交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:連続攻撃は弱くはないが、オッドアイズ名称が消えるのが難点。
オッドアイズではなくなる為、《EMオッドアイズ・ユニコーン》による強化などは受けられなくなる。
3000の攻撃力でもモンスターにのみ攻撃可能では若干もの足りない。
攻撃力の低いモンスターを送りつけて的にするのが良さげ。
P召喚したモンスターのみ融合素材にした場合なら相手の効果を受けない耐性も得られるが、融合素材を除去され妨害される可能性も高めというのが気になるカナ。
オッドアイズではなくなる為、《EMオッドアイズ・ユニコーン》による強化などは受けられなくなる。
3000の攻撃力でもモンスターにのみ攻撃可能では若干もの足りない。
攻撃力の低いモンスターを送りつけて的にするのが良さげ。
P召喚したモンスターのみ融合素材にした場合なら相手の効果を受けない耐性も得られるが、融合素材を除去され妨害される可能性も高めというのが気になるカナ。
《オッドアイズ》の融合モンスターの一体。
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》と《魔法使い族》を素材に指定している。
融合素材にした魔法使い族のLVに応じて連続攻撃が可能だが
今となってはXやLが素材では活きない事、別途融合ギミックが必要になるのでこれを出す理由は乏しく
現在のPデッキでこのモンスターを出せるほど展開出来れば他に多くの事が可能である。
テキストにオッPの名前が入っているのはこのカードだけなので
それを融合サポートを駆使して使う為に採用するモンスターで有り
これをEXに置いとけば《融合徴兵》で持ってきたオッPのP効果だけを使ったり
そこからEXに移動しても《融合強兵》でリクルート出来たりする。
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》と《魔法使い族》を素材に指定している。
融合素材にした魔法使い族のLVに応じて連続攻撃が可能だが
今となってはXやLが素材では活きない事、別途融合ギミックが必要になるのでこれを出す理由は乏しく
現在のPデッキでこのモンスターを出せるほど展開出来れば他に多くの事が可能である。
テキストにオッPの名前が入っているのはこのカードだけなので
それを融合サポートを駆使して使う為に採用するモンスターで有り
これをEXに置いとけば《融合徴兵》で持ってきたオッPのP効果だけを使ったり
そこからEXに移動しても《融合強兵》でリクルート出来たりする。
遊矢の持つ融合モンスターのひとつ。3000という高い打点、1ターンのみの完全耐性、そして連続攻撃と中々殺意が高い。
ビーストアイズと違い融合を使わなくてはならないのが辛いが、トランプウィッチやトランプガール対応なためそこまで出しにくい訳ではないかな?その場合大抵ボルテックスと選択になるけど…
オッPを名称指定しているおかげで《融合準備》や徴兵、プリズマーのためのチラ見せ要員としても価値がある。
ビーストアイズと違い融合を使わなくてはならないのが辛いが、トランプウィッチやトランプガール対応なためそこまで出しにくい訳ではないかな?その場合大抵ボルテックスと選択になるけど…
オッPを名称指定しているおかげで《融合準備》や徴兵、プリズマーのためのチラ見せ要員としても価値がある。
ペンデュラムデッキにわざわざ融合ギミックを入れる必要がある割には地味な印象です。連続攻撃もモンスター限定なので場を開けるのが限界で、そのターンで決めるのは難しい効果だといえます。2回攻撃の場合、素材2体で殴るのとあまり変わらないことも多いでしょう。できれば無理のない構築で3回攻撃を狙いたいところです。魔術師なら十分狙えるので時折窮地を救ってくれます。
1ターン限り効果無効+3000火力の最大3連続攻撃
1キルしろと言わんばかりの効果
ビーストアイズと違ってこっちは融合を使わないと出せないので評価が下がる
幸い相性のいいP魔術師は高レベルが多いのでデッキへの負担は少ない
結構強いはずなんだけどオッP引っ張ってくるためのチラ見せにばっか使われてる悲しみ
1キルしろと言わんばかりの効果
ビーストアイズと違ってこっちは融合を使わないと出せないので評価が下がる
幸い相性のいいP魔術師は高レベルが多いのでデッキへの負担は少ない
結構強いはずなんだけどオッP引っ張ってくるためのチラ見せにばっか使われてる悲しみ
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》を手札に加えるためのカード。
・・・として使われることが多いけど、実際には中々に強力な効果を持っています。
攻撃力3000のモンスターの複数回攻撃の上に効果を受けないとなればフィニッシャーにも露払いにも使えるかと。
・・・として使われることが多いけど、実際には中々に強力な効果を持っています。
攻撃力3000のモンスターの複数回攻撃の上に効果を受けないとなればフィニッシャーにも露払いにも使えるかと。
攻撃力3000の複数回攻撃!
効果はシンプルでなんだか昔(サイバーツインとか)を思い出させるが、単純故に高攻撃力の多段攻撃は火力が凄い。モンスターにしか連続攻撃できないので直接攻撃によるダメージは生まれないため、無理に上級魔法使いを素材にして三回攻撃にしなくても十分使える。
問題は融合素材であるが、EMデッキであるならトランプマジシャンがいるのでそれ程気にはならない。また、魔法使い族デッキに入れる場合、特に融合を使う魔法使い族デッキの場合は、《沼地の魔神王》との相性が良い。
このカードは当然どんなデッキにも入るというカードではないものの、フィールドに出せれば十分活躍してくれるカードだと思う。
効果はシンプルでなんだか昔(サイバーツインとか)を思い出させるが、単純故に高攻撃力の多段攻撃は火力が凄い。モンスターにしか連続攻撃できないので直接攻撃によるダメージは生まれないため、無理に上級魔法使いを素材にして三回攻撃にしなくても十分使える。
問題は融合素材であるが、EMデッキであるならトランプマジシャンがいるのでそれ程気にはならない。また、魔法使い族デッキに入れる場合、特に融合を使う魔法使い族デッキの場合は、《沼地の魔神王》との相性が良い。
このカードは当然どんなデッキにも入るというカードではないものの、フィールドに出せれば十分活躍してくれるカードだと思う。
スクラップトリトドン
2015/04/18 6:39
2015/04/18 6:39
融合素材に《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》を指定するカード。実際に場に出す以外にも《融合徴兵》や《融合準備》などで《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》をサーチするためにチラ見せするために使うことが多いでしょう。複数回攻撃できる3000打点は悪くないですが、モンスターしか攻撃できないので、少し扱いづらいところはあります。上級・最上級魔術師を融合素材にするなら、回数が増えますが、モンスターにしか攻撃できないなら3回はオーバーすぎる気もしますので、無難に下級を素材にして運用すればよいでしょう。ペンデュラム召喚したモンスターを素材にした場合の効果は非常に強力ですが、ペンデュラム召喚+融合の組み合わせは事故率がかなり上がるので、無理して狙わなくてもよいです。なお、融合代用モンスターが使えるので、《沼地の魔神王》「融合」「龍の鏡」を投入しやすい【ブラック・マジシャン】などでは選択肢の一つとして使えるでしょう。
遊矢くんの新たなエースの内の1体。秘術振るいし魔天の龍。
召喚条件自体はかなり楽だが、こいつのためだけに「EM」に融合入れるのはちょっと・・・。
となると必然的に《EMトランプ・ウィッチ》と組み合わせるのがいいか。
トランプ・ウィッチ自体がこいつの融合素材になるし、効果で融合もできる。
召喚条件自体はかなり楽だが、こいつのためだけに「EM」に融合入れるのはちょっと・・・。
となると必然的に《EMトランプ・ウィッチ》と組み合わせるのがいいか。
トランプ・ウィッチ自体がこいつの融合素材になるし、効果で融合もできる。
召喚条件は楽。
複数回攻撃が可能かつ、出したターンは問答無用で相手カードの効果を受けないと切り込んでいけるのも魅力的。
エース的立ち位置で活躍してくれそう。
複数回攻撃が可能かつ、出したターンは問答無用で相手カードの効果を受けないと切り込んでいけるのも魅力的。
エース的立ち位置で活躍してくれそう。
秘術振るいし魔天の龍。中二心をくすぐる新エースカード。
ビーストアイズと比べ素材の縛りが厳しく、通常の融合でなければ出せないなど出す難易度は高い。
しかしそのおかげで《融合準備》やプリズマーにオッPが対応するようになったので痛し痒し。
融合相手は時詠み星詠みと言いたくなるが、スケールになることが基本の彼らを場に持ってくるのはなかなか骨。
出すこと自体は不可能ではないが、EMが獣族を持ち特殊召喚効果でペンデュラムと共存しやすいビーストアイズが使いやすい局面が多そうで…
オッPを固有の融合素材とすることを活かしたサポート要員としては極めて優秀なカードなのだが。
ビーストアイズと比べ素材の縛りが厳しく、通常の融合でなければ出せないなど出す難易度は高い。
しかしそのおかげで《融合準備》やプリズマーにオッPが対応するようになったので痛し痒し。
融合相手は時詠み星詠みと言いたくなるが、スケールになることが基本の彼らを場に持ってくるのはなかなか骨。
出すこと自体は不可能ではないが、EMが獣族を持ち特殊召喚効果でペンデュラムと共存しやすいビーストアイズが使いやすい局面が多そうで…
オッPを固有の融合素材とすることを活かしたサポート要員としては極めて優秀なカードなのだが。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



