交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイレント・マジシャン LV8(サイレントマジシャンレベルハチ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 魔法使い族 | 3500 | 1000 | |
このカードは通常召喚できない。「サイレント・マジシャンLV4」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。このカードは相手の魔法カードの効果を受けない。 | ||||||
パスワード:72443568 | ||||||
カード評価 | 6.4(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-ロード・オブ・マジシャン- | SD16-JP006 | 2008年12月13日 | Normal |
遊戯王デュエルモンスターズ NIGHTMARE TROUBA | NTR-JP002 | 2005年07月21日 | Ultra |
決闘王の記憶-闘いの儀編- | 15AY-JPC04 | 2014年08月23日 | Ultra |
MILLENNIUM BOX GOLD EDITION | MB01-JP013 | 2015年11月28日 | Normal |
デュエリストパック-王の記憶編- | DP17-JP020 | 2016年06月04日 | Normal |
ANIMATION CHRONICLE 2024 | AC04-JP000 | 2024年06月22日 | Quarter Century Secret |
サイレント・マジシャン LV8のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》が戦闘・効果で破壊された時に出せるカード。
《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》に対するオマケかつ不純物としての立ち位置で、《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》を3枚採用する時にようやく1枚採用するか検討するラインのカードだと思います。
《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》に対するオマケかつ不純物としての立ち位置で、《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》を3枚採用する時にようやく1枚採用するか検討するラインのカードだと思います。
進化前も3500打点出せること、魔法耐性のためだけに事故のリスクを背負うのはあまりにも釣り合っておらず使う必要性が全く感じられないカードだった。魔法耐性が欲しいなら通常召喚できて味方のB地区や《平和の使者》などとコンボもできる《ホルスの黒炎竜 LV6》で十分。
さすがにまずいと思ったのか《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》で出しやすくなり多少マシにはなったが、もはや時既におすし。
さすがにまずいと思ったのか《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》で出しやすくなり多少マシにはなったが、もはや時既におすし。
アニメとOCGで衣装の色が大きく異なることで有名な「サイレント・マジシャン」モンスターの最高戦力となる特殊召喚モンスター。
3000を超える攻撃力と相手の魔法カードへの完全耐性という戦闘要員として実にわかりやすい能力を持つ。
出すこと自体は《サイレント・マジシャン LV4》に《レベルアップ!》を使うか、《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》に自爆特攻させれば簡単にできますが、現在では魔法カードへの完全耐性というのが耐性としてあまり魅力のないものになってしまっているため、単に攻撃力が少し高いだけのモンスターになってしまっている。
《サンダー・ボルト》で除去されないとか、《禁じられた一滴》で弱化しないとか、永続魔法による弱化や攻撃制限などの発動しない効果も受けないとか、自分の魔法の効果は受けられるという利点もあるにはあるんですが、同じような能力は通常召喚可能な《サイレント・ソードマン LV5》や《ホルスの黒炎竜 LV6》も持っていますし、評価のほとんどは3500という攻撃力に集中している感じです。
3000を超える攻撃力と相手の魔法カードへの完全耐性という戦闘要員として実にわかりやすい能力を持つ。
出すこと自体は《サイレント・マジシャン LV4》に《レベルアップ!》を使うか、《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》に自爆特攻させれば簡単にできますが、現在では魔法カードへの完全耐性というのが耐性としてあまり魅力のないものになってしまっているため、単に攻撃力が少し高いだけのモンスターになってしまっている。
《サンダー・ボルト》で除去されないとか、《禁じられた一滴》で弱化しないとか、永続魔法による弱化や攻撃制限などの発動しない効果も受けないとか、自分の魔法の効果は受けられるという利点もあるにはあるんですが、同じような能力は通常召喚可能な《サイレント・ソードマン LV5》や《ホルスの黒炎竜 LV6》も持っていますし、評価のほとんどは3500という攻撃力に集中している感じです。
総合評価:《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》で出すアタッカー。
3500という高い打点に加えて魔法を一切受け付けない効果を持ち、攻めるには良いのだが、相手のモンスター効果や罠カードには耐性がない為、除去される可能性は高い。
一撃入れられればいいという位カナ。
表遊戯の切り札だし、思い入れは結構あるが。
3500という高い打点に加えて魔法を一切受け付けない効果を持ち、攻めるには良いのだが、相手のモンスター効果や罠カードには耐性がない為、除去される可能性は高い。
一撃入れられればいいという位カナ。
表遊戯の切り札だし、思い入れは結構あるが。
《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》の登場によって1枚だけデッキに入れておいても召喚できる可能性が高まった。
打点は言うまでもなく、相手の魔法効果も受け付けないので場持ちがいい。モンスター・罠効果はどうにもならないが、そこまで求めてしまっては贅沢だろう。
打点は言うまでもなく、相手の魔法効果も受け付けないので場持ちがいい。モンスター・罠効果はどうにもならないが、そこまで求めてしまっては贅沢だろう。
サイレントマジシャンの最終形態。
高打点と魔法への耐性を兼ね備える。
打点は脅威ではあるものの、相手を縛るカードではなくモンスター効果や罠で処理できてしまうので場持ちはあまり期待できない。
沈黙の魔術師がやられた時の保険という立ち位置が安泰かな…
高打点と魔法への耐性を兼ね備える。
打点は脅威ではあるものの、相手を縛るカードではなくモンスター効果や罠で処理できてしまうので場持ちはあまり期待できない。
沈黙の魔術師がやられた時の保険という立ち位置が安泰かな…
サイレントソードマンが制圧ならこちらは打点。強化によりかなり出しやすくなり今まで日の目を見ることのなかったLVモンスターにやっとスポットが向いた。しかし、時代の流れなのかイラストアドはもう一人の自分の方が高い。私はこちらの方も好きなのだが。
レベルアップ!で1発で打点が3000ライン超え
耐性つきだが 相手にとってもあまり気にならないレベルなので 普通に打点要員と考えた方は無難でしょう
イラストかっこいいです
耐性つきだが 相手にとってもあまり気にならないレベルなので 普通に打点要員と考えた方は無難でしょう
イラストかっこいいです
魔法カードに耐性を持つモンスター。
正規召喚は非常に難しいので、《レベルアップ!》で出すのが現実的でしょう。
凶悪な罠カードや効果モンスターが増えたため
過信は出来ないですが、耐性を持つ攻撃力3500は非常に強力と言えます。
弱点を他のカードでフォロー出来れば、圧倒的な制圧力を見せてくれることでしょう。
正規召喚は非常に難しいので、《レベルアップ!》で出すのが現実的でしょう。
凶悪な罠カードや効果モンスターが増えたため
過信は出来ないですが、耐性を持つ攻撃力3500は非常に強力と言えます。
弱点を他のカードでフォロー出来れば、圧倒的な制圧力を見せてくれることでしょう。
正式な召喚方法では手間がかかるので、レベルアップからの召喚が手早い。
このカードの最大の利点は、レベル4から一気に攻撃力の高いモンスターが出せる利点があること。
効果も強力と言って良いが、罠とモンスターに耐性がないので過信しないこと。
守備力が低いので表示に注意。
このカードの最大の利点は、レベル4から一気に攻撃力の高いモンスターが出せる利点があること。
効果も強力と言って良いが、罠とモンスターに耐性がないので過信しないこと。
守備力が低いので表示に注意。
スクラップトリトドン
2011/01/10 21:20
2011/01/10 21:20
進化条件から,ホルス以上にレベルアップを使いたいカード.
正規進化がかなりキツいが,3500の魔法耐性は凶悪そのもの.
最近は魔法以外でも除去してくる輩が多いので過信はできないが,それでも狙う価値は十分にある.
正規進化がかなりキツいが,3500の魔法耐性は凶悪そのもの.
最近は魔法以外でも除去してくる輩が多いので過信はできないが,それでも狙う価値は十分にある.
→ 「サイレント・マジシャン LV8」の全てのカード評価を見る
「サイレント・マジシャン LV8」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「サイレント・マジシャン LV8」への言及
解説内で「サイレント・マジシャン LV8」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
一撃必殺沈黙魔王影依召喚獣(天使)2019-02-08 10:11
-
強みまた《一撃必殺居合いドロー》で《闇黒の魔王ディアボロス》や《サイレント・バーニング》を墓地に落としたりシャドールの効果を起動させたり使い終わった《サイレント・マジシャンLV8》やシャドールと召喚獣の融合体を再利用できます。
烙印召喚獣(サイマジ入り)(かわず)2022-10-20 20:58
-
強み展開軸の1つである烙印ギミックとの同時展開手段に乏しいため、採用は2枚に抑えて《サイレント・マジシャンLV8》も不採用となりました。
2022.8月サイレント・マジシャン(かわず)2022-08-17 07:48
-
強み《サイレント・マジシャンLV8》を採用しているため、破壊されても後続を呼べます。
2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ(かわず)2022-11-26 21:36
-
強み特殊召喚したターンにはできませんが、《サイレント・マジシャンLV8》を出す目的で沈黙の魔術師に自爆特攻させる場合、ウィンドペガサスの効果も同時に使えるので相手の場を除去しつつこちらの後続をリクルートする動きもできます。
[後攻] 沈黙召喚獣(わ様)2018-11-15 17:56
-
強み《貪欲な壺》を採用することで、《サイレント・マジシャンLV8》を無理なく1枚で運用でき、各種族のEXの召喚獣も戻すことができるので、召喚獣の枚数も減らして構成しています。
ブラマジデッキ(アドバイス求む)(masa)2018-03-23 10:29
-
運用方法《サイレント・マジシャンLV8》
「サイレント・マジシャン LV8」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-06-19 沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン)(かわず)
● 2016-09-17 新M対応!今度こそブラマジで勝つんだ!2(満月)
● 2022-09-08 サイマジデッキ 2022.9月(かわず)
● 2022-10-05 サイマジ起用マイデッキ2022.10(かわず)
● 2022-06-10 沈黙の魔法少女-まどうしょ☆マギストス(かわず)
● 2022-12-23 サイマジデッキ 2022.12月(かわず)
● 2016-06-14 サイレント・マジシャン・ガール(白い)
● 2022-11-15 逆境の魔術師-サイレント・マジシャン(かわず)
● 2016-10-13 決闘王の終焉ーサイマジ破滅竜カオスソード(over)
● 2018-01-29 表遊戯ムッツリ仕立て(カメレオン)
● 2016-06-04 沈黙の魔導術師(風使いの後継者)
● 2017-03-16 決闘王の宿命ーサイマジ破壊竜カオスソード(over)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 190円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 8180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6961位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 71,893 |
サイレント・マジシャン LV8のボケ
その他
英語のカード名 | Silent Magician LV8 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 14:19 評価 3点 《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》「原作内のアメコミのキャラクタ…
- 03/29 14:08 評価 7点 《因果切断》「若かった頃、金がなくてろくなカードが買えなかった…
- 03/29 14:06 評価 4点 《闇魔界の戦士 ダークソード》「《漆黒の闘龍》と《騎竜》という2…
- 03/29 13:59 評価 3点 《革命》「相手の手札が5枚あるとしても《火炎地獄》で良いカード…
- 03/29 13:54 評価 4点 《サンダー・ブレイク》「モンスター・魔法・罠・表・裏・自分・相…
- 03/29 13:27 評価 4点 《光と闇の洗礼》「《混沌の黒魔術師》を出す手段のひとつ。 《混…
- 03/29 13:20 評価 6点 《竜破壊の証》「《バスター・ブレイダー》のサーチ・サルベージが…
- 03/29 13:06 評価 1点 《奇跡の復活》「墓地から限定な代わりに《熟練の黒魔術師》《熟練…
- 03/29 13:03 評価 2点 《熟練の白魔導師》「《熟練の黒魔術師》のバスブレ版。 《バスタ…
- 03/29 13:01 評価 2点 《熟練の黒魔術師》「ありとあらゆる場所からブラマジを呼べるモン…
- 03/29 12:58 評価 7点 《イエロー・ガジェット》「もっとも攻撃力が低い三色ガジェット。…
- 03/29 12:55 評価 7点 《レッド・ガジェット》「3色ガジェットで一番守備力が高いモンス…
- 03/29 12:52 評価 7点 《グリーン・ガジェット》「ガジェットの中で一番攻撃力高いカード…
- 03/29 12:48 評価 1点 《マシュマロンのメガネ》「戦闘破壊耐性持ちに攻撃を誘導すること…
- 03/29 12:46 評価 2点 《機動砦 ストロング・ホールド》「後に《機動砲塁 パワー・ホール…
- 03/29 12:42 評価 6点 《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》「《沈黙の魔術師-サイレ…
- 03/29 12:32 評価 6点 《サイレント・ソードマン LV7》「サイレント・ソードマンの最…
- 03/29 12:27 評価 3点 《サイレント・ソードマン LV5》「特に特殊召喚の制限がないレ…
- 03/29 12:21 評価 3点 《サイレント・ソードマン LV3》「《沈黙の剣士-サイレント・…
- 03/29 12:15 評価 3点 《サイレント・マジシャン LV4》「《沈黙の魔術師-サイレント…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



