交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アモルファージ/メタルフォーゼ デッキレシピ・デッキ紹介 (澱主さん 投稿日時:2016/11/15 20:38)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【アモルファージ】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《アモルファージ・イリテュム》 | |
運用方法 | |
スケールにメタルフォーゼとアモルファージを張り展開するのが基本。 EMオッドアイズはメタルフォーゼが来なかった時の予備用の為、早めにメタルに張り替えたほうが良い。 取り合えずインフェクション張ってモンスター割ればアモルをサーチできる。 通常召喚したモンスターをメタルフォーゼor虹彩で割り、インフェクションでサーチする所からスタート。 初手はスケールにガストル・シルバードorゴルドライバー、盤面にギャウム・インフェクション、カウンター伏せでターンを渡せるのが理想。 魔法カードで除去してこない限り、2350のインフェクションはまず抜かれない。 次ターンからは維持コストや各種サーチコストとして場のアモルを撤去しつつ融合を行ったのちP召喚するのがベスト。ペルソナを立てれるならアモルを1体残してもいい。アモルファスPのドロー強化は魅力的だが、インフェクションだけでもどうにかなるので虹彩を維持しても問題ない。 序盤は融合によるビートダウンを狙い、押し切れない場合は長期戦へシフト。息切れを狙いつつインフェクションを並べてルクスとイリテュムで殴る。 ダイナスターとボルテックスを早期に立てれれば安心できる。 |
|
強み・コンボ | |
相手のエクストラを封殺しつつ適宜メタを張り替え攻め込める。 コストでアモルを破壊すれば自分のターンのみエクストラの使用が可能に。 エクストラが枯れた場合でもインフェクションを並べれば高打点を用意できる。 |
|
弱点・課題点 | |
デッキ枚数が多め。これでも圧縮した方ではあるが・・・ 魔法・罠の除去が無い。 アルカエスト・カーディナルはモンスターの除去要員として使い捨てになる。使い時は見極めたほうが良い。 イリテュムのP召喚・回収の手段がない。実質使い捨て。 メインデッキから2400打点以上を持ってこられるとどうしようもない。青眼・赤眼・壊獣・Kozmo等は天敵。 |
|
カスタマイズポイント | |
アモルファクタ―は完全に「出せたらいいな」枠なので、安定性を求めるなら抜いたほう良い。 エクストラには余裕があるので好みに合わせて調整を。回せる自信があるならタイギャラとか入れてもいいかもしれない。 イリテュムの回収に《ペンデュラム・リボーン》を積む? |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
澱主さん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
澱主 「他にも堕天使、クリフォ、帝、インヴェルズなんかも天敵だったりします。ハイ。 」(2016-11-15 20:49 #0a181)
メインデッキ (26種・46枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (16種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | ドラゴン族 | 2950 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | ドラゴン族 | 2750 / 0000 | 40円 | |
2 | ![]() |
闇 | 5 | ドラゴン族 | 1200 / 2400 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1950 / 0000 | 70円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 0800 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1850 / 0000 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1950 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0100 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | ドラゴン族 | 0000 / 1950 | 10円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | サイキック族 | 1900 / 0500 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | ドラゴン族 | 0000 / 2050 | 10円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | サイキック族 | 1700 / 0100 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | ドラゴン族 | 1200 / 0600 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | ドラゴン族 | 0000 / 1850 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | 魔法使い族 | 0200 / 0200 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | ドラゴン族 | 1350 / 0000 | 20円 | |
魔法 (7種・12枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (3種・6枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (10種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
炎 | 9 | サイキック族 | 3000 / 3000 | 20円 | |
2 | ![]() |
炎 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 8 | ドラゴン族 | 2000 / 2950 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 6 | サイキック族 | 2600 / 1000 | 20円 | |
2 | ![]() |
炎 | 1 | サイキック族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | ドラゴン族 | 2850 / 0000 | 39円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | ドラゴン族 | 1850 / 2000 | 160円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1837円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■アモルファージカテゴリの他のデッキレシピ
2022-09-13 【アモルファージ・クーベル】
2021-09-23 【アモルファドレミコード・ホリブル】
2020-08-08 【天狗ファクタードライトロン】
2020-06-13 【アモルファージ】
2020-05-09 【はみるとん式【エルドラージ】】
2020-04-06 【アモルファージ】
2019-10-16 【オッドアイズ・アモルファージ】
2019-09-12 【儀式アモル影霊衣】
2018-12-15 【アモルファージ】
2018-11-13 【アモルファージ】
2018-11-07 【アモルファージ】
2018-05-28 【あもるふぁーじ】
2018-04-27 【アモルファージ】
2018-04-01 【アモルファージ】
2017-06-02 【[新制限覚悟]アモルファージ真竜】
アモルファージのデッキレシピをすべて見る▼
2022-09-13 【アモルファージ・クーベル】
2021-09-23 【アモルファドレミコード・ホリブル】
2020-08-08 【天狗ファクタードライトロン】
2020-06-13 【アモルファージ】
2020-05-09 【はみるとん式【エルドラージ】】
2020-04-06 【アモルファージ】
2019-10-16 【オッドアイズ・アモルファージ】
2019-09-12 【儀式アモル影霊衣】
2018-12-15 【アモルファージ】
2018-11-13 【アモルファージ】
2018-11-07 【アモルファージ】
2018-05-28 【あもるふぁーじ】
2018-04-27 【アモルファージ】
2018-04-01 【アモルファージ】
2017-06-02 【[新制限覚悟]アモルファージ真竜】
アモルファージのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 3261 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
- 03/30 15:51 評価 5点 《炎帝家臣ベルリネス》「総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に…
- 03/30 15:50 評価 1点 《セコンド・ゴブリン》「あしたのジョーと違ってこいつは無理矢理…
- 03/30 15:47 評価 3点 《ジャイアント・オーク》「弱い《ゴブリン突撃部隊》 種族属性で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



