交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > STARTER DECK(2008) コンプリートカード評価(SOULさん)
STARTER DECK(2008) コンプリートカード評価
「 SOUL 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP001 | チューン・ウォリアー |
通常モンスターレベル3が活かせるなら採用を検討できます。 何気にレベル3チューナー全体の中で高めの攻撃力なのも魅力的です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP002 | ウォーター・スピリット |
骸骨に角が生えたような姿をした強烈なイラストのモンスター。 《湿地草原》のサポートを受けられるチューナーとしては、《氷結界の術者》がいます。 使うなら、通常モンスターサポートなどの別の視点からのサポートも欲しいところです。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP003 | アックス・レイダー |
城之内がよく使っていたカード。 ファンデッキにどうぞ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP004 | 闇魔界の戦士 ダークソード |
戦士族通常モンスターでは最高の攻撃力ですが、通常モンスターとしても扱うアナザーネオスやシュバリエがほとんどの面で勝っています。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP005 | 大木炭18 |
レベル1の壁モンスターの中では優秀です。 しかし、属性や種族があまり恵まれていませんね・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP006 | ハーピィ・ガール |
最近はハーピィと名のつくカードのサポートが増えてきたので、通常モンスター関連カードを入れるなら選択肢になります。 ただ、やはり能力値が低すぎるのが残念ですが・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP007 | スパイラルドラゴン |
あまりサポートに恵まれておらず、何かと中途半端なカード。 それと、個人的にはイラストをもう少し格好良くしてほしかったですかね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP008 | 暗黒界の番兵 レンジ |
通常モンスター闇属性の壁モンスターとしては優秀です。 かつては死デッキ対応がかなりの利点だったのですが、今は死デッキが禁止になっていますね・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP009 | 海皇の長槍兵 |
レベル2最高攻撃力を持ち、《下克上の首飾り》を使うローレベルビートで筆頭となります。 また、海皇の名を持っているので、通常モンスター関連カードを海皇に組み込みたいのなら・・・? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP010 | ロードランナー |
この攻守ではさすがに壁としての能力は期待できません。 また、同じ鳥獣族にはシールドウイングもいます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP011 | ジャンク・シンクロン |
すぐにレベル5シンクロを出せるため、手軽に戦線の立て直しを行えます。 強力なジャンクのシンクロ陣を出せることからも便利です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP012 | スピード・ウォリアー |
リミッターブレイクを使うならこのカードも入れることになります。 単体では弱いと言ってもあくまで1ターンならアタッカーになれますし、悪くない・・・? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP013 | 炎龍 |
《海皇の長槍兵》と並んでレベル2の最高攻撃力。 しかし、効果持ちなので《下克上の首飾り》が使えるでもなく、あまり関係ないですかね・・。 仮面竜からリクルートできるレベル2チューナーにしても、ドレッドドラゴンが登場しています。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP014 | マジカルフィシアリスト |
魔力カウンター軸の魔法使い族に投入できます。 光属性であるのも注目です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP015 | ものマネ幻想師 |
実質的に除去カードとして扱える優秀なカード。 《見習い魔術師》や《シャインエンジェル》、《RAI-MEI》に対応している点が大きなポイントになります。 《強者の苦痛》や《シャインスパーク》を使うことで一方的に倒すこともできます。 何気に専用デッキを組んでみたりもできたり。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP016 | UFOタートル |
まあ少しリクルート対象が少ない感もありますが。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP017 | キラー・トマト |
リクルート対象に優秀なものが多く、リクルーターの中では比較的使われています。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP018 | 切り込み隊長 |
手軽に展開できるためシンクロ召喚に便利です。 また、増援や《戦士の生還》に対応しているのは大きいです。 まあ使ってみないと意外と性能はわかりづらいので、デッキに合っているかは一度入れてみてから考えるのが良いかと。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP019 | ならず者傭兵部隊 |
シンプルに優秀なカード。 表示形式を問わずにすぐに破壊効果を使うことができます。 増援や《戦士の生還》、地霊術などのサポートに対応しており、自分の場合は、少しでも相性が良さそうだと思ったらまず一旦入れてみることが多いです。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP020 | シンクロ・ヒーロー |
攻撃力の上昇値が少ないので、レベルを上げる方の効果が主な用途となります。 ただ、その場合だとどちらかというと《スター・チェンジャー》の方が有効ですね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP021 | 精神同調波 |
魔法罠に対応していないのが残念なところ。 シンクロ多用なら確かに緩い発動条件ですが、見返りの方も大したものではありません。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP022 | コモンメンタルワールド |
他の優秀なバーンカードで良いかと。 ただ、何かループコンボが見つかった場合に注目される可能性も・・・? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP023 | 治療の神 ディアン・ケト |
1000という回復量は当時にしては高めでした。 ・・・だからといって影響力は少なかったのですが。 現在では《ご隠居の猛毒薬》も存在しています。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP024 | 火炎地獄 |
フルバーンで使われます。 まあ500のダメージは仕方ないか・・? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP025 | 降格処分 |
用途が地味です・・。 使われないかと。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP026 | 死者転生 |
単純に使うと損をしてしまいますが、墓地肥やしの得意なデッキでは候補として一考できます。 《裁きの龍》、開闢、ダムドなどの手札から出せる大型モンスターが狙い目です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP027 | ライトニング・ボルテックス |
手札コストカードを積極的に入れたいのなら、まず《サンダー・ブレイク》かこのカードです。 しかし、相手のデッキの性質にもよるのですが、基本的には《サンダー・ブレイク》の方が優先という環境になってきましたね・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP028 | ツイスター |
こちらならではの利点も多いですが、砂塵や《ダブル・サイクロン》の方が便利です。 面白みが薄めなのも欠点・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP029 | トルネード |
《砂塵の大竜巻》が優先ですね。 《ダブル・サイクロン》よりかも劣っているでしょうか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP030 | 二重召喚 |
《血の代償》と比べて、通常魔法なのですぐに使える点で勝り、1キルの補助を行えます。 また、そもそも《血の代償》は現在は制限カードであり、2枚目以降の《血の代償》として使うこともできます。 ガジェットでエクシーズのための展開カードとして最近は3枚積まれるようになっていますね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP031 | 戦線復活の代償 |
通常モンスターを素材とした特殊召喚モンスターや融合モンスターを蘇生するのに適しています。 苦労して出したモンスターが1回きりの登場では勿体ないと思いますので、このカードでどんどん蘇生したいところです。 さらに、場合によっては相手モンスターを持ってくることも可能です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP032 | くず鉄のかかし |
使われるとなかなか厄介なカード。 サイクルリバースとの相性は抜群で、半端なやり方では突破できない布陣となります。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP033 | ミニチュアライズ |
1000は高めの減少値ですし、レベルを下げる効果も妨害に使えます。 なのですが、実際に使ってみると案外機能しなかったり・・。 減少値の問題というより、罠なので引いたターンに使えないというのが収縮との差になっているような気もします。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP034 | 六芒星の呪縛 |
このカードの上位互換カードは多彩に存在。 地味なので、ファンデッキにも入りにくそう・・? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP035 | 補充要員 |
昔はエクゾディアで使われたようですが、当時はエクゾディアパーツを全て所持していた人が自分の周りにはいなかったですね。 というわけで、自分はあんまりこのカードを有効に使えた試しがないです・・。 罠で遅いのも結構大きい弱点ですね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP036 | 落とし穴 |
基本は3枚目以降の奈落か。 または、奈落がかかりにくい相手に遭った時のためにサイドに入れる手もあります。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP037 | 炸裂装甲 |
まさしくシンプルなカード。 今では上位互換カードが存在していますが、登場当時は「そうそう、こういうカードが欲しかった」と思ったものです。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP038 | 天罰 |
かつては事故要因にもなりえましたが、現在では、発動機会は訪れることがほとんどです。 手札コストを重視するデッキなら全く問題なく入れられます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP039 | ゴブリンのやりくり上手 |
非常食の併用は必須 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP040 | 正統なる血統 |
上級デュアルや切り札級通常モンスターは、このカードでの蘇生を積極的に狙いたいところ。 | |||
Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP041 | ジャンク・ウォリアー |
場合によっては爆発的攻撃力を得ることができます。 また、《クイック・シンクロン》と《レベル・スティーラー》でも出すことが可能です。 かつては対カタストルでも役立ちましたが、ライブラリアンの登場でその使用法は無くなってしまいました・・。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP042 | 大地の騎士ガイアナイト |
《不死武士》を入れたシンクロ戦士デッキではほぼ必須です。 さらに《ゴヨウ・ガーディアン》の禁止化により、レベル6シンクロではブリュに次ぐ汎用カードになりました。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP043 | ギガンテック・ファイター |
実質的に戦闘でやられる事がない強力な効果を持っています。 他のレベル8シンクロ陣に隠れがちになっているものの、たまに有効に使えることもあるので侮れません。 自分は他の戦士族を蘇生させたことはこれまでに一度もない・・というか、結構忘れてますね・・・(汗 |
- 「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。