交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
星杯の守護竜(セイハイノシュゴリュウ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 1 | ドラゴン族 | 400 | 400 | ||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのリンク状態のモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:84899094 | ||||||
カード評価 | 8.6(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 5円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-リボルバー- | SD36-JP021 | 2019年06月22日 | Normal |
CODE OF THE DUELIST | COTD-JP021 | 2017年04月15日 | Normal |
星杯の守護竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ティンダングルの慟哭
2021/05/02 14:23
2021/05/02 14:23
星杯の防御兼展開補助札
サンアバロンとは、
・展開の起点が通常モンスター
・リンク主軸
・防御が脆い
事から割と相性は良い
アクセントに1〜2枚仕込むのも悪くない
サンアバロンとは、
・展開の起点が通常モンスター
・リンク主軸
・防御が脆い
事から割と相性は良い
アクセントに1〜2枚仕込むのも悪くない
誘発かつ展開札(つよそう)
誘発としてはリンク状態のモンスターを対象に取る効果にしか対抗出来ず、先攻展開を止められないので信用度は低め
展開札としては通常モンスターが墓地に居ないといけない都合上デッキを選ぶ上事故と隣り合わせ
霊廟でまとめて墓地に送ってみたいな事も可能
それぞれは50点ぐらいですが、それを1枚で兼ねられるというのがこの子の魅力?と言えます
あとわりとフィールドに出しやすかったり
なるべくなら星杯絡みでの運用をしたいところですが、一応汎用性のあるカードですので合うデッキが有ればこの子だけ出張みたいな事も可能です
誘発としてはリンク状態のモンスターを対象に取る効果にしか対抗出来ず、先攻展開を止められないので信用度は低め
展開札としては通常モンスターが墓地に居ないといけない都合上デッキを選ぶ上事故と隣り合わせ
霊廟でまとめて墓地に送ってみたいな事も可能
それぞれは50点ぐらいですが、それを1枚で兼ねられるというのがこの子の魅力?と言えます
あとわりとフィールドに出しやすかったり
なるべくなら星杯絡みでの運用をしたいところですが、一応汎用性のあるカードですので合うデッキが有ればこの子だけ出張みたいな事も可能です
後に大きな成長を遂げる竜の幼少期
守護竜の名に相応しく、リンク状態のモンスターを対象としたカードを手札誘発によって無効にし、また墓地効果によってバニラを蘇生とサポート能力はかなりのものです
守護竜の名に相応しく、リンク状態のモンスターを対象としたカードを手札誘発によって無効にし、また墓地効果によってバニラを蘇生とサポート能力はかなりのものです
可愛い(確信
通常星杯モンスターと比べるとサポートの数は少ないものの、141対応というだけで十分すぎるスペックを持っています。
手札誘発の方は場面が限られるとはいえ、あって困る効果ではありません。むしろ、このカードは墓地にいてこそ真価を発揮するので、嬉しいぐらいです。
墓地効果の方は、リンクモンスターが必要とはいえ、当たり前のように通常モンスターを蘇生できるという強力なもの。このカードを墓地に送る手段は幾らでもあり、星杯自体が通常モンスターを多用するので使うタイミングは非常に多いです。また、蘇生対象は「通常モンスター」としか書かれていない為、社長の嫁や《モリンフェン》様すらも復活させられます。このカード自体がドラゴン族なので、霊廟で通常ドラゴンとこのカードを落とせば、霊廟が実質通常ドラゴンリクルートカードとなります。
星杯の一枚ではありますが効果自体は汎用性が非常に高いので、出張カードとしても使いやすいと思います。
通常星杯モンスターと比べるとサポートの数は少ないものの、141対応というだけで十分すぎるスペックを持っています。
手札誘発の方は場面が限られるとはいえ、あって困る効果ではありません。むしろ、このカードは墓地にいてこそ真価を発揮するので、嬉しいぐらいです。
墓地効果の方は、リンクモンスターが必要とはいえ、当たり前のように通常モンスターを蘇生できるという強力なもの。このカードを墓地に送る手段は幾らでもあり、星杯自体が通常モンスターを多用するので使うタイミングは非常に多いです。また、蘇生対象は「通常モンスター」としか書かれていない為、社長の嫁や《モリンフェン》様すらも復活させられます。このカード自体がドラゴン族なので、霊廟で通常ドラゴンとこのカードを落とせば、霊廟が実質通常ドラゴンリクルートカードとなります。
星杯の一枚ではありますが効果自体は汎用性が非常に高いので、出張カードとしても使いやすいと思います。
手札誘発により盤面を守る効果、墓地の通常モンスターを蘇生する効果と持っている効果は二つとも強力。
自分の効果で墓地へ行った後も仕事を果たせるので損失になりにくく、また展開札としても活躍できるので盤面でリンク素材としても扱いやすい。
弱点をあげるとするとどちらの効果もリンクモンスターありきなので、ある程度展開が進んでいないと効果を発揮できない可能性がある点。そのため勢いのついているときには強いが、巻き返さなければいけない状況では仕事がしにくいことも考えられる。
とはいえ総じて優秀なことには変わりない。
自分の効果で墓地へ行った後も仕事を果たせるので損失になりにくく、また展開札としても活躍できるので盤面でリンク素材としても扱いやすい。
弱点をあげるとするとどちらの効果もリンクモンスターありきなので、ある程度展開が進んでいないと効果を発揮できない可能性がある点。そのため勢いのついているときには強いが、巻き返さなければいけない状況では仕事がしにくいことも考えられる。
とはいえ総じて優秀なことには変わりない。
ドラゴンまで愛らしい、あざといテーマである。
リンク状態のモンスターを守る手札誘発と、リンク先が必要だが通常モンスター限定の馬頭鬼効果を持っている。
リンク環境が整ってないと全力は出せないが、対象を取る効果はモンスター効果に数多く、その対策となってくれるので十分有用だろう。この効果だけのために出張を考慮してもいいほどである。
そして1番効果で墓地に行くことで2番効果につながるという連携が強い。2番効果の蘇生は更なるリンクを可能とする。星杯ならば3人組を使えば問題ない。蘇生するカードは星杯に限られていないので、この面でも出張してみるのも面白い。
リンクとバニラを軸とする星杯にしっかりと合致するサポートカードとしても、リンクを守る出張カードとしても見込める珠玉の1枚。
リンク状態のモンスターを守る手札誘発と、リンク先が必要だが通常モンスター限定の馬頭鬼効果を持っている。
リンク環境が整ってないと全力は出せないが、対象を取る効果はモンスター効果に数多く、その対策となってくれるので十分有用だろう。この効果だけのために出張を考慮してもいいほどである。
そして1番効果で墓地に行くことで2番効果につながるという連携が強い。2番効果の蘇生は更なるリンクを可能とする。星杯ならば3人組を使えば問題ない。蘇生するカードは星杯に限られていないので、この面でも出張してみるのも面白い。
リンクとバニラを軸とする星杯にしっかりと合致するサポートカードとしても、リンクを守る出張カードとしても見込める珠玉の1枚。
「星杯の守護竜」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「星杯の守護竜」への言及
解説内で「星杯の守護竜」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
白黒守護竜コズミック(ふーま)2019-07-05 07:31
-
運用方法イヴ効果で星杯の守護竜を左から2番目に特殊召喚
守護竜フェルグラント 輝光竜込みVer.(夢)2019-07-19 21:59
-
強みエルピィ効果でエクリプス1をSS→エクリプスとハリでスリー・バーストをリンク召喚、エクリプス1効果でカオス・エンペラーを除外→ピスティ効果でユスティアSS→墓地の《ドラコネット》を除外し、ワイバーをSS→スリー・バースト、エルピィ、ユスティア、ワイバーでスカルデットをリンク召喚、スカルデットをチェーン1、ワイバーをチェーン2で効果を発動→サーチしたサーペントをワイバー除外しSS→スカルデットの効果で手札からセイファートをSS→セイファート効果で自身と手札のエクリプス2をコストにフェルグラントをサーチ→エクリプス2効果でレヴィオニア除外→墓地の星杯の守護竜効果で通常ドラゴンSS→通常ドラゴン族とサーペントでアガーペインをリンク召喚、サーペントの効果でサーチ→アガーペインの効果でアビスをSS→アガーペインとスカルデットでロムルスをリンク召喚、渓谷をサーチ→渓谷効果でフェルグラントをコストにテンペストを墓地へ→テンペスト効果で、エクリプス1とフレムベルを除外しSS、エクリプス1の効果でカオス回収→カオスをPゾーンにセット、P効果でフレムベル回収→エクリプス2とスリー・バースト除外しロムルスのリンク先にカオスSS、エクリプス2の効果でレヴィ回収→ロムルスの効果で手札からフレムベルSS→ピスティとロムルスで天球をリンク召喚→フレムベルとテンペストでS・ドラゴンをS召喚、スカルデットを装備→カオスとレヴィでギャラクシーをX召喚→星遺物の守護竜でギャラクシーを移動→継ぐものでフェルグラントSSとなります。
ディサイシブ・ワンショット(kabocha)2019-07-09 19:04
-
強み5.『星杯』とハリファイバーで《クリフォート・ゲニウス》をリンク召喚。『星杯』の効果でデッキから2体目のリースと《星杯の守護竜》を、ゲニウスのリンク先に特殊召喚。
オルフェゴール(金缶)2019-01-18 17:23
-
運用方法《星杯の守護竜アルマドゥーク》は、ビックリ箱みたいなもので採用
最強のドラゴン族(確信)タキオンドラゴン(サクリファイスロータス安藤)2019-06-22 23:52
-
強みイヴシンクロ召喚効果で星杯の守護竜サーチ→星杯の守護竜効果で墓地のドラゴン族(コラプワイバー以外)を蘇生しイヴとでハリをリンク召喚、ハリ・イヴの効果でドラゴン族をそれぞれリクルートしそれぞれのモンスターでエルピィピスティをリンク召喚→エルピィ効果でラルバウール、効果で手札を捨てシュヴァルツシルトサーチ→星遺物の守護竜でエルピィを右隣のゾーンへ移動→ピスティ効果で墓地または除外ゾーンの適当なドラゴン族を特殊召喚→適当なドラゴン族とラルバウールでアガーペインリンク召喚効果で天球の星刻印特殊召喚→ハリ+アガーペイン+天球でアルマドゥークを融合召喚このときアルマドゥークの召喚方法による『フィールドのリンクモンスターを”リリース”して融合召喚』を行ったため天球のリリースされた場合の効果が発動、デッキからセイファートを特殊召喚→セイファート効果で手札のシュヴァルツシルトを墓地へ送りネビュラサーチ→アルマドゥーク+セイファートで《銀河衛竜》をリンク召喚→セイファート効果で墓地のシュヴァルツシルトサルベージ→ネビュラ効果で手札のネビュラとシュヴァルツシルトを特殊召喚→ネビュラとシュヴァルツシルトでタキオンをエクシーズ召喚。
守護竜tierra (たくあん)2019-04-30 11:51
-
運用方法《ドラコネット》通常召喚《ギャラクシーサーペント》特殊召喚神子イヴシンクロ召喚星遺物の守護竜サーチして発動《ギャラクシーサーペント》蘇生ハリファイバーリンク召喚ハリファイバー効果で《魔轟神レイヴン》ハリファイバーのEXゾーンから遠い方のメインモンスターゾーンの端特殊召喚イヴ効果で星杯の守護竜特殊召喚エルピィリンク召喚星杯の守護竜墓地効果《ギャラクシーサーペント》特殊召喚ピスティリンク召喚
星遺物カテゴリ+聖騎士ごった煮デッキ(稲荷野干)2018-11-25 16:04
-
強み墓地に送られたイムデュークの効果で《星杯の妖精リース》を特殊召喚(リースのサーチで持ってくるのはこのあとの展開に必要な星杯の守護竜が良いでしょう。
先行ブン回しコズミック斬機(サクリファイスロータス安藤)2019-08-21 22:19
-
弱点ダークフルードを入れたすぎてエクストラがかっつかつなので泣く泣くディサイプルを抜いた弊害で、初手に星杯の守護竜が来た場合、本来できた理想ムーブができなくなる場合もある。
ガンドラ特化(ノア)2019-02-25 05:44
-
強み《《ドラコネット》》NS→《ギャラクシー・サーペント》リクルート→2体で《星杯の神子イヴ》SS→イヴで《星遺物の守護竜》サーチ→遺物守護竜でサーペント蘇生→サーペントイヴで《水晶機巧-ハリファイバー》LS→イヴで《星杯の守護竜》リクルート、ハリで《ジェット・シンクロン》リクルート→ハリとジェットで《アークロード・パラディオン》LS(Ex)→ジェット蘇生→★杯竜で《守護竜エルピィ》LS(Ex右下)→遺物守護竜でエルピィ移動(Ex下)→エルピィで《妖醒竜ラルバウール》リクルート(Ex左下)→ラルバで《破滅竜ガンドラX》サーチ→ラルバで《守護竜ピスティ》LS(Ex右下)→ピスティでラルバ蘇生(Ex左下)→ピスティラルバで《守護竜アガーペイン》LS→アガーペインで《琰魔竜レッド・デーモン・アビス》SS
魔轟神(コーヒー)2020-01-05 04:33
-
強み神子イヴ効果で星冠サーチ.適当にリンク.神子イヴ効果2チューナーの場合《星杯を戴く巫女》、3チューナーの場合星杯の守護竜ss.リンク先に星冠ss.6+2+2o
ジャンク・コンバーター採用デッキ(不動エリス)2019-11-09 08:02
-
運用方法⑫《水晶機巧-ハリファイバー》《星遺物-『星杯』》《源竜星-ボウテンコウ》を素材に《召命の神弓-アポロウーサ》をリンク召喚。効果で自身の攻撃力が2400になる。墓地に送られた《星遺物-『星杯』》の効果でデッキから《星杯に誘われし者》と《星杯の守護竜》を特殊召喚。
守護竜ヴァレッドアイズ-白薔薇を添えて-(げすと)2019-10-24 16:55
-
強みLv.1モンスターns→《クイック・リボルブ》ef《ヴァレット・トレーサー》ss→神子イヴsys@Lv.1モンスター+トレーサー/ef①星遺物の守護竜hand→星遺物の守護竜発動ef①下級ドラゴン族ss→LANフォリンクスls@神子イヴ+ドラゴン族/神子イヴef②星杯の守護竜ss→《守護竜エルピィ》ls@星杯の守護竜→星遺物の守護竜ef②エルピィ移動→エルピィef黒鋼竜ss→《守護竜ピスティ》ls@黒鋼竜/黒鋼竜efsin真紅眼hand→ピスティef黒鋼竜ss→スリーバースト・ショットドラゴンls@LANフォリンクス+黒鋼竜/黒鋼竜ef《鎖付き真紅眼牙》hand→ドラグニティナイト・ロムルスls@ピスティ+エルピィ/ef《竜の渓谷》hand→《竜の渓谷》ef嵐征竜テンペスト墓地へ→テンペストef蘇生→《天球の聖刻印》ls@スリーバースト+ロムルス→sin真紅眼ef黒竜除外でss→《真紅眼の鋼炎竜》xyz@テンペスト+sin真紅眼→真紅眼牙set
フルバニラ Ver.2.2(梨代なる☆)2020-06-14 02:07
-
運用方法星杯×2ルート:《星杯竜イムドゥーク》→《プロキシー・F・マジシャン》→《始祖竜ワイアーム》+リンク3(あるいは《星杯の守護竜アルマドゥーク》もしくはリンク3→《アクセスコード・トーカー》)
手札3枚からコズミックヴァレS究極伝導(shin)2019-03-19 22:56
-
運用方法24.墓地に送られたイヴの効果でデッキから星杯の守護竜を特殊召喚。
底知れぬ絶望の淵へ沈め!(不動エリス)2019-06-23 16:48
-
運用方法④《星杯の神子イヴ》と《守護竜ユスティア》で《水晶機巧-ハリファイバー》を左のEXゾーンにリンク召喚。効果でデッキから《ヴァレット・シンクロン》を守備表示で右端に特殊召喚。墓地に送られた《星杯の神子イヴ》の効果でデッキから《星杯の守護竜》を特殊召喚
真紅眼の闇竜(守護竜リンクでVFD)(零時)2019-01-28 12:47
-
運用方法《ドラコネット》効果で《ギャラクシーサーペント》、ドラコ+サーペント→イヴ、イヴ効果で星遺物の守護竜サーチ、発動して効果サーペント蘇生、イヴ+サーペント→ハリファイバー、イヴ効果で星杯の守護竜→エルピィ、ハリ効果でサーペント、星遺物の守護竜の効果でエルピィをハリの下に移動、エルピィ効果で黒鋼竜、黒鋼→ピスティ(エルピィの左)、黒鋼効果でレダメサーチ、エルピィ除外レダメ、レダメ効果で黒鋼蘇生、ハリ+レダメ→スリーバースト、ピスティ効果でレダメ蘇生、スリーバースト+黒鋼→ロムルス、ロムルス効果で渓谷サーチ、黒鋼効果でインサイトサーチ、レダメ効果で黒鋼蘇生、レダメ+ロムルス→アガーペイン、アガーペイン効果でガジャルグ、アガーペイン+ピスティ+黒鋼→スカルデット、黒鋼で黒竜aサーチ、ガジャルグ効果でエクリプスサーチして捨てる、エクリプス効果でカオスエンペラー除外、渓谷効果でテンペスト落とす、レダメとエクリプス除外でテンペスト蘇生、エクリプス効果でカオスエンペラー回収、カオスエンペラー効果でレダメ回収、ガジャルグ除外でレダメ、スカルデット効果で手札から黒竜a、黒竜a+テンペスト→鋼炎竜(スカルデットの下)、インサイトで黒竜
天魔閃光ノーレラスクロニクル!(安藤くん)2020-02-01 22:45
-
強み・イヴとリンクトークンで瑚之龍シンクロ召喚。イヴの効果で星杯の守護竜リクルート。
神子イヴありがとう(シュンギクP)2023-03-03 14:40
-
運用方法ヌートns、ヌート一体でストライカーss、ストライカーefセクターサーチ、星遺物の守護竜発動ヌートss、星遺物の守護竜ef対象ヌート場所変えチェーンヌートefガフレss、ヌート+ガフレでイヴss、イヴef継ぐものサーチ、イヴ+ストライカーで《クロシープ》ss、イヴef星杯の守護竜ss、星杯の守護竜一体でストライカーss、継ぐもの発動でヌートss、ヌート一体でピスティss、ピスティefストライカーss、ストライカー*2+ピスティでトリシューラを《クロシープ》の右下にss、トリシューラefラルバウール除外《クロシープ》efヌートをリンク先以外にss、星杯の守護竜ef《クロシープ》のリンク先にガフレss、ガフレ+トリシューラでディスパテルss、ディスパテルefラルバウールss、ラルバウールef対象ヌートルべリオンサーチチェーンヌートefガフレ左端にss、ルべリオンef捨ててサロニールサーチ、ラルバウール+ヌートでツイントライアングルss、ツイントライアングルefトリシューラss、ガフレ+トリシューラでバロネスss、サロニールefヌート除外して自身ss、サロニールリリースしてルべリオンss、サロニールef復烙印墓地、ルべリオンef《烙印の獣》を置く、《クロシープ》+ツイントライアングルでアポロウーサss、エンドフェイズに《烙印の獣》ef復烙印を置く
BFRRドラグガンドラ(ノア)2019-04-14 13:55
-
強み《竜の渓谷》発動→《ドラグニティ-ファランクス》捨てて、《ドラグニティ-レギオン》サーチ→レギオンNS、ファランクス装備・SS→レギオン+ファランクス=★《星杯の神子イヴ》SS→《星遺物の守護竜》サーチ→遺物でファランクスSS→イヴ+ファランクス=《水晶機巧-ハリファイバー》LS→イヴで《星杯の守護竜》、ハリで《ジェット・シンクロン》SS→ハリ+ジェット=☆《アークロード・パラディオン》LS→ジェットSS→杯竜=《守護竜エルピィ》LS→遺物でエルピィ移動→エルピィで《妖醒竜ラルバウール》SS→ラルバで《破滅竜ガンドラX》サーチ→ラルバ=《守護竜ピスティ》LS→ピスティでラルバSS→ラルバ+ピスティ=《守護竜アガーペイン》LS→アガーで《琰魔竜レッド・デーモン・アビス》SS→アガー+エルピィ+ジェット=《鎖龍蛇-スカルデット》LS→スカルデットでガンドラSS
真竜皇と氷獄龍を使いたかっただけ(魚)2019-02-25 21:47
-
強み《ドラコネット》NS、EFでユスティアSS、2体で巫女イヴSS。巫女イヴEFで星遺物の守護竜サーチして発動、EFでユスティアSS、巫女イヴとユスティアでハリSS。ハリEFをC1,巫女イヴEFをC2で発動、それぞれリバイブル、リースをSS。リースEFで星杯サーチ。リバイブルとリースで軍奏SS。軍奏EFでユスティアSS、ユスティア1体でイムドゥークSS。イムドゥークで増えた召喚権でイムドゥークリリース星杯NS、軍奏と星杯でPSYフレームロードΩSS。素材になった星杯EFで誘われしものをハリと反対側のモンスターゾーンに、星杯の守護竜を適当な位置にSS。
運命の審判(友情破壊)(名もなきファラオ)2019-03-29 10:45
-
運用方法5.ハリファイバーでユスティアSS、神子で星杯の守護竜SS
空牙団~ドラコネットを添えて~(しゅりね)2019-07-06 01:47
-
運用方法2体で《水晶機巧―ハリファイバー》リンク召喚して、《水晶機巧―ハリファイバー》の効果で《レッド・リゾネーター》、《星杯の神子イヴ》の効果で《星杯の守護竜》をESして3体で《空牙団の大義フォルゴ》をリンク召喚して空牙団の展開に繋げるのが基本的な初動です。
ワルキューレ(1キル狙い)(名もなきファラオ)2019-09-15 16:34
7/16更新ドリヴァレV.F.D.星杯(ベリー)2019-01-07 07:18
-
強み《精霊神后ドリアード》か《星杯の守護竜アルマドゥーク》が召喚できれば、《星杯の神子イヴ》で《星遺物の守護竜メロダーク》をサーチして特殊召喚するか、
「星杯の守護竜」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-06-23 イヴで僕の息子が守護竜ヴァレット(意味深(米)
● 2019-08-13 メイドラゴン全員集合!(不動エリス)
● 2022-11-07 守護竜ヌートリシューラ(シュンギクP)
● 2019-03-09 星杯tierra(勝海舟)
● 2018-04-17 星遺物星杯パラディオン(gengaman)
● 2019-12-12 守護竜ヴァレット(ヴァレルエンド)(nick)
● 2019-11-11 【エクリプス禁止】ライロ【絶対許サンバ】(マラカス)
● 2019-04-13 マリンセス(名もなきファラオ)
● 2018-12-27 守護竜青眼(ゆっけ)
● 2018-07-16 星遺物オルフェゴール星杯(19年4月)(gengaman)
● 2019-01-12 星遺物ストーリー(カンベイ)
● 2019-05-28 守護竜ドラグニティ(6/17修正)(さなきち)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 5円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2520位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 69,809 |
星杯の守護竜のボケ
その他
英語のカード名 | World Chalice Guardragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。