交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
融合回収(フュージョンリカバリー) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 通常魔法 | - | - | - | - | - | |
| 自分の墓地に存在する「融合」魔法カード1枚と、融合に使用した融合素材モンスター1体を手札に加える。 | ||||||
| パスワード:18511384 | ||||||
| カード評価 | 7.7(22) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 15円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP038 | 2007年09月22日 | Normal |
| CYBERNETIC REVOLUTION | CRV-JP038 | 2005年05月26日 | Normal |
| ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ- | SPFE-JP044 | 2016年11月12日 | Normal |
融合回収のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ファンデッカー目線です。
融合召喚を何度も行うデッキなら、採用候補には挙がる1枚。
回収できるのは融合と融合素材として使用しただけ(墓地から離したりすると回収できない)のものと縛りはありますが、単純に手札が1枚増えるのは強い。
例えばE・HEROであれば融合に使用したエアーマンを回収し、そのままエアーマンを召喚するだけで、再度の融合召喚が可能になる。
またフレイムシュートやボルティックサンダーなどの、通常モンスターを素材とすると性能をフルに使えるモンスターの融合召喚を再度狙う際にも有用。
通常モンスターはよほどのことがない限り墓地から動かすことはないですからね。
手札消費の激しい融合デッキにおいては有用な1枚。
融合召喚を何度も行うデッキなら、採用候補には挙がる1枚。
回収できるのは融合と融合素材として使用しただけ(墓地から離したりすると回収できない)のものと縛りはありますが、単純に手札が1枚増えるのは強い。
例えばE・HEROであれば融合に使用したエアーマンを回収し、そのままエアーマンを召喚するだけで、再度の融合召喚が可能になる。
またフレイムシュートやボルティックサンダーなどの、通常モンスターを素材とすると性能をフルに使えるモンスターの融合召喚を再度狙う際にも有用。
通常モンスターはよほどのことがない限り墓地から動かすことはないですからね。
手札消費の激しい融合デッキにおいては有用な1枚。
捕食植物とは非常に相性が良いです。まずはこのカードならではの利点を挙げていきます。
1、サーチ可能
キメラフレシアのサーチ対象では特に優先度が高く、これは他の融合テーマには無い大きな利点になります。
2、展開の起点として優秀
このカード1枚で融合と融合素材の半分が揃うので回転力に大きな影響が出ます。場にプランターがあれば毎ターン召喚権を残しつつ融合出来ます。
3、ドラゴスタペリアの円滑な召喚をサポート
スタペリアを出す際に投入するキメラフレシア以外のリソースをこのカード1枚で賄えます。
4、幅広いモンスターを回収可能
闇属性全般が融合素材になるため、融合の自由度が高いです。ダークアームドを回収すれば莫大なアドバンテージになり(墓地を調整しやすいテーマなので召喚はかなり楽)、ジャンクシンクロンを回収すれば即座に融合出来ます。
結論:このカードを用いる事で捕食植物はかなり効率的な展開・リソース回収が出来るようになり、戦術にも深みが増します。墓穴等による妨害を加味しても3積みする意義は大きいです。捕食植物を組んでいる方は是非このカードを入れてみてください。
1、サーチ可能
キメラフレシアのサーチ対象では特に優先度が高く、これは他の融合テーマには無い大きな利点になります。
2、展開の起点として優秀
このカード1枚で融合と融合素材の半分が揃うので回転力に大きな影響が出ます。場にプランターがあれば毎ターン召喚権を残しつつ融合出来ます。
3、ドラゴスタペリアの円滑な召喚をサポート
スタペリアを出す際に投入するキメラフレシア以外のリソースをこのカード1枚で賄えます。
4、幅広いモンスターを回収可能
闇属性全般が融合素材になるため、融合の自由度が高いです。ダークアームドを回収すれば莫大なアドバンテージになり(墓地を調整しやすいテーマなので召喚はかなり楽)、ジャンクシンクロンを回収すれば即座に融合出来ます。
結論:このカードを用いる事で捕食植物はかなり効率的な展開・リソース回収が出来るようになり、戦術にも深みが増します。墓穴等による妨害を加味しても3積みする意義は大きいです。捕食植物を組んでいる方は是非このカードを入れてみてください。
10年以上前のカードであり、登場した頃からしばらくは融合全体のソスさのせいか良い扱いは受けていませんでした。
が、やはり1枚が2枚になるカードが微妙なはずなかった。
連続融合を行いかつ普通の融合魔法も使うファーニマルや月光では素材と一緒に回収できるため回った際の速度を押し上げる事が可能に。
まあ、後者については新規の関係でこれを投入する必要が薄くなってしまったうえに、そうでなくとも1度融合を行っているという条件が付き纏うこれをそう易々と採用できはしませんからあくまで限られたデッキにおいては、というカードには違いありませんけどね。
が、やはり1枚が2枚になるカードが微妙なはずなかった。
連続融合を行いかつ普通の融合魔法も使うファーニマルや月光では素材と一緒に回収できるため回った際の速度を押し上げる事が可能に。
まあ、後者については新規の関係でこれを投入する必要が薄くなってしまったうえに、そうでなくとも1度融合を行っているという条件が付き纏うこれをそう易々と採用できはしませんからあくまで限られたデッキにおいては、というカードには違いありませんけどね。
1枚で2枚のハンドアドが稼げる融合サポで、召喚に消費が伴う正規融合にとっては非常にありがたい効果。
ただ最近の融合テーマはテーマ内専用融合・墓地融合が多かったり、サーチ中心・優先だったり、既に融合・素材回収能力を持った者が存在していたりでわざわざこのカードを採用するまでもないことも多かったりする。
融合サポが増えているので、このカードが腐るなんてことは下手なプレイングでもしない限りなくなりましたし連続で融合を狙えるのは強いと思うんですけどねぇ。カードプールが進んだ結果、回収より墓地コストに充てたかったり他の回収効果といがみあったりする事も少なくなくどーも優先されない印象。
優秀な事は優秀ですが、採用枚数には気をつけた方がいいと思います。
ただ最近の融合テーマはテーマ内専用融合・墓地融合が多かったり、サーチ中心・優先だったり、既に融合・素材回収能力を持った者が存在していたりでわざわざこのカードを採用するまでもないことも多かったりする。
融合サポが増えているので、このカードが腐るなんてことは下手なプレイングでもしない限りなくなりましたし連続で融合を狙えるのは強いと思うんですけどねぇ。カードプールが進んだ結果、回収より墓地コストに充てたかったり他の回収効果といがみあったりする事も少なくなくどーも優先されない印象。
優秀な事は優秀ですが、採用枚数には気をつけた方がいいと思います。
月光やファーニマルだと必須級ですね。
月光においてはランク7・舞豹・舞獅子を出しやすくしてくれます。(採用枚数はデッキと要相談ですね。)
そろそろ再録されるかなあと。
月光においてはランク7・舞豹・舞獅子を出しやすくしてくれます。(採用枚数はデッキと要相談ですね。)
そろそろ再録されるかなあと。
融合テーマがここまで増えたのにいつまで再録しないつもりなのか
墓地の融合と融合に使った素材の1つを手札に戻すカード
1:2交換を行うカードなのでとても強力
ただ、融合がないと手札に腐るので注意
墓地の融合と融合に使った素材の1つを手札に戻すカード
1:2交換を行うカードなのでとても強力
ただ、融合がないと手札に腐るので注意
大体融合代用モンスターで事足りる。またはそれぞれテーマには大方専用融合があり、それを使い回すカードもあるのでいまいち存在感が薄かったこのカード。
だがシャイニング・ビクトリーズで登場した『月光』が融合をサーチできても使い回せない、ということで急に高騰し始めた一枚。
一枚確保しといてよかった……。
だがシャイニング・ビクトリーズで登場した『月光』が融合をサーチできても使い回せない、ということで急に高騰し始めた一枚。
一枚確保しといてよかった……。
カテゴリ専用融合ではなく「融合」を多用するようなデッキでは十分に使える。
それに該当するのはファーニマル…だったが、《魔玩具融合》とは噛み合いが悪い。
とはいえ通常の「融合」も使うので、このカードは連続融合の補助に適任だろう。
それに該当するのはファーニマル…だったが、《魔玩具融合》とは噛み合いが悪い。
とはいえ通常の「融合」も使うので、このカードは連続融合の補助に適任だろう。
カード一枚で二枚のカードをサルベージできますが、手札融合の損失を考えると実質的なアドバンテージはありません。
とはいえ、ブレイズマンや他の融合サポートの登場で手札融合の価値が上がり、このカードの評価も変わるでしょう。
とはいえ、ブレイズマンや他の融合サポートの登場で手札融合の価値が上がり、このカードの評価も変わるでしょう。
手札を増やせるカードの一つ。
回収モンスターを融合素材代用モンスターにすることで、
手札に正規の融合素材モンスターがいれば、さらなる融合召喚が可能です。
しかし、融合しないと発動できないので、
使うならば正規融合を数多くこなせるデッキに投入したいところ。
回収モンスターを融合素材代用モンスターにすることで、
手札に正規の融合素材モンスターがいれば、さらなる融合召喚が可能です。
しかし、融合しないと発動できないので、
使うならば正規融合を数多くこなせるデッキに投入したいところ。
名前通りの効果を持つカード。
単体でハンドアド+1になるので、通常の融合を多用するデッキでは採用が検討できる。
特に融合の幅が広い融合軸のHEROならば活躍が見込める。
これでエアーマンと融合を回収してエアーマンを召喚することで、実質手札消費1枚で融合召喚できる。
中々優秀な効果を持つが、ミラクル等の墓地利用カードとは相性が悪いので採用枚数は要検討。
単体でハンドアド+1になるので、通常の融合を多用するデッキでは採用が検討できる。
特に融合の幅が広い融合軸のHEROならば活躍が見込める。
これでエアーマンと融合を回収してエアーマンを召喚することで、実質手札消費1枚で融合召喚できる。
中々優秀な効果を持つが、ミラクル等の墓地利用カードとは相性が悪いので採用枚数は要検討。
スクラップトリトドン
2010/11/23 16:14
2010/11/23 16:14
融合しまくるHEROデッキではよく使われるはず.
融合魔法が指定されているため,「融合」を使うデッキでないとダメだが,
これを使うことでZERO2体目を出しやすくできるなど,活躍は十分できる.
融合魔法が指定されているため,「融合」を使うデッキでないとダメだが,
これを使うことでZERO2体目を出しやすくできるなど,活躍は十分できる.
「融合回収」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「融合回収」への言及
解説内で「融合回収」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ワンキルファーニマルアドバイス求(大野)2018-06-26 02:22
-
運用方法G、ペンギン、キャット、オウル、《融合回収》
シャードールエンディミオン(ぐりむろ)2014-11-22 23:10
-
運用方法《融合回収》ができるて使い方が主です
サイバースHERO(ごちゃごちゃ)(ゴッデス次元)2017-03-17 22:46
-
強みミスト除外して《融合回収》
安定のファーニマル(コメントお願い)(HD)2014-12-30 18:54
-
運用方法そこからドッグ召喚で、融合握れてないならオウルを、握れてあるならラビットかキャットをサーチします。この時もし《融合回収》持ってるならラビットにして、動き易くします。
強み初手、オウル、キャット以外のファーニマル、《融合回収》、《マジカルシルクハット》、団結で、
【古代機械人形】 アンティークギアドール(bagic)2014-10-06 00:04
-
運用方法シャドール融合体は揃いが悪い時の訂のいい時間稼ぎ。素材にした古代機械は《融合回収》で回収できます。
環境を狙う新勢力・M&E・HERO(鍋友)2014-07-05 15:41
-
運用方法墓地のチェンジとHEROを1枚ずつ回収する、M・HERO専用の《融合回収》です。
捕食植物 -プレデター・プランツ- (遊羽)2016-08-22 15:21
パワーは力!パワー・ボンドシャドール(セルフ満足)2014-08-01 10:55
サーチHERO 強化版(kk)2015-02-22 08:31
-
運用方法手札が消費→《融合回収》→HERO&融合を手札
捕食植物 強化(ゴルゴロ)2017-01-11 01:40
-
強み《マジカルシルクハット》を使えば墓地に《捕食惑星》や《捕食生成》、手札に《融合回収》があればわざと融合を墓地に送るという使い道もあります
ハンデスしたりするだけです(詩姫)2017-05-04 11:47
-
強みパッチワークでチェーン、《融合回収》
想海のキマイラ号(カディーン)2024-12-11 00:19
-
強み《幻惑の魔術師》→《ミラーソードナイト》→《幻爪の王ガゼル》→《合成獣融合》→《幻獣王キマイラ》&合成獣《融合回収》→《海造賊-白髭の機関士》とガゼルの効果で《海造賊-金髪の訓練生》と《コーンフィールドコアトル》→《大翼のバフォメット》サーチ→《海造賊-黒翼の水先人》→《海造賊-荘重のヨルズ号》→トークンと幻惑で《海造賊-キャプテン黒髭》→金髪蘇生→《海造賊-双翼のリュース号》に乗せる。
デッキ融合なんてしねぇよ!(ほわいとさんだー)2014-07-20 10:13
-
カスタマイズあと戦闘補助カード(収縮とか)や《融合回収》を入れたいな、と回してて思いました。
連続融合ファーニマル(診断希望)(エマ)2015-01-18 00:14
馬の目を抜く暗黒騎士ガイア(無記名)2020-06-17 21:32
融合控えめ月光デッキ ~XとSを添えて~(くちなし)2016-12-18 22:43
-
カスタマイズ《融合回収》×2
結束の力!ロック&ビートなおジャマデッキ(ドラゴンマニア)2011-07-31 13:03
-
カスタマイズ融合のモンスター消費やブルーの犠牲+オネストがいるのを考えると《融合回収》のかわりに「貪欲な壺」を入れて融合を3枚済みにするのも手。
遊戯と城之内の遊城(YU-JYO)デッキ(S)2013-09-29 16:15
-
運用方法エメラル・サモプリ・エアーマン・リビデ等で融合補助や蘇生し、《融合回収》も発動しやすい
アブソルートZero遺産軸(訂正)(祐矢)2017-06-02 05:36
-
強み《置換融合》や《HEROの遺産》で、戻した《E・HEROアブソルートZeo》を《融合回収》で、素材のモンスターと
HERO-D・END 2012/9対応(kasane)2012-09-19 14:48
暗黒騎士ガイア 通常モンスター軸(tnk3ak)2019-02-05 18:05
死ぬほど融合したい召喚獣シャドール(SQ)2016-11-28 17:02
-
強み*《妨げられた壊獣の眠り》...このデッキにおいて、このカードは相手の場を空ける、という仕事の他に「フィールドに2属性を揃える」、「自分のミドラーシュ+カリギュラ」の盤面をリセットさせる、という複数の仕事を担っているので、3枚採用となっております。特に、後者は非常に重要な動きで、自分に対しても強いロックを掛けるミドラ+カリギュラの盤面を払いつつ、ミドラーシュで《融合回収》、サンダーザキング、ドゴランでガダーラを戦闘破壊することで、相手のモンスターを空にしつつミドラーシュやシェキナーガと召喚獣そして壊獣を展開するといった動きが可能になります。
後攻ワンキル特化【全除去+高打点】(れあ)2019-05-17 16:49
-
運用方法この時点で融合が2枚なので、《融合回収》や再生機構等で1枚回収でワンキル
「融合回収」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-01-09 決めろ連続融合!!純月光デッキ(アストラル)
● 2016-01-12 現状回しやすい月光【ムーンライト】(太陽の子)
● 2014-07-19 継ぎ接ぎだらけのファーニマル(モートン)
● 2016-11-13 新規入り 1キル ファーニマル(ヨシヒコ)
● 2017-07-05 ワンキル特化手札誘発0ファーニマル(ソラ)
● 2017-03-25 新ルール用 捕食植物(ウイルス蘇生型)(めんたいこ次郎)
● 2016-02-17 解説付月光デッキ!(otsk)
● 2015-09-02 純ファーニマル ガチ1キル(ルート追記(アカデミアのエリート)
● 2015-04-12 1ターンキル!野獣と化したファーニマル(オレン)
● 2016-11-13 捕食植物 展開型(ゴルゴロ)
● 2015-04-19 試作ファーニマル もっと素良へ…(栞)
● 2015-03-01 【TFSP】ブラマジがいるから強いデッキ(sirius)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 4752位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 122,354 |
融合回収のボケ
その他
| 英語のカード名 | Fusion Recovery |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/05 00:01 デッキ トワイライト・フリューゲル
- 11/04 21:59 評価 10点 《アコード・トーカー@イグニスター》「一言で言い表すなら「異…
- 11/04 21:12 評価 1点 《サイバー・ジラフ》「 【《サイバー・ドラゴン》】のキリン…と…
- 11/04 20:46 評価 7点 《リトル・オポジション》「*《やぶ蛇》の様でComboできるけど下…
- 11/04 15:48 評価 9点 《海亀壊獣ガメシエル》「ガメラがモデルの壊獣。攻撃表示で特殊召…
- 11/04 15:33 評価 8点 《怪粉壊獣ガダーラ》「モスラをモデルとした壊獣。だが攻撃力は送…
- 11/04 15:15 評価 10点 《烈風の結界像》「風属性の結界像。風属性はテーマ、汎用とも層…
- 11/04 14:58 評価 7点 《閃光の追放者》「《マクロコスモス》を内蔵したモンスター。ステ…
- 11/04 14:40 評価 5点 《光の追放者》「後の《マクロコスモス》効果を内蔵したモンスター…
- 11/04 13:33 デッキ アマゾネス
- 11/04 12:55 評価 8点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「《第19層『襲来干渉!漆黒の…
- 11/04 05:04 一言 私達の現実的な広告の選択についての詳細を学び、いかにそれらがあ…
- 11/04 02:06 評価 10点 《深淵の獣ドルイドヴルム》「強すぎる。 近年の遊戯王を見てる…
- 11/04 00:57 デッキ ヴォルカニック・エルフェンノーツ
- 11/03 23:25 評価 10点 《月光銀狗》「総合評価:リクルートに無効化と有用な効果ばかり。…
- 11/03 23:08 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 21:51 デッキ エクソシスター
- 11/03 19:48 評価 8点 《調獄神ジュノーラ》「《エルフェンノーツ》に属する新たな汎用LV…
- 11/03 18:57 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 17:00 評価 6点 《風の天翼ミラドーラ》「相手がEXから2000打点以上をSSした時に出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
