交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
アモルファージ・ガストル(アモルファージガストル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
![]() |
2 | ドラゴン族 | 0 | 1850 | |
【Pスケール:青5/赤5】 このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎に自分フィールドのモンスター1体をリリースする。またはリリースせずにこのカードを破壊する。 (1):自分フィールドに「アモルファージ」モンスターが存在する限り、お互いに「アモルファージ」モンスター以外のモンスターの効果を発動できない。 【モンスター効果】 (1):P召喚・リバースしたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。 |
||||||
パスワード:34522216 | ||||||
カード評価 | 8(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SHINING VICTORIES | SHVI-JP024 | 2016年01月09日 | Normal |
アモルファージ・ガストルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
アモルファージデッキでは《アモルファージ・ルクス》と同じくらい初手で来ると嬉しいモンスター。別テーマと組ませた時も自分のターンが来たらこいつを自壊させれば良いので邪魔にならない。いっそ《スキルドレイン》と組ませてモンスター効果をメタりまくる軸のアモルファージを組んでも面白そうである
《アモルファージ・ルクス》と組ませれば最強の布陣ができあがるのだがこれではスケールが5同士になってしまうので、もしP召喚をしつつガストルとルクスを発動したい場合は「こいつと《カラテ魂 KURO-OBI》または《ケンドウ魂 KAI-DEN》を発動」→「《アモルファージ・イリテュム》や《アモルファージ・ノーテス》等をP召喚」→「カラテ(ケンドウ)を手札に戻し《アモルファージ・ルクス》をスケールに発動」という動きをすると良いだろう。最も、要求カードは多い上に次のターンの展開でスケール調整やリリースの確保等に困る場合もあるといった弱点もあるのだが、ロックとしては最強クラスなのでタイミングを狙って決めていきたい
《アモルファージ・ルクス》と組ませれば最強の布陣ができあがるのだがこれではスケールが5同士になってしまうので、もしP召喚をしつつガストルとルクスを発動したい場合は「こいつと《カラテ魂 KURO-OBI》または《ケンドウ魂 KAI-DEN》を発動」→「《アモルファージ・イリテュム》や《アモルファージ・ノーテス》等をP召喚」→「カラテ(ケンドウ)を手札に戻し《アモルファージ・ルクス》をスケールに発動」という動きをすると良いだろう。最も、要求カードは多い上に次のターンの展開でスケール調整やリリースの確保等に困る場合もあるといった弱点もあるのだが、ロックとしては最強クラスなのでタイミングを狙って決めていきたい
P効果でのモンスター効果の発動を封じ、モンスター効果でEXデッキからの特殊召喚を封じる効果を持っている。
モンスター効果はEXを使うデッキには強く刺さるし、P効果も適用されていれば多くのデッキは回らなくなる。
左右のスケールに「アモルファージ」Pモンスターを置き、モンスターゾーンにP召喚された「アモルファージ」モンスターが存在し、《アモルファージ・インフェクション》等でステータスを補強できる状況を作り出してしまえば、相手は殆ど積みになるだろう。
…作れさえすれば
そんな状況を作るには、
適応したいP効果を持ったアモルファージ2種類
+レベル4「アモルファージ」
+「アモルファージ」魔法・罠
と最低でも4枚のカードを手札に揃える必要がある。「アモルファージ」には1ターン目から使える万能サーチはなかったりして、難易度が非常に高い。
1番制圧が機能する1ターン目にはとてもじゃないが、そんな盤面にはできず、殆どの場合は微妙な制圧しかできないだろう。
また、自分ターンのスタンバイフェイズの度に重い維持コストを要求するため、制圧の維持が難しい。《アモルファージ・インフェクション》等があればある程度は補えるが、上記したようにそう都合よく手札に揃えうものでもない。また「アモルファージ」モンスターがフィールドに居なくなるorPカードが自壊すると、そのタイミングは制圧が効かなくなるため、逆転のスキを与えてしまう。その為致命的なデメリット言っていいだろう。
おまけに10期以降はPモンスターがいなければ、EXデッキからのP特殊召喚が出来ないため、9期以上にリリースを揃えにくくなってしまった。
「アモルファージ」デッキを組むのは諦めて、1ターン限りの制圧効果を持ったPカードとして、ドラゴン族デッキやPデッキで使うのはどうだろうか。
モンスター効果はEXを使うデッキには強く刺さるし、P効果も適用されていれば多くのデッキは回らなくなる。
左右のスケールに「アモルファージ」Pモンスターを置き、モンスターゾーンにP召喚された「アモルファージ」モンスターが存在し、《アモルファージ・インフェクション》等でステータスを補強できる状況を作り出してしまえば、相手は殆ど積みになるだろう。
…作れさえすれば
そんな状況を作るには、
適応したいP効果を持ったアモルファージ2種類
+レベル4「アモルファージ」
+「アモルファージ」魔法・罠
と最低でも4枚のカードを手札に揃える必要がある。「アモルファージ」には1ターン目から使える万能サーチはなかったりして、難易度が非常に高い。
1番制圧が機能する1ターン目にはとてもじゃないが、そんな盤面にはできず、殆どの場合は微妙な制圧しかできないだろう。
また、自分ターンのスタンバイフェイズの度に重い維持コストを要求するため、制圧の維持が難しい。《アモルファージ・インフェクション》等があればある程度は補えるが、上記したようにそう都合よく手札に揃えうものでもない。また「アモルファージ」モンスターがフィールドに居なくなるorPカードが自壊すると、そのタイミングは制圧が効かなくなるため、逆転のスキを与えてしまう。その為致命的なデメリット言っていいだろう。
おまけに10期以降はPモンスターがいなければ、EXデッキからのP特殊召喚が出来ないため、9期以上にリリースを揃えにくくなってしまった。
「アモルファージ」デッキを組むのは諦めて、1ターン限りの制圧効果を持ったPカードとして、ドラゴン族デッキやPデッキで使うのはどうだろうか。
アモルファージを使うにあたって、何が何でもPゾーンに置いておきたい1枚。
モンスター効果を手札・フィールド・墓地にとらわれず一切を防ぐというのは類まれなる効果で、《スキルドレイン》などでもカバーしきれない墓地発動効果なども一網打尽にできます。
サーチ手段は多いですが、先攻に極力貼っておきたいカードなので《揺れる眼差し》の採用が有効です。
アモルファージモンスターはEX縛りという強力な封殺を持ちますが、効果には一切無力なので、除去効果を持つカードが多いモンスターカードは是非ともこのカードで防いでおきたい。相方は魔法カードを封殺するルクスで、同時に置くことで羽根箒や《ライトニング・ストーム》なども止められます。
ただしレベルとステータスには非常に難があり、そもそもアモルファージカードだけではペンデュラム召喚ができないという難点を抱えているので、
Pゾーンに置くためのカードとして割り切るか、通常召喚で出すか、他のPモンスターを利用して出すかの3択になるでしょう。ただフィールドに出しても攻撃力0では戦闘においては壁にしかならないので、やはりPゾーンに大人しく居てもらうのが無難かと。
モンスター効果を手札・フィールド・墓地にとらわれず一切を防ぐというのは類まれなる効果で、《スキルドレイン》などでもカバーしきれない墓地発動効果なども一網打尽にできます。
サーチ手段は多いですが、先攻に極力貼っておきたいカードなので《揺れる眼差し》の採用が有効です。
アモルファージモンスターはEX縛りという強力な封殺を持ちますが、効果には一切無力なので、除去効果を持つカードが多いモンスターカードは是非ともこのカードで防いでおきたい。相方は魔法カードを封殺するルクスで、同時に置くことで羽根箒や《ライトニング・ストーム》なども止められます。
ただしレベルとステータスには非常に難があり、そもそもアモルファージカードだけではペンデュラム召喚ができないという難点を抱えているので、
Pゾーンに置くためのカードとして割り切るか、通常召喚で出すか、他のPモンスターを利用して出すかの3択になるでしょう。ただフィールドに出しても攻撃力0では戦闘においては壁にしかならないので、やはりPゾーンに大人しく居てもらうのが無難かと。
ペンデュラム効果により、「アモルファージ」デッキなら相手のモンスター効果を一方的に封じられるのは、大きいと思います。モンスター効果に依存するデッキは多いので効果的に働く場面は、多いと思います。
維持コストも、《アモルファージ・インフェクション》のサーチや「アモルファス P」のドローにつなげればスケールに合うPモンスターなら再利用出来る点とあいまって、問題にはならないと思います。
維持コストも、《アモルファージ・インフェクション》のサーチや「アモルファス P」のドローにつなげればスケールに合うPモンスターなら再利用出来る点とあいまって、問題にはならないと思います。
モンスター効果封じのアモルファージ。
その拘束力は非常に高く、魔法封じのルクスと並んで最高級の拘束力を持つ。
だが代償としてレベルが低く、アモルファージだけではP召喚できない。
このスケールの微妙さがアモルファージ最悪の弱点と言えます。
その拘束力は非常に高く、魔法封じのルクスと並んで最高級の拘束力を持つ。
だが代償としてレベルが低く、アモルファージだけではP召喚できない。
このスケールの微妙さがアモルファージ最悪の弱点と言えます。
圧倒的な封殺力に定評のある新ドラゴンテーマ・アモルファージ。
ペンデュラムゾーンから脅威の封殺能力を発揮し、さらにモンスターゾーンでは共通で強力なエクストラ封じを行う一方で、戦闘力がやや難でさらにリリース関係で頭を使いそうなデッキである。しかも事故率が高いなど個々のカードパワーが高いのに纏まると微妙というあれこれ。永続カードへの依存度が高くツイツイなども怖い。
ガストルが封じるのはモンスター効果。強力さは言わずもがなだろう。相手ターンの行動を制圧する点においては最も頼もしいアモルファージではないかと。魔法カードを封じるルクスと並立すれば相手にショックルーラー軍団クラスの絶望を与えられる。
アモルファージの色を最も体現するカードであるが、ペンデュラムで出しにくい点は要注意か。
ペンデュラムゾーンから脅威の封殺能力を発揮し、さらにモンスターゾーンでは共通で強力なエクストラ封じを行う一方で、戦闘力がやや難でさらにリリース関係で頭を使いそうなデッキである。しかも事故率が高いなど個々のカードパワーが高いのに纏まると微妙というあれこれ。永続カードへの依存度が高くツイツイなども怖い。
ガストルが封じるのはモンスター効果。強力さは言わずもがなだろう。相手ターンの行動を制圧する点においては最も頼もしいアモルファージではないかと。魔法カードを封じるルクスと並立すれば相手にショックルーラー軍団クラスの絶望を与えられる。
アモルファージの色を最も体現するカードであるが、ペンデュラムで出しにくい点は要注意か。
「アモルファージ・ガストル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アモルファージ・ガストル」への言及
解説内で「アモルファージ・ガストル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アモルファージ・クーベル(無記名)2022-09-13 20:38
-
強み本来であればP効果でモンスターや魔法の効果を発動出来なくできるもののモンスターとしては《アモルファージ・ガストル》、《アモルファージ・ルクス》等がレベル2のため再利用が難しかった。
アモルファージ(kaitahito)2018-11-13 10:25
-
運用方法《アモルファージ・ガストル》:ペンデュラム効果でアモルファージ以外のモンスター効果封じ
錬装オッドアイズ Sideアモル(青き眼の俺氏2)2016-04-26 21:47
-
カスタマイズ《アモルファージ・ガストル》×3
ミ・アモーレ!(アモルファージ相談所)(。ゅぃ。)2016-01-10 21:26
-
カスタマイズ≪《アモルファージ・ガストル》≫…全デッキ
「アモルファージ・ガストル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-04-16 錬装虚竜―メタルファージ(アド求む)(青き眼の俺氏)
● 2016-04-27 超安定型アモルファージ(湯)
● 2016-01-11 アモルファージ 試作型(たか)
● 2016-01-19 ガチ竜呼アモルファージ(アドバイス求む)(明太)
● 2016-01-10 【調整中】アモルファージ【意見求む】(うぇる)
● 2016-05-28 メタルフォーゼ×アモルファージ(Yくん)
● 2016-10-05 中ボスデッキ(あふたー)
● 2016-01-16 【アドバイス求む】竜剣士アモルファージ(夜一)
● 2021-09-23 アモルファドレミコード・ホリブル(無記名)
● 2016-02-03 EMアモルファージ (くまさん)
● 2016-11-15 アモルファージ/メタルフォーゼ(澱主)
● 2016-10-14 デッキ圧縮型アモルファージ(さいり)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3715位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 16,271 |
アモルファージ・ガストルのボケ
その他
英語のカード名 | Amorphage Gluttony |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
- 02/16 08:51 評価 1点 《魚ギョ戦士》「とんでもなく賢いさかなクンではない いかにも雑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)