交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
遊星デッキ(2016年10月以降対応版) デッキレシピ・デッキ紹介 (ヒロさん 投稿日時:2016/09/29 20:24)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【シンクロン】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
前回のデッキの2016年10月1日以降対応版です。 前回とは違いレベルスティーラーがいないので展開力が劣ります。 レベル2を多めに投入してクイックシンクロンからニトロやバーサーカーをジャンクシンクロンからレベル5シンクロに繋げていく感じです。 さらにシンクローンリゾネーターを加えたのでクリスタルウィングが出やすい構成になりました。 バージェストマ罠で相手のフィールドを制圧しつつ、クリスタルウィングで殴って勝つという流れが主流になります。 |
|
強み・コンボ | |
TGハイパーライブラリアン、フォーミラーシンクロン、チューニングサポーター、スターダストチャージウォリアーでドロー補助 《強制脱出装置》のバウンス スターダスト、シューティングスターでの破壊耐性 ニトロウォリアー、カオスソルジャー、クェーサーの連続攻撃 ジャンクバーサーカー、ニトロウォリアー、アームズエイド、ジャンクウォリアー、クリスタルウィングの高攻撃力 クェーサー、クリスタルウィング、クラウソラス、《魔宮の賄賂》の効果無効 バージェストマ、サイクロン、ハーピィの羽根箒のカード除去 カオスソルジャーの除外 くず鉄、シューティングスターの攻撃無効 スターダストウォリアーの特殊召喚無効 |
|
弱点・課題点 | |
前回の ①墓地利用を封じられる。 ②シンクロメタカード。 ③エクシーズモンスター。 ④モンスター効果無効。 ⑤サーチ禁止 に加え ⑥手札の事故率上昇 ⑦クイックが邪魔 ⑧シンクロが切れやすい ⑨クエーサー出しにくい、といった感じです。 まず手札事故というのはチューナーと普通のモンスターの二種類の内、片方しか来ない事態が多発します。 特にクイックシンクロンはレベル5でステータスも低いです。召喚して盾にしようにもレベル5なのでリリースが必要ですさらに手札にチューナーだけだとかえって特殊召喚しにくいです。また、レベルスティーラーがいなくなったのでレベル6以上のシンクロンチューナーを必要とするシンクロモンスター、と少しばかり素材にする幅が狭くなりました。元々少なかったのでよりつらいです。これによりシンクロするシンクロモンスターがいないとあまり役に立たないです。なので3枚から2枚に減らしました。 このデッキは下級シンクロのサポートと補助、上級シンクロで相手を殴るが主流なので、どちらかのシンクロモンスターが尽きると勝ち筋がなくなってきます。 クェーサーはフォーミラーを使用した場合 ・アームズエイド+スターダストチャージ+フォーミラー ・クラウソラス+ニトロorバーサーカー+フォーミラー ・ジャンクウォリアー+TGライブラリアン+フォーミラー しかありません。アクセルシンクロンを使えばもうちょっと工夫できますがやはり難しいです。レベルスティーラーがいたときはレベル調節ができたので簡単でしたが今はもうできません。 |
|
カスタマイズポイント | |
やはりレベルスティーラーが禁止になったのは辛すぎます。レベル調節ができなくなったのが非常に痛いです。 カスタマイズするなら ①クェーサーをもっと出しやすく工夫する ②レベル調節する ③クリスタルウィングやシューティングスターをサポートしつつ勝ちにいく位です。 私的①と③が一番現実的だとおもいますクリスタルウィングは魔法、罠に弱いので《安全地帯》などの破壊耐性をつけたりシューティングスターや他のモンスターを墓地からリクルートor蘇生させて復活しやすいデッキにしたりしてもいいですね。①は本当にどうにかしたいと思っています。でもこのデッキの回し方だとクェーサーまで結構なカードを消費しそうなのでそれら全部のアドを稼げる程の働きをクェーサーはしてくれるのかが不安です。 ②はほぼ①とおなじですねシンクロ素材に指定がないシンクロモンスターを採用すればレベル調節する価値は十分あると思います。 このデッキも前回のデッキも一応遊星のファンデッキ(ガチ寄り)で構成しています。しかし、レベルスティーラーが禁止になるとキーカードがあのユーゴのカードになってしまいました。自分もこれには、遊星デッキと言ってよいのかと疑問を感じます。これから遊星デッキがどうなるのかわかりませんが、レベルスティーラーの復帰祈ってます・・・。 追記 正直なところ予想以上に色々な方に見てもらってるようなので、一応補足をします。 このデッキは私が考えたあくまで《遊星のファンデッキ》です。 自分のよく使う、《勝ちにこだわるシンクロンデッキ》の方だと遊星要素が若干このデッキより少ないし、自分の手の内をさらけ出すのもなぁという心境です。 もし意見があるならば掲載してみようと思います。 ちなみにガチ寄りだと自分の場合、結構な確率でクェーサーが来ます。 大体下のグラフに当てはめると、 攻撃5:防御4:速さ4~5:安定:4~5の間:スタミナ:4~5です。 戦績は、列車、ABC、磁石戦士、コズモ、EM、オッドアイズ、堕天使、sin、HEROとかです。 むしろレベルスティーラーなしの方が回る気がします。レベルスティーラーがいなくなってからシンクロンデッキは終わったんだとか言われてムキになってあがいた結果だなぁと思いながら使っています。 二回目ですが、もしご意見があるならば掲載したいと思いますのでよろしくお願いします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
ヒロさん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (29種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (15種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》 | 光 | 8 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
2 | 《クイック・シンクロン》 | 風 | 5 | 機械族 | 0700 / 1400 | 15円 | |
2 | 《ジャンク・シンクロン》 | 闇 | 3 | 戦士族 | 1300 / 0500 | 15円 | |
1 | 《ダンディライオン》 | 地 | 3 | 植物族 | 0300 / 0300 | 10円 | |
1 | 《TG ワーウルフ》 | 闇 | 3 | 獣戦士族 | 1200 / 0000 | 48円 | |
1 | 《レッド・リゾネーター》 | 炎 | 2 | 悪魔族 | 0600 / 0200 | 15円 | |
2 | 《ボルト・ヘッジホッグ》 | 地 | 2 | 機械族 | 0800 / 0800 | 30円 | |
1 | 《ドッペル・ウォリアー》 | 闇 | 2 | 戦士族 | 0800 / 0800 | 10円 | |
2 | 《シンクロン・エクスプローラー》 | 地 | 2 | 機械族 | 0000 / 0700 | 40円 | |
1 | 《ブースト・ウォリアー》 | 炎 | 1 | 戦士族 | 0300 / 0200 | 130円 | |
1 | 《グローアップ・バルブ》 | 地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 40円 | |
1 | 《チューニング・サポーター》 | 光 | 1 | 機械族 | 0100 / 0300 | 29円 | |
1 | 《ジェット・シンクロン》 | 炎 | 1 | 機械族 | 0500 / 0000 | 20円 | |
1 | 《シンクローン・リゾネーター》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 0100 | 15円 | |
1 | 《アンノウン・シンクロン》 | 闇 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
魔法 (7種・10枚) | |||||||
3 | 《調律》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《貪欲な壺》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《ワン・フォー・ワン》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
2 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (7種・11枚) | |||||||
1 | 《くず鉄のかかし》 | - | - | - | - | 6円 | |
2 | 《強制脱出装置》 | - | - | - | - | 1円 | |
1 | 《聖なるバリア -ミラーフォース-》 | - | - | - | - | 38円 | |
2 | 《バージェストマ・ディノミスクス》 | - | - | - | - | 25円 | |
2 | 《バージェストマ・オレノイデス》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《リビングデッドの呼び声》 | - | - | - | - | 5円 | |
1 | 《魔宮の賄賂》 | - | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | 《シューティング・クェーサー・ドラゴン》 | 光 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 270円 | |
1 | 《シューティング・スター・ドラゴン》 | 風 | 10 | ドラゴン族 | 3300 / 2500 | 30円 | |
1 | 《スターダスト・ウォリアー》 | 風 | 10 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 38円 | |
1 | 《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
1 | 《スターダスト・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《ジャンク・バーサーカー》 | 風 | 7 | 戦士族 | 2700 / 1800 | 40円 | |
1 | 《ニトロ・ウォリアー》 | 炎 | 7 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 15円 | |
1 | 《スターダスト・チャージ・ウォリアー》 | 風 | 6 | 戦士族 | 2000 / 1300 | 40円 | |
1 | 《TG ハイパー・ライブラリアン》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2400 / 1800 | 25円 | |
1 | 《アクセル・シンクロン》 | 闇 | 5 | 機械族 | 0500 / 2100 | 28円 | |
1 | 《ジャンク・ウォリアー》 | 闇 | 5 | 戦士族 | 2300 / 1300 | 19円 | |
1 | 《アームズ・エイド》 | 光 | 4 | 機械族 | 1800 / 1200 | 240円 | |
1 | 《霞鳥クラウソラス》 | 風 | 3 | 鳥獣族 | 0000 / 2300 | 20円 | |
2 | 《フォーミュラ・シンクロン》 | 光 | 2 | 機械族 | 0200 / 1500 | 19円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2046円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■シンクロンカテゴリの他のデッキレシピ
2024-07-16 【ジャンクイツ】
2023-07-01 【星12ジャンドin20230701】
2023-03-10 【ジャンド(マスターデュエル)】
2022-02-02 【スターダスト軸】
2022-01-15 【ツィオルキン】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ シンクロン】
2021-07-29 【スーパーノヴァ・レジェンド】
2021-05-24 【オイラの最強のフルール】
2021-03-02 【【TGスターダスト】遊星ブルーノ】
2021-03-01 【遊星ジャンド(手札誘発なし)】
2020-10-13 【神化解放!】
2020-09-01 【シンクロンアイリス】
2020-07-30 【ジャンド】
2020-07-11 【【シンクロン】】
2020-06-04 【機巧シンクロンアクセル10】
シンクロンのデッキレシピをすべて見る▼
2024-07-16 【ジャンクイツ】
2023-07-01 【星12ジャンドin20230701】
2023-03-10 【ジャンド(マスターデュエル)】
2022-02-02 【スターダスト軸】
2022-01-15 【ツィオルキン】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ シンクロン】
2021-07-29 【スーパーノヴァ・レジェンド】
2021-05-24 【オイラの最強のフルール】
2021-03-02 【【TGスターダスト】遊星ブルーノ】
2021-03-01 【遊星ジャンド(手札誘発なし)】
2020-10-13 【神化解放!】
2020-09-01 【シンクロンアイリス】
2020-07-30 【ジャンド】
2020-07-11 【【シンクロン】】
2020-06-04 【機巧シンクロンアクセル10】
シンクロンのデッキレシピをすべて見る▼
■ヒロさんの他のデッキレシピ
2020-12-06 【遊星デッキ(2020年最新版)】
2018-06-10 【新・遊星デッキ(新マスタールール対応版)】
2017-03-12 【勝ちにこだわるシンクロンデッキ】
2016-09-28 【集いし夢の結晶】
すべて見る▼
2020-12-06 【遊星デッキ(2020年最新版)】
2018-06-10 【新・遊星デッキ(新マスタールール対応版)】
2017-03-12 【勝ちにこだわるシンクロンデッキ】
2016-09-28 【集いし夢の結晶】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(43種) ▼
閲覧数 | 20315 | 評価回数 | 7 | 評価 | 55 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
スティーラーが禁止になったのは仕方ないとして、投げやりな構築をするのは良くないかと。 」(2016-10-04 08:19 #f1b9b)
自分も半ば投げやり感は否めないとは思います。結果的に遊星デッキとして破綻してますしね。自分の組んだデッキはあくまで遊星デッキのこれからの参考としてバージェストマを採用しました。他にも神縛りの塚やSRと組んでみたりもしましたが遊星デッキの基盤を保ちつつまだ回せるデッキという名目で見てもらえればと思います。
お試しドローについては自分でやってみたときの回し方を一例として載せときます。
初手(ブーストウォーリアー、バージェストマディノミクス、クイックシンクロン、
アンノウンシンクロン、強制脱出装置)
自分は大体相手の出方をみつつ手札を増やせる後攻を選択します。
①ドロー:ドッペルウォリアー
(相手フィールドにモンスターがいるとして)アンノウンを自身の効果で特殊召喚、チューナーがいるのでブーストウォリアーを特殊召喚
②フォーミラーでドロー
ドロー:ボルトヘッジホッグ
ボルトを捨ててクイックシンクロンを特殊召喚、ボルトを自身の効果で特殊召喚しつつドペッルウォリアーを特殊召喚、
③ニトロウォリアーをシンクロ召喚してドッペルトークンorボルトヘッジホッグでアームズエイドをシンクロ召喚、
④ニトロに装備し攻撃して、強制とオノレイデスを伏せてターンエンド。
ニトロが破壊されても強制orオノレイデスの除外とバウンスがあるので次のターンまでは持ちこたえれます。
初手ではニトロはおろかフォーミラー以外のシンクロは使い物にならない状況にあります。しかし、手札6枚の後攻でかつフォーミラーのドロー効果でニトロ+アームズエイドのコンボまで持って行けました。
自分は大体手札の悪さを気にせず次のターン、次のターンへと生き延びることだけ考えますね。もし①の時相手にモンスターがいなくても召喚権は残ってますから、アンノウンだけ召喚して②以降に持って行けたと思います。さらに強制やオノレイデスが他のチューナーや調律だった場合召喚権をつかいクリスタルウィングやジャンクシンクロンからアクセルシンクロンでクェーサーまで持って行けたはずです。このように可能性を目の前ですてなければコンボを無限に広げられるはずです。以上です。 」(2016-10-13 12:22 #5c653)
同じく遊星デッキ?ジャンド?のようなデッキをつかっていて
レベルスティーラー死んでもうこのデッキ崩そう・・・
と思っていたのですがこのデッキを見てやはり今まで愛を注いできた遊星デッキ
を使っていこうと決心しました・・・
それとスクラップフィストは入れないのでしょうか?
さすがにそこまでファンデッキじゃないですかね・・・・
」(2017-01-28 16:43 #0ac96)
ご要望感謝します。また投稿しましたのでどうぞ、よろしくお願いします。 」(2017-03-12 02:51 #5c653)