交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
超越竜エグザラプトル(チョウエツリュウエグザラプトル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||||||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
![]() |
- | 恐竜族 | 3000 | - | |||||||||
レベル6以上のモンスターを含む恐竜族モンスター2体以上 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。手札から恐竜族モンスター1体を特殊召喚する。 (2):このカードのリンク先の表側表示の恐竜族モンスターが、戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合に発動できる。自分は1枚ドローする。 (3):このカードが破壊された場合に発動できる。自分の墓地から通常モンスター1体をデッキに戻す。その後、このカードを特殊召喚できる。
|
||||||||||||||
カード評価 | 4(3) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
AGE OF OVERLORD | AGOV-JP044 | 2023年07月22日 | Normal |
超越竜エグザラプトルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
超越竜のリンク担当。
リンク3のせいで《ゼノ・メテオロス》の効果だけで唯一素材が揃わない超越竜だが、素材指定はメテオロス前提の様な指定があるのでチグハグとなっている。
素材指定のレベル6以上を含む恐竜族2体以上でリンク3は中々厳しめの指定だが恐竜族の展開力とメテオロスを使えば出すのはそれほど難しくはない。
問題は出した後で(1)の特殊召喚効果は展開後に更に手札から展開させると消費が荒い効果でせめて墓地から展開させてほしいし、(2)の効果はリンク先にモンスターを必要とするくせにマーカーがEXモンスターゾーンに出すと全く使えない左上右、(3)の効果は他の超越竜と同じ。
こいつの素材指定では制圧力や攻撃性の高いシンクロやエクシーズ、リンクも狙えてしまうのでこの重さならそういった要素を期待したいのだが地味な上に燃費も良くない展開補助効果ばかりであり肩透かし感が否めず、一丁前に重いくせに地味な補助効果しかないリンクモンスターというのはいつぞやの《轟雷機龍-サンダー・ドラゴン》を思い出す。
現状の存在価値は種族が恐竜族かつ《ダイナレスラー・キング・Tレッスル》ほど素材縛りがきつくない高攻撃力リンクモンスターということぐらいしかない。
レギュラーパックでの唯一1枚の新規だが何をしたいのかはわかるのだけれども、どういう状況で使ってほしいのかがよくわからないカード。
リンク3のせいで《ゼノ・メテオロス》の効果だけで唯一素材が揃わない超越竜だが、素材指定はメテオロス前提の様な指定があるのでチグハグとなっている。
素材指定のレベル6以上を含む恐竜族2体以上でリンク3は中々厳しめの指定だが恐竜族の展開力とメテオロスを使えば出すのはそれほど難しくはない。
問題は出した後で(1)の特殊召喚効果は展開後に更に手札から展開させると消費が荒い効果でせめて墓地から展開させてほしいし、(2)の効果はリンク先にモンスターを必要とするくせにマーカーがEXモンスターゾーンに出すと全く使えない左上右、(3)の効果は他の超越竜と同じ。
こいつの素材指定では制圧力や攻撃性の高いシンクロやエクシーズ、リンクも狙えてしまうのでこの重さならそういった要素を期待したいのだが地味な上に燃費も良くない展開補助効果ばかりであり肩透かし感が否めず、一丁前に重いくせに地味な補助効果しかないリンクモンスターというのはいつぞやの《轟雷機龍-サンダー・ドラゴン》を思い出す。
現状の存在価値は種族が恐竜族かつ《ダイナレスラー・キング・Tレッスル》ほど素材縛りがきつくない高攻撃力リンクモンスターということぐらいしかない。
レギュラーパックでの唯一1枚の新規だが何をしたいのかはわかるのだけれども、どういう状況で使ってほしいのかがよくわからないカード。
(2)と(3)が受動的なうえ、リンクマーカーの都合上(2)は(3)で自己蘇生してからじゃないと使えないように見えるのですが・・・。
信頼して使える効果が手札から恐竜族をSSするだけなのはかなり寂しいです。
打点は高いですがレベル6以上の素材の時点でそこそこ高いはずなので上り幅で見ると微妙です。
信頼して使える効果が手札から恐竜族をSSするだけなのはかなり寂しいです。
打点は高いですがレベル6以上の素材の時点でそこそこ高いはずなので上り幅で見ると微妙です。
超越竜にもたらされたレギュラーパック最初の新規カードは高い攻撃力を持つリンク3モンスター。
しかしそのL素材の指定はレベル6以上のモンスターが含まれていてかつ恐竜族が2体以上と非常に重く、まともにL召喚しようとするとレベル6恐竜族を用意してそれとは別にさらに2体の恐竜族を用意しなければならない。
汎用素材で出せる恐竜族のリンク2モンスターは評価時点では《リプロドクス》のみであり、2体でL召喚を行うなら基本的にはこちらの力を借りる必要が出てくるでしょう。
幸いにもあちらはL素材縛りが非常に緩い上に自身の持つ種族変更効果によって元々の種族が恐竜族ではないレベル6モンスターをこのカードのL素材に使えるため相性は悪くありません。
そして効果の方ですが、なんというか重い割には手堅い系の効果ばかりだなあという感じで、悪い意味で同じリンク3の恐竜族の《ダイナレスラー・キング・Tレッスル》を髣髴とさせる。
2の効果が自分の場の恐竜族を自分の意思で破壊したりリリースしたりしても誘発するのは偉いですが、そうなるとEXモンスターゾーンでも仕事をするための下向きのリンクマーカーがないのがやはり残念なところ。
3つの効果全てにしっかり名称ターン1がついちゃってますし、素材縛りから何からちょっと過調整なのではと思ってしまいますね。
しかしそのL素材の指定はレベル6以上のモンスターが含まれていてかつ恐竜族が2体以上と非常に重く、まともにL召喚しようとするとレベル6恐竜族を用意してそれとは別にさらに2体の恐竜族を用意しなければならない。
汎用素材で出せる恐竜族のリンク2モンスターは評価時点では《リプロドクス》のみであり、2体でL召喚を行うなら基本的にはこちらの力を借りる必要が出てくるでしょう。
幸いにもあちらはL素材縛りが非常に緩い上に自身の持つ種族変更効果によって元々の種族が恐竜族ではないレベル6モンスターをこのカードのL素材に使えるため相性は悪くありません。
そして効果の方ですが、なんというか重い割には手堅い系の効果ばかりだなあという感じで、悪い意味で同じリンク3の恐竜族の《ダイナレスラー・キング・Tレッスル》を髣髴とさせる。
2の効果が自分の場の恐竜族を自分の意思で破壊したりリリースしたりしても誘発するのは偉いですが、そうなるとEXモンスターゾーンでも仕事をするための下向きのリンクマーカーがないのがやはり残念なところ。
3つの効果全てにしっかり名称ターン1がついちゃってますし、素材縛りから何からちょっと過調整なのではと思ってしまいますね。
「超越竜エグザラプトル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「超越竜エグザラプトル」への言及
解説内で「超越竜エグザラプトル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
恐竜リザルヌート(ST0ID)2024-10-13 14:50
-
強み・(《リプロドクス》+レベル6→)《超越竜エグザラプトル》→《揚陸群艦アンブロエール》でリンクを繋げると多少硬い
カスタマイズ《超越竜エグザラプトル》辺りも多少無理をしての採用なので他のカードに差し替えるのも良いと思います。
「超越竜エグザラプトル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10356位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 2,960 |
リンク3最強リンクモンスター強さランキング | 96位 |
超越竜エグザラプトルのボケ
その他
英語のカード名 | Transcendosaurus Exaraptor |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/18 08:57 評価 8点 《幻影翼》「 装備系の《ファントム》罠であるが、《幻影霧剣》が…
- 04/18 08:34 評価 3点 《雷仙人》「【ランク7】や《サイコ・エンド・パニッシャー》を使…
- 04/18 08:18 評価 7点 《スマイル・ユニバース》「相手ライフが回復する、そんなカードが…
- 04/18 07:34 評価 6点 《幻影剣》「 《幻影霧剣》と肩を並べる《ファントム》武器だが、…
- 04/18 03:22 評価 9点 《ナチュル・サンフラワー》「《ナチュル・カメリア》の登場で化け…
- 04/18 03:15 評価 8点 《ナチュル・ホーストニードル》「ナチュルの蜂 《ナチュル・サン…
- 04/18 00:54 評価 8点 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》「 エクシーズ次元…
- 04/17 22:11 評価 8点 《海晶乙女マーブルド・ロック》「わりと悪くない効果。 テーマカ…
- 04/17 21:42 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/17 21:12 評価 9点 《海晶乙女アクア・アルゴノート》「《海晶乙女の闘海》と他モンス…
- 04/17 20:17 評価 5点 《海晶乙女環流》「相手ターンにL召喚して嬉しい海晶乙女モンスタ…
- 04/17 20:08 評価 9点 《海晶乙女コーラルトライアングル》「《海晶乙女波動》のサーチャ…
- 04/17 19:49 評価 3点 《海晶乙女瀑布》「【海晶乙女】が欲しいのは攻撃力アップではない…
- 04/17 19:25 評価 10点 《ゴーティスの月夜サイクス》「除外即特殊召喚、魚族なんでもサ…
- 04/17 19:23 SS 14.心の闇
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



