交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
セイクリッドの星痕(セイクリッドノセイコン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分フィールド上に「セイクリッド」と名のついたエクシーズモンスターが特殊召喚された時、自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。 | ||||||
パスワード:35631584 | ||||||
カード評価 | 6.1(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 29円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -星の騎士団 セイクリッド!!- | DT13-JP045 | 2011年10月04日 | Normal |
デュエリストセット Ver.ライトニングスター | DS13-JPL23 | 2012年11月23日 | Normal |
セイクリッドの星痕のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「セイクリッド」のドロー永続魔法
毎ターンドローしてアドバンテージ的に有利になろうというコンセプトなのだろう。
しかしX召喚というテーマの目的を満たすことが条件なため、展開のための手段ではなく、ドロー自体が目的になってしまう。当然ながら手札事故を起こしたり妨害を受けてX召喚出来ない場合はドローできず、事故の原因にもなる上振れカードと言えるだろう。
その割に得られるリターンは、1ターン目ではこのカードの消費を補うだけであり、高速化した現環境においては十分な活躍をする前にデュエルが終わってしまうことも少なくないだろう。
とは言え《セイクリッド・カドケウス》のでサーチできるカードの中では《星守の騎士団》に次ぐ優秀な効果だとは思うので、「セイクリッド」の比率が高めな構築ならピン差しするのは悪くないだろう。
リンクスにも2024年の正月に《セイクリッド・カドケウス》が登場したのでそちらの唯一のサーチ先として採用するのがいいだろう。
毎ターンドローしてアドバンテージ的に有利になろうというコンセプトなのだろう。
しかしX召喚というテーマの目的を満たすことが条件なため、展開のための手段ではなく、ドロー自体が目的になってしまう。当然ながら手札事故を起こしたり妨害を受けてX召喚出来ない場合はドローできず、事故の原因にもなる上振れカードと言えるだろう。
その割に得られるリターンは、1ターン目ではこのカードの消費を補うだけであり、高速化した現環境においては十分な活躍をする前にデュエルが終わってしまうことも少なくないだろう。
とは言え《セイクリッド・カドケウス》のでサーチできるカードの中では《星守の騎士団》に次ぐ優秀な効果だとは思うので、「セイクリッド」の比率が高めな構築ならピン差しするのは悪くないだろう。
リンクスにも2024年の正月に《セイクリッド・カドケウス》が登場したのでそちらの唯一のサーチ先として採用するのがいいだろう。
総合評価:1ターンに1枚とは言え手札が増えることで動きやすくはなる。
《セイクリッド・カドケウス》でサーチして発動、そのままランク4に繋げば1ドローは可能。
しかし、《星守の騎士団》をサーチして展開する方が強いことが多く、こちらの利点を活かすなら何度もドローする必要がアル。
セイクリッドエクシーズモンスターの特殊召喚がトリガーの為、相手ターンにセイクリッドを蘇生するといった方法でドローするかという程度。
《セイクリッド・カドケウス》でサーチして発動、そのままランク4に繋げば1ドローは可能。
しかし、《星守の騎士団》をサーチして展開する方が強いことが多く、こちらの利点を活かすなら何度もドローする必要がアル。
セイクリッドエクシーズモンスターの特殊召喚がトリガーの為、相手ターンにセイクリッドを蘇生するといった方法でドローするかという程度。
セイクリッドには元祖重ねてエクシーズの《セイクリッド・トレミスM7》がおり、簡単に1ドローできる。
同名ターン1がないので複数枚並べてたくさんドローしたり、プレアデスで貼り直してトレミスX召喚で2ドローといった荒業も可能。
最近では《セイクリッド・カドケウス》からサーチできるように。カドケウスは召喚権を使わないのでかなり取り回しが良くなった。
使い切りの1ドローと考えても十分な性能だし、コンボで複数ドローも可能な優良カードだけどなんでこうも評価が低いんだ…?
同名ターン1がないので複数枚並べてたくさんドローしたり、プレアデスで貼り直してトレミスX召喚で2ドローといった荒業も可能。
最近では《セイクリッド・カドケウス》からサーチできるように。カドケウスは召喚権を使わないのでかなり取り回しが良くなった。
使い切りの1ドローと考えても十分な性能だし、コンボで複数ドローも可能な優良カードだけどなんでこうも評価が低いんだ…?
《セイクリッド・カドケウス》でサーチできるようになったので安定性は上がった「ターン1だけど」「名称ターン1」ではない。
《セイクリッド・プレアデス》でこのカードをバウンスして、張り直して《セイクリッド・トレミスM7》的な動きをすれば2ドローすると言うのがやり易くはなった。
《セイクリッド・プレアデス》でこのカードをバウンスして、張り直して《セイクリッド・トレミスM7》的な動きをすれば2ドローすると言うのがやり易くはなった。
1ターンに1度じゃなぁ・・・。まあそうしないと下手にセイクリを強化できなくなってしまうわけですが、事故性の割に地味な感じも否めず除去手段の増加や高速化が進む現在では維持もあまり見込めない。
ただカドケウスの登場によりサーチしやすくなったので、以前よりかは運用しやすくなったかと。
X召喚でなくともいいので、出来れば蘇生手段も充実させておきたい。
ただカドケウスの登場によりサーチしやすくなったので、以前よりかは運用しやすくなったかと。
X召喚でなくともいいので、出来れば蘇生手段も充実させておきたい。
トリガーがやや重めで似たようなタクティクスと比べると1ターンに1度しか使えないので、トレミスを重ねて2枚ドローと行かず旨みが少ない。
プレアデスの後ろに構える罠などを引いてこれる可能性もあるが、これ自体が事故要因になり得るので投入を見送られがち。
プレアデスの後ろに構える罠などを引いてこれる可能性もあるが、これ自体が事故要因になり得るので投入を見送られがち。
セイクリッドはエクシーズ召喚をガンガンして行くデッキなので、発動機会に困ることは無い。しかしながらこのカードを維持する手間と見合っているかと言うと微妙。
嬉しい1枚ドロー。「セイクリッド」ではエクシーズ召喚しやすいため、効果適用自体はそれほど難しくないでしょう。ただ、効果の性質上、どちらかというと劣勢ではあまり役に立たないことが多いですし、考えもなしに投入してよいカードではないです。使うなら2ターン以上維持したいところですが…。
1ターンに一度の制限があるために、アドバンテージを得るには維持しないといけないのが難点。
1枚ドローするのはそんなに難しくないのでそんなに腐ることはない。
1枚ドローするのはそんなに難しくないのでそんなに腐ることはない。
エクシーズ召喚の消費を抑えることができるのは優秀。また、エクシーズモンスターを特殊召喚すればいいのでリビデやエクシーズリボーンでもいいのは良い。ただ、種類が多いもののセイクリッドエクシーズを出さなければ意味がないので若干汎用性に欠ける。
手札補充は美味しいが、アドの回復が遅すぎる。
貼ったターンに特殊召喚すれば±0だが、+1得るまでに1ターンかかる、これでは遅い。
またこういうドロソは、不利なときに引くと腐りやすいというのもネックである。
2枚ドローできる六武の結束だって詰まるときは詰まるんだから・・。
貼ったターンに特殊召喚すれば±0だが、+1得るまでに1ターンかかる、これでは遅い。
またこういうドロソは、不利なときに引くと腐りやすいというのもネックである。
2枚ドローできる六武の結束だって詰まるときは詰まるんだから・・。
効果は強力ですが、このカードがあってもエクシーズできるような状況でなければ本末転倒。一応、相手ターンでもエクシーズリボーンやリビングデッドでプレアデスやトレミスを特殊召還すれば効果は発動できます。
隠れた良カード。こいつがあれば手札が減らない。
こいつの真価を発揮できるのは二枚目以降。二枚張っておけばエクシーズする度二枚ドロー出来る。
しかも次のターンまで生き残れば、カオスエクシーズチェンジでさらに二枚ドロー出来る。
優勢時には手札があふれて仕方なくなる。
こいつの真価を発揮できるのは二枚目以降。二枚張っておけばエクシーズする度二枚ドロー出来る。
しかも次のターンまで生き残れば、カオスエクシーズチェンジでさらに二枚ドロー出来る。
優勢時には手札があふれて仕方なくなる。
手札消費の回復手段としての立ち位置だけど、使い切りでは割に合わず、自身のアドを回復したにすぎない。
使うなら毎ターン効果を使いたい。
汎用除去に左右される悩ましい一枚。
使うなら毎ターン効果を使いたい。
汎用除去に左右される悩ましい一枚。
セイクリッドはエクシーズを連発できるようなデッキではないため、手札消費の激しさをある程度は軽減できると思いますが、発動機会があまり巡ってこなさそうですね。
蘇生にも対応してますが、現状エクシーズを蘇生してもバニラと変わらないしなぁ。
蘇生にも対応してますが、現状エクシーズを蘇生してもバニラと変わらないしなぁ。
セイクリッドは手札からの特殊召喚が多くハンドアドがすぐに消し飛ぶ。それを回復するのがこのカードに与えられた役割か。
セイクリッドがエクシーズの連発が容易になれば、脅威のドローソースとして君臨する余地はある。
それを出来る余地はあるのだが、1ターンに一度というのが残念。制限がなければトレミスをカオスエクシーズチェンジで2ドローとかふざけたことができたが。
セイクリッドがエクシーズの連発が容易になれば、脅威のドローソースとして君臨する余地はある。
それを出来る余地はあるのだが、1ターンに一度というのが残念。制限がなければトレミスをカオスエクシーズチェンジで2ドローとかふざけたことができたが。
スクラップトリトドン
2011/10/04 23:33
2011/10/04 23:33
エクシーズしたら1ドロはセイクリッドの展開力的に悪くないが,1ターンに1回ドローするために差すのもなぁ.
どんなに頑張ってもアドは+1しか回復しないし,これを維持し続けないと元を取るのは難しい.
しかもドロソはそのセイクリッドを出すための展開として欲しいものであって,不利なときや事故のときに引いてもどうしようもないわけで.
どんなに頑張ってもアドは+1しか回復しないし,これを維持し続けないと元を取るのは難しい.
しかもドロソはそのセイクリッドを出すための展開として欲しいものであって,不利なときや事故のときに引いてもどうしようもないわけで.
「セイクリッドの星痕」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「セイクリッドの星痕」への言及
解説内で「セイクリッドの星痕」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
セイクリッド(アドバイスお願いします)(yuumasa)2014-08-28 21:57
-
カスタマイズ《セイクリッドの星痕》を入れるのもありかも・・・
怒涛のセイクリッド・プレアデス(かつて神と呼ばれた亀)2013-12-15 11:55
-
強み相手ターンで《エクシーズ・リボーン》を使って《セイクリッドの星痕》の恩恵を受けよう。
「セイクリッドの星痕」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-02-02 聖なる星の連なり[2011/09](おんぼろ)
● 2023-01-14 テラナイト・セイクリッド(アベシ)
● 2014-03-21 AFセイクリッド(えせる)
● 2014-06-16 がんばれぼくらの星団騎士! Ⅱ(ウギギ・・・)
● 2015-05-26 セイクリッド ネタより(ぽいー)
● 2013-08-04 暴走しない電池メン(おみのづえSP)
● 2014-12-02 近場にビヨンド売ってなかった……(ぐりむろ)
● 2014-08-16 セイクリッド(´▽`)ノ(ぐりむろ)
● 2015-03-17 簡単にインフィニティするデッキ(alt)
● 2013-10-21 セイクリッド(YANOさん)
● 2016-03-04 セイクリッド・ウォリアーズ・クロス(リョウ)
● 2014-08-27 安定重視セイクリッド(つゆり)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7439位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 36,025 |
セイクリッドの星痕のボケ
その他
英語のカード名 | Constellar Star Chart |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)