交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
バーサーカー →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
4 | 悪魔族 | 1500 | 1000 | |
狂った力を使い攻撃する。その暴走は誰にも止められない。 | ||||||
パスワード:47060154 | ||||||
カード評価 | 1.6(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BOOSTER3 | --16 | 1999年07月01日 | Normal |
EX | --012 | 1999年12月16日 | Normal |
EX | --060 | 1999年12月16日 | Normal |
EX-R | EX-19 | 2000年11月23日 | Normal |
Booster R2 | B2-14 | 2000年09月09日 | Normal |
バーサーカーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
エジプトチックな遺跡ステージに雑魚敵として出現しそうな感じの、アンデッドのような道化師のような容姿と細身のシルエットが特徴で、劇場版のクレヨンしんちゃんとかに出てきそうな雰囲気を醸す不思議な悪魔族モンスター。
「レリクスキーパー」とか「レリクスデビル」的なカード名かと思いきや「バーサーカー」(狂戦士)らしいです。
攻撃力1500で守備力1500以下の第1期の通常モンスターということで、ラッシュデュエルなら間違いなく悪魔族の下級モンスターでは主戦力級なのだが、中々お呼びがかからない。
OCG的には名称指定の融合素材ではなく、《仮面魔獣デス・ガーディウス》の特殊召喚に必要な《メルキド四面獣》の下位互換となるため、できれば《仮面呪術師カースド・ギュラ》か四面獣がラッシュデュエル入りする前にお呼ばれされたいところ。
追記:とか言ってたらギュラと四面獣が同時に2体ともラッシュデュエルにきてしまいました。
第1期の攻撃力1500の下級通常モンスターの1体として間違いなく輝ける舞台だったのですが…これは残念でしたね。
「レリクスキーパー」とか「レリクスデビル」的なカード名かと思いきや「バーサーカー」(狂戦士)らしいです。
攻撃力1500で守備力1500以下の第1期の通常モンスターということで、ラッシュデュエルなら間違いなく悪魔族の下級モンスターでは主戦力級なのだが、中々お呼びがかからない。
OCG的には名称指定の融合素材ではなく、《仮面魔獣デス・ガーディウス》の特殊召喚に必要な《メルキド四面獣》の下位互換となるため、できれば《仮面呪術師カースド・ギュラ》か四面獣がラッシュデュエル入りする前にお呼ばれされたいところ。
追記:とか言ってたらギュラと四面獣が同時に2体ともラッシュデュエルにきてしまいました。
第1期の攻撃力1500の下級通常モンスターの1体として間違いなく輝ける舞台だったのですが…これは残念でしたね。
初期遊戯王特有のよくわかんないカードの一つ。
なにか巨大な肩パッドの入った珍妙な痩せ細った生物がよくわからないポーズをしている。
闇属性悪魔族星4でリクルーター対応とそれなりに活かしようのあるステータスに見えなくもないが......それだけである。
まあ《モリンフェン》様よりはマシだろうか。暴走召喚にも対応しているし、通常モンスターの使い道が増えた昨今であれば日の目を浴びるとまでは行かずとも邪魔ではない程度に採用する事が出来なくもない......気はする。
一見何処も鍛えていない一般オタク決闘者の腕力でも止められそうに見えるが、よく見ると脚の筋肉がとてもよく引き締まっているので流石に我々の腕力では止められないだろう。つまり我々の攻撃力は1500を下回るのである。
なにか巨大な肩パッドの入った珍妙な痩せ細った生物がよくわからないポーズをしている。
闇属性悪魔族星4でリクルーター対応とそれなりに活かしようのあるステータスに見えなくもないが......それだけである。
まあ《モリンフェン》様よりはマシだろうか。暴走召喚にも対応しているし、通常モンスターの使い道が増えた昨今であれば日の目を浴びるとまでは行かずとも邪魔ではない程度に採用する事が出来なくもない......気はする。
一見何処も鍛えていない一般オタク決闘者の腕力でも止められそうに見えるが、よく見ると脚の筋肉がとてもよく引き締まっているので流石に我々の腕力では止められないだろう。つまり我々の攻撃力は1500を下回るのである。
何このポーズ。遊戯王世界で流行ってんの…?
やっちゃえないバーサーカー。
登場当時なら確かにホーリードール以外の下級では止める事が出来ず、決して名前負けする奴ではなかったのですが、まぁ現在の立ち位置は語るまでもない。特段使う理由を見出せないカードでしょう。
登場当時なら確かにホーリードール以外の下級では止める事が出来ず、決して名前負けする奴ではなかったのですが、まぁ現在の立ち位置は語るまでもない。特段使う理由を見出せないカードでしょう。
戦闘力高そうな名前ですが、所謂名前負けしているカードの1つ。
イラストもまるで道化師であり実際海外じゃピエロ扱い。
名前やテキスト通り《狂戦士の魂》、暴走召喚の対応範囲内であり、ステ面は恵まれるので、愛さえあれば使えない事もない・・・か?
イラストもまるで道化師であり実際海外じゃピエロ扱い。
名前やテキスト通り《狂戦士の魂》、暴走召喚の対応範囲内であり、ステ面は恵まれるので、愛さえあれば使えない事もない・・・か?
暴走を止められる(攻撃力が高い)モンスターは大量にいるんだよな…
闇属性悪魔族の通常モンスター。
狂化のスキルにより理性を失うが、基本能力を大きく引き上げられたクラスである。…ゲームが違います。
闇悪魔はライバルが多すぎる上に、狂化してなおこの水準の能力ではアサシンにも止められてしまう。アサシンは上級でこちらは下級ではあるのだが…
狂化のスキルにより理性を失うが、基本能力を大きく引き上げられたクラスである。…ゲームが違います。
闇悪魔はライバルが多すぎる上に、狂化してなおこの水準の能力ではアサシンにも止められてしまう。アサシンは上級でこちらは下級ではあるのだが…
この程度の攻撃力のモンスターが暴走したところで、対処は可能です。
とは言え、《地獄の暴走召喚》で暴走召喚されると、倒すのがちょっと面倒くさいですけど。
とは言え、《地獄の暴走召喚》で暴走召喚されると、倒すのがちょっと面倒くさいですけど。
「バーサーカー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「バーサーカー」への言及
解説内で「バーサーカー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
★1フルモン(フルモンとは言っていない)(ゆずキソ)2015-01-01 15:40
-
強みベビートラゴンとバーサーカーソウル
2000円でLINK4を3体出す剛鬼(はやとちり)2020-09-02 17:40
-
強みウイルスバーサーカーをリンク、ソードマンとゼロデイを蘇生、
バグースカ剛鬼(ガチ)(はやとちり)2020-08-19 17:07
-
強み《聖騎士の追想イゾルデ》とレベル1剛鬼で《コードブレイカー・ウイルスソードマン》をパワーロードの下にリンク召喚。《剛鬼ムーンサルト》をサーチし、《コードブレイカー・ゼロデイ》をリクルート。そのまま2体で《コードブレイカー・ウイルスバーサーカー》をパワーロードの下にリンク召喚、墓地から《コードブレイカー・ウイルスソードマン》と《コードブレイカー・ゼロデイ》を蘇生。
遊星デッキ(2016年10月以降対応版)(ヒロ)2016-09-29 20:24
-
運用方法レベル2を多めに投入してクイックシンクロンからニトロやバーサーカーをジャンクシンクロンからレベル5シンクロに繋げていく感じです。
強みジャンクバーサーカー、ニトロウォリアー、アームズエイド、ジャンクウォリアー、クリスタルウィングの高攻撃力
弱点・クラウソラス+ニトロoバーサーカー+フォーミラー
TGジャンド@白黒竜5枚体制(診断希望)(ダークブリュナーク)2013-09-21 00:08
-
運用方法…ドリル・バーサーカーへのアクセス。
白黒ジャンド(リスペクト構築)(ぐりむろ)2014-09-30 00:34
-
カスタマイズ白黒ジャンドの基本的なバーサーカー等いれて
遊戯と城之内の遊城(YU-JYO)デッキ(S)2013-09-29 16:15
-
カスタマイズ速攻魔法発動!バーサーカーソウル!!
2000円剛鬼(2021年版)(はやとちり)2020-12-17 13:17
-
強みゼロデイをリクルート、そのままバーサーカーまで、ウイルスソードマンとゼロデイを蘇生。
ゼンマイ彼岸ボマーループ(流星ブレード)2020-03-18 17:07
-
運用方法ソードマンとゼロデイでバーサーカー
未来ショッカー(tombo)2012-05-26 01:12
-
強み普通に有名なヘッジホッグからのフェニクス、ジャンクバーサーカーによる二回攻撃や、余ったショッカーを使ったAジェネクスバードマンによるクロキシアンの召喚。
レベル5de邪神アバター!(コクバ)2015-02-06 17:28
-
強みシンクロはチューナーがクイックロンしかいない都合上、ウォリアーやジャンク系しか出せませんが、万能バウンスのジェットや守備表示メタのバーサーカーやニトロがいるので思いのほか融通が利きます。
代行者アルカナ1kill(87.5%)(鉄壁の守護竜)2024-12-10 00:26
-
運用方法① ソードマンとゼロデイを素材にバーサーカーをパーシアスの真下にリンク召喚。
fateイメージデッキ(クロウ)2013-12-19 09:23
-
運用方法ギガンテック=蘇りまくる=バーサーカー
ハネクリメタビ(Neko)2014-03-04 13:19
-
運用方法Sinサイバーエンドドラゴンはフィールド魔法がなければそのまま破壊されるので、墓地に送れば《バーサーカークラッシュ》のコストにでき、ハネクリボーが瞬間火力4000を叩き出します。
強み《バーサーカークラッシュ》は発動タイミングの関係上相手の動きに依存することなく発動可能なため、試合展開を自分の都合で動かせるのが強みです。
GUNデッキ(お神さん)2013-03-10 22:46
-
強み《地獄の扉越し銃》と《バイス・バーサーカー》とのコンボが決まると嬉しい。
進化するクリボー(ハルル)2015-01-23 11:03
-
カスタマイズ《バーサーカークラッシュ》やラビエル。
イグナイトWORLD先行1kill(鉄壁の守護竜)2022-06-18 22:57
-
運用方法このデッキは、イグニスP以外の任意のイグナイトPモンスター2枚で、光の結界とWORLDで確実にターンスキップしつつ、WORLDとウイルスバーサーカーとロードパーシアスの総攻撃力8300の戦闘ダメージを与えて勝利する実質先行1killデッキです。
クリボー(ヘクトル)2017-09-24 23:29
-
運用方法・《ハネクリボー》+《バーサーカークラッシュ》による高打点での戦闘
カスタマイズ《No.99希望皇龍ホープドラグーン》や《ヴァレルロード・ドラゴン》でも《バーサーカークラッシュ》で得られる攻撃力は十分強力ですが、エクストラデッキからそれらのモンスターを出せない状況もあり、何より攻撃力5000という数値が魅力的であったので《絶望神アンチホープ》を1枚だけですが採用しました。
ジャンクドッペル(遊星シンクロで満足☆)(Redseb)2012-12-29 22:54
-
強み手札にクイック、エクスプローラー、スティーラーの3枚があれば妨害されない限りクェーサーまで行けます!後はジャンク+ドッペルで高打点の《ジャンク・ウォリアー》をシンクロ召喚!状況に応じてアーチャー、バーサーカー、デストロイヤーなどを使い分けれます…ガードナーもかっこいいとオイラは思うんです、はい
ドロー!モンスターカード!でエクゾパーツ(インセクター羽蛾)2013-07-17 21:26
-
運用方法ちなみに、アニメのバーサーカー・ソウルを意識して組み立てたので、
「バーサーカー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 734円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12613位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 12,965 |
バーサーカーのボケ
その他
英語のカード名 | Mystic Clown |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)