交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン(ルーンアイズペンデュラムドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2000 | |
「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」+魔法使い族モンスター (1):このカードは、「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」以外の融合素材としたモンスターの元々のレベルによって以下の効果を得る。 ●レベル4以下:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。 ●レベル5以上:このカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。 (2):フィールドのP召喚されたモンスターを素材としてこのカードが融合召喚に成功したターン、このカードは相手の効果を受けない。 |
||||||
パスワード:01516510 | ||||||
カード評価 | 7.1(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 60円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE SECRET OF EVOLUTION | SECE-JP045 | 2014年11月15日 | Secret、Ultimate、Ultra |
ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:連続攻撃は弱くはないが、オッドアイズ名称が消えるのが難点。
オッドアイズではなくなる為、《EMオッドアイズ・ユニコーン》による強化などは受けられなくなる。
3000の攻撃力でもモンスターにのみ攻撃可能では若干もの足りない。
攻撃力の低いモンスターを送りつけて的にするのが良さげ。
P召喚したモンスターのみ融合素材にした場合なら相手の効果を受けない耐性も得られるが、融合素材を除去され妨害される可能性も高めというのが気になるカナ。
オッドアイズではなくなる為、《EMオッドアイズ・ユニコーン》による強化などは受けられなくなる。
3000の攻撃力でもモンスターにのみ攻撃可能では若干もの足りない。
攻撃力の低いモンスターを送りつけて的にするのが良さげ。
P召喚したモンスターのみ融合素材にした場合なら相手の効果を受けない耐性も得られるが、融合素材を除去され妨害される可能性も高めというのが気になるカナ。
《オッドアイズ》の融合モンスターの一体。
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》と《魔法使い族》を素材に指定している。
融合素材にした魔法使い族のLVに応じて連続攻撃が可能だが
今となってはXやLが素材では活きない事、別途融合ギミックが必要になるのでこれを出す理由は乏しく
現在のPデッキでこのモンスターを出せるほど展開出来れば他に多くの事が可能である。
テキストにオッPの名前が入っているのはこのカードだけなので
それを融合サポートを駆使して使う為に採用するモンスターで有り
これをEXに置いとけば《融合徴兵》で持ってきたオッPのP効果だけを使ったり
そこからEXに移動しても《融合強兵》でリクルート出来たりする。
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》と《魔法使い族》を素材に指定している。
融合素材にした魔法使い族のLVに応じて連続攻撃が可能だが
今となってはXやLが素材では活きない事、別途融合ギミックが必要になるのでこれを出す理由は乏しく
現在のPデッキでこのモンスターを出せるほど展開出来れば他に多くの事が可能である。
テキストにオッPの名前が入っているのはこのカードだけなので
それを融合サポートを駆使して使う為に採用するモンスターで有り
これをEXに置いとけば《融合徴兵》で持ってきたオッPのP効果だけを使ったり
そこからEXに移動しても《融合強兵》でリクルート出来たりする。
遊矢の持つ融合モンスターのひとつ。3000という高い打点、1ターンのみの完全耐性、そして連続攻撃と中々殺意が高い。
ビーストアイズと違い融合を使わなくてはならないのが辛いが、トランプウィッチやトランプガール対応なためそこまで出しにくい訳ではないかな?その場合大抵ボルテックスと選択になるけど…
オッPを名称指定しているおかげで《融合準備》や徴兵、プリズマーのためのチラ見せ要員としても価値がある。
ビーストアイズと違い融合を使わなくてはならないのが辛いが、トランプウィッチやトランプガール対応なためそこまで出しにくい訳ではないかな?その場合大抵ボルテックスと選択になるけど…
オッPを名称指定しているおかげで《融合準備》や徴兵、プリズマーのためのチラ見せ要員としても価値がある。
ペンデュラムデッキにわざわざ融合ギミックを入れる必要がある割には地味な印象です。連続攻撃もモンスター限定なので場を開けるのが限界で、そのターンで決めるのは難しい効果だといえます。2回攻撃の場合、素材2体で殴るのとあまり変わらないことも多いでしょう。できれば無理のない構築で3回攻撃を狙いたいところです。魔術師なら十分狙えるので時折窮地を救ってくれます。
1ターン限り効果無効+3000火力の最大3連続攻撃
1キルしろと言わんばかりの効果
ビーストアイズと違ってこっちは融合を使わないと出せないので評価が下がる
幸い相性のいいP魔術師は高レベルが多いのでデッキへの負担は少ない
結構強いはずなんだけどオッP引っ張ってくるためのチラ見せにばっか使われてる悲しみ
1キルしろと言わんばかりの効果
ビーストアイズと違ってこっちは融合を使わないと出せないので評価が下がる
幸い相性のいいP魔術師は高レベルが多いのでデッキへの負担は少ない
結構強いはずなんだけどオッP引っ張ってくるためのチラ見せにばっか使われてる悲しみ
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》を手札に加えるためのカード。
・・・として使われることが多いけど、実際には中々に強力な効果を持っています。
攻撃力3000のモンスターの複数回攻撃の上に効果を受けないとなればフィニッシャーにも露払いにも使えるかと。
・・・として使われることが多いけど、実際には中々に強力な効果を持っています。
攻撃力3000のモンスターの複数回攻撃の上に効果を受けないとなればフィニッシャーにも露払いにも使えるかと。
攻撃力3000の複数回攻撃!
効果はシンプルでなんだか昔(サイバーツインとか)を思い出させるが、単純故に高攻撃力の多段攻撃は火力が凄い。モンスターにしか連続攻撃できないので直接攻撃によるダメージは生まれないため、無理に上級魔法使いを素材にして三回攻撃にしなくても十分使える。
問題は融合素材であるが、EMデッキであるならトランプマジシャンがいるのでそれ程気にはならない。また、魔法使い族デッキに入れる場合、特に融合を使う魔法使い族デッキの場合は、《沼地の魔神王》との相性が良い。
このカードは当然どんなデッキにも入るというカードではないものの、フィールドに出せれば十分活躍してくれるカードだと思う。
効果はシンプルでなんだか昔(サイバーツインとか)を思い出させるが、単純故に高攻撃力の多段攻撃は火力が凄い。モンスターにしか連続攻撃できないので直接攻撃によるダメージは生まれないため、無理に上級魔法使いを素材にして三回攻撃にしなくても十分使える。
問題は融合素材であるが、EMデッキであるならトランプマジシャンがいるのでそれ程気にはならない。また、魔法使い族デッキに入れる場合、特に融合を使う魔法使い族デッキの場合は、《沼地の魔神王》との相性が良い。
このカードは当然どんなデッキにも入るというカードではないものの、フィールドに出せれば十分活躍してくれるカードだと思う。
スクラップトリトドン
2015/04/18 6:39
2015/04/18 6:39
融合素材に《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》を指定するカード。実際に場に出す以外にも《融合徴兵》や《融合準備》などで《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》をサーチするためにチラ見せするために使うことが多いでしょう。複数回攻撃できる3000打点は悪くないですが、モンスターしか攻撃できないので、少し扱いづらいところはあります。上級・最上級魔術師を融合素材にするなら、回数が増えますが、モンスターにしか攻撃できないなら3回はオーバーすぎる気もしますので、無難に下級を素材にして運用すればよいでしょう。ペンデュラム召喚したモンスターを素材にした場合の効果は非常に強力ですが、ペンデュラム召喚+融合の組み合わせは事故率がかなり上がるので、無理して狙わなくてもよいです。なお、融合代用モンスターが使えるので、《沼地の魔神王》「融合」「龍の鏡」を投入しやすい【ブラック・マジシャン】などでは選択肢の一つとして使えるでしょう。
遊矢くんの新たなエースの内の1体。秘術振るいし魔天の龍。
召喚条件自体はかなり楽だが、こいつのためだけに「EM」に融合入れるのはちょっと・・・。
となると必然的に《EMトランプ・ウィッチ》と組み合わせるのがいいか。
トランプ・ウィッチ自体がこいつの融合素材になるし、効果で融合もできる。
召喚条件自体はかなり楽だが、こいつのためだけに「EM」に融合入れるのはちょっと・・・。
となると必然的に《EMトランプ・ウィッチ》と組み合わせるのがいいか。
トランプ・ウィッチ自体がこいつの融合素材になるし、効果で融合もできる。
召喚条件は楽。
複数回攻撃が可能かつ、出したターンは問答無用で相手カードの効果を受けないと切り込んでいけるのも魅力的。
エース的立ち位置で活躍してくれそう。
複数回攻撃が可能かつ、出したターンは問答無用で相手カードの効果を受けないと切り込んでいけるのも魅力的。
エース的立ち位置で活躍してくれそう。
秘術振るいし魔天の龍。中二心をくすぐる新エースカード。
ビーストアイズと比べ素材の縛りが厳しく、通常の融合でなければ出せないなど出す難易度は高い。
しかしそのおかげで《融合準備》やプリズマーにオッPが対応するようになったので痛し痒し。
融合相手は時詠み星詠みと言いたくなるが、スケールになることが基本の彼らを場に持ってくるのはなかなか骨。
出すこと自体は不可能ではないが、EMが獣族を持ち特殊召喚効果でペンデュラムと共存しやすいビーストアイズが使いやすい局面が多そうで…
オッPを固有の融合素材とすることを活かしたサポート要員としては極めて優秀なカードなのだが。
ビーストアイズと比べ素材の縛りが厳しく、通常の融合でなければ出せないなど出す難易度は高い。
しかしそのおかげで《融合準備》やプリズマーにオッPが対応するようになったので痛し痒し。
融合相手は時詠み星詠みと言いたくなるが、スケールになることが基本の彼らを場に持ってくるのはなかなか骨。
出すこと自体は不可能ではないが、EMが獣族を持ち特殊召喚効果でペンデュラムと共存しやすいビーストアイズが使いやすい局面が多そうで…
オッPを固有の融合素材とすることを活かしたサポート要員としては極めて優秀なカードなのだが。
2014/11/19 21:54
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
→ 「ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の全てのカード評価を見る
「ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」への言及
解説内で「ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
トライアルデッキR-覇王龍決戦-(リョウマ)2017-06-09 12:20
死魂千眼(M.K.)2018-09-22 23:24
-
運用方法《心眼の女神》+魔法使い族=《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》
強みまた、《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の素材にすると3回攻撃できるように!
EMオッド+レッドアイズデッキ(お米王子)2016-09-02 04:19
-
強み《マジェスペクター・ラクーン》は《涅槃の超魔導剣士》のチューナーとしても使用でき、《マジェスペクター・ユニコーン》は《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の融合素材にできます。
トライアルデッキ-覇王龍権限-(ブラック指令)2017-03-21 12:42
SECE(すごく偉いほどの塵が永遠に)(ミシガン州知事)2016-09-28 13:43
-
運用方法看板モンスターなのに華やかさが足りない《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》。
弱点☆《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》
覇王龍ズァークを特殊召喚するデッキ(mari)2017-07-28 19:35
-
運用方法《轟雷帝ザボルグ》召喚時効果でエクストラデッキから《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》、《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》、《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》、《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》
秘術振るいし超魔導剣士─(シャイニング)2014-12-01 22:47
-
運用方法浪漫~《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》と「超魔導剣士─ブラック・パラディン」を並べる!
45ラー作オッドアイズデッキ(45ラー)2015-06-21 08:15
-
運用方法1闇8《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》
シンクロ軸EM魔術師オッドアイズ(Thaaxoy)2015-12-08 22:15
-
運用方法1→0:《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》、《えん魔竜レッド・デーモン・アビス》
魔導術師(Maya#)2016-05-02 16:09
-
カスタマイズネタとして『融合』系カードを入れ、『ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン』や『覇魔導士アーカナイトマジシャン』を入れるのも面白いかもしれません。
【捕食オッドアイズ】(てつ)2020-09-12 17:41
-
運用方法4《融合派兵》ef→《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》を選択
「ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-10-30 コンタクト・ネオス(ネオスペンデュラム)(over)
● 2015-07-30 マスペン ストラク3つ+α(りん)
● 2015-01-04 宝玉獣ペンデュラム軸(bob)
● 2022-02-22 覇王スターヴ後攻ワンキル(えまれーど)
● 2015-06-13 アバタークリフォート1キル(kyoune)
● 2015-05-17 覇王黒竜オッドアイズリベリオンデッキ(もりしょー)
● 2014-11-21 乙女を守るウェンディゴちゃんとドラゴン達(セルフ満足)
● 2016-08-16 エンタメ劇団!(鯖)
● 2015-07-19 マジェスペクター 融合を添えて(リデル)
● 2015-08-07 3枚でワンキルできるEM兎魔術師(もへもへ)
● 2016-06-08 ストラクチャーデッキR-遊矢編-(リョウ)
● 2016-01-22 ドラゴンの伝説(リョウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5659位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 64,070 |
ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Rune-Eyes Pendulum Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)