交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ウィッチクラフト・エーデル(ウィッチクラフトエーデル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
5 | 魔法使い族 | 2000 | 2300 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。手札から「ウィッチクラフト・エーデル」以外の「ウィッチクラフト」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードをリリースし、自分の墓地の「ウィッチクラフト・エーデル」以外の魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 5.7(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 250円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズ | DBIC-JP017 | 2019年02月23日 | Super |
ウィッチクラフト・エーデルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
賛否両論なカード。個人的にはピン採用しています。
(2)の自身をリリースしての蘇生効果がメインだと思います。
基本的には《ウィッチクラフト・バイスマスター》の効果でリクルートする形で使用し、手札に来た場合は融合素材にするように運用しています。
《赫の聖女カルテシア》の効果で《ウィッチクラフト・バイスマスター》を融合召喚した場合、素材にした《赫の聖女カルテシア》を蘇生して、相手ターン中に再び融合することで盤面に《赫焉竜グランギニョル》を追加したり《ガーディアン・キマイラ》で妨害出来ます。
また、《赫の聖女カルテシア》がメインフェイズ中ならフリチェで効果を使えるため、仮に手札に魔法カードがない場合でも《ウィッチクラフト・バイスマスター》の効果を好きなタイミングで使えます。
《赫焉竜グランギニョル》効果でEXデッキの融合モンスターを墓地に送ればアドを取りながら次のターンに再び《赫の聖女カルテシア》を手札に回収することに繋がります。
また、《ウィッチクラフト・バイスマスター》の素材として《ウィッチクラフト・シュミッタ》を素材にした場合、《ウィッチクラフト・シュミッタ》の墓地効果で墓地に送った最上級をエーデルで蘇生出来ます。
他には《ウィッチクラフト・バイスマスター》の素材に最上級のウィッチクラフトを使った場合も手札に魔法カードがなくてもエーデルで蘇生出来ます。
(2)の自身をリリースしての蘇生効果がメインだと思います。
基本的には《ウィッチクラフト・バイスマスター》の効果でリクルートする形で使用し、手札に来た場合は融合素材にするように運用しています。
《赫の聖女カルテシア》の効果で《ウィッチクラフト・バイスマスター》を融合召喚した場合、素材にした《赫の聖女カルテシア》を蘇生して、相手ターン中に再び融合することで盤面に《赫焉竜グランギニョル》を追加したり《ガーディアン・キマイラ》で妨害出来ます。
また、《赫の聖女カルテシア》がメインフェイズ中ならフリチェで効果を使えるため、仮に手札に魔法カードがない場合でも《ウィッチクラフト・バイスマスター》の効果を好きなタイミングで使えます。
《赫焉竜グランギニョル》効果でEXデッキの融合モンスターを墓地に送ればアドを取りながら次のターンに再び《赫の聖女カルテシア》を手札に回収することに繋がります。
また、《ウィッチクラフト・バイスマスター》の素材として《ウィッチクラフト・シュミッタ》を素材にした場合、《ウィッチクラフト・シュミッタ》の墓地効果で墓地に送った最上級をエーデルで蘇生出来ます。
他には《ウィッチクラフト・バイスマスター》の素材に最上級のウィッチクラフトを使った場合も手札に魔法カードがなくてもエーデルで蘇生出来ます。
正直弱い…
①の効果は手札を2枚消費してフリチェで展開する効果を持ってるけど、そもそもこのカードを出すために下級が手札2消費してる事も考えると手札が4枚消えてます。そして妨害持ちもだいたい手札コストを要求するので手札5枚消えます。凄い。正気と思えない。
②の蘇生効果はオマケとしては強いですが、やはり①の効果と合わせて上級モンスターとしては見合ってない性能です。
流石に下級だと強すぎるから急遽レベルを上げられたのか、あんまりな性能になってしまっています。インフレが進んだ今基準で見るとレベル4でも良い性能かなぁ…。
《ウィッチクラフト・バイスマスター》の登場で使いやすくなったと思いますが、別にこのカードを使う必要性はそこまでなく…。無理に使おうとしても、手段に過ぎないこのカードが目的になってしまう弱いカード特有のジレンマを抱えさせてくれる心折設計です。
あまりにも弱すぎてマスターデュエルではレアリティがノーマルにまで格下げされていて、このカードの実態を物語ってると思います。
追記:
白き森アザミナギミックを使う時に《白き森の魔性ルシエラ》でサーチできる光魔法使いであり、《白き森の罪宝》で《ウィッチクラフト・バイスマスター》を出せる仕事があるので評価を上げて5点にします。
①の効果は手札を2枚消費してフリチェで展開する効果を持ってるけど、そもそもこのカードを出すために下級が手札2消費してる事も考えると手札が4枚消えてます。そして妨害持ちもだいたい手札コストを要求するので手札5枚消えます。凄い。正気と思えない。
②の蘇生効果はオマケとしては強いですが、やはり①の効果と合わせて上級モンスターとしては見合ってない性能です。
流石に下級だと強すぎるから急遽レベルを上げられたのか、あんまりな性能になってしまっています。インフレが進んだ今基準で見るとレベル4でも良い性能かなぁ…。
《ウィッチクラフト・バイスマスター》の登場で使いやすくなったと思いますが、別にこのカードを使う必要性はそこまでなく…。無理に使おうとしても、手段に過ぎないこのカードが目的になってしまう弱いカード特有のジレンマを抱えさせてくれる心折設計です。
あまりにも弱すぎてマスターデュエルではレアリティがノーマルにまで格下げされていて、このカードの実態を物語ってると思います。
追記:
白き森アザミナギミックを使う時に《白き森の魔性ルシエラ》でサーチできる光魔法使いであり、《白き森の罪宝》で《ウィッチクラフト・バイスマスター》を出せる仕事があるので評価を上げて5点にします。
弱い
展開ルートが多少増えるだけでこいつを絡めると最終盤面が強くなるということもなくずっと使いづらいウィッチクラフトっすね
自力でフィールドに出てこられない上級モンスターがやることじゃないでしょこんなの
制限カードの《簡易融合》で出した《サウザンド・アイズ・サクリファイス》を使いまわしたい慾でもない限り採用すること自体が危険です
ウィッチクラフトは見た目が華やかなんでみんなに活躍して欲しいし全部デッキに入れてあげたいって気持ちは良くわかるんですけど、この手のテーマはそういう余計な情がわいてしまうってのが弱みですね
展開ルートが多少増えるだけでこいつを絡めると最終盤面が強くなるということもなくずっと使いづらいウィッチクラフトっすね
自力でフィールドに出てこられない上級モンスターがやることじゃないでしょこんなの
制限カードの《簡易融合》で出した《サウザンド・アイズ・サクリファイス》を使いまわしたい慾でもない限り採用すること自体が危険です
ウィッチクラフトは見た目が華やかなんでみんなに活躍して欲しいし全部デッキに入れてあげたいって気持ちは良くわかるんですけど、この手のテーマはそういう余計な情がわいてしまうってのが弱みですね
《ウィッチクラフト・バイスマスター》の登場で株が上がった1枚。
しかし積極的に採用するかと言われると微妙なところだろう。
採用する場合は(2)の蘇生効果目当てだろうが、(1)と違いフリチェでないのが惜しい。
また魔法使い族なら何でも蘇生できるのだがあまり候補がいないのも残念。
《簡易融合》から出した《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》《エルシャドール・ミドラーシュ》か、《昇霊術師 ジョウゲン》《赫の聖女カルテシア》ぐらいか。
レベル6以上の魔法使い族なら《マジシャンズ・ソウルズ》で墓地に落とせるので、メインデッキに入って墓地から蘇生させるメリットのあるレベル6以上魔法使い族モンスターが登場すれば輝けそう。
しかし積極的に採用するかと言われると微妙なところだろう。
採用する場合は(2)の蘇生効果目当てだろうが、(1)と違いフリチェでないのが惜しい。
また魔法使い族なら何でも蘇生できるのだがあまり候補がいないのも残念。
《簡易融合》から出した《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》《エルシャドール・ミドラーシュ》か、《昇霊術師 ジョウゲン》《赫の聖女カルテシア》ぐらいか。
レベル6以上の魔法使い族なら《マジシャンズ・ソウルズ》で墓地に落とせるので、メインデッキに入って墓地から蘇生させるメリットのあるレベル6以上魔法使い族モンスターが登場すれば輝けそう。
超弱いがバイスマスターで呼んで墓地から蘇生できるので一定の価値はある
手札から出す効果はクソ弱いが雑に下級を手札から出してもフィールド経由で墓地に落とせると考えると少しでも遅い動きを早められるのは利点である
正直見た目が一番好きなのでもっと輝いて欲しい
手札から出す効果はクソ弱いが雑に下級を手札から出してもフィールド経由で墓地に落とせると考えると少しでも遅い動きを早められるのは利点である
正直見た目が一番好きなのでもっと輝いて欲しい
この間この人が《魔鍾洞》で《魔法石の採掘》してるのを見かけました。
ウィッチクラフトで唯一展開力を高められるモンスター。しかしとにかくウィッチクラフトでは素引きで事故札になる上級というのが大きく足を引っ張ってしまっている。かといってテーマ内で回すとハッキリ言ってこれといった明確な役割がないため、必然的にデッキから抜けて行ってしまう悲劇のヒロイン。
①の効果は手札からウィッチクラフトを出すことができ、手札で邪魔になっているヴェールやハイネを引っ張り出せるが、《ウィッチクラフト・ピットレ》の効果で処理したり、《ウィッチクラフト・デモンストレーション》で出した方が簡単だと思われる。
このカードを採用するとしたら②の効果で何でも墓地の魔法使いを蘇生できる点でカイクウやジョウゲンなんかのメタ坊主も取り回しやすくなるのだが、そもそもウィッチクラフト自体が展開力のあるテーマではなく、
他の魔法使い族をデッキから引っ張ったり墓地に送りやすいわけでもないのでかなり上振れ気味の中盤以降でしか使えないというのが痛い。デッキの魔法使いを墓地に送れるウィッチクラフト魔法でもあれば話は少し変わってくるのだが。
《ウィッチクラフト・シュミッタ》のように今のビルドパック基準ならスーレアになるような必須カードが何故かノーマルで、《ウィッチクラフト・ポトリー》やこの人のように使いにくいウィッチクラフトほどレアリティが高かったことから、
おそらく開発段階だと強すぎるとのことで急遽上級モンスターにされてしまった・①の効果がウィッチクラフトモンスター限定にされてしまった・②の効果が魔法コストではなく自身リリースになったのではないか…というのは邪推か。
リンクスだとこのカードを経由しての《ウィッチクラフト・サボタージュ》で何でも魔法使いを蘇生出来ることにより、ルミナスライデンやミネルバ蘇生からのシンクロギミックが猛威を振るったり、《ウィッチクラフト・コラボレーション》を付けると丁度4000ライフを削り切れたりするので、必須カードではあった。
ウィッチクラフトで唯一展開力を高められるモンスター。しかしとにかくウィッチクラフトでは素引きで事故札になる上級というのが大きく足を引っ張ってしまっている。かといってテーマ内で回すとハッキリ言ってこれといった明確な役割がないため、必然的にデッキから抜けて行ってしまう悲劇のヒロイン。
①の効果は手札からウィッチクラフトを出すことができ、手札で邪魔になっているヴェールやハイネを引っ張り出せるが、《ウィッチクラフト・ピットレ》の効果で処理したり、《ウィッチクラフト・デモンストレーション》で出した方が簡単だと思われる。
このカードを採用するとしたら②の効果で何でも墓地の魔法使いを蘇生できる点でカイクウやジョウゲンなんかのメタ坊主も取り回しやすくなるのだが、そもそもウィッチクラフト自体が展開力のあるテーマではなく、
他の魔法使い族をデッキから引っ張ったり墓地に送りやすいわけでもないのでかなり上振れ気味の中盤以降でしか使えないというのが痛い。デッキの魔法使いを墓地に送れるウィッチクラフト魔法でもあれば話は少し変わってくるのだが。
《ウィッチクラフト・シュミッタ》のように今のビルドパック基準ならスーレアになるような必須カードが何故かノーマルで、《ウィッチクラフト・ポトリー》やこの人のように使いにくいウィッチクラフトほどレアリティが高かったことから、
おそらく開発段階だと強すぎるとのことで急遽上級モンスターにされてしまった・①の効果がウィッチクラフトモンスター限定にされてしまった・②の効果が魔法コストではなく自身リリースになったのではないか…というのは邪推か。
リンクスだとこのカードを経由しての《ウィッチクラフト・サボタージュ》で何でも魔法使いを蘇生出来ることにより、ルミナスライデンやミネルバ蘇生からのシンクロギミックが猛威を振るったり、《ウィッチクラフト・コラボレーション》を付けると丁度4000ライフを削り切れたりするので、必須カードではあった。
2つの展開効果を持った「ウィッチクラフト」モンスター
①の効果は、フリーチェーンで手札から「ウィッチクラフト」モンスターを特殊召喚する効果。引いてしまった上級モンスターを特殊召喚できるのは優秀だが、同じような効果を持った《ウィッチクラフト・デモンストレーション》が後に登場したため、この効果を目当てに投入することはないだろう。
②の効果は自身をリリースし、魔法使い族モンスターを蘇生させる効果。魔法使い族なら何でも蘇生できるため、混合デッキの場合は有用かもしれない。しかし純構築では上級モンスターであるこのモンスターを特殊召喚できるなら、その効果で他の「ウィッチクラフト」を特殊召喚できるので相性がよくない。
また上級モンスターとしては打点も低めなのも残念だ。
総じて純構築での採用価値はないだろう。
①の効果は、フリーチェーンで手札から「ウィッチクラフト」モンスターを特殊召喚する効果。引いてしまった上級モンスターを特殊召喚できるのは優秀だが、同じような効果を持った《ウィッチクラフト・デモンストレーション》が後に登場したため、この効果を目当てに投入することはないだろう。
②の効果は自身をリリースし、魔法使い族モンスターを蘇生させる効果。魔法使い族なら何でも蘇生できるため、混合デッキの場合は有用かもしれない。しかし純構築では上級モンスターであるこのモンスターを特殊召喚できるなら、その効果で他の「ウィッチクラフト」を特殊召喚できるので相性がよくない。
また上級モンスターとしては打点も低めなのも残念だ。
総じて純構築での採用価値はないだろう。
実は上級以上のウィッチでもっとも初手に来て欲しくない、そして名推理でめくりたくないカードでもある。
何故なら低ステータスかつデモストでこのカードを手札から特殊召喚したところで何の制圧にもならないからである。そもそもデモストの存在そのものに自身の存在意義を消されかけている節があるが…。
攻撃力もシュミッタと大して変わらず、いざとなった時にアドバンス召喚する価値も感じられない。
一応自身の持つ2つの効果から、初手がシュミッタ(またはシュミッタをサーチかリクルートできるカード)とハイネかヴェールの2枚でスタートした場合は、シュミッタからこのカードをリクルート、このカードの1の効果で手札のハイネorヴェールを出すことで、シュミッタの墓地効果を絡めて2体の最上級ウィッチを並べられる利点はある。
1の効果は無効にされた時のリスクは高いが、ウィッチクラフトでは唯一「横に並べる系」のモンスターであることも特筆すべきだろう。
ただそれもこのカードを素引きしてしまってはどうにもならないので、自身の2の効果でサウサクとかを蘇生できることに魅力を感じるなどの理由がなければやはり優先度は低くなってしまう。
何故なら低ステータスかつデモストでこのカードを手札から特殊召喚したところで何の制圧にもならないからである。そもそもデモストの存在そのものに自身の存在意義を消されかけている節があるが…。
攻撃力もシュミッタと大して変わらず、いざとなった時にアドバンス召喚する価値も感じられない。
一応自身の持つ2つの効果から、初手がシュミッタ(またはシュミッタをサーチかリクルートできるカード)とハイネかヴェールの2枚でスタートした場合は、シュミッタからこのカードをリクルート、このカードの1の効果で手札のハイネorヴェールを出すことで、シュミッタの墓地効果を絡めて2体の最上級ウィッチを並べられる利点はある。
1の効果は無効にされた時のリスクは高いが、ウィッチクラフトでは唯一「横に並べる系」のモンスターであることも特筆すべきだろう。
ただそれもこのカードを素引きしてしまってはどうにもならないので、自身の2の効果でサウサクとかを蘇生できることに魅力を感じるなどの理由がなければやはり優先度は低くなってしまう。
(2)の効果により、同名以外の「魔法使い族」モンスターを蘇生出来るのは、優秀だと思います。
「ウィッチクラフト」デッキなら、「ウィッチクラフト」モンスターが全て「魔法使い族」なので、相性はよいと思います。
上級モンスターですが「ウィッチクラフト」デッキなら、下級「ウィッチクラフト」モンスターのリクルート効果により出せるので、問題はないと思います。
「ウィッチクラフト」デッキなら、「ウィッチクラフト」モンスターが全て「魔法使い族」なので、相性はよいと思います。
上級モンスターですが「ウィッチクラフト」デッキなら、下級「ウィッチクラフト」モンスターのリクルート効果により出せるので、問題はないと思います。
墓地蘇生で使い回すことで引くと事故要因になる上級の採用枚数を減らすことができるカード…に見えたけど何で下級じゃないんですかねアナタ…
一応ノーコストかつ蘇生対象は魔法使い族であってウィッチクラフト限定ではないので出張の方が使えそうな気配はある。
一応ノーコストかつ蘇生対象は魔法使い族であってウィッチクラフト限定ではないので出張の方が使えそうな気配はある。
イラストと効果があいまって、ウィッチクラフトの問題解決役。
下級ウィッチクラフトからつながるリクルートの最終ルートの一つだが、その役割はハイネやマスターヴェールが手札で遊んでる時に引っ張り出すことにある。
しかし、このカードそのものも手札に来ると事故要因となりうるので、ピットレの効果での交換筆頭となる。
自身をリリースすることで墓地から魔法使い族を蘇生することができるが、上級モンスターであること、出すには魔法カードを使用するのが大半であることから、蘇生札として扱うにはやや重い印象。
テーマがテーマなら活躍できるであろうくらいのポテンシャルはあるが、ウィッチクラフトでは、トラブル解決くらいしか仕事がないのが、なんともやるせない。
下級ウィッチクラフトからつながるリクルートの最終ルートの一つだが、その役割はハイネやマスターヴェールが手札で遊んでる時に引っ張り出すことにある。
しかし、このカードそのものも手札に来ると事故要因となりうるので、ピットレの効果での交換筆頭となる。
自身をリリースすることで墓地から魔法使い族を蘇生することができるが、上級モンスターであること、出すには魔法カードを使用するのが大半であることから、蘇生札として扱うにはやや重い印象。
テーマがテーマなら活躍できるであろうくらいのポテンシャルはあるが、ウィッチクラフトでは、トラブル解決くらいしか仕事がないのが、なんともやるせない。
ウィッチクラフトの上級モンスターで、基本その他の最上級ウィッチクラフト同様デッキにいてほしいカード。
手札に来たときは手札コストにするのが安定だがせっかくならアドバンス召喚してあげよう。
ウィッチクラフト自体が場持ちの良いモンスターなのでアドバンス召喚する機会はある。
場にだすことさえできれば魔法使い汎用蘇生として十分な仕事をこなしてくれるはず。
(1)の効果は地味に相手ターンにも発動可能。相手ターンには墓地から帰ってきたウィッチクラフト魔法カードが溜まってるはずなので、奇襲気味に手札から展開するのもよいか。
手札に来たときは手札コストにするのが安定だがせっかくならアドバンス召喚してあげよう。
ウィッチクラフト自体が場持ちの良いモンスターなのでアドバンス召喚する機会はある。
場にだすことさえできれば魔法使い汎用蘇生として十分な仕事をこなしてくれるはず。
(1)の効果は地味に相手ターンにも発動可能。相手ターンには墓地から帰ってきたウィッチクラフト魔法カードが溜まってるはずなので、奇襲気味に手札から展開するのもよいか。
手札にシュミッタ、ヴェールorハイネ、魔法二枚からヴェールとハイネを展開でき、魔法をウィッチクラフト魔法にすれば手札消費も抑えられる。
純構築であれば1〜2枚は投入しても良いかと
純構築であれば1〜2枚は投入しても良いかと
ここから上級以上のウィッチクラフト。
手札の魔法カードを捨てることでウィッチクラフトを手札から特殊召喚する効果と、自身をリリースすることで自分の墓地の魔法使い族を特殊召喚する効果を持っている。
手札からの展開効果は、手札に上級以上のウィッチクラフトが溜まったときに便利そうだが、このカード自身も上級モンスターなのであまり軽くないのが痛い。下級ウィッチクラフトのリクルート効果で呼ぶには魔法カードの必要数がちと多い。そのため事故を軽減するつもりが事故を呼ぶこともあるだろう。
2番の効果も、やはり自身が上級なので若干使いにくい事になっているが、《マジシャンズ・サークル》に対応し魔法使い族全てを蘇生できるので魔法使い全てに対応するという面ももっている。
癖は強いが展開力を高めるカードなので、使いこなせると強力かもしれない。
手札の魔法カードを捨てることでウィッチクラフトを手札から特殊召喚する効果と、自身をリリースすることで自分の墓地の魔法使い族を特殊召喚する効果を持っている。
手札からの展開効果は、手札に上級以上のウィッチクラフトが溜まったときに便利そうだが、このカード自身も上級モンスターなのであまり軽くないのが痛い。下級ウィッチクラフトのリクルート効果で呼ぶには魔法カードの必要数がちと多い。そのため事故を軽減するつもりが事故を呼ぶこともあるだろう。
2番の効果も、やはり自身が上級なので若干使いにくい事になっているが、《マジシャンズ・サークル》に対応し魔法使い族全てを蘇生できるので魔法使い全てに対応するという面ももっている。
癖は強いが展開力を高めるカードなので、使いこなせると強力かもしれない。
下級ウィッチクラフトと異なり、手札からしか展開できない代わりに自身をリリースする必要が無いので、リンク素材確保に使えそう。
②の効果は魔法使い族なら自身以外何でも蘇生できるので、混合構築で真価を発揮するかも。
...なんて登場当初は思っていましたが、混合構築はもちろん、純構築でも入らないことが多い、ウィッチクラフト版メェプルや《ファーニマル・ライオ》と言ったカードでした。
ウィッチクラフトを全員使いたい、と言ったこだわりでもない限り、投入する必要はないかもしれません。
②の効果は魔法使い族なら自身以外何でも蘇生できるので、混合構築で真価を発揮するかも。
...なんて登場当初は思っていましたが、混合構築はもちろん、純構築でも入らないことが多い、ウィッチクラフト版メェプルや《ファーニマル・ライオ》と言ったカードでした。
ウィッチクラフトを全員使いたい、と言ったこだわりでもない限り、投入する必要はないかもしれません。
2022/05/23 14:01

せめてレベル4ならなあ・・・。
バイスマスターの登場で以前よりは使いやすくなった。
(2)の蘇生先はウィッチクラフトに限らず魔法使い族ならなんでもいいので、混合デッキと相性が良いかも。
バイスマスターの登場で以前よりは使いやすくなった。
(2)の蘇生先はウィッチクラフトに限らず魔法使い族ならなんでもいいので、混合デッキと相性が良いかも。
「ウィッチクラフト・エーデル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ウィッチクラフト・エーデル」への言及
解説内で「ウィッチクラフト・エーデル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
純ウィッチクラフト(redol)2019-10-22 05:57
-
運用方法手札に《ウィッチクラフト上級モンスター》が貯まって事故りやすかったり、墓地にまだ《ウィッチクラフトモンスター》が居ない状態で《ウィッチクラフト・サボタージュ》が手札に溜まったりという事があったので《ディメンション・マジック》《名推理》《ウィッチクラフト・エーデル》等を採用してます。
召喚教導ウィッチクラフト(でみっこ)2020-04-25 18:08
-
強み次ターンでウィッチクラフト下級を召喚し、《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》を特殊召喚し妨害を追加、またはミドラーシュが墓地送りされてしまった場合には《ウィッチクラフト・エーデル》効果で蘇生または《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》を持ってきてバウンス等も可能です。
「ウィッチクラフト・エーデル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-06-07 融合軸バベルウィッチクラフト(ねりうす)
● 2019-04-16 純芝刈り推理ゲートウィッチクラフト(ザリーフ)
● 2022-06-02 サモプリ採用烙印ウィッチクラフト(かわず)
● 2022-06-13 クシャトリ烙印ウィッチクラフト(かわず)
● 2022-03-27 歌氷麗月に希望を見出したウィッチクラフト(yuu_悠)
● 2024-03-01 MDでも烙印ウィッチクラフトでイドロックしたい!(ねりうす)
● 2019-03-10 閃刀ウィッチでまったりメタコン(とまと.hat)
● 2019-06-27 沈黙のウィッチクラフト(サイマジ使い)
● 2021-02-03 マジクラネメサンドラ(ebibi)
● 2019-02-26 芝刈りシャドールウィッチクラフト強金採用(ゴールデンレトリバー)
● 2019-02-23 マイン・クラフト(M.K.)
● 2021-01-26 ウィッチクラフト 安価構築(TAG)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 350円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 350円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 350円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8112位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 25,486 |
ウィッチクラフト・エーデルのボケ
その他
英語のカード名 | Witchcrafter Edel |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
- 02/19 16:44 評価 1点 《ストーム・シューター》「オリパの表紙、と言えば皆さんは誰を想…
- 02/19 16:26 評価 5点 《堕天使アスモディウス》「《堕天使スペルビア》をさっさと墓地に…
- 02/19 15:54 デッキ クリボー5兄弟
- 02/19 15:34 評価 4点 《魔導ギガサイバー》「自己SSできるレベル6素材。 出しやすさで…
- 02/19 15:00 評価 4点 《サイバー・シャドー・ガードナー》「なんか毎ターンリバースを繰…
- 02/19 12:06 デッキ メルカリの悪知恵?戦略のオルターガイスト!
- 02/19 12:04 SS 第21話:踏み出す1歩目
- 02/19 11:31 SS 間章.阿笠遊理の休日
- 02/19 11:11 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「フィールドor墓地に《黄金卿エルドリ…
- 02/19 10:26 評価 10点 《白き森のシルヴィ》「《白き森の聖徒リゼット》の登場により初…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



