交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
リプロドクス →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
- | 恐竜族 | 800 | - | ||||||||||
モンスター2体 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●種族を1つ宣言して発動できる。このカードのリンク先の全ての表側表示モンスターの種族はターン終了時まで宣言した種族になる。 ●属性を1つ宣言して発動できる。このカードのリンク先の全ての表側表示モンスターの属性はターン終了時まで宣言した属性になる。
|
||||||||||||||
パスワード:34989413 | ||||||||||||||
カード評価 | 8.5(15) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERNETIC HORIZON | CYHO-JP048 | 2018年04月14日 | Rare |
リプロドクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
こいつの可能性が無限ってのはよくわかるんですけど、なんでこれを恐竜族でやろうって思ったんでしょうね?
恐竜族に必要なのはこんなのじゃなくて、まず恐竜族2体でリンク召喚できる、恐竜族のためになるちゃんとしたリンク2モンスターだと思うんですけど。
ジュラックでもダイナレスラーでもいいから早いとこちゃんとしといた方がいいのでは。
恐竜族に必要なのはこんなのじゃなくて、まず恐竜族2体でリンク召喚できる、恐竜族のためになるちゃんとしたリンク2モンスターだと思うんですけど。
ジュラックでもダイナレスラーでもいいから早いとこちゃんとしといた方がいいのでは。
先攻ワンキルに悪用されがちなカード。
《デビル・フランケン》や《ゴーストリックの駄天使》、《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》と一緒に使われがちだと言えば何となく分かるでしょう。
ほぼワンキル専用みたいなカードなので相性が良いカードが増えたらいつ禁止になってもおかしくないです。
《デビル・フランケン》や《ゴーストリックの駄天使》、《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》と一緒に使われがちだと言えば何となく分かるでしょう。
ほぼワンキル専用みたいなカードなので相性が良いカードが増えたらいつ禁止になってもおかしくないです。
このカードのリンク先にデビフラを出し、サイキック族を宣言して、念道を増幅する装置をデビフラに置けば、ライフ踏み倒してエクストリオ大先生が降臨する。そんなコンボ向けのカード。
DNA改造手術やDNA移植術に類似した効果を持つ汎用リンク。完全にコンボ向けのカードだが、素材の条件が緩いので、どんなデッキにも組み合わせやすいため、かなり理にかなったカードだと思う。
リンク召喚の3年間、恐竜族にもたらされた唯一のテーマ外リンクモンスターであるこのカードは、恐竜という種族に全く関係ないどころかビートダウン向けですらないスーパーゆる素材のリンク2モンスター。
展開の途中で出したこのカードで自分のモンスターの種族や属性を変更するヤバいコンボがいくらでも出てきそうな感じの効果で、特に回数制限なし+ライフコストありの起動効果を持つモンスターはサイキック族に変更して脳を開発するだけで何でもアリになるのはもはや周知の事実レベルです。
恐竜族的には全く嬉しくない存在だが、将来性は遊戯王OCGが終焉するその日まで無限だと思います。
展開の途中で出したこのカードで自分のモンスターの種族や属性を変更するヤバいコンボがいくらでも出てきそうな感じの効果で、特に回数制限なし+ライフコストありの起動効果を持つモンスターはサイキック族に変更して脳を開発するだけで何でもアリになるのはもはや周知の事実レベルです。
恐竜族的には全く嬉しくない存在だが、将来性は遊戯王OCGが終焉するその日まで無限だと思います。
初の恐竜リンク。頭と尻尾が自身のマーカー向きになっているのがキュート。
ただ低打点に加え恐竜らしからぬ効果を持ち、EXに搭載できる小型改造手術。
改造手術程影響力があるわけではないが、こちらはEXモンスターであり必要な時に用意しやすく、すぐにコンボを実行しやすいのが大きな利点。
そんな効果を非常に緩い素材指定で搭載できるので、その将来性は高いと言える。
ただ低打点に加え恐竜らしからぬ効果を持ち、EXに搭載できる小型改造手術。
改造手術程影響力があるわけではないが、こちらはEXモンスターであり必要な時に用意しやすく、すぐにコンボを実行しやすいのが大きな利点。
そんな効果を非常に緩い素材指定で搭載できるので、その将来性は高いと言える。
《リプロドクス》の効果発動したら、光属性になった暗黒の魔王ディアボロスを攻撃して、オネストの効果で戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップするんだ!
やばいことに使われそうな匂いがプンプンするぞぉ・・・!
恐竜族初のリンクにして、コンボのし甲斐もありすぎる、将来有望なモンスター。
昔から言われていたことなんですが、DNA改造手術&移植手術が即効性のあるカードだったらもっと悪用のし甲斐もあったのにをまさかのリンクで実装される日が来ようとは夢にも思いませんでした。
すでに言われているようなハリファイバーサモンソーサレスうんたらかんたらのソリティア要員にはうってつけ。
種族変更に関してはサイキックにして、ライフがアホみたいに掛かるカードのために使って行きたいですね。
デビルフランケンとかゲールドグラとか。
属性変更に関しては、そのターン中に限り変更できる《帝王の轟毅》があり、帝王サポートもあるのでおまけレベルかな。
あからさまに「コンボに使え」と言わんばかりの効果なので、普通のデッキには入らないかも?
しかし、この手のカードは絶対どこかで悪用されるんですよねぇ。
誰か頭のおかしいコンボ作れる人が、いい意味でも悪い意味でもやらかしてくれるので期待しましょう(投げやり)
そういう意味での期待をこめて満点にしておきます。
恐竜族初のリンクにして、コンボのし甲斐もありすぎる、将来有望なモンスター。
昔から言われていたことなんですが、DNA改造手術&移植手術が即効性のあるカードだったらもっと悪用のし甲斐もあったのにをまさかのリンクで実装される日が来ようとは夢にも思いませんでした。
すでに言われているようなハリファイバーサモンソーサレスうんたらかんたらのソリティア要員にはうってつけ。
種族変更に関してはサイキックにして、ライフがアホみたいに掛かるカードのために使って行きたいですね。
デビルフランケンとかゲールドグラとか。
属性変更に関しては、そのターン中に限り変更できる《帝王の轟毅》があり、帝王サポートもあるのでおまけレベルかな。
あからさまに「コンボに使え」と言わんばかりの効果なので、普通のデッキには入らないかも?
しかし、この手のカードは絶対どこかで悪用されるんですよねぇ。
誰か頭のおかしいコンボ作れる人が、いい意味でも悪い意味でもやらかしてくれるので期待しましょう(投げやり)
そういう意味での期待をこめて満点にしておきます。
リンク先の種族か属性を無条件で変更できるリンク2モンスター。
誘発即時ではない上に正面の相手にしか影響しないので、相手の種族・属性サポートをシャットアウトする動き方にはあまり向いていない。自分や相手のモンスターの種族・属性を強引に変更することでこちらのコンボを円滑に動かすことが求められるカードだろう。
改造手術や移植手術と比べ範囲が狭い代わりにEXデッキから呼び出せるのでデッキを選ばずいつでも呼べる。サイキック族化でライフコストをカットしてみたり、機械族化で《機械複製術》を狙うのもいいだろう。
また、自分モンスターの種族を恐竜族にすればサモンソーサレスの召喚条件も整う。
誘発即時ではない上に正面の相手にしか影響しないので、相手の種族・属性サポートをシャットアウトする動き方にはあまり向いていない。自分や相手のモンスターの種族・属性を強引に変更することでこちらのコンボを円滑に動かすことが求められるカードだろう。
改造手術や移植手術と比べ範囲が狭い代わりにEXデッキから呼び出せるのでデッキを選ばずいつでも呼べる。サイキック族化でライフコストをカットしてみたり、機械族化で《機械複製術》を狙うのもいいだろう。
また、自分モンスターの種族を恐竜族にすればサモンソーサレスの召喚条件も整う。
罠ゆえにその遅さに難があった「DNA改造手術」と「DNA移植手術」のプチバージョンが、モンスター2体からお手軽に作れるというのは正直なところかなり驚きました。遊戯王にはおのおのの属性・種族だからこそのサポートや素材指定モンスター、あるいはそれと組み合わせることで悪用されないようにそのカードを前提に効果を調整する事が昔以上に大切になってきてますから、その壁を、自分のモンスター1体分とは言えど先攻からでも取り払ってしまえるのはかなり強力であると思います。
低ステータスかつコンボ前提のカードであるため使われる際は何かしらの明確な意図を持って使われるでしょうから、どのような使われ方をするのかが個人的に気になる1枚です。(他力任せ)
…ゲールドグラ、デビフラ…脳開発…(ボソッ)
・・・あと種族・属性を変更できるのは発動時にマーカー先にあったモンスターのみであり、発動後でマーカー先に特殊召喚したモンスターは変更されないという点には注意。
低ステータスかつコンボ前提のカードであるため使われる際は何かしらの明確な意図を持って使われるでしょうから、どのような使われ方をするのかが個人的に気になる1枚です。(他力任せ)
…ゲールドグラ、デビフラ…脳開発…(ボソッ)
・・・あと種族・属性を変更できるのは発動時にマーカー先にあったモンスターのみであり、発動後でマーカー先に特殊召喚したモンスターは変更されないという点には注意。
サモソザウルスと化しそうな汎用恐竜リンク。
リンク先のモンスターにDNA改造手術か移植手術を行うというもので基本的にコンボ大前提の効果。
自身の種族、属性は変化しないので恐竜や地属性縛りで強力なリンクモンスターがくれば輝くかもしれないがこれの影響で出ないかもしれない。
素材指定はモンスター2体ならなんでも出せる素材の緩さもあり、ハリファイバーからバルブを呼べばどんなデッキでもサモソを作れるようになった。
リンク先のモンスターにDNA改造手術か移植手術を行うというもので基本的にコンボ大前提の効果。
自身の種族、属性は変化しないので恐竜や地属性縛りで強力なリンクモンスターがくれば輝くかもしれないがこれの影響で出ないかもしれない。
素材指定はモンスター2体ならなんでも出せる素材の緩さもあり、ハリファイバーからバルブを呼べばどんなデッキでもサモソを作れるようになった。
「リプロドクス」を使ったコンボ
デビル・フランケンで揃えるズァークの素材(カンゲツ)
- デビフラも投獄されることですし、「こんなことできるよー」というのを投稿します。ええ、「示威」ですね。
デビフラのコストさえ適正に踏み倒せば、この子だけでズァークの素材が全部揃います。簡単でしょ?
念動増幅装置は《脳開発研究所》でもOK。ただ、多分こっちのほうがリスクは少ないかと。
素材に選んだ子らは一例です。お好みで色々モンスターは取り揃えてください。
一応竜騎士ブラマジは増幅装置を守るために、クリアウィングはモンスターたちを守るために採用しています。
(2023/06/27追記。フランケン由来で全部揃うルート見つけたので編集しました。)
----
1.《ワンタイム・パスコード》発動。トークン生成
2.トークンで《リンク・スパイダー》L召喚
3.スパイダーの効果で適当なレベル2以下バニラを特殊召喚
3.バニラとスパイダーで《リプロドクス》をEXゾーンにL召喚
4.《デビル・フランケン》をリンク先に通常召喚
5.リプロドクスの効果発動。サイキック族を宣言しデビフラをサイキック族にする
6.《念動増幅装置》をサイキック族になったデビフラに装備。これでライフコスト踏み倒し放題。
7.デビフラの効果で《竜騎士ブラックマジシャン》を特殊召喚
8.デビフラの効果で《召喚獣コキュートス》を2体特殊召喚。これらで《聖刻龍王-アトゥムス》をX召喚。
9.デビフラの効果で《テセウスの魔棲物》を特殊召喚
10.テセウスの魔棲物とデビフラで《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》をS召喚
11.アトゥムスの効果発動。ドラゴン族ペンデュラムモンスターを特殊召喚。
12.《融合》発動。《覇王龍ズァーク》を融合召喚 (2023-06-27 20:18)
デッキ解説での「リプロドクス」への言及
解説内で「リプロドクス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
モリンフェン先攻ワンキル【完全1枚初動】(ボロブロス)2022-12-28 16:16
-
運用方法《鎖龍蛇-スカルデット》、《ジェムナイト・アメジス》で《リプロドクス》を左上のEXモンスターゾーンにL召喚
強み《リプロドクス》、《永遠の淑女ベアトリーチェ》、《ロクスローズ・ドラゴン》、《No.60刻不知のデュガレス》、《カタパルト・タートル》、《アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》
闇黒の幻界メタファイズ(ベルベル)2018-04-19 13:11
-
強み《破壊蛮竜-バスター・ドラゴン》や《リプロドクス》は場のモンスターをドラゴン族に変えることができ、自分の場の幻竜族を《幻界突破》や《レッドアイズ・ダークネスメタル・ドラゴン》のコストにしたり、《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》が張ってあれば相手のモンスターを除去しつつ展開することも可能です。
芝刈り恐竜ネメシスサンドラ(すまないさん)2020-04-06 01:12
脆刃の剣ワンショット(Daily Hole)2019-11-18 15:53
-
運用方法3体目の《ヒーロー・キッズ》と《聖騎士の追想イゾルデ》で《リプロドクス》をリンク召喚(右のEXモンスターゾーン)。
汎用プリーステス射出ギミック(笑いながら怒る人)2018-09-18 18:33
-
カスタマイズ⑴盤面に《リプロドクス》を出す必要性がある事
完全ロック的な 初動1コスト1(りふ)2019-05-02 14:33
壊獣パラディオン S型(夢)2018-06-09 21:35
手札1枚から先行1キルエクゾ20.7(ヘッポコ)2020-08-11 12:50
-
運用方法メイデンと剛炎の剣士でリンク召喚、《リプロドクス》
プラン・リプロエスカトス(Plum)2020-11-26 18:49
-
運用方法プランキッズを一通り出して墓地にカードを溜めてエスカトスを出し、《リプロドクス》でエスカトスの種族を好きに変えて相手を牽制
最終兵器ライロ(2020年4月現在)(ダンガー)2020-03-11 01:40
-
強み①《リプロドクス》
サモプリ始動THEWORLD先攻ワンキル(ラヴァル炎樹海の幼女)2022-02-12 22:08
-
運用方法ハリファイバー+シーラカンスで《リプロドクス》
サイキックなフランケン(神祖)2020-09-11 12:33
恐竜リザルヌート(ST0ID)2024-10-13 14:50
-
強み・(《リプロドクス》+レベル6→)《超越竜エグザラプトル》→《揚陸群艦アンブロエール》でリンクを繋げると多少硬い
20/10/31更新ネメシス鉄獣戦線(ベリー)2020-08-09 18:42
-
強み以下ネメシスと《リプロドクス》を絡めたコンボ↓
カスタマイズ十二獣要素を採用したいのであれば、メインデッキから《海亀壊獣ガメシエル》《ダイナレスラー・パンクラトプス》各2枚、EXデッキからは《小法師ヒダルマー》《戦華盟将-双龍》《リプロドクス》《トロイメア・ユニコーン》《鉄獣戦線銀弾のルガル》各1枚をサイドデッキに入っているカードと入れ替える事で最低限の動きはできると思います。
マスターデュエル用:芝刈り方界(人肉団子)2022-04-21 23:08
-
運用方法方界モンスターと適当なモンスターで《リプロドクス》SS
D・テレホンワンキル(ボロブロス)2022-06-07 21:48
トレパン虎王先攻ワンキルエクゾディア(ヘッポコ)2020-02-01 20:04
-
運用方法封印されしパーツとスカルデットでリンク召喚。《リプロドクス》。
王神鳥シムルグ入りメタルフォーゼ巨神鳥(氷砂糖)2019-11-23 20:04
-
運用方法《王神鳥シムルグ》の効果で特殊召喚できる鳥獣族モンスターに《霞の谷の巨神鳥》がいる事から、【巨神鳥パーミッション】に適したPスケールを持つ【メタルフォーゼ】、メタルフォーゼモンスターがサイキック族モンスターな事から《緊急テレポート》によるサポートを共有できる《サイキック・リフレクター》等を用いて《リプロドクス》を経由し《王神鳥シムルグ》の展開を行う。
強み《サイキック・リフレクター》もしくは《緊急テレポート》1枚から《バスター・ビースト》をサーチ、《バスター・ビースト》を捨て《バスター・モード》をサーチ、《サイキック・リフレクター》の効果で《バスター・ビースト》を特殊召喚、《サイキック・リフレクター》と《バスター・ビースト》で《水晶機巧−ハリファイバー》をリンク召喚し《幻獣機オライオン》を特殊召喚。《水晶機巧−ハリファイバー》と《幻獣機オライオン》で《リプロドクス》をリンク召喚し幻獣機トークンを《リプロドクス》のリンク先に特殊召喚、《リプロドクス》の効果で幻獣機トークンを鳥獣族に変換、《リプロドクス》と鳥獣族になった幻獣機トークンを素材にする事で《王神鳥シムルグ》のリンク召喚を行える。
弱点《リプロドクス》の効果による種族の変換を前提としたデッキなため、《エフェクト・ヴェーラー》や《無限抱影》でそれを無効にされた場合《王神鳥シムルグ》を展開できなくなる。
星杯のパラディオン(トーチ無)(夢)2018-04-16 21:01
-
強みパラディオン召喚→《マギアス・パラディオン》SS→リンク先に星辰SS、効果でパラディオン回収及びサーチ→リンク2で《リプロドクス》SS→リンク先にパラディオン
ゲールドグラで遊ぼう 無限火の粉編(信天翁)2021-10-10 16:42
-
強み万華鏡でEXデッキの《中生代化石騎士スカルナイト》をリリースしてクラウソラス2体を儀式召喚、2体で《聖騎士の追想イゾルデ》をリンク召喚。イゾルデで《念動増幅装置》を落として《焔聖騎士-リナルド》を特殊召喚、リナルドの効果で増幅を回収。イゾルデリナルドで《リプロドクス》をリンク召喚し、ドグラをサイキック族にして念動増幅装置を装備。
アーティファクト融合マナドゥム(そうこ)2023-05-03 11:28
サンダー・ドラゴン植物(もふこちくん)2018-07-14 10:16
-
運用方法どうしても場に雷族が出せないときは《リプロドクス》を使えば強引に出せるかもしれません。
「リプロドクス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-22 イグナイト先攻ワンキル(ダイヤ1達成)(ボロブロス)
● 2022-06-18 イグナイトWORLD先行1kill(鉄壁の守護竜)
● 2022-12-03 猛突サボウワンキル極【完全1枚初動】(ボロブロス)
● 2023-06-03 海造マギスアライバル(ST0ID)
● 2022-02-05 完全版ディサイシブワンショット(kabocha)
● 2022-01-05 スクラップで先行ヌメヌメ 2/23追記(いぶき)
● 2020-03-22 先行ワンキル成功率91%(kuma)
● 2021-06-11 竹光緑一色(ver2)side閃刀エクゾ(咲奈)
● 2021-04-19 伝説の光天-焔魔導聖騎士(kabocha)
● 2020-07-26 素早い90%先攻1kill(trIV)
● 2021-03-11 展開特化巨神鳥採用型ドレミコード(みみみ)
● 2019-05-02 レベル9真竜皇モアイジェム(モアイくん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2737位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 29,044 |
恐竜族(種族)最強カード強さランキング | 27位 |
リンク2最強リンクモンスター強さランキング | 90位 |
リプロドクスのボケ
その他
英語のカード名 | Reprodocus |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。