交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ガチ竜呼アモルファージ(アドバイス求む) デッキレシピ・デッキ紹介 (明太さん 投稿日時:2016/01/19 01:14)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★ペンデュラムモンスター★】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《竜剣士ラスターP》 | |
運用方法 | |
ガチめな竜剣士アモルファージ作ってみました。 アモルファージ使っててレベル4以外がスケールに合わず邪魔だったので減らしてあります。イリュティムは火力要員、儀式コスト、スケール、除外のために入れてます。割られたらペンデュラムリボーンでしか立ち直れませんが、、、。魔法罠が割られると辛いので《大革命返し》で守りたいところです 1、2枚採用のイリュティム、ノーテス、ルクス、ガストルについてですがP効果が強力なもののスケールが5とラスターと被るため置く機会が少ない為、もしラスターで割ったとしてもP召喚ができないために採用数を減らしています。しかし、ライシスでラスターがいない場合に置ければ強力メタなので入れておきます。それぞれ少ない枚数なのでインフェクションやライシスで相手のデッキに合うようにサーチしてPゾーンをコントロールしていきます。 竜剣士たちはスケールに置くのはラスターくらいで他は普通に使って、ダイナスター出せたらめちゃくちゃいいです!エクストラ封じを守れるので ラスターを使ってある程度Pモンスターが肥えてきたら《揺れる眼差し》で割ってしまってアモルファージでPゾーンを埋められたらメタメタに出来ます! |
|
強み・コンボ | |
ライシス発動中にラスターでもう片方を破壊し、同名サーチ、そのままPゾーンにライシスの効果でアモルファージを置くができればなかなかアド取れます。 スケール5のアモルファージは強力で使いたいがラスターがいて、その後のPゾーンに置けない時はマスターでラスターを割るのが手っ取り早いです!その時同時にライシスを発動していればPゾーンにそのままおける。 つまり、ライシス発動中に、マスター、ラスター、レベル4のテキトーなアモルファージを握っていれば大量展開可能で、欲を言えばインフェクションまでているともうやばいです! |
|
弱点・課題点 | |
・序盤に割られまくると辛いです。ほんとに、、、 ・エクストラ使ってこないデッキ。こっちが竜剣士出しづらいだけです、、、 ・後攻。先行超展開されるともう意味なしです。 |
|
カスタマイズポイント | |
•《大革命返し》はお高いのでスタロでもよいと思います。デッキを回るようにするために、ペンデュラムリボーン、《大革命返し》、イリュティムを抜くのもいいかもしれません •エクストラは汎用ランク4を追加するのがいいかなと思います 常に構築考えて随時更新しておりますので なにかアドバイスありましたらコメントお願いします! |
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
明太さん ( 全8件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《レスキューラビット》 | 地 | 4 | 獣族 | 0300 / 0100 | 60円 | |
1 | 《アモルファージ・イリテュム》 | 地 | 8 | ドラゴン族 | 2750 / 0000 | 40円 | |
2 | 《アモルファージ・ノーテス》 | 地 | 6 | ドラゴン族 | 2250 / 0000 | 20円 | |
3 | 《アモルファージ・ヒュペル》 | 地 | 4 | ドラゴン族 | 1750 / 0000 | 10円 | |
3 | 《竜剣士マスターP》 | 光 | 4 | ドラゴン族 | 1950 / 0000 | 70円 | |
3 | 《アモルファージ・オルガ》 | 地 | 4 | ドラゴン族 | 1650 / 0000 | 10円 | |
2 | 《アモルファージ・プレスト》 | 地 | 4 | ドラゴン族 | 0000 / 1950 | 10円 | |
2 | 《竜魔王ベクターP》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 1850 / 0000 | 160円 | |
2 | 《竜剣士ラスターP》 | 光 | 4 | ドラゴン族 | 1850 / 0000 | 50円 | |
2 | 《竜魔王レクターP》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 1950 / 0000 | 80円 | |
2 | 《アモルファージ・ガストル》 | 地 | 2 | ドラゴン族 | 0000 / 1850 | 10円 | |
2 | 《アモルファージ・ルクス》 | 地 | 2 | ドラゴン族 | 1350 / 0000 | 20円 | |
魔法 (3種・8枚) | |||||||
3 | 《アモルファージ・インフェクション》 | - | - | - | - | 25円 | |
3 | 《竜呼相打つ》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《揺れる眼差し》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (3種・7枚) | |||||||
2 | 《ペンデュラム・リボーン》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《アモルファージ・ライシス》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《大革命返し》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (7種・11枚) | |||||||
3 | 《剛竜剣士ダイナスターP》 | 水 | 8 | ドラゴン族 | 2000 / 2950 | 30円 | |
2 | 《爆竜剣士イグニスターP》 | 炎 | 8 | ドラゴン族 | 2850 / 0000 | 39円 | |
1 | 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 49円 | |
1 | 《CNo.39 希望皇ホープレイ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
2 | 《昇竜剣士マジェスターP》 | 風 | 4 | ドラゴン族 | 1850 / 2000 | 160円 | |
1 | 《No.39 希望皇ホープ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2307円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★ペンデュラムモンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2023-08-14 【あなたは壁です】
2023-01-19 【ネムレリア】
2023-01-14 【ネムレリア】
2022-10-23 【DDストラク】
2022-10-23 【マスターオブペンデュラム】
2022-10-16 【自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン】
2022-07-24 【竜剣士魔術師】
2022-03-21 【ヴァリアンツの剣道-皆伝】
2021-06-13 【覇王流】
2021-04-13 【マジェスペクター(セームベル採用)試作】
2021-03-07 【ドレミコード(安定重視)】
2021-03-07 【(オッ)ド(アイズ)レミコード】
2021-02-16 【魔術師主体ズァークデッキ】
2020-08-23 【竜呼EM魔術師】
★ペンデュラムモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2023-08-14 【あなたは壁です】
2023-01-19 【ネムレリア】
2023-01-14 【ネムレリア】
2022-10-23 【DDストラク】
2022-10-23 【マスターオブペンデュラム】
2022-10-16 【自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン】
2022-07-24 【竜剣士魔術師】
2022-03-21 【ヴァリアンツの剣道-皆伝】
2021-06-13 【覇王流】
2021-04-13 【マジェスペクター(セームベル採用)試作】
2021-03-07 【ドレミコード(安定重視)】
2021-03-07 【(オッ)ド(アイズ)レミコード】
2021-02-16 【魔術師主体ズァークデッキ】
2020-08-23 【竜呼EM魔術師】
★ペンデュラムモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
■明太さんの他のデッキレシピ
2016-03-16 【サフィラ色】
2016-02-23 【EMマドルチェ(アドバイスください!)】
2016-02-08 【シンプルかつ回る巨神竜デッキ】
2016-02-02 【DD 大会用】
2016-01-30 【ゴーストリック占術姫、禁忌を拓く。】
2016-01-16 【竜呼儀式アモルファージ】
2016-01-15 【ペンデュラム軸DD】
すべて見る▼
2016-03-16 【サフィラ色】
2016-02-23 【EMマドルチェ(アドバイスください!)】
2016-02-08 【シンプルかつ回る巨神竜デッキ】
2016-02-02 【DD 大会用】
2016-01-30 【ゴーストリック占術姫、禁忌を拓く。】
2016-01-16 【竜呼儀式アモルファージ】
2016-01-15 【ペンデュラム軸DD】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(25種) ▼
閲覧数 | 4606 | 評価回数 | 5 | 評価 | 36 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
①イリテュムのP効果が竜剣士に刺さってしまい、P召喚による再利用という強みを阻害してしまっている様に思えます。また、Pリボーンでしか場に出せないとなると事故要因になってしまうのではないかと思うのですが使用感としてはどんな感じでしょうか?
②アモルファクターを採用されていますが、これも事故要因になりませんか?これも使用感を教えて頂きたいです。
③竜呼相打つを引けなければジリ貧になってしまうと思えるのですが、引けなかった場合はどのように対応しますか?
長文となってしまいましたが、回答よろしくお願いします。 」(2016-01-19 18:53 #0e42d)
①イリュティムはPゾーンに入る場合竜剣士にがっつり刺さってしまいますなので除外がめちゃくちゃ効くような彼岸など以外はあまり置くことは無いです!普段は打点もしくは儀式コスト要員で採用してあります。もしPゾーンに置いた場合でも自壊があるので相手ターンのみ使うような感じも出来ます。Pリボーンでしか復活させられ無いことはデメリットなのですが、高打点に打ち勝つ手段としてはのメリットがありがたいので事故要因ではありますがブルーアイズなどを出された瞬間詰むみたいな事もなくなるかなと思います。
➁正直に言えばこれはロマン枠です!すいません!このデッキはフリーでの使用目的の中のガチめ構成にしてあります。アモルファクター出して相手のメインとばしたい!ってだけの採用なので大会を見越してる場合アモルファクターとアドベントは少なくとも抜くべきですかね笑
③確かに竜呼が引けないのは辛いですが、アモルファージ魔法罠も優秀でありラスターを普通に引いたりなど引けなければ他のカードがくるので引く事が出来ないとすぐジリ貧ってことにはならないかなと思います!引けるに越したことは無いんですがね笑
つたない点が多くあると思いますが答えさせていただきました。この回答にまた何か不明なところとかがあればコメントいただけたらと思います!
こちらも長文失礼しました。
」(2016-01-19 19:25 #1a9d0)