常のパックではノーマルレアなので、早めにゴールドシリーズで集めておきたい。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP056 | 砂塵の大竜巻 |
サイクロンの下位だが、それでも汎用性は高い。 後半の効果は、メテオレインやバスターモードなど、自分のターンに発動して意味を持たすカードをセットすれば、かなりのコンボが狙える。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP057 | 停戦協定 |
最大5000ダメージ与えられるバーンカード。 モンスターすべて埋め尽くすインフェルニティに撃て!(まぁお返しが帰ってこないようにね・・・) |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP058 | 落とし穴 |
奈落の下位・・・と甘く見てました・・・。 1000以上は厄介なのが豊富。通常召喚されたチューナーを落とせば、シンクロを阻止できることも。 最近は特殊召喚豊富だが、それなりには使えるカード。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP059 | 強制脱出装置 |
はい君、これで飛んでね あ~~~~! これ出されると結構苦痛・・・ |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP060 | 万能地雷グレイモヤ |
対象をとらないところが優秀。 破壊のため、スターダストに妨害されやすい。また、グランモールなど、低攻撃力で厄介なモンスターを破壊しにくいのも欠点。 余談だが、イラストは、爆発時のと爆弾の二種類が存在する。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP061 | カオスポッド |
サイバーとは違い、相手からの追撃がなく、バウンズする意味では強力。 相手が大量展開していると、除去が困難になる。ブラックホールがあれば問題は無いが・・・。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP062 | 昇霊術師 ジョウゲン |
ステータスが低いが、特殊召喚封じはなかなか。 特殊召喚を多く行うデッキには刺さるが、戦闘で負けることが多く、使いづらい。 手札コストがランダムなのも痛いか。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP063 | 溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム |
DTでするときは、コイツに気をつけろ! 相手に強大なモンスターを与えてしまうが、相手をリリースして除去する上に、バーンのオマケも付いてくる。 レベルも高く、ロックされやすいので、攻撃封じも可能。 効果等には無論弱いが・・・。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP064 | カオス・ソルジャー -開闢の使者- |
カオスソルジャーが恐ろしくなった姿(?) 召喚条件が軽く、二つの効果は強力。 《戦士の生還》で再利用もしやすく、オネストにも対応。もう戻ってくることないよな・・・。 彼の活躍を一度は見てみたかった・・・。 11、9/1 彼の活躍が見れそうだな・・・3000をどう突破するかが課題となりそう・・・ |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP065 | 雷帝ザボルグ |
ガイウスが強力なため、出番が激減したカード。 自滅が怖かった効果を、あちらはダメージで行ってしまうため、下位といっても仕方がない。 が、《炸裂装甲》同様弱いカードではない! |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP066 | D.D.クロウ |
「鉄砲玉のク〇ウ様をなめるなー!」 これ一枚で、貪欲や《死者蘇生》を止められるのはうれしいところ。 相手ターンに発動でき、汎用性が高い。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP067 | 終末の騎士 |
実質1回だけど言えばいいか。 ダークグレファーと比べると、手札消費が少なく済むが、ステータスが低い。 戦闘ではこちらは不利だが、それでも強力な闇属性の一枚。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP068 | ローンファイア・ブロッサム |
鬼畜花。 これ一枚で姫様を呼べるため、かなり強い。 植物族を支える強大なカード。 あ、キュアバーンにネタとして入れても・・・・ |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP069 | スターダスト・ドラゴン |
飛翔せよ、スターダストドラゴン! 破壊効果を無力にさせ、なおかつ自己再生できるので強力。 遊星愛用のカード! |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP070 | 発条機雷ゼンマイン |
早くも再録・・・とこれは新規か。 効果は《ガチガチガンテツ》と同じ破壊耐性が付いてる。 全体強化がないが、こちらは除去効果があり、汎用性が高い。 欠点は、破壊以外に耐性がないことと、エンドフェイズに破壊を行う事。自分も巻き込まれるのもデメリット。 まぁ壁としては優秀だからデメリットも気にならないか。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP071 | 魂の解放 |
相手の墓地を妨害するのにうってつけ。 だが、次元デッキなどでもできること。 それでも再利用を許さない強力な一枚。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP072 | 強制転移 |
おっかないカード。 弱小モンスターと強力モンスターを入れ替えられたらひとたまりもない。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP073 | 王家の眠る谷-ネクロバレー |
墓地に関するカードを一切無効にするカード。 墓守のサポートとして、攻守500アップは侮れないのも利点。非常に厄介な存在となる。 ネクロダークマンなどのカードは、このカードでは対処できないので注意。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP074 | エネミーコントローラー |
汎用性の高い速攻魔法。 表示変更は、攻撃宣言などで行えば、とめることができる。 コントロール強奪は、トークンなど活用すれば相手の強力なモンスターを奪うことができる。 コマンド入力して使ってみよう(実際は選択式だけどね)。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP075 | 強欲で謙虚な壺 |
安定してデッキからカードを一枚手札に加える代わりに、特殊召喚ができなくなルカード。 クセがあるが、使いこなせれば相当便利。 宣言等に注意。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP076 | グラヴィティ・バインド-超重力の網- |
抜けられん・・・。 除去されやすい環境でも厄介な一枚。 B地区とは違いワイルドマンには突破されるが、こちらは守備にならないメリットとし活用すること。 単純にロックするのが基本なんだけどね・・・。 ちなみにレベルを持たないエクシーズモンスターには無力なので注意。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP077 | ウィジャ盤 |
勝利するのが難しい特殊勝利カード。 デッキ圧縮ができない・・・というデメリットは考えないで置こう。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP078 | ゴッドバードアタック |
鳥獣族専用ソフ・・・・じゃなくて専用カード。 絵柄もカッコいいよ |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP079 | 次元幽閉 |
《炸裂装甲》!!! 破壊耐性モンスターを意図も簡単に消すカード。 現在では、万能地雷と互換と言われてるほど強力。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP080 | スターライト・ロード |
単体破壊こそ効果を発揮できないが、ぶっぱなどの多くのカードを一度に何枚かを破壊するカードのメタとして発揮する。 スターダストなしでも使えるが、できればスターダストがほしい。 ミラーフォースやブラックホールなどのカードを逆手に、わざとその条件を満たすようなマネをして、有利にさせるのもいい。が、代償も大きいので、慎重かつ大胆に。 |
-
「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 たたた 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 なす 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 アルバ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 asd 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
- 02/16 08:51 評価 1点 《魚ギョ戦士》「とんでもなく賢いさかなクンではない いかにも雑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)