交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
蟲惑魔と金の城 デッキレシピ・デッキ紹介 (M.K.さん 投稿日時:2020/02/06 00:00)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《能力吸収石》 | |
運用方法 | |
《シュトロームベルクの金の城》でモンスターを守りつつ、通常召喚から地味アドを稼ぎ戦いませう。 このデッキにおいて、《能力吸収石》 は《スキルドレイン》の上位互換となります。 《スキルドレイン》下で【蟲惑魔】Exモンスターを後出しすると効果は無効になってしまいますが、 《能力吸収石》だとエンドフェイズ毎にリセットするため、罠耐性が復活し、 次のターンには自分だけ効果が使えるようになります。 |
|
強み・コンボ | |
◆◇◆◇◆◇《能力吸収石》◆◇◆◇◆◇ ターン内に2度目となるモンスター効果の処理後に強化版《スキルドレイン》を敷く永続罠。 魔石カウンターが乗るタイミングは「発動したモンスター効果の処理後にチェーンブロックを作らず」。 どういうことかと言うと、相手のモンスター効果にチェーンして自分のモンスター効果を打つと、 逆順処理で相手の効果を無効にする、なんてことも可能。 自分はフリーチェーンの効果を多用する為、相手にだけ効果無効を押し付けることが出来ます。 敵モンスターの破壊耐性を消してやれば《シュトロームベルクの金の城》で防御もマシマシ。 また、《スキルドレイン》とは異なりモンスター効果無効はエンドフェイズ毎にリセットされるため、 【蟲惑魔】Exモンスターを後出ししてもエンドフェイズに効果が復活します。 ――つまり、次のターンでは《能力吸収石》の影響下でも効果が使えるようになります。 《ランカの蟲惑魔》や《呪眼の死徒 サリエル》はフリーチェーンで効果を打てるため、 魔石スイッチを起動するのには持ってこいです。 特に《呪眼の死徒 サリエル》はスタンバイフェイズに強制効果があり、先に1回分消費してくれます。 相手ターンに《セラの蟲惑魔》+《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》で起動するのも優秀。 ◆◇◆◇◆◇《シュトロームベルクの金の城》◆◇◆◇◆◇ 攻撃モンスターを破壊して、攻撃力の半分のダメージを与えることが出来ます。 維持コストが絶望的です。《呪眼の死徒 サリエル》の強制効果で爆破するのも吉。 《能力吸収石》で耐性を無効化して《竜星の極み》まで持っていけたら文句なしです! ◆◇◆◇◆◇その他相性の良いカードたち◆◇◆◇◆◇ ・《竜星の極み》 相手モンスターに攻撃を強要します。《シュトロームベルクの金の城》と合わせて。 ・《サモンチェーン》 《ランカの蟲惑魔》や【呪眼】セットと合わせてアドを生みます。 ・【十二獣】セット 《シュトロームベルクの金の城》と合わせて。攻守0でも怖くない。 フリーチェーンで相手のカードを割りつつ、コストを払う前に城を解体できます。 ・【壊獣】セット 破壊耐性持ちを雑に処理してくれます。空き枠と要相談。 |
|
弱点・課題点 | |
・低速デッキなのに速攻を求められる不思議 ・余ったパーツで組んだ感がすごい |
|
カスタマイズポイント | |
・エクストラは相性の良さそうなものを適当に入れております。 何か他に良いアイデア、相性の良いカード等あればご意見頂きたいです。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
M.K.さん ( 全53件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (17種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・15枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《トリオンの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
3 | 《ランカの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1500 / 1300 | 29円 | |
2 | 《怪鳥グライフ》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1500 / 1500 | 20円 | |
3 | 《呪眼の死徒 サリエル》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1600 / 1400 | 40円 | |
3 | 《ティオの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 1700 / 1100 | 38円 | |
1 | 《ジェット・シンクロン》 | 炎 | 1 | 機械族 | 0500 / 0000 | 20円 | |
魔法 (6種・15枚) | |||||||
1 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《セレンの呪眼》 | - | - | - | - | 25円 | |
3 | 《手札断殺》 | - | - | - | - | 29円 | |
3 | 《サモンチェーン》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《呪眼領閾-パレイドリア-》 | - | - | - | - | 80円 | |
3 | 《シュトロームベルクの金の城》 | - | - | - | - | 120円 | |
罠 (5種・10枚) | |||||||
2 | 《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《底なし落とし穴》 | - | - | - | - | 29円 | |
1 | 《墓穴ホール》 | - | - | - | - | 48円 | |
1 | 《竜星の極み》 | - | - | - | - | 18円 | |
3 | 《能力吸収石》 | - | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | 《源竜星-ボウテンコウ》 | 光 | 5 | 幻竜族 | 0000 / 2800 | 60円 | |
1 | 《アロメルスの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 2200 / 0600 | 20円 | |
1 | 《フレシアの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 0300 / 2500 | 29円 | |
3 | 《転生炎獣ブレイズ・ドラゴン》 | 炎 | 4 | サイバース族 | 2300 / 1200 | 60円 | |
1 | 《クロノダイバー・リダン》 | 闇 | 4 | サイキック族 | 2400 / 2000 | 10円 | |
2 | 《十二獣ライカ》 | 地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 70円 | |
1 | 《十二獣ドランシア》 | 地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 310円 | |
1 | 《無限起動要塞メガトンゲイル》 | 地 | - | 機械族 | 4000 / | 120円 | |
1 | 《呪眼の女王 ゴルゴーネ》 | 闇 | - | 悪魔族 | 1900 / | 20円 | |
2 | 《セラの蟲惑魔》 | 地 | - | 植物族 | 0800 / | 49円 | |
1 | 《ペンテスタッグ》 | 闇 | - | サイバース族 | 1600 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2568円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
■M.K.さんの他のデッキレシピ
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2021-09-10 【エクソシスター・ソウルクラッシュ】
2021-05-17 【洗脳エーリアン】
2021-01-31 【ヴォルカ六花蟲惑魔】
2020-10-08 【海造賊と海の邪悪霊】
2020-09-18 【キスキル&リィラwithクリボー】
2020-07-09 【憑依装着-エクゾディア】
2020-07-04 【化石メガリス】
2020-06-03 【JKとスライム】
2020-05-03 【マドルチェの聖域-改】
2020-03-23 【隔離皇ハモン】
2020-03-07 【居合いドロー発掘隊】
2020-03-02 【いのちだいじに水真竜】
2019-11-07 【霊王使い】
すべて見る▼
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2021-09-10 【エクソシスター・ソウルクラッシュ】
2021-05-17 【洗脳エーリアン】
2021-01-31 【ヴォルカ六花蟲惑魔】
2020-10-08 【海造賊と海の邪悪霊】
2020-09-18 【キスキル&リィラwithクリボー】
2020-07-09 【憑依装着-エクゾディア】
2020-07-04 【化石メガリス】
2020-06-03 【JKとスライム】
2020-05-03 【マドルチェの聖域-改】
2020-03-23 【隔離皇ハモン】
2020-03-07 【居合いドロー発掘隊】
2020-03-02 【いのちだいじに水真竜】
2019-11-07 【霊王使い】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(28種) ▼
閲覧数 | 16886 | 評価回数 | 8 | 評価 | 69 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。