交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
シーホース →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | 5 | 獣族 | 1350 | 1600 | ||
ウマとサカナの体を持つモンスター。海中を風のように駆け巡る。 | ||||||
パスワード:47922711 | ||||||
カード評価 | 6.9(59) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BOOSTER3 | --24 | 1999年07月01日 | Normal |
Booster R2 | B2-22 | 2000年09月09日 | Normal |
シーホースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全59件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
第1期にままあった貧弱上級バニラモンスターの1体で、《レオ・ウィザード》までとは行かずとも、それらの中でもかなり酷いステータスの有象無象。
のはずだったのだが何かの間違いで人気者になってしまったらしく、ラッシュデュエルではアッシーホース&メッシーホースとして生まれ変わるまでに至ってしまった。
公式がいっちょ噛みもしていない、一個人が発信した極めて個人的な活動が公式にこれほどの影響を与えるというのは、こと遊戯王OCGにおいてはまず考えられなかったことです…。
OCGでも2023年にメメント化した通常モンスターの1体として白羽の矢が立ち、《メメント・シーホース》として生まれ変わっている。
のはずだったのだが何かの間違いで人気者になってしまったらしく、ラッシュデュエルではアッシーホース&メッシーホースとして生まれ変わるまでに至ってしまった。
公式がいっちょ噛みもしていない、一個人が発信した極めて個人的な活動が公式にこれほどの影響を与えるというのは、こと遊戯王OCGにおいてはまず考えられなかったことです…。
OCGでも2023年にメメント化した通常モンスターの1体として白羽の矢が立ち、《メメント・シーホース》として生まれ変わっている。
某動画の影響で話題になったカード。《モリンフェン》の次くらいに有名なネタカードで言うまでもなく弱いが、リメイクカードの《メメント・シーホース》はメメントデッキの中核を担うほどの存在であり、リメイク前のネタ性とリメイク後のガチ感の温度差で風邪を引きそうだ。
総合評価:リクルーター対応だがメリットとしては微妙。
《カオスエンドマスター》に対応するが、それなら《クラッシュマン》の方がまだ攻撃力は良い。
《巨大ネズミ》にも対応するが、リクルートする価値があるかと言われるとナア。
素直に効果モンスター優先で良いだろう。
《カオスエンドマスター》に対応するが、それなら《クラッシュマン》の方がまだ攻撃力は良い。
《巨大ネズミ》にも対応するが、リクルートする価値があるかと言われるとナア。
素直に効果モンスター優先で良いだろう。
某TF動画で大活躍し一躍人気者に。この世に使えないカードなんてないという伝説の蟹デュエリストの言葉を実証したカードですが、上級バニラという点が足を引っ張るので相当な愛がないと使いこなせません。
直訳すれば海馬。見た目にインパクトはあるが、地属性・獣族という水と魚の要素はどこへ行ったと言わんばかりのカード。
申し訳ないが件の動画とやらを私は知らないので、配信者のネタも、このカードがここまで高評価される理由も全く分からない。
強い弱いで言えば弱い。低ステータスの上、好守も中途半端。融合素材にもならず、使い道もあまり見えない。
申し訳ないが件の動画とやらを私は知らないので、配信者のネタも、このカードがここまで高評価される理由も全く分からない。
強い弱いで言えば弱い。低ステータスの上、好守も中途半端。融合素材にもならず、使い道もあまり見えない。
とある動画で有名なモンスター
暴走召喚対応のレベル5バニラ、さらに奈落にかからずリクルーターにも対応しているので素材として結構活躍できるし動画を再現して盛り上げることもできる。
暴走召喚対応のレベル5バニラ、さらに奈落にかからずリクルーターにも対応しているので素材として結構活躍できるし動画を再現して盛り上げることもできる。
馬と魚を合体させた珍妙なデザインに加え、バニラ上級の中でも貧弱過ぎる攻守からか、ネタにされることがあるカード。
TFでこれを扱った動画が存在し、それを公式が取り扱ったことは有名な話。
打点の低さは《モリンフェン》以下ですが、それが幸いして対応サポートは多く呼び出しやすいのは利点。
まあどちらにせよ扱いには相当な愛が求められる超上級者向けのカード。色んな意味で恵まれてもいる。
TFでこれを扱った動画が存在し、それを公式が取り扱ったことは有名な話。
打点の低さは《モリンフェン》以下ですが、それが幸いして対応サポートは多く呼び出しやすいのは利点。
まあどちらにせよ扱いには相当な愛が求められる超上級者向けのカード。色んな意味で恵まれてもいる。
TF関係者がいち動画投稿者の動画をネタにしたデッキを配信するという前代未聞な事を引き起こした全ての元凶。
今度はバレルロードドラゴンで奪ったFWDで生贄召喚だ!
今度はバレルロードドラゴンで奪ったFWDで生贄召喚だ!
例の動画で活躍したカード
でも弱いからこの評価に
でも弱いからこの評価に
福袋氏に感謝を込めて
《モリンフェン》と同じ土俵に立てる数少ないバニラ。
レオウィザード?知らんがな
レオウィザード?知らんがな
多くの方々に愛されているレベル5・バニラ モンスター。
奈落を受けず、リクルーターや《地獄の暴走召喚》に対応しており、ランク5等に繋げやすい。
奈落を受けず、リクルーターや《地獄の暴走召喚》に対応しており、ランク5等に繋げやすい。
正直、今の環境でも活躍できます。
まず奈落にかからない。そう奈落にかからない。
ゆえに強い
まず奈落にかからない。そう奈落にかからない。
ゆえに強い
コントロールを奪った相手モンスターのリリース、エクゾディオスの攻撃力アップ、ピン押し、最後のトドメ、検証デュエル…等々使える場所はいくつかあります。
《モリンフェン》様と違い攻撃力1500以下なのでサポートを受けやすいのも特長です。星5なのでS・X素材にしても良いでしょう。バニラというのもGOOD!
実用性からの点数と主にニコニコでのネタ補正+9ってワケでこの評価。
《モリンフェン》様と違い攻撃力1500以下なのでサポートを受けやすいのも特長です。星5なのでS・X素材にしても良いでしょう。バニラというのもGOOD!
実用性からの点数と主にニコニコでのネタ補正+9ってワケでこの評価。
あの遊星さんを倒した最強(笑)通常モンスターです。
「私はスターダスト・ドラゴンを生贄に捧げ、シーホースを
アドバンス召喚!!」
「私はスターダスト・ドラゴンを生贄に捧げ、シーホースを
アドバンス召喚!!」
名も無きジャンド使い
2016/11/05 23:09
2016/11/05 23:09
出た!Ziraiさんの奈落読みシーホースだ!
バニラなのでサポートが多いです。
バニラなのでサポートが多いです。
「私は、スターダスト・ドラゴンを生贄に捧げ、シーホースを召喚!!!」
某動画で有名なカード。スターダスト・ドラゴンを生贄に捧げるシーンを始め数々のデュエルでも活躍している実績のあるカード。
奈落にも引っかからない攻撃力を持ちサポートも多く、バニラなのでバニラ専用のサポートのブランコを始め、☆5以上でもあるためクリフォートの権利でもある《召喚師のスキル》にも対応。☆5のエクシーズ要員やシンクロ要員としても優秀←
某動画で有名なカード。スターダスト・ドラゴンを生贄に捧げるシーンを始め数々のデュエルでも活躍している実績のあるカード。
奈落にも引っかからない攻撃力を持ちサポートも多く、バニラなのでバニラ専用のサポートのブランコを始め、☆5以上でもあるためクリフォートの権利でもある《召喚師のスキル》にも対応。☆5のエクシーズ要員やシンクロ要員としても優秀←
Ziraiという通り名を持つ伝説のデュエリストの相棒、彼はこのカードと共に多くの迷勝負を繰り広げたがそれは別のお話。下記の通り某動画にて登場したネタ枠だったが、妙に活躍してしまった為に知名度が急上昇。お世辞にも強いカードとは言えないが、愛されっぷりは随一の為専用デッキもある。しかも、なんとこのカードは世界大会では禁止カードなのだからさらに驚きである。
色々と有名なカードであるのは重々承知だが、しかし無闇に高評価がつくのも何か違う気が・・・。
ただ今どき、バニラというだけで使い道は沢山あります。
こいつに限った話じゃないけど。
黙死者ブランコエメラルといった特殊召喚手段の豊富さが最大のウリで、そこからエクシーズ・シンクロ・リリース要員等々好きに活用すればいい。
こう言っちゃうとほとんどのバニラモンスターには同じ事が言えるのですが、それでも下手な効果モンスターよりは全然いい。
ステータス的には確実にこいつより戦闘力の高い同☆同属性同種族のバニラも何体かいるけど、この辺になると多少のステータス差は別にどうでもいいから好きなの使えばいいし、むしろ攻撃力1500以下の強みとしてネズミや暴走召喚に対応する点で差別化が図れる。
いなくても別に困らんが、使おうと思えば使い所は十分あるので、高くもなく低くもなくでこの評価。
ただ今どき、バニラというだけで使い道は沢山あります。
こいつに限った話じゃないけど。
黙死者ブランコエメラルといった特殊召喚手段の豊富さが最大のウリで、そこからエクシーズ・シンクロ・リリース要員等々好きに活用すればいい。
こう言っちゃうとほとんどのバニラモンスターには同じ事が言えるのですが、それでも下手な効果モンスターよりは全然いい。
ステータス的には確実にこいつより戦闘力の高い同☆同属性同種族のバニラも何体かいるけど、この辺になると多少のステータス差は別にどうでもいいから好きなの使えばいいし、むしろ攻撃力1500以下の強みとしてネズミや暴走召喚に対応する点で差別化が図れる。
いなくても別に困らんが、使おうと思えば使い所は十分あるので、高くもなく低くもなくでこの評価。
全59件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「シーホース」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「シーホース」への言及
解説内で「シーホース」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
人はシーホースで決闘できるか?(xkaluz124)2014-08-14 14:21
-
運用方法某動画で神となったシーホースを最大限に生かしてみた
禁断のネオパーシアス(リョウタ)2017-08-28 12:33
-
強みそのため《死者蘇生》や《サンダー・シーホース》などの値が張るカードの投入は避けています。
【海晶乙女ガエル】(解説付き)(プラント・プラン)2019-07-12 17:55
-
運用方法2019年4月13日発売の『RISINGRAMPAGE』で登場し、その後7月13日発売の『CHAOSIMPACT』で強化された【海晶乙女】。【海晶乙女】の最大の特徴は、手札1枚だけで、リンク3モンスターの《海晶乙女マーブルド・ロック》をリンク召喚できる点である。これにより、少ないパーツで展開することが出来るため、キーカードの《海晶乙女シーホース》などを除けば、残りのカードは手札誘発や罠カードを入れることが出来る。
強みA.手札:《海晶乙女シーホース》
カスタマイズ《海晶乙女シーホース》や《海晶乙女マンダリン》を墓地へ送り、前者は《海晶乙女ブルータン》でサルベージして展開に繋げたり、後者は自己蘇生効果を使ったりするために使うが、それを使わなくても展開可能であるため、結局デッキから外している。
雷族ビートダウン(1899)2016-05-26 12:51
-
強みOKaサンダー、OToサンダーの効果での追加召喚が特殊召喚ではない為、《サンダー・シーホース》、電光-雪花-の効果と上手くかみ合う。
新たな力得し青眼龍(KOUBOU(旧名:光芒))2024-09-08 00:15
-
運用方法9月7日発売のストラクチャーデッキ『青き眼の光臨』によって【青眼(ブルーアイズ)】に新カードが多数登場、テーマデッキとして大きく強化されました。新規カードである《白き乙女》《ネオ・カイザー・シーホース》《青き眼の祈り》、既存カードである《青き眼の賢士》の4種×3の1枚初動(要手札コスト1枚)が12枚という動きやすいデッキになりました。
人気者とアンチを出したいだけのネタデッキ(ミシガン州知事)2016-02-22 08:22
リュグロー考案【炎星三幻魔】(zirai)2017-04-26 11:04
-
運用方法第一回シーホース杯FORD選出エンタメデッキ賞
メメント・アンカモフライト(無記名)2023-08-27 19:59
-
強み自分フィールドの表側表示のモンスターが「メメント」モンスターのみなら特殊召喚でき、フィールドの「メメント」モンスターを破壊してその破壊したモンスターのレベルの合計以下の「メメント」モンスターをデッキから墓地送りの《メメント・シーホース》。
カスタマイズ実質初動の《メメント・エンウィッチ》は攻撃力800、守備力1000なので《天帝従騎イデア》から呼び出せるのだが、そのルートで出そうとしてもサーチした《メメント・シーホース》を出せないのでダメ。
バージェストマ海晶乙女(GJ)2019-07-26 11:05
E2(フリー) 多種族混合オシリス(エクゾディア)2015-07-15 10:18
-
運用方法・サンダーシーホースで電池メン単四型2枚をサーチ、手札談札で電池1枚とブレイズキャノンマガジン落とせると理想的!電池が墓地に落ちてれば電池メン単四型1枚でランク4組めます。
強み・戦闘ダメージに対応するマリーやメインフェイズに発動するマガジンバックショットのおかげで遅延でき、メタカードさえなければゆっくりプレイでき、楽しい自分だけかも。また残り続けるアド回収モンスターの多い関係で手札がころころ増えるシーホースやキョンシー
(安価)オレイカルコス脳筋エレキ(ケイケ)2014-12-17 01:34
-
運用方法安価と書いてありますが、これはこのデッキで使う高額カードの内の二枚、サンダーシーホースと《魔封じの芳香》が次のレアリティコレクションで纏めて再録されるからです。
強みそしてこのデッキの極め付けとして、電光雪花がオレイカルコスと《一族の結束》下で出てしまえば、除去手段をバックに頼っている相手はほぼ詰んでしまうでしょうね。《サンダー・シーホース》で彼女?をサーチ出来れば最高だったんですが、それは流石にオーバースペック過ぎるので、《強欲で謙虚な壺》で頑張って引きます。
マリンセス親衛隊総長シーラカンス(無記名)2020-06-06 10:45
-
強み《海晶乙女シーホース》の墓地効果で「海晶乙女」のリンク先に特殊召喚できるモンスターには勿論《超古深海王シーラカンス》も入っている。
トランスターンでシーホース?!(ペジャング)2014-02-06 04:30
-
運用方法デッキ名通り、《トランスターン》でシーホースを出して暴走召喚するデッキです。
強み後は、シーホースデッキ特有のシーホースを出したとき、相手に驚いてもらえるところですね。
カスタマイズ今年は午年。シーホースの年です。
乙姫(海晶乙女&閃刀姫)(サイガー)2020-02-28 01:36
-
強み・初手がブルータンoシーホース、サイバネットマイニング1枚の場合
新マリンセス♡(名もなきファラオ)2019-07-14 00:54
-
運用方法・前回、《海晶乙女シーホース》から《海晶乙女マーブルド・ロック》までの流れは説明したため、
ジェムナイトwith電池メン(ひねもす)2014-12-29 21:56
-
カスタマイズサンダーシーホースやサンダードラゴン辺りと罠を加えて持久戦仕様にする。
ビリビリサンダーデッキ(ファム)2013-06-30 12:28
-
運用方法アドの塊シーホース。
烈旋電池メン(パリポン)2014-05-20 13:07
-
強み《サンダー・シーホース》が入っているのは手札に角型が来ない場合があるのでその補助です。
海晶乙女ガエルバジェ(光天使)2019-04-15 11:42
電池メンー改訂版ー(七夕)2015-01-14 23:20
-
運用方法とりあえずエンジェル、ボタンなどでいち早く角形ssからの《充電池メン》サーチが第一です。もちろんシーホースで手札に加えてもいいですが、召喚権を使い、エンドフェイズに自壊してしまうので、私はいつもシーホースはボタンのサーチに使っています。
「シーホース」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-01-22 新、人は特殊勝利だけで決闘出来るか?ネオ★(おんみょん)
● 2015-06-02 君にピッタリのクズカード達だ☆(タケノコ)
● 2014-02-06 シーホースを活躍させたい!★(ペジャング)
● 2015-04-21 これは酷いデッキ(ミツル)
● 2020-07-02 史上最弱デッキ・服部桜(はっとりざくら)(祐作)
● 2013-12-29 2014年流行りの馬デッキ★(パリポン)
● 2017-05-22 剛鬼(地属性デッキ)(ゲンノシン)
● 2017-10-06 怖いカード一覧(床面積)
● 2019-04-23 シーホースとモリンフェン押し付けデッキ★(VX2)
● 2017-04-26 鉄蟹考案【ペンデュラムシーホース】★(zirai)
● 2017-11-03 使えそうなモンスターカード一覧3(八べ)
● 2013-05-26 やらない夫はデュエルアカデミアに入学する(やらない夫)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6101位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 62,608 |
通常モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 83位 |
シーホースのボケ
その他
英語のカード名 | シーホース(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。