交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > DUEL TERMINAL -破滅の邪龍 ウロボロス!!- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

DUEL TERMINAL -破滅の邪龍 ウロボロス!!- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
異次元エスパー・スター・ロビン
Rare
▶︎ デッキ
7 JP001 異次元エスパー・スター・ロビン 
総合評価:《神縛りの塚》との併用で耐性活かすか。
墓地にある場合は直接攻撃時に蘇生し守れるが、守備1500だとなんともナ。
戦闘破壊される可能性は高いし、1回攻撃防いだだけで除外される可能性高め。
それなら他の防御の方が良いかナ。
十種神鏡陣》は《異次元ジェット・アイアン号》との共有可能なものだが。
こちらを使うなら《神縛りの塚》で対象耐性も利用し、対象を取る効果全般を封じたいトコ。
展開を狙うなら《野獣戦士ピューマン》でサーチ後、手札からの特殊召喚効果を利用するとイイか。
ただP召喚だとレベル高すぎだし、融合素材にすることも手か。
野獣戦士ピューマン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP002 野獣戦士ピューマン 
総合評価:《異次元エスパー・スター・ロビン》を融合素材にしたり、《十種神鏡陣》のコストにする狙い。
サーチしたあちらを色々使う為の下準備とナル。
炎舞-「天璣」》でのサーチからP召喚で出しサーチ効果使用といった形で召喚権をなるべく温存したいトコ。
鳳王獣ガイルーダ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP003 鳳王獣ガイルーダ 
総合評価:《異次元ジェット・アイアン号》関連の中では汎用性がやや乏しく、アタッカーにできるだけだと微妙。
単体で2800打点の上級アタッカーになるが、P召喚で出すのでないなら他の上級モンスターでアドを取っていく方が良いナア。
鉄巨人アイアンハンマー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP004 鉄巨人アイアンハンマー 
総合評価:自身だけでも《コンセントレイト》で4400になり、自身に直接攻撃を付与すれば十分な火力にはなる。
特殊召喚手段は手札からは《御影志士》があり、墓地からは汎用蘇生がある。
効果の直接攻撃付与と壁になる守備力は噛み合っていない様に見えて、守備力を攻撃力に変換すれば自身に適用すると結構なダメージリソースになり得る。
ただ他のモンスターに付与して直接攻撃時に発動する効果のサポートをした方が有効な感はある。
異次元ジェット・アイアン号
Rare
▶︎ デッキ
3 JP005 異次元ジェット・アイアン号 
総合評価:効果をコピーするか召喚条件無視で特殊召喚することで効果を使用する。
正規手順で出す場合のメリットは手札にある該当モンスター(ロビンファミリー)を展開できることだけ。
手札から出すだけならP召喚でも良く、やるなら墓地にモンスターを貯め、このカードを正規ではない手順で出して効果を使う形にナル。
このカードとロビンファミリーを墓地に置いて《ファントム・オブ・カオス》でこの効果コピーして展開するか、このカードを《ボーン・フロム・ドラコニス》で展開するか。
十種神鏡陣》はこのカードと《異次元エスパー・スター・ロビン》を墓地に置く補助になり、このカードは《エマージェンシー・サイバー》でサーチできるし、色々できることはあろうか。
アイアイアン
Normal
▶︎ デッキ
2 JP006 アイアイアン 
総合評価:召喚酔する下級2000と考えればマシな方か。
出したターンに効果を使うと攻撃力2000で攻撃不可。
召喚酔いする攻2000の下級モンスターと同等のスペックと言え、このカードの場合は攻撃力をさらに上げることも可能。
ただ、相手ターンに出してデメリット踏み倒すとかできないしナア。
アニメでは装備魔法とのコンボでダメージを与えていたが、そのカードも何故か出なかったし。
ブリキンギョ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP007 ブリキンギョ 
総合評価:ランク4に繋がり、種族・属性面でメリットが多い。
バハムート・シャーク》《ギアギガント X》のエクシーズ召喚が可能であり、《ギアギガント X》の効果でのサーチも可能。
ガジェットだと《サモンチェーン》を利用して《ギアギガント X》を大量に並べることも狙える訳だし。
水属性だと《サルベージ》に対応してることから何かしらのモンスターと共に回収、展開して置ける。
ネジマキシキガミ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP008 ネジマキシキガミ 
総合評価:攻撃力0にする効果で戦闘補助する点に価値を見出すなら。
レベル8のエクシーズ素材にするなら《セリオンズ“キング”レギュラス》《機巧蛇-叢雲遠呂智》の方が出しやすく、機械族以外が墓地にある状況でも良いし、攻撃力もある。
こちらは攻撃力0にする点を活用してアタッカーで戦闘ダメージを与える点を活かしたいトコだが、ランク8だと《No.62 銀河眼の光子竜皇》経由で《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》を出して攻撃するか、《No.97 龍影神ドラッグラビオン》を利用する形にナル。
1キルにはなり、墓地は《輪廻独断》で補うことはできようかナ。
ライトロード・モンク エイリン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP009 ライトロード・モンク エイリン 
総合評価:守備メタとしては強く、サポートがあれば使える方。
デッキバウンスであり、単純な破壊ではない為に再利用されにくく、墓地利用も阻害可能という優れモノ。
つまずき》《一回休み》といった守備表示にするカードを併用すれば自身への攻撃を凌ぎつつデッキバウンスの下準備を整えられよう。
攻撃力はあまりなく、リンクモンスターには突破されてしまうが。
インフェルニティ・デーモン
Rare
▶︎ デッキ
10 JP010 インフェルニティ・デーモン 
総合評価:インフェルニティのサーチカードにして軸となるモンスター。
特殊召喚時に手札が0なら任意のインフェルニティをサーチできる為、特殊召喚する回数がそのままアドに直結スル。
ネクロマンサーミラージュでも特殊召喚可能故、多少消費してでもこれらを特殊召喚してから繋ぎたい。
インフェルニティガン》《インフェルニティ・バリア》など魔法・罠を主に狙うが、手札を捨てる方法があるならモンスターも良い。
ジェムタートル
Normal
▶︎ デッキ
4 JP011 ジェムタートル 
総合評価:「ジェムナイト」のサーチカードが出てしまい、リバースサポートがないと厳しい。
リバース時に《ジェムナイト・フュージョン》をサーチできるが、「ジェムナイト」全般や「フュージョン」をサーチできるカードが出てしまい、しかもそれらの方が即効性上。
使うならリバースサポートで加速させたいとこだが、シャドールなどとはあまり噛み合わないしナア。
リチュア・ビースト
Normal
▶︎ デッキ
9 JP012 リチュア・ビースト 
総合評価:《グリム・リチュア》の蘇生を行えば凄まじい勢いでの展開が可能。
蘇生できるモンスターは下級のみだが、蘇生先に《グリム・リチュア》がおり、そこから《リチュア・アビス》を展開、サーチも可能。
リチュア・アビス》が何回も効果を使える為、《海晶乙女コーラルアネモネ》につなぐことで簡単に儀式召喚に繋がる。
ジェムナイト・ラズリー
Normal
▶︎ デッキ
10 JP013 ジェムナイト・ラズリー 
総合評価:効果ならどこから墓地へ送られても発動できる点が有用。
効果であれば良い為、《おろかな埋葬》などで直接墓地に置いても発動デキル。
ブリリアント・フュージョン》で通常モンスターと共に融合素材として墓地に置いた場合、その通常モンスターを回収し、実質サーチが可能。
ジェムナイト・セラフィ》であれば召喚権を増やせる為、通常召喚の権利を減らさずにモンスターを追加で出せるのが特に有用で、レベル7のシンクロ召喚を行う他、リンク召喚も可能。
ジェムナイトでも通常モンスターのジェムナイトを回収し次なる融合召喚が可能であり、リソースの維持に役立つ。
リチュア・ナタリア
Rare
▶︎ デッキ
2 JP014 リチュア・ナタリア 
総合評価:《リチュア・アバンス》で良いのでは。
墓地のモンスターをデッキトップに戻すが、デッキから任意のカードをトップに置ける《リチュア・アバンス》でも似た様なことが可能。
しかもあちらは特殊召喚できる分メリットは大きい。
こちらは召喚権を使うしナア。
セイクリッド・シェアト
Normal
▶︎ デッキ
7 JP015 セイクリッド・シェアト 
総合評価:相手が先に展開している必要があるのが難か。
特殊召喚でき、レベル変更もできることからエクシーズ素材には向いている。
レベル5にして《セイクリッド・プレアデス》にするなどは容易であり、《セイクリッド・カウスト》と併せればレベル変更も容易。
特殊召喚も《サイバー・ドラゴン》と同様の条件で、相手が展開していても切り返しに向く。
優勢だと出しにくいのが難ではあり、展開しやすいレベル4のセイクリッドの方が使いやすいというのはあるがナ。
セイクリッドエクシーズモンスターも《星守の騎士団》で重ねられるし。
セイクリッド・ハワー
Normal
▶︎ デッキ
6 JP016 セイクリッド・ハワー 
総合評価:エクシーズモンスターを蘇生して重ねる用途にはなる。
自身をコストにセイクリッドを蘇生か手札から展開でき、召喚権を増やすセイクリッドであれば、手札から展開してエクシーズ召喚も可能。
また、セイクリッドエクシーズモンスターを蘇生して《セイクリッド・トレミスM7》を重ねたり、《星守の騎士団》で重ねたりとデキル。
星騎士 リュラ》など特殊召喚時の効果持ちを使うのも手。
ただ、エクシーズモンスター以外だと、このカードではなく最初から特殊召喚先のカードを使えば良い様な状況になりやすいか。
展開できないとエクシーズ素材にも使いにくいし。
セイクリッド・レオニス
Normal
▶︎ デッキ
5 JP017 セイクリッド・レオニス 
総合評価:《セイクリッド・ポルクス》で良い場合がほとんどであり、レベル3に意味を見出さないと厳しい。
レベル4の《セイクリッド・ポルクス》ならランク4のセイクリッドの展開に繋がる。
こちらはレベル3を展開してランク3や《彼岸の黒天使 ケルビーニ》につなぐ運用なら有用だが、肝心のセイクリッドのランク3に有用なものがいない。
セイクリッド・アクベス
Normal
▶︎ デッキ
3 JP018 セイクリッド・アクベス 
総合評価:何度も出して強化を重ねがけするなら手か。
セイクリッドを大量展開してエクシーズモンスターやリンクモンスターを出した方が攻撃力の効率は上。
こちらを使うなら何体も出すか何度も出すかで強化を重ねないとあまり有用ではナイ。
特殊召喚して《地獄の暴走召喚》で展開すれば全体1500アップとなり、このカードも2300になりはする。
セイクリッド・カウスト
Rare
▶︎ デッキ
8 JP019 セイクリッド・カウスト 
総合評価:ランク5を簡単に出せる有用なモンスター。
セイクリッドのレベル4とこのカードを並べればそれぞれのレベルを5にしてエクシーズ召喚が可能。
自身のみに2回使いレベル6にしても良いが、それだとほかにレベル6を並べないとエクシーズ召喚できないのが難だが。
セイクリッド・テラナイトは《星守の騎士団》で重ねられる為、こちらはそれ以外のランク5《No.61 ヴォルカザウルス》など狙うなら手。
セイクリッド・レスカ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP020 セイクリッド・レスカ 
総合評価:ランク6のエクシーズ召喚に強引に繋げるだけの効果。
セイクリッドの手札からの展開は下級でもできるし、自身のレベル活かしてエクシーズ素材にすることしかメリットがナイ。
しかしそれなら特殊召喚できるレベル6を使えば良いのがナア。
セイクリッド・アンタレス
Rare
▶︎ デッキ
2 JP021 セイクリッド・アンタレス 
総合評価:リリースが必要な割にサルベージだけでは《セイクリッド・ソンブレス》で十分。
セイクリッドのサルベージ手段としては《セイクリッド・ソンブレス》があり、上級モンスターのこのカードを使う意義は薄い。
セイクリッド・トレミスM7》のエクシーズ召喚にしても、素材に指定がないことからこのカードを使う必要はないしナア。
ヴェルズ・カストル
Rare
▶︎ デッキ
8 JP022 ヴェルズ・カストル 
総合評価:召喚を増やせ、エクシーズ召喚などに繋がる。
フィールドに召喚した時点で適用されている為、無効化される余地が少なく、展開し易い。
ヴェルズ・ケルキオン》で回収、召喚するモンスターとして適しているし、そちらを召喚してもイイ。
レベル4のヴェルズを並べればエクシーズモンスターにも繋がり易いしナ。
なお、このタイプの召喚権追加は1ターンに1度しか権利が増えず、2体召喚しても権利が増えない点には注意が必要。
ヴェルズ・オ・ウィスプ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP023 ヴェルズ・オ・ウィスプ 
総合評価:ヴェルズとしては《ヴェルズ・オランタ》の方が扱いやすいことが多い。
モンスターの効果無効は対象を取るが《無限泡影》などを使う方が良く、戦闘を仲介するのは遅いかナア。
壁になるステータスではあるが、攻撃を受ける場合だと無効化したい相手モンスターとは限らないし、自爆攻撃だとダメージを受けやすい。
ヴェルズの中で無効化持ちはこのカードだけであり、《インヴェルズ・オリジン》から呼ぶ場合くらいか。
効果を考えずヴェルズモンスターとして使うなら能動的に効果が使え種族も同じ《ヴェルズ・オランタ》の方が良さげ。
ヴェルズ・アザトホース
Normal
▶︎ デッキ
5 JP024 ヴェルズ・アザトホース 
総合評価:爬虫類族という点を《キングレムリン》でサポートするなら。
リバースした場合モンスターをデッキに戻すものの、エクストラデッキに戻すなら《ヴェルズ・フレイス》でも良い場合がほとんど。
ジャンクスリープ》などで召喚直後などを狙わないと厳しく、成功するかは少々難しいところ。
しかし、ヴェルズでは召喚権を増やしてエクシーズモンスターに繋ぐ事が狙いになることが多く、リバースサポートは微妙な所にナル。
キングレムリン》でサーチ可能という点を活かして次に繋ぐという点だろうカナ。
ヴェルズ・サンダーバード
Normal
▶︎ デッキ
8 JP025 ヴェルズ・サンダーバード 
総合評価:除去を回避しやすくフィールドに維持はしやすい。
ゼンマイラビット》と同様に相手の効果から自身を除外して逃げ、次のターンに戻って来れる。
攻撃力も1950になり、アタッカーに使えるかもである。
ヴェルズではレベル4でエクシーズ召喚に使えるし、《インヴェルズ・オリジン》からのリクルートで、除去回避し生き残らせやすい方だし。
ヴェルズ・サラマンドラ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP026 ヴェルズ・サラマンドラ 
総合評価:サーチ可能かつ除外を利用したコンボも狙える。
恐竜族で除外を行える為、《ジャイアント・レックス》 《ヘルカイトプテラ》を墓地から除外して特殊召喚しエヴォルカイザーへのエクシーズ召喚に繋がる。
攻撃力は2150、2450に上がるし《エルシャドール・ミドラーシュ》あたりは突破が可能で、制圧を突破可能ではある。
なお、攻撃力2500にならない為、《ジュラック・インパクト》《闇のデッキ破壊ウイルス》に対応しないのが凄く残念ではある。
ヴェルズ・ゴーレム
Rare
▶︎ デッキ
3 JP027 ヴェルズ・ゴーレム 
総合評価:1ターンに1体破壊できるが、範囲が狭く、壊獣を併用したい。
毎ターンアドバンテージが稼げるが、レベル5以上の為にリンク、エクシーズモンスターには効かないのがナア。
レベル4以下は除去できないが、大抵は相手フィールドに残らないことは多い。
壊獣を使うことで破壊できるモンスターになるが、このカードを出す手間を含むとやる必要あるかナア。
ヴェルズ・コッペリアル
Rare
▶︎ デッキ
4 JP028 ヴェルズ・コッペリアル 
総合評価:手間の割にリターンが微妙。
特殊召喚できず、《ヴェルズ・ケルキオン》でリリース軽減するか、普通にアドバンス召喚するかして出すことになる。
しかし、そこから更に相手の効果や戦闘破壊で墓地へ送られた時にしか奪えず、相手にもバレやすいしナア。
相手モンスターをコントロール奪取するには受身過ぎないか。
創星神 sophia
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP029 創星神 sophia 
総合評価:ロマン砲だが狙えないこともない。
融合・シンクロ・エクシーズ・儀式を1体ずつ必要とさるものの、エクストラデッキから割と楽に出す手段も多い。
オフリスダーリングの組み合わせからランク3と融合モンスターが揃い、《虹光の宣告者》はシンクロモンスターかつ儀式サポートが可能。
色々ルートはあるが、回転し切れば出せる程。
除外した後は《ジャイアント・レックス》などを帰還させて共にアタッカーとすることでライフを削り切ることも視野に入ル。
イビリチュア・プシュケローネ
Super
▶︎ デッキ
4 JP030 イビリチュア・プシュケローネ 
総合評価:リチュアだと儀式召喚はレベルに関係ないため、ランク4を狙う動きを組み合わせる必要がある。
効果自体は確率の低いハンデスしかなく、ハンデス狙いなら《イビリチュア・ガストクラーケ》の方が楽。
こちらを使うならレベル4という点を活かし、《お代狸様の代算様》でエクストラデッキから《虹光の宣告者》を送り、サーチに繋ぐといった点を活かしたいトコ。
イビリチュア・ジールギガス
Super
▶︎ デッキ
9 JP031 イビリチュア・ジールギガス 
総合評価:高い打点と1ドローでアドを得られ、《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》に繋ぐことでダメージも見込める。
レベル10だがリリースの肩代わりが1枚で済む為リチュアではあまり重くはない。
出せばドローとバウンスでアドバンテージの獲得も狙えるし、出しやすいアタッカーとして使える。
ランク10にも繋がるし、かつては《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》に繋がることからダメージを狙う事になったが、現在なら更に《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》で火力もある。
後、《超越融合》で《神・スライム》を融合召喚し、攻撃力0で蘇生するとまた別の《神・スライム》のリリースにも繋がる。
ジェムナイト・セラフィ
Rare
▶︎ デッキ
10 JP032 ジェムナイト・セラフィ 
総合評価:《ブリリアント・フュージョン》で融合召喚し、召喚権を増やすことで展開補助になる。
ギャラクシーサーペント》と《ジェムナイト・ラズリー》で融合召喚し、《ギャラクシーサーペント》を回収、召喚すればレベル7のシンクロ召喚まで繋がる。
フュージョンの名前を持つ為、捕食植物からも繋がるしナ。
通常召喚権を増やせる点と、レベル5のモンスターという点はやはり有用。
ジェムナイトマスター・ダイヤ
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
10 JP033 ジェムナイトマスター・ダイヤ 
総合評価:コピーで攻め切ることが狙い。
ジェムナイトレディ・ラピスラズリ》をコピーしてバーンで焼き切るのが基本。
後は《ジェムナイト・パーズ》で2回攻撃させるか。
融合召喚が難しいが、《ブリリアント・フュージョン》で《ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ》を出せばその効果で出せるし。
潜航母艦エアロ・シャーク
Normal
▶︎ デッキ
5 JP034 潜航母艦エアロ・シャーク 
総合評価:《妖精伝姫-シラユキ》で大量除外しつつ展開を狙えるため効果が役立つ可能性は十分。
隣の芝刈り》に《古衛兵アギド》《古尖兵ケルベク》などを使い墓地に大量にカードを置くことで墓地から除外するカードを確保。
そこから《妖精伝姫-シラユキ》の自己再生と《ライトロード・ビースト ウォルフ》などを用いて《神聖魔皇后セレーネ》をリンク召喚。
神聖魔皇后セレーネ》で《トワイライトロード・シャーマン ルミナス》 《ライトロード・サモナー ルミナス》を蘇生しレベル3を展開してこのカードをエクシーズ召喚。
妖精伝姫-シラユキ》の自己再生を繰り返し、2体目の《神聖魔皇后セレーネ》をリンク召喚し、その効果で別の《ライトロード・サモナー ルミナス》などを展開して2体目、3体目をエクシーズ召喚。
神聖魔皇后セレーネ》の効果に同名含めたターン1がナイから出せてしまうのよナ。
最終的に《妖精伝姫-シラユキ》で除外しまくったモンスターの数を参照してバーンダメージを与えて勝つという動きは考えた。
ランク3モンスター群でも幻影騎士団あたりは除外を多用するし、トドメの一発程度にはナル。
チェーン・マテリアル》でレベル3融合モンスターを大量に出すという動きは、その当時のカードで考えるなら成立するものではあるが、実用は流石に。
バハムート・シャーク》から出すことも可能だが、流石に現在では他のモンスターが優先されるか。
No.83 ギャラクシー・クィーン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP035 No.83 ギャラクシー・クィーン 
総合評価:自身の自爆攻撃から《天霆號アーゼウス》が出せる点では悪くない。
戦闘破壊耐性で相手ターンに備え、貫通で攻めることは可能。
ただ、貫通が活かせる環境でもない為、戦闘破壊耐性しか使える効果がない感じになっているのがナ。
このカード自身にも戦闘破壊耐性がつく為、自爆攻撃で戦闘破壊されないことから、《ダウナード・マジシャン》を重ねて《天霆號アーゼウス》にすること素材4つとなり、荷物にはならない。
しかし、レベル1が3体必要なのはいかんせん重いナア。
No.10 白輝士イルミネーター
Normal
▶︎ デッキ
2 JP036 No.10 白輝士イルミネーター 
総合評価:効果に対して素材が重いため扱いにくい。
レベル4モンスターが3体必要な割に攻守は2400止まりであり、効果も1枚の手札交換のみ。
これなら素材2体でもよかった様な。
光天使の様な素材3体必要な場合に使えるモンスターで補うといったことはできるが、その場合も他の選択肢があるのがナア。
戦士族とナンバーズサポートを加味しても《No.39 希望皇ホープ》があり、手札交換だけでは役割に乏しい。
ブリキの大公
Super
▶︎ デッキ
2 JP037 ブリキの大公 
総合評価:効果に対して素材が重いため扱いにくい。
レベル4モンスターが3体必要な割に攻2200と上級モンスターよりも低い。
効果も表示形式の変更で、攻撃を止めるか戦闘補助しかできない為に有用とは言えない。
光天使の様な素材3体必要な場合に使えるモンスターで補うといったことはできるが、その場合も他の選択肢がアル。
機械族しか出せない場合の選択肢としても、攻撃力だけなら《No.27 弩級戦艦-ドレッドノイド》《超量機獣エアロボロス》などがあるしナア。
セイクリッド・ビーハイブ
Super
▶︎ デッキ
7 JP038 セイクリッド・ビーハイブ 
総合評価:《セイクリッド・プレアデス》と並ぶことで打点補助し突破を難しくできる。
セイクリッドの攻撃力を1000強化でき、自身にのみ適用するなら他の高攻撃力モンスターでよいが、他のセイクリッドを守る目的ならば。
セイクリッド・プレアデス》を並べればフリーチェーンバウンスを抜けた上で攻撃力3500を用意する必要が出てくることになり、守りは硬くなる。
セイクリッド・トレミスM7
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
9 JP039 セイクリッド・トレミスM7 
総合評価:打点要員かつバウンスで繋げられる。
セイクリッドに重ねられる為、打点を強化する事に使える。
星騎士 セイクリッド・カドケウス》に重ねて打点を上げつつバウンスによる再利用が狙えル。
蘇生しエクシーズ素材がないセイクリッドに重ねて効果を使える様にもできる。
ただ、《星守の騎士団》なら即座に使える状態で重ねられる為、このカードの重ねられる効果の有り難みは薄め。
効果でのサルベージで再利用や相手の動きを防ぐのが基本となる。
セイクリッドとテラナイトの両方のサルベージができるし、共同デッキなら次の出すモンスターの素材に転用デキル。
ヴェルズ・タナトス
Super
▶︎ デッキ
6 JP040 ヴェルズ・タナトス 
総合評価:自分の全体除去を受けずやり過ごし、その後に攻めるためのモンスター。
攻撃力は2500ラインになく、モンスター効果にしか耐性はナイ。
耐性を使って相手の効果に耐えても戦闘破壊される可能性は高いし、全体強化で攻撃力を補助するのも消費が増えやすいかナアというトコ。
自分のモンスター効果も受けない為、各種全体除去持ちと併せて展開し、除去の後の攻撃でライフを削り切るのが良いか。
ヴェルズ・オピオン
Super
▶︎ デッキ
10 JP041 ヴェルズ・オピオン 
総合評価:特殊召喚封じとサーチでアドバンテージを稼ぎ制圧が可能。
レベル5以上の特殊召喚が封じられる為下級かリンクで戦うことになり、その場合でも攻撃力2550と突破は中々難しい。
エクシーズモンスターもランク4以下に《天霆號アーゼウス》を重ねないとナ。
サーチ効果も《侵略の汎発感染》でロック盤面の突破を防げるし、その他でも《侵略の侵喰崩壊》で相手の展開したモンスターを除去できたりと有用。
ヴェルズ・ヘリオロープ》を並べたり、《ヴェルズ・マンドラゴ》の展開を生かしたりして出したい。
ヴェルズ・ウロボロス
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
6 JP042 ヴェルズ・ウロボロス 
総合評価:《塊斬機ラプラシアン》の方がアドを取りやすいが、攻撃力は活用しやすい。
攻撃力は2750と高めであり、攻撃力2700以下のモンスターを戦闘破壊しつつ墓地・手札・フィールドに干渉可能。
単純な除去では一度に手札・フィールド両方に干渉できる《塊斬機ラプラシアン》の方が良いのだが、あちらは2000しか攻撃力はナイ。
2500程度の攻撃力のモンスターを相手にする想定ならこちらを使うのもないではない。
また、ヴェルズのサポートを使うならば。
アイアンコール
Normal
▶︎ デッキ
6 JP043 アイアンコール 
総合評価:蘇生で展開でき自壊をコンボに使えるが、効果は使えず、発展しにくい。
蘇生できるが効果は無効であり、デメリットアタッカーのデメリットを消して殴るか素材にするかとナル。
もしくは自壊をトリガーにするか。
即効性はあり便利ではあるが、サーチ手段などはなく動けるか運に左右されやすいのがナ。
真炎の爆発
Normal
▶︎ デッキ
10 JP044 真炎の爆発 
総合評価:大量展開に繋がる有用なカード。
炎属性守備力200はこのカードに対応するというのが利点と評価されるくらいには有用なカード。
下準備に関しても、《炎熱伝導場》から《ラヴァル炎火山の侍女》を含む2体を墓地へ送ることで可能となる。
ただこのカード自体を安定してサーチできないのがナ。
発動回数制限もないし、素材にすれば除外のデメリットもない。
セイクリッドの超新生
Normal
▶︎ デッキ
7 JP045 セイクリッドの超新生 
総合評価:《セイクリッド・カドケウス》でサーチして再利用を見込める。
リンク素材にしたセイクリッドを回収、再展開してエクシーズ召喚に使うことが可能。
セイクリッド・カドケウス》でサーチが効く為、回収から展開する流れが狙える。
最初の展開で召喚権を使いがちだが、《セイクリッド・ソンブレス》で召喚権を追加していれば回収から再展開も可能。
侵略の汎発感染
Normal
▶︎ デッキ
9 JP046 侵略の汎発感染 
総合評価:モンスター効果に無力だが、《ヴェルズ・オピオン》の維持には有効。
ヴェルズ・オピオン》でサーチでき、あちらの除去を防いで特殊召喚制限の維持を容易にしている。
サンダー・ボルト》などの切り返し手段を止められる。
しかし、モンスター効果は効く為、そこを狙われると弱い。
特に除去効果持ちのリンクモンスターの展開は防げず、そこから突破される可能性が高め。
そこも補えると良いか。
閃光を吸い込むマジック・ミラー
Normal
▶︎ デッキ
10 JP047 閃光を吸い込むマジック・ミラー 
総合評価:結構多くのカードに刺さる有用なカード。
メインデッキが光属性のカテゴリに刺さり、エクストラデッキでもギャラクシーなど有効なモンスターは多め。
光属性の場合は《オーロラ・アンギラス》など、誘発効果を無効化する方がメリットになるモンスターもあり、併用する価値はある。
メタとして使うならドライトロンや《虹光の宣告者》あたりを意識することになるカナ。
暗闇を吸い込むマジック・ミラー
Normal
▶︎ デッキ
10 JP048 暗闇を吸い込むマジック・ミラー 
総合評価:多くのカードに刺さる有用なカード。
エクストラデッキから出てくるモンスターには闇属性のものが多く存在しており、メインデッキでも闇属性統一のカテゴリは多い。
それらにメタを張れる点では特に良く、自分は闇属性以外を主軸にすれば影響は受けない。
あるいはデメリットが発生する闇属性を併用してそのデメリットの打ち消しを狙うという手もアル。
デメリットの打ち消しを考えた場合は罠カード故に遅くて使い勝手は悪く、メタとして使うとイイか。
ヴァレルロード・S・ドラゴン》など、メタ対象が多い環境なら投入の余地はあろう。
セイクリッドの流星
Normal
▶︎ デッキ
1 JP049 セイクリッドの流星 
総合評価:セイクリッドの効果でバウンスを狙う方が良さげ。
セイクリッドモンスターを展開して《セイクリッド・プレアデス》などにつなぎ、その効果でデッキに戻す方が良い。
このカードを使えるとなると自分のセイクリッドが戦闘破壊される可能性が高いし、このカードではなく展開手段であれば、除去持ちのエクシーズモンスターを出すことも可能だろうし。
侵略の侵喰崩壊
Normal
▶︎ デッキ
8 JP050 侵略の侵喰崩壊 
総合評価:サーチが効くし枚数の上では等価交換に近く、除去として使いやすい。
ヴェルズ・オピオン》でのサーチに対応しており、ロックが意味ないと分かった場合に除去に切り替えてしまうことも可能。
コストが除外で相手のカードをバウンス、と除外コストが重く見えるが、既に素材などを使い切った状態であれば惜しくはないか。
バウンスするならエクストラから出てきたモンスターを狙いたいものでアル。
ヴェルズのカード名が入ってるものには《インヴェルズ・ローチ》《励輝士 ヴェルズビュート》など出しやすいエクストラのモンスターもいる為、罠サーチと共に採用するのも考えられるか。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー