交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
死魂融合(ネクロフュージョン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):自分の墓地から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを裏側表示で除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。 | ||||||
パスワード:81223446 | ||||||
カード評価 | 8.2(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SOUL FUSION | SOFU-JP075 | 2018年07月14日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-リバース・オブ・シャドール- | SD37-JP039 | 2019年12月07日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-ALBA STRIKE- | SD43-JP035 | 2021年12月04日 | Normal |
死魂融合のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
古くは《ミラクル・フュージョン》や《龍の鏡》に代表されるような、これまで特定の融合モンスターにしか許されていなかった墓地のモンスターを除外することでそれを融合素材にできる融合召喚を、融合モンスターを選ばずに汎用カードで行えるようにした第10期産のカード。
融合素材を捻出できるのは墓地からのみ、単なる除外ではなく裏側での除外、罠カードなのですぐに発動できず「フュージョン」ネームを持つ恩恵も受けられない、融合召喚したモンスターはこのターンは攻撃宣言できないなどといったマイナス要素も多く存在するものの、罠カードなのでお互いのターンにフリチェで発動できるという強みがあり、融合召喚したモンスターの効果が無効になるデメリットや特殊召喚したターンは効果を発動できないといった制約がないため、融合モンスターの持つSS誘発効果を相手ターンに使用することもでき、相手ターンにこのカードを発動することで攻撃できないデメリットも実質的に踏み倒す内容ことが可能となります。
融合素材の数や内容が重い融合モンスターを有するテーマで、専用のデッキ融合や墓地融合が可能なカード及び効果が存在しないというデッキでは重宝するカードになり得るでしょう。
融合素材を捻出できるのは墓地からのみ、単なる除外ではなく裏側での除外、罠カードなのですぐに発動できず「フュージョン」ネームを持つ恩恵も受けられない、融合召喚したモンスターはこのターンは攻撃宣言できないなどといったマイナス要素も多く存在するものの、罠カードなのでお互いのターンにフリチェで発動できるという強みがあり、融合召喚したモンスターの効果が無効になるデメリットや特殊召喚したターンは効果を発動できないといった制約がないため、融合モンスターの持つSS誘発効果を相手ターンに使用することもでき、相手ターンにこのカードを発動することで攻撃できないデメリットも実質的に踏み倒す内容ことが可能となります。
融合素材の数や内容が重い融合モンスターを有するテーマで、専用のデッキ融合や墓地融合が可能なカード及び効果が存在しないというデッキでは重宝するカードになり得るでしょう。
自分の墓地からモンスターを裏側除外する事で融合召喚できる墓地融合カード。
《ナチュル・エクストリオ》のような出しずらい融合モンスターには便利なカードで、《教導の大神祇官》等の効果でEXデッキからビースト、パルキオンを墓地へ落とし、相手ターン中に融合召喚する事ができる。
このカードの効果で融合召喚したターンは攻撃できませんが、モンスター効果は無効化されないため、相手ターンに発動すれば攻撃できないデメリットを軽減できます。
《ナチュル・エクストリオ》のような出しずらい融合モンスターには便利なカードで、《教導の大神祇官》等の効果でEXデッキからビースト、パルキオンを墓地へ落とし、相手ターン中に融合召喚する事ができる。
このカードの効果で融合召喚したターンは攻撃できませんが、モンスター効果は無効化されないため、相手ターンに発動すれば攻撃できないデメリットを軽減できます。
魔法使い族デッキならメインデッキにマギストスを入れなくても、EXデッキに《聖魔の乙女アルテミス》と《法典の守護者アイワス》を入れておけば、《エフェクト・ヴェーラー》の存在により腐ることが少ないです。
《クインテット・マジシャン》のような要求カードが多いもの目当てだけでデッキに入れると腐るだけです。
《クインテット・マジシャン》のような要求カードが多いもの目当てだけでデッキに入れると腐るだけです。
墓地から除外することで融合する、異色の融合カード。そのターン攻撃できないのが若干痛い。
ティンダングルの慟哭
2021/05/08 13:38
2021/05/08 13:38

裏側除外はかなり痛いが、墓地融合は便利
特化しないと出ないクリムゾンノヴァトリニティが少し出しやすくなるので、方界の最後の切札として挿しておくのもありかも
特化しないと出ないクリムゾンノヴァトリニティが少し出しやすくなるので、方界の最後の切札として挿しておくのもありかも
単純にフリーチェーン融合は強い。攻撃不可と裏除外のデメリットこそあるものの、それを補って余りある強さ。
墓地融合ザボルグに仕込んでおくと、相手ターンにいきなりズァークが出て来たりもする。
また、個人的には《円融魔術》よりドラグーンに向いていると思ってます。セットしているこのカードをドラグーンの無効効果で守れますし、相手ターンにもう一体を出すことで無効効果を2回使えます。バニラ二体を裏除外してもさほどのデメリットはないですしね。
墓地融合ザボルグに仕込んでおくと、相手ターンにいきなりズァークが出て来たりもする。
また、個人的には《円融魔術》よりドラグーンに向いていると思ってます。セットしているこのカードをドラグーンの無効効果で守れますし、相手ターンにもう一体を出すことで無効効果を2回使えます。バニラ二体を裏除外してもさほどのデメリットはないですしね。
なんでも墓地融合できるのは普通に便利
ただ罠カードなので遅いし、なにより「フュージョン」サーチに引っかからないのがかなり残念
速攻魔法ならなぁ……まあそれだと優秀すぎるか
ただ罠カードなので遅いし、なにより「フュージョン」サーチに引っかからないのがかなり残念
速攻魔法ならなぁ……まあそれだと優秀すぎるか
どんなデッキでも、それも相手ターンに墓地融合ができるカード。
ただし素材を裏側除外にしてしまうためデッキ戻しやミラクルフュージョン以上に消費の再利用は難しく、フュージョン「罠」カードであるためサーチ手段も乏しい。
デメリットもありますし、基本的には相手ターンに誘発効果持ちを出して制圧・妨害したいところ。
ただし素材を裏側除外にしてしまうためデッキ戻しやミラクルフュージョン以上に消費の再利用は難しく、フュージョン「罠」カードであるためサーチ手段も乏しい。
デメリットもありますし、基本的には相手ターンに誘発効果持ちを出して制圧・妨害したいところ。
どのデッキシリーズに問わず墓地のモンスターを素材に融合召喚できるカード。
融合モンスターを融合召喚したこのターン攻撃できないけど、相手ターンのエンドフェイズ時に使おうということか。
融合モンスターを融合召喚したこのターン攻撃できないけど、相手ターンのエンドフェイズ時に使おうということか。
10期にて遂に登場した汎用墓地融合。
罠故に速効性がなく、裏側除外なのでコンボもやりづらいなど相応の調整はされていると思います。
最近の融合デッキはテーマ内でサーチの利く墓地融合手段やアド回復手段を持っている事が普通になりつつあるので、融合中心のデッキでもこのカードを優先しやすいデッキは以外と少ない。
ただ通常罠は現在サポートが豊富な為、このカードも取り回しは悪くないし、奇襲だってやれる。
特定の融合にとってはありがたい1枚でしょう。
罠故に速効性がなく、裏側除外なのでコンボもやりづらいなど相応の調整はされていると思います。
最近の融合デッキはテーマ内でサーチの利く墓地融合手段やアド回復手段を持っている事が普通になりつつあるので、融合中心のデッキでもこのカードを優先しやすいデッキは以外と少ない。
ただ通常罠は現在サポートが豊富な為、このカードも取り回しは悪くないし、奇襲だってやれる。
特定の融合にとってはありがたい1枚でしょう。
とうとう出た汎用墓地融合。
出したターンに攻撃できない点は罠なので相手のエンドフェイズにでも融合すればいいが、裏側除外なので素材はほぼ完全な使い切りになる。
罠なので1テンポ遅れてしまうが、せっかくの罠なのでクインテットやアブソなど相手ターンに奇襲して妨害できるモンスターを使いたい所。
出したターンに攻撃できない点は罠なので相手のエンドフェイズにでも融合すればいいが、裏側除外なので素材はほぼ完全な使い切りになる。
罠なので1テンポ遅れてしまうが、せっかくの罠なのでクインテットやアブソなど相手ターンに奇襲して妨害できるモンスターを使いたい所。
ついに解禁された、全ての融合モンスターに対応した墓地融合カード。
墓地から裏側除外で融合素材を除外することで融合モンスターを融合召喚できる効果を持つが、代償として融合召喚したモンスターは召喚酔いする。
まず全ての融合モンスターが使える墓地融合というのがありがたい。特に《ワーム・ゼロ》やヴァルバロイドのような素材が重いにもかかわらず専用の墓地融合を持っていないカードには大いなる福音となってくれるだろう。
また同様に、全ての融合モンスターが使える罠融合という側面も持っている。基本的には罠融合は一手遅れるため評価を落とすが、このカードほどの汎用性となると相手ターンに除去にチェーンして場から離れた時に効果を発動する融合モンスターを呼び出したり、フリーチェーンで融合召喚誘発の効果を持つ融合モンスターを呼び出すなどプラスに捉えることが可能。前者はアブZero、後者はクインテットマジシャンあたりが有力か。
墓地から裏側除外で融合素材を除外することで融合モンスターを融合召喚できる効果を持つが、代償として融合召喚したモンスターは召喚酔いする。
まず全ての融合モンスターが使える墓地融合というのがありがたい。特に《ワーム・ゼロ》やヴァルバロイドのような素材が重いにもかかわらず専用の墓地融合を持っていないカードには大いなる福音となってくれるだろう。
また同様に、全ての融合モンスターが使える罠融合という側面も持っている。基本的には罠融合は一手遅れるため評価を落とすが、このカードほどの汎用性となると相手ターンに除去にチェーンして場から離れた時に効果を発動する融合モンスターを呼び出したり、フリーチェーンで融合召喚誘発の効果を持つ融合モンスターを呼び出すなどプラスに捉えることが可能。前者はアブZero、後者はクインテットマジシャンあたりが有力か。
相手ターンに融合だと!
割と強いと思います。素材の再利用がほぼ不可能な点は仕方がないとして、なかなかの奇襲性を秘めています。
《クインテット・マジシャン》等の融合召喚成功時に除去をぶっ放せるモンスターを呼ぶも良し、相手の《ハーピィの羽根箒》にチェーンして魔法・罠の破壊を永続効果で防ぐ《竜騎士ブラック・マジシャン》を呼ぶも良し、色々悪戯のし甲斐があるカードです。
割と強いと思います。素材の再利用がほぼ不可能な点は仕方がないとして、なかなかの奇襲性を秘めています。
《クインテット・マジシャン》等の融合召喚成功時に除去をぶっ放せるモンスターを呼ぶも良し、相手の《ハーピィの羽根箒》にチェーンして魔法・罠の破壊を永続効果で防ぐ《竜騎士ブラック・マジシャン》を呼ぶも良し、色々悪戯のし甲斐があるカードです。
使用ターンは攻撃できないのと罠であることから基本的に相手ターンに発動するカードか
クインテット、シザータイガー、ガトリングール、アブZERO、ボルテックス辺りでフリチェ除去ぶっぱは狙ってみたい
クインテット、シザータイガー、ガトリングール、アブZERO、ボルテックス辺りでフリチェ除去ぶっぱは狙ってみたい
ワームゼロの救済
「死魂融合」を使ったコンボ
魔法を無効にしつつ相手ターンに異星の最終戦士を出すコンボ(生姜醤油プリン)
- まず墓地に《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》がいる状態で《融合派兵》等を使用し《魔力吸収球体》を出しておく。次に《死魂融合》をセットしてターンエンド。相手が魔法を使った時に《魔力吸収球体》をリリースすることによって効果無効。そして《死魂融合》を発動して《異星の最終戦士》を出すという流れ。
実際に使う場面は罠が多くセットされている場合に除去カードを使われた時が理想。除去を無効にしつつ《異星の最終戦士》を出されたら除去カードがサーチできない相手は結構厳しい。
弱点はカジュアルでしか使わないようなコンボという事ですね。元々異星を正規融合で出すというのが難しいですし、異星デッキで環境デッキと戦うのは正直無謀かな... (2024-05-31 17:13)
デッキ解説での「死魂融合」への言及
解説内で「死魂融合」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ビー・トルーパー-飛甲虫砲兵大隊(無記名)2022-09-10 08:16
-
カスタマイズまた、除外する効果等も考慮すると罠カードながら《死魂融合》との相性が良いと思われる。
純儀式ドラグマ(10/22加筆済)(SDL)2021-10-17 11:13
-
カスタマイズ《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》《鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン》《サイバー・エンド・ドラゴン》《死魂融合》《トラップトリック》
【脱・脳筋】サイバー流バーンデッキ(M.K.)2018-07-23 20:26
オルタナティブなし高等儀式カオスMAX(ふるた)2018-12-01 10:15
-
強み《死魂融合》はネオスやらブラマジやらを素材に使う。
ヴァイパー・ラッシュ(無記名)2020-03-07 19:09
レッドアイズ融合デッキ(いかヤング)2018-11-04 08:34
ブラック・マジシャン(ぴにゃこら太)2019-10-13 03:51
-
強み《死魂融合》で相手ターン《クインテット・マジシャン》で全ブッパ
【1月制限対応】ブラマジデッキ(隣のデュエリスト)2018-12-09 01:32
-
強み④、《死魂融合》と《クインテット・マジシャン》
Sinスキドレ(るあっち!!)2019-02-21 06:20
-
カスタマイズ除去カードがあると安定して戦えるようになるでしょう。サイドは他の投稿者様のデッキや遊戯王wikiも参考に、違う型になるよう組んでみるのも面白いと思います。ガンドラX+死皇帝、《死魂融合》とサンデウでヴェノムフュージョンやトリロジーク、壊獣、列車、ウィンダでガイオアペライオ、ネクロバレーなど結構いろいろなパターンがあります。
夢魔境メガリス(名もなきファラオ)2020-10-04 11:09
-
運用方法条件:手札に《夢魔鏡の夢魔-イケロス》、《聖光の夢魔鏡》、《死魂融合》
方界ABC2(オオグンタマ)2020-05-27 03:35
-
カスタマイズまぁ出ればそれなりに仕事をしてくれますし、ABCノヴァコストで墓地に落としつつ、《死魂融合》とか入れてE・HERO沼地マンとトリニティ狙ってみるのも面白いかもしれません。
鏡の中のカオス~夢魔境~(完全版)(名もなきファラオ)2020-11-11 13:00
-
運用方法手札:《夢魔鏡の夢魔-イケロス》、《聖光の夢魔鏡》、《死魂融合》o
なるべく安く組む純ダイナレスラー(ウニーボム)2019-01-13 21:24
WWブラックマジシャン(けい)2019-07-01 17:47
-
運用方法WW展開をするだけで墓地に魔法使いが4種類揃うので、《死魂融合》でクインテットマジシャンが出しやすくなります。
覇王顕現 滅びのドラグマ・バースト(無記名)2020-05-26 10:38
-
運用方法時間が経てば《覇王龍ズァーク》、《ナチュル・エクストリオ》等を《ミラクルシンクロフュージョン》か《死魂融合》で召喚することができる。
強み「ドラグマ」、主に《教導の大神衹官》の効果でEXデッキから墓地にモンスターを送り込んでいけば手始めに制圧力の高い《ナチュル・エクストリオ》、時間が経てば《覇王龍ズァーク》を《ミラクルシンクロフュージョン》か《死魂融合》で特殊召喚できるようになるので時間が経てば経つだけ相手にプレッシャーを与えていくことができる。
D-HERO(ドレッドバスター採用型)(芝刈マン)2018-12-11 18:46
-
運用方法《V・HEROヴァイオン》からの初動等で融合召喚を行いつつHEROを墓地に肥やしながら、《X・HEROワンダー・ドライバー》⇒《X・HEROドレッドバスター》の順に展開していきます。打点の補助がそこそこ出来ることに加え、《死魂融合》で相手ターンに《D-HEROダスクユートピアガイ》を融合召喚すればモンスター効果で更なる融合召喚につなげることが可能です。
強み自分フィールドに《X・HEROドレッドバスター》のみの場合、相手ターン中に《死魂融合》で《D-HEROダスクユートピアガイ》を融合召喚⇒ダスクユートピアガイの効果で《D-HEROディストピアガイ》を融合召喚の流れで、相手にバーンダメージを与えながら、ドレッドバスターの効果で攻撃力が既に上昇しているディストピアガイのフリーチェーン除去効果を利用できます。
ドラゲナイ~ズァークを添えて~(ゆりか)2020-09-03 00:00
-
運用方法ドラグニティを使って墓地に素材をそろえて《死魂融合》でズァークを相手ターンに出す。
ダイノルフィア・ダイナストズァーク(無記名)2022-09-23 20:19
-
強み《死魂融合》による融合素材。
メイン帝サブズァーク(帝王好きの皇帝)2018-08-06 23:53
-
強み中盤の制圧のため轟雷帝ズァークギミックを取り入れてみました。ズァークは基盤ができ次第召喚する準備を行います。盤面が整ってない状態で無理に召喚を狙うと崩される危険性があるため、2ターン目以降がベストなタイミングです。《死魂融合》が初手にある場合は初ターン腹切もありです。
鏡の中のカオス~夢魔境~(名もなきファラオ)2020-10-04 10:31
-
カスタマイズ《死魂融合》→墓地融合可能な罠カード
サイバー流古代の機械デッキ(いかヤング)2018-12-29 11:57
-
運用方法・《死魂融合》による墓地からの融合(【アンティーク・ギア】【サイバー】両方)
「死魂融合」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-10 G甲虫黒走戦隊(無記名)
● 2022-10-18 オペレーション・ヴァルカノン(QuLoG4nE)
● 2019-01-15 捕食植物(19.01制限対応版)(ウニーボム)
● 2019-05-28 【捕食植物】最終更新19/6/22(みすてぃー)
● 2023-05-02 白銀の城の合成獣(無記名)
● 2021-03-16 純マギストス X未来龍王X(すりみ)
● 2019-10-08 Bloo-D寄りD-HERO(デュオ)
● 2018-08-05 プランキッズ・アライブ(PubertyBug)
● 2019-03-15 古代の機械(sanahata)
● 2019-12-07 新規入りシャドール(PubertyBug)
● 2021-10-08 火霊使いヒータ軸ビートバーン(仮)(たけし)
● 2020-07-22 教導?(ユキ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3388位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 57,175 |
死魂融合のボケ
その他
英語のカード名 | Necro Fusion |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 20:02 SS 第72話:不滅の霊墓の使者
- 02/20 18:30 評価 5点 《暗黒魔族ギルファー・デーモン》「遊戯王名物、「タイミングを逃…
- 02/20 18:05 評価 3点 《ドラゴンに乗るワイバーン》「条件付きで直接攻撃できるけど、ど…
- 02/20 17:54 評価 10点 《輝白竜 ワイバースター》「1ターンに一度だけとは言え、優秀な…
- 02/20 17:52 評価 2点 《隼の騎士》「絶対的な評価としては《不意打ち又佐》を筆頭に上位…
- 02/20 16:27 評価 1点 《ビック・アント》「巨大アント、襲来 意外と強い系で実際は弱い…
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



