交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
マイン・クラフト デッキレシピ・デッキ紹介 (M.K.さん 投稿日時:2019/02/23 20:39)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ウィッチクラフト】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》 | |
運用方法 | |
《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》は手札から魔法カードを捨てることで、 相手フィールドのモンスターの効果を無効化することができます。 また、ダメージ計算時に手札の魔法カードを公開し、その枚数×1000の攻守を上げることが可能です。 今回はこの”攻守×1000づつ”という点に着目しました。 コンボに用いるカードはこちら――、《鎖付き尖盾》。 このカードは発動後、攻撃力500アップの装備カードとなります。 また、ダメージ計算時に装備モンスターの攻撃力を守備力に加算します。 つまり、 《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》の守備力は2800→4300へ。 さらに、手札の魔法カードを1枚公開した枚数×2000守備力が上昇します。 (※《鎖付き尖盾》で攻撃力の上昇分も守備力に加算されるため。) 《鎖付き尖盾》+1枚公開なら、攻撃力2000くらいのモンスターに2回殴って貰えれば勝利です。 では、、、いったいどうやって地雷を踏んで頂くか―? というのが、このデッキのミソになります。 ◆◇◆◇◆◇デッキのコンセプト◆◇◆◇◆◇ ①相手のモンスターの効果を止めつつ ②《サベージ・コロシアム》を張って ③守備モンスターによる反射ダメージを狙います 以前は『サブテラー』でやっていたコンボですが、 『ウィッチクラフト』にも応用が利きそうでしたので、ものは試しに。 『サブテラー』はサイクル・リバースモンスターであるため《仁王立ち》を使うことが出来ましたが、 『ウィッチクラフト』は表守備のまま維持したいので《鎖付き尖盾》を採用します。 『ウィッチクラフト』を用いる利点としては、 《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》1体だけで防御も妨害も出来てしまうという点です。 また、《ウィッチクラフト・バイストリート》があれば効果破壊耐性が付与されるので、 尚のこと硬いモンスターになります。 《鎖付き尖盾》は1度ターンにで何度でも発動しますが、《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》 のステータス上昇は1ターンに1度(ターン内は継続上昇)なのでご注意下さいませ。 |
|
強み・コンボ | |
◆◇◆◇◆◇《サベージ・コロシアム》《鎖付き尖盾》◆◇◆◇◆◇ 《サベージ・コロシアム》は、攻撃表示モンスターに攻撃を強要するフィールド魔法。 相手の場にリンクモンスターがいる場合などは、問答無用でバトルフェイズに突入します。 《エネミー・コントローラー》で表示形式を変更するのも有用な奇襲手段です。 ダメージステップで、 《鎖付き尖盾》《迷い風》《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》などの効果発動し、 反射ダメージをあたえませう。 ◆◇◆◇◆◇《魔鍾洞》《迷い風》◆◇◆◇◆◇ 《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》と合わせて、相手のモンスター効果を止めます。 《魔鍾洞》は《メタバース》から、《迷い風》は墓地からも利用できるため、 デッキとの相性も良く、妨害能力を高めてくれます。 《迷い風》はついでに相手モンスターの”元々の攻撃力”を半分”に変動してくれます。 《トラップトリック》は状況に応じて通常罠をサーチできますが、 その後に1度しか罠が撃てなくなるため、要注意。 ◆◇◆◇◆◇その他、相性の良いカード◆◇◆◇◆◇ ・《リンクリボー》 相手の攻撃宣言時に、自身をリリースしてそのモンスターの攻撃力を0に。 《サベージ・コロシアム》を並べることで、攻撃力0のモンスターで殴らせることが出来ます。 もはやお馴染み《簡易融合》→《ミレニアムアイズ・サクリファイス》の流れから、 自然にコンボへ繋がります。相手ターンに《メタバース》を打てる際は。 ・《命削りの宝札》《手札断殺》 墓地から利用できる魔法・罠・モンスターが多いので、アド稼ぎに。 ・《クロス・カウンター》 反射ダメージを倍にします。これが通った後は、《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》を 攻撃表示にして殴ると合計でゲームエンド級のダメージが入ります。 ・《PSYフレームロード・Ω》 云わずと知れた除外カード再利用マン。《テセウスの魔棲物》からしか出す手段はありません。 |
|
弱点・課題点 | |
・能動的な攻め手が少ないです。 |
|
カスタマイズポイント | |
・何か相性の良いカードがあればアドバイス願います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
M.K.さん ( 全53件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (5種・9枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》 | 光 | 8 | 魔法使い族 | 1000 / 2800 | 50円 | |
1 | 《ウィッチクラフト・エーデル》 | 光 | 5 | 魔法使い族 | 2000 / 2300 | 210円 | |
3 | 《ウィッチクラフト・シュミッタ》 | 炎 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0600 | 30円 | |
2 | 《ウィッチクラフト・ピットレ》 | 水 | 3 | 魔法使い族 | 1000 / 1500 | 20円 | |
2 | 《ウィッチクラフト・ポトリー》 | 地 | 2 | 魔法使い族 | 0000 / 2000 | 130円 | |
魔法 (11種・20枚) | |||||||
1 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《命削りの宝札》 | - | - | - | - | 160円 | |
3 | 《ウィッチクラフト・クリエイション》 | - | - | - | - | 65円 | |
1 | 《ウィッチクラフト・サボタージュ》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《簡易融合》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《ウィッチクラフト・バイストリート》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《エネミーコントローラー》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《手札断殺》 | - | - | - | - | 29円 | |
1 | 《ウィッチクラフト・ドレーピング》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《サベージ・コロシアム》 | - | - | - | - | 29円 | |
1 | 《魔鍾洞》 | - | - | - | - | 110円 | |
罠 (5種・11枚) | |||||||
2 | 《鎖付き尖盾》 | - | - | - | - | 5円 | |
2 | 《メタバース》 | - | - | - | - | 45円 | |
2 | 《クロスカウンター》 | - | - | - | - | 50円 | |
3 | 《迷い風》 | - | - | - | - | 40円 | |
2 | 《トラップトリック》 | - | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | 《テセウスの魔棲物》 | 水 | 5 | アンデット族 | 2200 / 1800 | 80円 | |
1 | 《エルシャドール・ミドラーシュ》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2200 / 0800 | 140円 | |
1 | 《サウザンド・アイズ・サクリファイス》 | 闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
2 | 《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》 | 闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | 《PSYフレームロード・Ω》 | 光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | 《ヴァレルロード・S・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 80円 | |
1 | 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | 《サイバース・クアンタム・ドラゴン》 | 闇 | 7 | サイバース族 | 2500 / 2000 | 70円 | |
1 | 《アーカナイト・マジシャン》 | 光 | 7 | 魔法使い族 | 0400 / 1800 | 18円 | |
1 | 《ブラック・ローズ・ドラゴン》 | 炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 38円 | |
1 | 《サクリファイス・アニマ》 | 闇 | - | 魔法使い族 | 0000 / | 60円 | |
2 | 《リンクリボー》 | 闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 40円 | |
1 | 《魔導耀士 デイブレイカー》 | 光 | - | 魔法使い族 | 1600 / | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2947円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ウィッチクラフトカテゴリの他のデッキレシピ
2024-04-27 【純ウィッチクラフト(アドバイス求む)】
2024-03-01 【MDでも烙印ウィッチクラフトでイドロックしたい!】
2023-07-22 【烙印WCディアベルスター】
2023-06-07 【名推理ウィッチクラフト(新制限対応)(アドバイス求む!)】
2023-02-05 【マギ・ウィッチクラフト】
2023-01-22 【2023.1月 ウィッチクラフト】
2022-07-16 【除外型ウィッチクラフト】
2022-06-13 【クシャトリ烙印ウィッチクラフト】
2022-06-07 【融合軸バベルウィッチクラフト】
2022-06-02 【サモプリ採用烙印ウィッチクラフト】
2022-04-11 【おねロリ様専用60枚魔女】
2022-03-27 【歌氷麗月に希望を見出したウィッチクラフト】
2022-02-24 【宣告者型ウィッチクラフト】
2022-02-22 【ウィッチクラフトファンデッキ】
2022-02-21 【ウィッチクラフト・ライブホール】
ウィッチクラフトのデッキレシピをすべて見る▼
2024-04-27 【純ウィッチクラフト(アドバイス求む)】
2024-03-01 【MDでも烙印ウィッチクラフトでイドロックしたい!】
2023-07-22 【烙印WCディアベルスター】
2023-06-07 【名推理ウィッチクラフト(新制限対応)(アドバイス求む!)】
2023-02-05 【マギ・ウィッチクラフト】
2023-01-22 【2023.1月 ウィッチクラフト】
2022-07-16 【除外型ウィッチクラフト】
2022-06-13 【クシャトリ烙印ウィッチクラフト】
2022-06-07 【融合軸バベルウィッチクラフト】
2022-06-02 【サモプリ採用烙印ウィッチクラフト】
2022-04-11 【おねロリ様専用60枚魔女】
2022-03-27 【歌氷麗月に希望を見出したウィッチクラフト】
2022-02-24 【宣告者型ウィッチクラフト】
2022-02-22 【ウィッチクラフトファンデッキ】
2022-02-21 【ウィッチクラフト・ライブホール】
ウィッチクラフトのデッキレシピをすべて見る▼
■M.K.さんの他のデッキレシピ
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2021-09-10 【エクソシスター・ソウルクラッシュ】
2021-05-17 【洗脳エーリアン】
2021-01-31 【ヴォルカ六花蟲惑魔】
2020-10-08 【海造賊と海の邪悪霊】
2020-09-18 【キスキル&リィラwithクリボー】
2020-07-09 【憑依装着-エクゾディア】
2020-07-04 【化石メガリス】
2020-06-03 【JKとスライム】
2020-05-03 【マドルチェの聖域-改】
2020-03-23 【隔離皇ハモン】
2020-03-07 【居合いドロー発掘隊】
2020-03-02 【いのちだいじに水真竜】
2020-02-06 【蟲惑魔と金の城】
すべて見る▼
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2021-09-10 【エクソシスター・ソウルクラッシュ】
2021-05-17 【洗脳エーリアン】
2021-01-31 【ヴォルカ六花蟲惑魔】
2020-10-08 【海造賊と海の邪悪霊】
2020-09-18 【キスキル&リィラwithクリボー】
2020-07-09 【憑依装着-エクゾディア】
2020-07-04 【化石メガリス】
2020-06-03 【JKとスライム】
2020-05-03 【マドルチェの聖域-改】
2020-03-23 【隔離皇ハモン】
2020-03-07 【居合いドロー発掘隊】
2020-03-02 【いのちだいじに水真竜】
2020-02-06 【蟲惑魔と金の城】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(34種) ▼
閲覧数 | 6236 | 評価回数 | 6 | 評価 | 46 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。