交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
勝ちにこだわるシンクロンデッキ デッキレシピ・デッキ紹介 (ヒロさん 投稿日時:2017/03/12 02:46)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★シンクロモンスター★】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《シューティング・クェーサー・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
要望がありましたので自分が使用している勝ちにこだわった(?)デッキです。 ゆうて今まで投稿してきたデッキと運用はあまり変わりません。 強いて言うなら、《輝白竜 ワイバースター》、《暗黒竜 コラプサーペント》、《転生竜 サンサーラ》、《くず鉄の像》 《おろかな副葬》、ラッシュウォリアーetc...が増えたことです。つまり、こいつらがキーカードであるクェーサーへ繋がるカードたちです。 ワイバースターとコラプサーペントは、レベル1チューナーとのシンクロでサンサーラを呼び、ライラブとフォーミラーでクエーサーへと繋げやすくするモンスターです。 二枚三枚さしてしまうと、とても回らないのでピン差しで十分な気がします。 光と闇属性が多いのでカオスソルジャーとのコンボを今まで採用してきましたが、このデッキではあくまでシンクロモンスターが主役なので・・・。レベル8じゃなく7や6ならスターダストに繋げられるんですがねぇ・・・。まあ、このデッキではこの二枚で墓地の光や闇を除外し、シンクロへの布石を揃えましょう。 《おろかな副葬》と《くず鉄の像》から大体察しがつきますが、そうです。ジャンクを乱用します。 正直、シンクロンやジャンクは、エクシーズ以降からあるデッキテーマ特有の墓地利用カードや蘇生カードが少ないです。なので、2枚から1枚のアドバンテージを稼ぐということしかできません。なので、2枚を1つの目的の為に使うのは仕方ないのでご了承ください。 ジャンクシンクロンを蘇生→ボルトを自身の効果で蘇生→レベル5をシンクロ召喚。 あるいは、ジェットウォリアーの如くジャンクウォリアーを墓地から呼び出してそのまま再利用もいいです。 正直、《おろかな副葬》及び、《くず鉄の像》は他のデッキにピン差しされる程使い勝手があります。副葬はギャラクシーサイクロン、ブレイクスルースキルを墓地に送り、墓地で発動したりしてもいいです。 《くず鉄の像》はペンデュラムゾーンのペンデュラム効果や、最近の強いデッキテーマで使われやすいフィールド魔法などを潰せるので、そこまで腐らないと思います。さらに、《手札抹殺》で《くず鉄の像》とジャンクシンクロンを同時に捨てれば、ジャンクシンクロンを蘇生させつつ、ドローのアドバンテージを稼ぐこともできます。 ラッシュウォリアーは何故今まで入れてなかったのかと戸惑う程使います。ラッシュウォリアーによる「シンクロン」モンスターの回収は幅広いものがあります。シンクロチューナーであるフォーミラーを戻せばもう一回シンクロしてドローのアドバンテージを稼げます。あるいは次のターンによって、クイックやジェット、ジャンクのシンクロンシリーズを選んで墓地から回収すれば戦況を変えるチャンスが生まれます。また、クイックシンクロンやワンフォーワンの手札コストを墓地のラッシュウォリアーのみで賄えたりします。 さらに、ジャンクウォリアーとニトロウォリアーの攻撃力を2倍にする効果を相手ターンやフィニッシュに使えばとてもスカッとします。さらにニトロウォリアーの場合は、二回目の攻撃分も二倍になる(と思う)ので実質コイツ一枚でサポート、リクルートの二枚分を賄うことができます。 サンサーラはレベル5モンスターでありながら守備力が高く、破壊されると墓地のモンスターを蘇生するというモンスターです。長期戦になればなるほど破壊が難しくなるカードです。AOJカタストルも考えましたが、向こうは一枚で一枚のアドバンテージを稼ぎにくいんですよねぇ(あといい思い出があまりない)。主にワイバースターたちとレベル1チューナーが一番簡単で主流ですが、レッドリゾネーターでモンスター特殊召喚→TGワーウルフを特殊召喚→TGワーウルフとレッドリゾネーターでシンクロ召喚ができます。 ソウルチャージは使う人の技量次第です。ていうか、こいつさえあれば大体の人がワンターンクェーサーとか余裕ですからね。でもクェーサーが消えた瞬間、悲鳴を上げるのはこちら側になるのは間違いなしですね。なので、レッドリゾネーターの回復効果でできるだけ消費コストを減らしましょう! ここで注意なのですが、このデッキでの通常召喚は主にジャンクシンクロンかレッドリゾネーターです。この二枚は通常召喚+特殊召喚で簡単にアドバンテージを稼げるので使い勝手がいいです。 まぁ、手札になかったり、状況が状況なら仕方がないですが、大体この二枚がおすすめです。 自分はこのデッキを使ってADSとかで11連戦中9勝でクェーサー召喚を内9回ということがありました。クェーサー召喚したら大体相手は諦めるんですよねぇ。 |
|
強み・コンボ | |
コンボは今まで投稿してきたデッキ参照。 強みといえば、1ターンでの特殊召喚が尋常じゃないのでリアルでやってると自分が通常召喚したか忘れちゃうんですよね(笑)。つまり、特殊召喚による速効性が強みです。モンスター21枚、トラップがたった5枚というバランスが心配ですが、相手の体制が整う前に倒しちゃいましょう! |
|
弱点・課題点 | |
強みに対して弱点の多さがすごいんですよねー。 ①墓地利用封じ ②特殊召喚封じ ③シンクロメタ ④レベルモンスターメタ ★⑤増殖しまくるゴキブリ★ ⑥除外 ⑦効果無効 意外と他のデッキでも言えそうですが一応・・・。ジャンクシンクロンやレッドリゾネーターの効果をエフェクトヴェーラーで止められても回らなくなったりします。 ⑤はホントにヤヴァイです・・・。 相手の手札が多すぎて《手札抹殺》でワンターンキルできます・・・。なので、相手にアドバンテージを渡し過ぎてしまうということが頻繁にあるのでご注意を・・・。 他は、前回のを参照してください。 |
|
カスタマイズポイント | |
カスタマイズポイントはいくつかあります。 というか私が作ってるデッキレシピのヒントのようなものです。 まず、『ウォリアー型』です。 これは「ジャンクウォリアー」や、「スターダストウォリアー」などを「ラッシュウォリアー」によってパワーアップ。さらに↑さらにィ↑↑、速効魔法「スクラップフィスト」で相手に大ダメージを与えワンターンキルを狙ってできるようにします。 攻撃重視で、ジャンクウォリアーこそ志向だ!という方におすすめです。 そして、私のおすすめの『シンクロしないシンクロデッキ型』です。 シンクロしないとは、そのままの意味で「ネクロイドシンクロ」で『スターダスト』シンクロモンスターを特殊召喚し、さらに「リミットオーバードライブ」で上級シンクロモンスターである《真閃珖竜 スターダスト・クロニクル》や《聖珖神竜 スターダスト・シフル》を特殊召喚したりします。 《虚無空間》とスターダストシフルを合わせるととても面白い展開になったりします。 防御で長期戦向きなので、いろんなデッキに対応したいという方におすすめです。 最後は『ゼロリバース型』です。 正確には「ゼロフォース」なのですが、遊星を意識しました。「PSYフレームロード・Ω 」と「ドリルシンクロン」そして我らが「シューティングスタードラゴン」による除外で相手モンスターの攻撃力をゼロにしてやっつけるデッキです。 勝つときは爽快に相手を翻弄したいという方におすすめです。 ※(ここからはデッキに直接関係のない話)※ 自分から要望をくれ!と言っておきながらデッキの投稿が遅れ申し訳ありませんでした。 だいぶとリアルの多忙が重なり、パソコンから一時離れていたので気付くことができませんでした。 もし、要望やこのデッキの感想ご意見あるならコメントしてくださればうれしい所存です。 前回のコメントを見てて、ジャンドデッキをもう一回使おうと決心してくれた方がおりました。 正直、デッキを載せて良かったなあ。なんて思ってニヤニヤしてました。私のデッキ掲載をみて少しでもそういう人が増えてくれるなら、こちら側もやりがいというものが感じられます。 話は変わりますが、新マスタールールはいろいろ2chとかで叩かれまくりですね。正直なところ、融合やエクシーズは最近、新しいデッキテーマが増えキーとなるカードが限られてくる少数精鋭になってきたのでそこまで被害が少ないと考えます(言い過ぎかもしれませんが)。さらに、融合は墓地、手札、相手フィールドから素材を持ってこれます。エクシーズはRUMによるランクアップなので実質1:1の割合で上級を召喚できます。しかし、シンクロはフィールドのみで、かつ!複数のシンクロモンスターでしか上級を呼べなくて、さらに数の暴力で相手を葬ることしかできないと考えます。クェーサーなんてもう、ほぼほぼシンクロ不可能ですしね。私が上で、『シンクロしないシンクロデッキ』を紹介したのはシンクロモンスターの数を減らす手段として用いたからです。クリスタルウィングがいますが、遊星デッキなどは確実に衰退するでしょう。これから、『遊戯王』はどうなっていくんでしょうか?遊星デッキは衰退してしまうのでしょうか?この先が不安です。 しかし、私は諦めません。たとえ、屑ばかりのカードでも、ローレベルのみでも、数の暴力でしか勝ち筋がなくても、遊星デッキを作り続けます。なので、決してその愛したカードたちをただの紙のカードなんて言わないで、ゴミのカードなんて言わないで、遊戯王を愛し続けてください。 1遊戯王ファン、遊星ファンからの頼みです・・・。 ・・・うん、気持ち悪いね。何書いてんだろ自分・・・。 まぁ、本心であることは違いないです。これからもそのカードたちを使い続けてください。 長文ですいませんでした。そして、前回コメントしてくださった方々ありがとうございました。 ※修正点※ ・デッキ名変更 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
ヒロさん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (35種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (17種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《クイック・シンクロン》 | 風 | 5 | 機械族 | 0700 / 1400 | 15円 | |
1 | 《暗黒竜 コラプサーペント》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1700 | 5円 | |
1 | 《輝白竜 ワイバースター》 | 光 | 4 | ドラゴン族 | 1700 / 1800 | 18円 | |
2 | 《ジャンク・シンクロン》 | 闇 | 3 | 戦士族 | 1300 / 0500 | 15円 | |
1 | 《ダンディライオン》 | 地 | 3 | 植物族 | 0300 / 0300 | 10円 | |
1 | 《TG ワーウルフ》 | 闇 | 3 | 獣戦士族 | 1200 / 0000 | 48円 | |
2 | 《ドッペル・ウォリアー》 | 闇 | 2 | 戦士族 | 0800 / 0800 | 10円 | |
1 | 《ラッシュ・ウォリアー》 | 風 | 2 | 戦士族 | 0300 / 1200 | 10円 | |
2 | 《ボルト・ヘッジホッグ》 | 地 | 2 | 機械族 | 0800 / 0800 | 30円 | |
1 | 《レッド・リゾネーター》 | 炎 | 2 | 悪魔族 | 0600 / 0200 | 15円 | |
1 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
2 | 《ジェット・シンクロン》 | 炎 | 1 | 機械族 | 0500 / 0000 | 20円 | |
1 | 《チューニング・サポーター》 | 光 | 1 | 機械族 | 0100 / 0300 | 29円 | |
1 | 《グローアップ・バルブ》 | 地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 40円 | |
1 | 《ブースト・ウォリアー》 | 炎 | 1 | 戦士族 | 0300 / 0200 | 130円 | |
1 | 《シンクローン・リゾネーター》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 0100 | 15円 | |
1 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
魔法 (13種・14枚) | |||||||
1 | 《手札抹殺》 | - | - | - | - | 15円 | |
2 | 《調律》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《ワン・フォー・ワン》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《おろかな副葬》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《ギャラクシー・サイクロン》 | - | - | - | - | 29円 | |
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
1 | 《二重召喚》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《貪欲な壺》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《ソウル・チャージ》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (5種・5枚) | |||||||
1 | 《くず鉄のかかし》 | - | - | - | - | 6円 | |
1 | 《ブレイクスルー・スキル》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《聖なるバリア -ミラーフォース-》 | - | - | - | - | 38円 | |
1 | 《くず鉄の像》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | 《シューティング・クェーサー・ドラゴン》 | 光 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 270円 | |
1 | 《シューティング・スター・ドラゴン》 | 風 | 10 | ドラゴン族 | 3300 / 2500 | 30円 | |
1 | 《スターダスト・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
1 | 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 100円 | |
1 | 《ニトロ・ウォリアー》 | 炎 | 7 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 15円 | |
1 | 《スターダスト・チャージ・ウォリアー》 | 風 | 6 | 戦士族 | 2000 / 1300 | 40円 | |
1 | 《転生竜 サンサーラ》 | 闇 | 5 | ドラゴン族 | 0100 / 2600 | 110円 | |
1 | 《TG ハイパー・ライブラリアン》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2400 / 1800 | 25円 | |
1 | 《ジャンク・ウォリアー》 | 闇 | 5 | 戦士族 | 2300 / 1300 | 19円 | |
1 | 《アクセル・シンクロン》 | 闇 | 5 | 機械族 | 0500 / 2100 | 28円 | |
1 | 《アームズ・エイド》 | 光 | 4 | 機械族 | 1800 / 1200 | 240円 | |
1 | 《霞鳥クラウソラス》 | 風 | 3 | 鳥獣族 | 0000 / 2300 | 20円 | |
2 | 《フォーミュラ・シンクロン》 | 光 | 2 | 機械族 | 0200 / 1500 | 19円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2299円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★シンクロモンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2024-10-30 【TF6ネタデッキ シンクロ無し集いし願い】
2024-10-08 【蛇と剣との恋模様】
2024-05-12 【緑一色ver4】
2024-03-18 【黒庭で【1103環境】シンクロ】
2023-12-31 【叢雲承影 スカーレッドデーモン採用型】
2023-10-25 【勇者シンクロン】
2023-07-17 【ビーステッド叢雲承影】
2023-06-12 【シンクロン・スターダスト】
2023-05-13 【新規入り【赤き竜】デッキ】
2023-02-21 【パワー・ツール・"ネオス"!】
2022-08-28 【【7期】フルモン【デビルアウト】】
2022-08-11 【【7期】イロンデ【無限フォーミュラ】】
2022-05-10 【未来ブリューナク】
2022-03-11 【ジャンクドッペルデッキ(作成中)】
2022-01-09 【緑一色ver3】
★シンクロモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2024-10-30 【TF6ネタデッキ シンクロ無し集いし願い】
2024-10-08 【蛇と剣との恋模様】
2024-05-12 【緑一色ver4】
2024-03-18 【黒庭で【1103環境】シンクロ】
2023-12-31 【叢雲承影 スカーレッドデーモン採用型】
2023-10-25 【勇者シンクロン】
2023-07-17 【ビーステッド叢雲承影】
2023-06-12 【シンクロン・スターダスト】
2023-05-13 【新規入り【赤き竜】デッキ】
2023-02-21 【パワー・ツール・"ネオス"!】
2022-08-28 【【7期】フルモン【デビルアウト】】
2022-08-11 【【7期】イロンデ【無限フォーミュラ】】
2022-05-10 【未来ブリューナク】
2022-03-11 【ジャンクドッペルデッキ(作成中)】
2022-01-09 【緑一色ver3】
★シンクロモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
■ヒロさんの他のデッキレシピ
2020-12-06 【遊星デッキ(2020年最新版)】
2018-06-10 【新・遊星デッキ(新マスタールール対応版)】
2016-09-29 【遊星デッキ(2016年10月以降対応版)】
2016-09-28 【集いし夢の結晶】
すべて見る▼
2020-12-06 【遊星デッキ(2020年最新版)】
2018-06-10 【新・遊星デッキ(新マスタールール対応版)】
2016-09-29 【遊星デッキ(2016年10月以降対応版)】
2016-09-28 【集いし夢の結晶】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(49種) ▼
閲覧数 | 3469 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
遊戯王OCGというライディングデュエルを!!! 」(2017-03-12 04:04 #5cfc1)
自分は、レベルスティーラーが禁止にされ挫折しかけていた一人なので、投稿主さんが諦めなかったことに凄みが感じられました。
新マスタールールでは今後、どうなるかわかりませんが私は遊星デッキを作ることに諦めません!
」(2017-03-25 05:55 #5c653)