交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
リプロドクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
こいつの可能性が無限ってのはよくわかるんですけど、なんでこれを恐竜族でやろうって思ったんでしょうね?
恐竜族に必要なのはこんなのじゃなくて、まず恐竜族2体でリンク召喚できる、恐竜族のためになるちゃんとしたリンク2モンスターだと思うんですけど。
ジュラックでもダイナレスラーでもいいから早いとこちゃんとしといた方がいいのでは。
恐竜族に必要なのはこんなのじゃなくて、まず恐竜族2体でリンク召喚できる、恐竜族のためになるちゃんとしたリンク2モンスターだと思うんですけど。
ジュラックでもダイナレスラーでもいいから早いとこちゃんとしといた方がいいのでは。
先攻ワンキルに悪用されがちなカード。
《デビル・フランケン》や《ゴーストリックの駄天使》、《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》と一緒に使われがちだと言えば何となく分かるでしょう。
ほぼワンキル専用みたいなカードなので相性が良いカードが増えたらいつ禁止になってもおかしくないです。
《デビル・フランケン》や《ゴーストリックの駄天使》、《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》と一緒に使われがちだと言えば何となく分かるでしょう。
ほぼワンキル専用みたいなカードなので相性が良いカードが増えたらいつ禁止になってもおかしくないです。
このカードのリンク先にデビフラを出し、サイキック族を宣言して、念道を増幅する装置をデビフラに置けば、ライフ踏み倒してエクストリオ大先生が降臨する。そんなコンボ向けのカード。
DNA改造手術やDNA移植術に類似した効果を持つ汎用リンク。完全にコンボ向けのカードだが、素材の条件が緩いので、どんなデッキにも組み合わせやすいため、かなり理にかなったカードだと思う。
リンク召喚の3年間、恐竜族にもたらされた唯一のテーマ外リンクモンスターであるこのカードは、恐竜という種族に全く関係ないどころかビートダウン向けですらないスーパーゆる素材のリンク2モンスター。
展開の途中で出したこのカードで自分のモンスターの種族や属性を変更するヤバいコンボがいくらでも出てきそうな感じの効果で、特に回数制限なし+ライフコストありの起動効果を持つモンスターはサイキック族に変更して脳を開発するだけで何でもアリになるのはもはや周知の事実レベルです。
恐竜族的には全く嬉しくない存在だが、将来性は遊戯王OCGが終焉するその日まで無限だと思います。
展開の途中で出したこのカードで自分のモンスターの種族や属性を変更するヤバいコンボがいくらでも出てきそうな感じの効果で、特に回数制限なし+ライフコストありの起動効果を持つモンスターはサイキック族に変更して脳を開発するだけで何でもアリになるのはもはや周知の事実レベルです。
恐竜族的には全く嬉しくない存在だが、将来性は遊戯王OCGが終焉するその日まで無限だと思います。
初の恐竜リンク。頭と尻尾が自身のマーカー向きになっているのがキュート。
ただ低打点に加え恐竜らしからぬ効果を持ち、EXに搭載できる小型改造手術。
改造手術程影響力があるわけではないが、こちらはEXモンスターであり必要な時に用意しやすく、すぐにコンボを実行しやすいのが大きな利点。
そんな効果を非常に緩い素材指定で搭載できるので、その将来性は高いと言える。
ただ低打点に加え恐竜らしからぬ効果を持ち、EXに搭載できる小型改造手術。
改造手術程影響力があるわけではないが、こちらはEXモンスターであり必要な時に用意しやすく、すぐにコンボを実行しやすいのが大きな利点。
そんな効果を非常に緩い素材指定で搭載できるので、その将来性は高いと言える。
《リプロドクス》の効果発動したら、光属性になった暗黒の魔王ディアボロスを攻撃して、オネストの効果で戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップするんだ!
やばいことに使われそうな匂いがプンプンするぞぉ・・・!
恐竜族初のリンクにして、コンボのし甲斐もありすぎる、将来有望なモンスター。
昔から言われていたことなんですが、DNA改造手術&移植手術が即効性のあるカードだったらもっと悪用のし甲斐もあったのにをまさかのリンクで実装される日が来ようとは夢にも思いませんでした。
すでに言われているようなハリファイバーサモンソーサレスうんたらかんたらのソリティア要員にはうってつけ。
種族変更に関してはサイキックにして、ライフがアホみたいに掛かるカードのために使って行きたいですね。
デビルフランケンとかゲールドグラとか。
属性変更に関しては、そのターン中に限り変更できる《帝王の轟毅》があり、帝王サポートもあるのでおまけレベルかな。
あからさまに「コンボに使え」と言わんばかりの効果なので、普通のデッキには入らないかも?
しかし、この手のカードは絶対どこかで悪用されるんですよねぇ。
誰か頭のおかしいコンボ作れる人が、いい意味でも悪い意味でもやらかしてくれるので期待しましょう(投げやり)
そういう意味での期待をこめて満点にしておきます。
恐竜族初のリンクにして、コンボのし甲斐もありすぎる、将来有望なモンスター。
昔から言われていたことなんですが、DNA改造手術&移植手術が即効性のあるカードだったらもっと悪用のし甲斐もあったのにをまさかのリンクで実装される日が来ようとは夢にも思いませんでした。
すでに言われているようなハリファイバーサモンソーサレスうんたらかんたらのソリティア要員にはうってつけ。
種族変更に関してはサイキックにして、ライフがアホみたいに掛かるカードのために使って行きたいですね。
デビルフランケンとかゲールドグラとか。
属性変更に関しては、そのターン中に限り変更できる《帝王の轟毅》があり、帝王サポートもあるのでおまけレベルかな。
あからさまに「コンボに使え」と言わんばかりの効果なので、普通のデッキには入らないかも?
しかし、この手のカードは絶対どこかで悪用されるんですよねぇ。
誰か頭のおかしいコンボ作れる人が、いい意味でも悪い意味でもやらかしてくれるので期待しましょう(投げやり)
そういう意味での期待をこめて満点にしておきます。
リンク先の種族か属性を無条件で変更できるリンク2モンスター。
誘発即時ではない上に正面の相手にしか影響しないので、相手の種族・属性サポートをシャットアウトする動き方にはあまり向いていない。自分や相手のモンスターの種族・属性を強引に変更することでこちらのコンボを円滑に動かすことが求められるカードだろう。
改造手術や移植手術と比べ範囲が狭い代わりにEXデッキから呼び出せるのでデッキを選ばずいつでも呼べる。サイキック族化でライフコストをカットしてみたり、機械族化で《機械複製術》を狙うのもいいだろう。
また、自分モンスターの種族を恐竜族にすればサモンソーサレスの召喚条件も整う。
誘発即時ではない上に正面の相手にしか影響しないので、相手の種族・属性サポートをシャットアウトする動き方にはあまり向いていない。自分や相手のモンスターの種族・属性を強引に変更することでこちらのコンボを円滑に動かすことが求められるカードだろう。
改造手術や移植手術と比べ範囲が狭い代わりにEXデッキから呼び出せるのでデッキを選ばずいつでも呼べる。サイキック族化でライフコストをカットしてみたり、機械族化で《機械複製術》を狙うのもいいだろう。
また、自分モンスターの種族を恐竜族にすればサモンソーサレスの召喚条件も整う。
罠ゆえにその遅さに難があった「DNA改造手術」と「DNA移植手術」のプチバージョンが、モンスター2体からお手軽に作れるというのは正直なところかなり驚きました。遊戯王にはおのおのの属性・種族だからこそのサポートや素材指定モンスター、あるいはそれと組み合わせることで悪用されないようにそのカードを前提に効果を調整する事が昔以上に大切になってきてますから、その壁を、自分のモンスター1体分とは言えど先攻からでも取り払ってしまえるのはかなり強力であると思います。
低ステータスかつコンボ前提のカードであるため使われる際は何かしらの明確な意図を持って使われるでしょうから、どのような使われ方をするのかが個人的に気になる1枚です。(他力任せ)
…ゲールドグラ、デビフラ…脳開発…(ボソッ)
・・・あと種族・属性を変更できるのは発動時にマーカー先にあったモンスターのみであり、発動後でマーカー先に特殊召喚したモンスターは変更されないという点には注意。
低ステータスかつコンボ前提のカードであるため使われる際は何かしらの明確な意図を持って使われるでしょうから、どのような使われ方をするのかが個人的に気になる1枚です。(他力任せ)
…ゲールドグラ、デビフラ…脳開発…(ボソッ)
・・・あと種族・属性を変更できるのは発動時にマーカー先にあったモンスターのみであり、発動後でマーカー先に特殊召喚したモンスターは変更されないという点には注意。
サモソザウルスと化しそうな汎用恐竜リンク。
リンク先のモンスターにDNA改造手術か移植手術を行うというもので基本的にコンボ大前提の効果。
自身の種族、属性は変化しないので恐竜や地属性縛りで強力なリンクモンスターがくれば輝くかもしれないがこれの影響で出ないかもしれない。
素材指定はモンスター2体ならなんでも出せる素材の緩さもあり、ハリファイバーからバルブを呼べばどんなデッキでもサモソを作れるようになった。
リンク先のモンスターにDNA改造手術か移植手術を行うというもので基本的にコンボ大前提の効果。
自身の種族、属性は変化しないので恐竜や地属性縛りで強力なリンクモンスターがくれば輝くかもしれないがこれの影響で出ないかもしれない。
素材指定はモンスター2体ならなんでも出せる素材の緩さもあり、ハリファイバーからバルブを呼べばどんなデッキでもサモソを作れるようになった。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



