交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
セブン・ソード・ウォリアー(セブンソードウォリアー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | 戦士族 | 2300 | 1800 | |
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 1ターンに1度、このカードに装備カードが装備された時、相手ライフに800ポイントダメージを与える。また、1ターンに1度、このカードに装備された装備カード1枚を墓地へ送る事ができる。このカードに装備された装備カードが墓地へ送られた時、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して破壊する事ができる。 |
||||||
パスワード:43366227 | ||||||
カード評価 | 6.6(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 121円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
V JUMP EDITION | VE01-JP005 | 2010年07月01日 | Normal |
セブン・ソード・ウォリアーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ラッシュデュエルが誕生するよりも遥か昔に登場していた、ラッシュデュエルで主人公カード級のカード名と風格を持つ汎用レベル7Sモンスター。
効果はターン1で装備カードを装備した時に誘発するバーン効果、ターン1で自らの装備カードを剥がす起動効果、それに連なる形で誘発させることもできるターン1のない相手モンスターに対する除去効果となっている。
装備カードを装備した時に誘発する効果もターン1のない除去効果なら良かったのにという感じのカードですね。
効果はターン1で装備カードを装備した時に誘発するバーン効果、ターン1で自らの装備カードを剥がす起動効果、それに連なる形で誘発させることもできるターン1のない相手モンスターに対する除去効果となっている。
装備カードを装備した時に誘発する効果もターン1のない除去効果なら良かったのにという感じのカードですね。
総合評価:焔聖騎士を使えば良い。
あちらなら墓地から装備できる為、効果ダメージを与えやすいし、墓地へ送っても損にはならない。
後は能動的に自壊できる装備魔法の焔聖剣も相性が良い。
《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》で装備させ、サーチ効果を使うとか、2回攻撃可能にできる。
シンクロモンスターは焔聖騎士の方が噛み合うが、こちらも使える性能には引き上がっている。
あちらなら墓地から装備できる為、効果ダメージを与えやすいし、墓地へ送っても損にはならない。
後は能動的に自壊できる装備魔法の焔聖剣も相性が良い。
《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》で装備させ、サーチ効果を使うとか、2回攻撃可能にできる。
シンクロモンスターは焔聖騎士の方が噛み合うが、こちらも使える性能には引き上がっている。
昔はS召喚して装備カードをつけて、更に墓地へ送らないといけないので消費がかなり激しいモンスターでした。
現在は焔聖騎士といったモンスターが装備カードになったり通常の装備魔法自体も再利用効果がついていたりと環境の変化によって使い勝手が向上したカードです。
ターン1ではありますが800バーンもなかなかの数値です。
誘発効果なので《ローラン》カードや罠装備で相手ターンにバーンを使えるのもGood。
起動効果を使って相手モンスターを破壊してもいいですし、別のカードで装備カードを墓地送りして破壊効果を発動してもいいでしょう。
注意点としては破壊効果はダメステでは発動不可能なこと、時の任意効果なのでコストで装備を送ってしまうとタイミングを逃すこと、破壊対象は表側限定であることです。
残念な点は打点が2300とやや物足りないところです。せめて2400あれば。
モンスターの色や背景の閃光のせいで勘違いしやすいですが、この子は地属性です。
現在は焔聖騎士といったモンスターが装備カードになったり通常の装備魔法自体も再利用効果がついていたりと環境の変化によって使い勝手が向上したカードです。
ターン1ではありますが800バーンもなかなかの数値です。
誘発効果なので《ローラン》カードや罠装備で相手ターンにバーンを使えるのもGood。
起動効果を使って相手モンスターを破壊してもいいですし、別のカードで装備カードを墓地送りして破壊効果を発動してもいいでしょう。
注意点としては破壊効果はダメステでは発動不可能なこと、時の任意効果なのでコストで装備を送ってしまうとタイミングを逃すこと、破壊対象は表側限定であることです。
残念な点は打点が2300とやや物足りないところです。せめて2400あれば。
モンスターの色や背景の閃光のせいで勘違いしやすいですが、この子は地属性です。
良カード、最近は「ストラクR-ウォリアーズ・ストライク-」とか【焔聖騎士】集団が装備に関する効果を多くもっており、相対的にこのカードも使いやすくなっている。
《焔聖騎士-ローラン》なら誘発即時で相手ターンで800バーンを与えつつ打点アップが見込める。
また RISE OF THE DUELISTで登場する《焔聖騎士-オジエ》などは、墓地から装備カードとして装備する能力があり、なおかつ装備モンスターを守る効果も有しているので、フィールドに維持しやすくなるため、800ダメージも複数回狙える。 また、アド損なく積極的に相手のカードを割ることができる。
といった相性のいいカードが多々出ているので使ってやるのも悪くはないカード。 とは「言えめっちゃ強いカード!!!!」ってわけではないので まぁ無難に良カードだと思います。
《焔聖騎士-ローラン》なら誘発即時で相手ターンで800バーンを与えつつ打点アップが見込める。
また RISE OF THE DUELISTで登場する《焔聖騎士-オジエ》などは、墓地から装備カードとして装備する能力があり、なおかつ装備モンスターを守る効果も有しているので、フィールドに維持しやすくなるため、800ダメージも複数回狙える。 また、アド損なく積極的に相手のカードを割ることができる。
といった相性のいいカードが多々出ているので使ってやるのも悪くはないカード。 とは「言えめっちゃ強いカード!!!!」ってわけではないので まぁ無難に良カードだと思います。
効果を発揮するには装備が必須であり、単体では打点も2300とレベル7にしちゃ低い数値。
バーンは基本オマケで除去がメインになると思いますが、それなら単体で全体除去やバウンスできるブラロや戦闘を介す必要こそあるが対象をとらないバウンス持ちのクアンタムが存在する。ターン制限こそないですが、必要枚数や消費は多くなりがち。
このカードは戦士であり、戦士はイゾルデの存在によって以前よりも装備を採用する機会が大幅に増えている。使うとすれば戦士中心、装備ビートあたりになりますかね。
オマケとは書きましたが、バーンは同名制限ではないので今後のカードプール次第では悪用されない事もないかもしれない。
コンボ依存度は高いですが、決して悪いカードではないかと。
バーンは基本オマケで除去がメインになると思いますが、それなら単体で全体除去やバウンスできるブラロや戦闘を介す必要こそあるが対象をとらないバウンス持ちのクアンタムが存在する。ターン制限こそないですが、必要枚数や消費は多くなりがち。
このカードは戦士であり、戦士はイゾルデの存在によって以前よりも装備を採用する機会が大幅に増えている。使うとすれば戦士中心、装備ビートあたりになりますかね。
オマケとは書きましたが、バーンは同名制限ではないので今後のカードプール次第では悪用されない事もないかもしれない。
コンボ依存度は高いですが、決して悪いカードではないかと。
装備時の800バーンと装備カードを墓地に送っての除去効果を備えているレベル7シンクロ。除去効果はこのカードの効果以外で墓地に送られても発動するのが良いです。とはいえ、レベル7シンクロには強力な除去効果を持つ《月華竜 ブラック・ローズ》がおり、今では少々力不足ですね。ただ、「ウォリアー」の名を持つので、《ラッシュ・ウォリアー》のサポートを受けられます。また、戦士族主体で組めば、「フェニックスブレード」で除去のコストを使いまわすこともできるため、ある程度戦いやすくなるでしょう。
「セブン・S・ウォリアー、目標を駆逐する」
打点は低めですがそれは装備魔法で補うしかない。破壊効果によりある程度装備魔法の弱点であるサイクロンに強いのが魅力で、場合によってはそれを能動的に発動できる点も素晴らしい。ヴァイロンやD等装備魔法を多用するデッキでは充分選択肢に入りうる。ただ装備魔法に関するシンクロモンスターといえば同レベルにパワーツールが2種類優秀なのがいるのでそこは枠と相談しましょう
打点は低めですがそれは装備魔法で補うしかない。破壊効果によりある程度装備魔法の弱点であるサイクロンに強いのが魅力で、場合によってはそれを能動的に発動できる点も素晴らしい。ヴァイロンやD等装備魔法を多用するデッキでは充分選択肢に入りうる。ただ装備魔法に関するシンクロモンスターといえば同レベルにパワーツールが2種類優秀なのがいるのでそこは枠と相談しましょう
スクラップトリトドン
2011/11/02 17:20
2011/11/02 17:20
どう見てもガンダムです.本当にry
汎用レベル7としてはぶっぱのブラロ,打点のデスデーモンに劣るが,装備魔法を多用するならば使うのも面白いかと.
幸い,戦士族で装備となれば無限コストことフェニックスブレードがあるため,装備→ダメージ→除去がしやすいのもいい.
汎用レベル7としてはぶっぱのブラロ,打点のデスデーモンに劣るが,装備魔法を多用するならば使うのも面白いかと.
幸い,戦士族で装備となれば無限コストことフェニックスブレードがあるため,装備→ダメージ→除去がしやすいのもいい.
七つの剣を操るとかロボロボした見た目とか、どう考えても武力介入する某ガンダムです。
同じ条件で出せる《パワー・ツール・ドラゴン》に比べ、バーンと除去という攻撃的ベクトルに装備魔法を活用する。
装備魔法が多いデッキで活躍するのは共通だが、その運用法は大きく変わるだろう。
《神剣-フェニックスブレード》と組み合わせたい。バーンと除去をなんども狙える。
同じ条件で出せる《パワー・ツール・ドラゴン》に比べ、バーンと除去という攻撃的ベクトルに装備魔法を活用する。
装備魔法が多いデッキで活躍するのは共通だが、その運用法は大きく変わるだろう。
《神剣-フェニックスブレード》と組み合わせたい。バーンと除去をなんども狙える。
「セブン・ソード・ウォリアー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「セブン・ソード・ウォリアー」への言及
解説内で「セブン・ソード・ウォリアー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
黒庭で【1103環境】シンクロ(ゆう)2024-03-18 23:37
-
運用方法《セブン・ソード・ウォリアー》
強み《セブン・ソード・ウォリアー》
「セブン・ソード・ウォリアー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-03-18 デーモンの薪割り(究極完全態ダニポン!)
● 2014-02-04 【ぴよコビート】(ソト)
● 2021-05-29 スクラップ・チェーン・シンクロ(timo)
● 2013-02-28 魔導(審判)にデュアルで対抗してみた(ヴァイロン使い)
● 2013-05-14 重装備ワン・キル(ClariS)
● 2014-08-21 果たして、現環境で戦えるのか!?(アタラクシア)
● 2017-08-16 クッキー☆(いわなな)
● 2013-11-24 ジャンク(くりゅ)
● 2014-04-15 バーサーカー・ソウル!(ガガガ先輩)
● 2013-01-01 パワーツールテクニカル(理想中心)(クラウン)
● 2014-06-21 サイバー・ヴァイロン(シグマ軸)(1)
● 2018-08-02 紅蓮狸の忍法帳(リョウタ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 121円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6617位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 25,411 |
セブン・ソード・ウォリアーのボケ
その他
英語のカード名 | Seven Swords Warrior |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)