交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【調整中】アモルファージ【意見求む】 デッキレシピ・デッキ紹介 (うぇるさん 投稿日時:2016/01/10 04:51)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《天空の虹彩》 | |
運用方法 | |
「お前の好きな生物(ファージ)と化学(アモルファス)をモチーフにした儀式の呼べるドラゴン族が組める」と友人に言われて組む事に決めたこのデッキ。だけど自分で組んだこれは言うほど強くなかったので強くするために意見が欲しいです。 まず、今画面に表示されているデッキの狙いは最初の自分のターンで確実にレベル4アモルファージをP召喚し、相手のエクストラからの動きを封じる事です。勿論、儀式やブルーアイズ相手にそんなことをやっても意味はありませんが、それ以外のデッキにはエクストラ封じがある程度効きます。 故に、今はエクストラ封じを最初のターンに行うことを第一目標とした運用方法を書いていきます。 (0.《天空の虹彩》があるなら《天空の虹彩》を発動し、手札にあるこのターン中にP召喚可能なレベル4アモルファージを通常召喚し、《天空の虹彩》の効果で破壊します。そしてデッキからさっきエクストラに送ったP召喚可能なアモルファージをP召喚できるようなスケールを持つオッドアイズを手札に加えます) 1.先行の場合レベル4アモルファージモンスターが82%の確率で存在している(後攻の場合は87.6%)ので、存在していればなるべく片方のPゾーンにアモルファージ以外のモンスターを置きつつ、レベル4か6をP召喚できる状態を作り、それらをP召喚します。 これさえできればとりあえずエクストラは封じられます。あとは適宜にスケールを張り替えて戦ってください。 |
|
強み・コンボ | |
上には82%や87.6%と書きましたが、実際にやるとそれ以上の確率でレベル4アモルファージが存在していて、ほとんどの場合最初のターンでアモルファージモンスターをP召喚できます。 そして今の型ではオッドアイズモンスターが手札に気やすく、それをPゾーンに設置すればスタンバイフェイズ時の維持コストを軽減することも容易です。 他にこの型では、 維持コストにより、スタンバイフェイズ時にP召喚されているアモルファージが居なっている間にオッドアイズユニコーンをPゾーンに設置できさえすればオッドアイズPドラゴンとノーテスもP召喚、オッドアイズフュージョンによるオッドアイズボルテクスドラゴンの融合召喚もすることができるのです。 オッドアイズボルテクスドラゴンは抑制力が強く、守備力も高いためこれを維持できれば最重要カードアモルファージインパクトを引くまでの時間稼ぎができます。 |
|
弱点・課題点 | |
他の型に比べて最初のターンのアモルファージP召喚を最優先しすぎたせいで枠がかなり圧迫されていて、《ツインツイスター》やsinサイバーエンドなど他にいれなければならないカードが入れられない。 そして何より先行で攻撃力2800(オッドアイズグラビティでどうにかできる攻撃力)より高い攻撃力をもつモンスターを2体以上立てられるとオッドアイズグラヴィティドラゴンを使っても対処できなくなり、ジリ貧で負ける…… そしてP召喚したときに激流葬をうたれるとどうしようもなくなり、ルクスが機能しないときに《ツインツイスター》を打たれると敗北が決定する。 自分のもってるデッキ内でデュエルした時、自分のもってるデッキが儀式だらけだったため、ルクスとオルガがいる時と居ない時とで勝敗の差がひどかった。後ブルーアイズにはイリティムを初手でフィールドに出すかPゾーンにセットする以外勝ち目がなかった。ガストルを使ってもオルタナティヴは出てしまい、あまり意味を成さなかったからだ。あとスタンバイフェイズに維持コストの為にフィールド上からアモルファージがいなくなったタイミングを狙ってシンクロしてくる竜星は厄介極まりなかった。特に竜星はシュンゲイの打点が高く、ライシスかインフェクションを貼ってないと場のアモルファージが殺されてしまうし、先行とられてジョクトヘイカンビシキでだされるガイザーはどうやっても突破できなかった。 |
|
カスタマイズポイント | |
自分的には安定性を少し欠いてでもカードを幾らか減らし、ラスターPやらsinサイバーエンド、増Gなどを入れたほうがいいのかなと思い始めてきています。 意見も求む。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
うぇるさん ( 全6件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | ドラゴン族 | 2750 / 0000 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | ドラゴン族 | 2250 / 0000 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 鳥獣族 | 2000 / 1000 | 40円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | ドラゴン族 | 0000 / 2050 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | ドラゴン族 | 1750 / 0000 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | ドラゴン族 | 1650 / 0000 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | ドラゴン族 | 0000 / 1950 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 悪魔族 | 0800 / 1000 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | ドラゴン族 | 0000 / 1850 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | ドラゴン族 | 1350 / 0000 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 獣族 | 0100 / 0600 | 22円 | |
魔法 (7種・13枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (3種・3枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1267円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■うぇるさんの他のデッキレシピ
2016-01-11 【【微調整】EMアモルファージ【意見を求む】
2015-02-24 【sophiaの影霊衣セフィラセイバー】
2015-02-24 【昔は強かった儀式】
2015-02-24 【10軸リチュア(1kill特化)】
2015-02-24 【ハンデス特化型リチュア】
すべて見る▼
2016-01-11 【【微調整】EMアモルファージ【意見を求む】
2015-02-24 【sophiaの影霊衣セフィラセイバー】
2015-02-24 【昔は強かった儀式】
2015-02-24 【10軸リチュア(1kill特化)】
2015-02-24 【ハンデス特化型リチュア】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(24種) ▼
閲覧数 | 3875 | 評価回数 | 4 | 評価 | 36 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 08:13 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「満を辞して登場した、閃刀姫の最終形態。 レ…
- 04/26 08:08 ボケ 閃刀姫=ゼロの新規ボケ。閃刀姫=ゼero
- 04/26 07:43 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「 【《超量》】の新…
- 04/26 07:37 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/26 06:09 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「今どきのフィールド魔法でサーチする…
- 04/26 06:02 評価 9点 《無垢なる予幻視》「《無垢なる者 メディウス》専用《おろかな埋…
- 04/26 05:51 評価 10点 《聖秘なる竜騎士》「名誉ドラゴンテイルにして絶対ドラゴンテイ…
- 04/26 05:47 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《プレイ・ザ・ディアベル》の手前に描かれ…
- 04/26 05:42 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青眼の白龍》3積み推奨の社長 ノ…
- 04/26 05:34 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「上方向に三つのリンクマーカーを持ち、リンク…
- 04/26 05:32 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「リクルートとコントロール奪取という2…
- 04/26 05:15 評価 7点 《ARG☆S-勇駿のアリオン》「「ARG☆S」モンスターにそのま…
- 04/26 03:53 評価 10点 《無垢なる者 メディウス》「このカード自体はカテゴリに属してい…
- 04/26 03:46 評価 9点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「無効効果がない代わりに諸々…
- 04/26 03:28 評価 7点 《ズバババナイト》「実質《ズバババンチョー-GC》専用サーチャ…
- 04/26 03:22 評価 8点 《ガガガガンバラナイト》「手札の1~2枚を展開して《ゴゴゴゴブリ…
- 04/26 03:14 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「ドドドサーキュラー 墓地に送ることに…
- 04/26 03:12 評価 9点 《閃刀亜式-レムニスゲート》「ゼロとゼロ、二人なら∞ 閃刀姫初…
- 04/26 03:08 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「ノーコストでリクルートしてサーチ…
- 04/26 03:00 評価 10点 《月光金獅子》「ムーンライトのエアーマン、むしろ今までいなか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




スケールを確保するのなら、モンキーなどのEMを入れることをオススメします。このデッキにEMを入れることによってかなり安定感が増し、展開力が大幅に上がります。(ただ、完封などはしづらくなります。)
このデッキでのEMの採用理由を説明します。
EM モンキーボード
p要員。このカードだけで解決する場面が多く、EMオッドアイズを入れているのなら揺れる眼差しなどのサポートと一緒採用する価値あり。
EM リザードロー
モンキーから引っ張るカード。モンキーからサーチしpにセット、そのままp召喚、その後自身破壊し1ドローの動きが普通なら強いのですが、このデッキの場合モンキーの処理が面倒くさいので多少プレイングが必要。
EM ギタートル
推しカード。アモルファージの場合モンスター効果が輝きます。手札にスケールが被ったりしていてもこのカードがあれば解決です。ですが積むならハンドで被ることやトップゲーで引くことを避け二枚ほどが良いかと。
こんな感じです。他にも儀式と合わせるならイグナイト、火力が欲しいなら竜剣士、ノーテスなど高レベルモンスターを出したいなら魔術師など色々な構築ができるのでお互い自分にあった構築が見つかると良いですね。
長文失礼しました。 」(2016-01-10 06:06 #daf51)
ふm……EMですか! 確かにあまりアモルファージで完封を狙いに行かず、エクストラだけ封じたいという場合はレベル2アモルファージも召喚しやすいEMを採用した方がいいかもしれませんね……
ただそうするとP召喚されたアモルファージがこんどはEMのP召喚を阻害して不便になりますが……儀式の枚数を増やせばどうにでもなりそうですね!
イグナイトは高等儀式術を使う場合有用ですね……その為にはマンジュゴッドが必要ですが。竜剣士は最初に使ったのですが、結構エクストラかPゾーンでくさりますね……これさえ解決できれば強いんですけど; 」(2016-01-10 16:22 #51292)
バック破壊、ノーテスをP召喚可能、インフェクションのトリガーにもなる。 」(2016-01-10 16:27 #12323)
レベル3~6はどうにかできるけど、
レベル2を出すのは使い物になるカードがサルか竜脈あたりっきゃいないからねえ。
他で使えるのはレスキューラットとか金満くらいしかないから、
放置が一番ましかもしれん 」(2016-01-10 16:46 #12323)
エキセントリックデーモンは採用することにきめました!
ありがとうございます!
そしてもう一人の方の意見も参考にさせていただきます。
レベル2を放置……僕もまわしているうちにそう思い始めていたので; 」(2016-01-11 15:48 #51292)