交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
沈黙の魔導術師 デッキレシピ・デッキ紹介 (風使いの後継者さん 投稿日時:2016/06/04 23:36)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔導書(まどうしょ)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》 | |
運用方法 | |
さて、お久しぶりです、風使いの後継者です。本日発売されました、王の記憶編にて収録のサイレントマジシャン、まあ、魔法使い族なので当然の帰結といえば帰結ですが、やはり魔導書を使わせるのが安定かなと思い、このような構築にしてみました。 基本的な動きは通常の魔導と同様です。とりあえずバテルを用意して、状況に応じて様々な魔導書をサーチして対応していく形になります。そこに、直引きかエトワールのサーチを利用して手札に持ってきたマジシャンを使用するわけですね。 沈黙の魔術師ーサイレントマジシャン(以下、沈黙ちゃん) 当デッキのキーカードとなります。基本の形はこの子をフィールドに維持しつつ、魔導書の手札維持率によって攻撃力を一定水準に維持しつつ、ビートダウンしていく形になります。 除去られた時のサイレントマジシャンLV.8は多大な事故要因となりますので、採用枚数は各自の運命力とご相談ください。 魔導書士バテル 言わずと知れたアド維持要員。「グリモの魔道書」とお互いにサーチしあえる利点はこのデッキでは特に優位に働きます。というのも、比較的簡単に沈黙ちゃんの召喚コストになってくれるためです。 魔導戦士ブレイカー 単なる罠除去及び奈落チェッカーにとどまらず、ヒュグロを使って罠除去後の2600打点で攻撃を通しやすく、また、状況に応じてエトワールを能動的に破壊することも可能なので、意外に万能。また、サイド入れ替え枠。 エフェクトヴェーラー モンスター効果を止める。魔力カウンター1のエトワールでサーチできる。事故した時の魔導書の発動条件を満たしたり、沈黙ちゃんの召喚コスト要因にもなる。万能。 《グリモの魔導書》、《セフェルの魔導書》、《ヒュグロの魔導書》 割愛。詳しくは他の方の魔導書デッキなどをご参考ください。 《魔導書廊エトワール》 このデッキの要の一つです。魔導書を連発する当デッキでは1ターンで魔力カウンターを4つぐらい貯めるのはそこまで難しくありません。4つ溜まれば、破壊された時に沈黙ちゃんをサーチできます。1つでも乗っていればエフェクトヴェーラーを手札に加えることができる点は覚えておいてください。また、魔力カウンターの数×100の攻撃力アップは見た目は地味ですが、使ってみると案外有用です。 沈黙ちゃんの弱点である、サーチのしずらさ、モンスター効果への対抗力のなさ、また、バテルの打点を補ってくれるので、サーチの優先度は高めです。 《トーラの魔導書》・《ゲーテの魔導書》 沈黙ちゃんやLV8の弱点補強です。《トーラの魔導書》は基本罠選択を、モンスターにはゲーテで対応を。ゲーテのコストはよく吟味して選びましょう。 《魔導書院ラメイソン》 通常の魔導ではドローできたらラッキー程度でリクルート効果の方が主だったりしますが、このデッキでは、沈黙ちゃんとの相性が非常によく、アドバンテージを稼ぎやすくなっています。理由は無論、サイクロンやツイツイを沈黙ちゃんが無効にしてくれるためです。また、手札アドバンテージを大きく稼いでくれるので、沈黙ちゃんとは相互のシナジー関係にあります。 《サイレント・バーニング》 現状、サイレントマジシャンの必殺技とは名ばかりのサイレントマジシャンLV8以上の手札事故要因となっております。基本的に《封魔の呪印》のコストか《マジカルシルクハット》で落としてしまってください。サモプリを採用する場合は、そちらのコストでも可です。一度墓地に落ちてしまえばサイレントマジシャンをサーチできるのはうれしいのですが……。ファンカード枠です。 チェイン禁止は辛いですね……。 《マジカルシルクハット》 バテルの効果の再利用、およびサイレントバーニングを落とすためのカードですが、問題は相手バトルフェイズと発動タイミングが遅く、発動チャンスに乏しいこと。うまく発動できれば大きくアドバンテージを稼げますが……。激流葬などその他の除去カードと入れ替えてしまっても問題はないでしょう。 エクストラモンスター 基本は魔導と同じ運用ですが、このデッキではもともとエクシーズもシンクロもしずらいのに加え、サイレントマジシャンを維持した方が強い場面が多いため、通常の魔導よりさらにエクストラの利用頻度は低いです。せいぜいがバテル二体を並べて《シャインエルフ》が限度です。 |
|
強み・コンボ | |
安定感はあります。サイレントマジシャンを引けなくても、バテル一枚でただの魔導書ぐらいには動けますので。 沈黙ちゃんの攻撃力はほぼ常に安定して2500をキープします。ラメイソンを維持できていると、3000~4000を維持することも。攻撃力で超えられることがあっても、光属性であり、また手札を多く持つこのデッキではオネストやエフェクトヴェーラーは常に警戒されるので、相手もうかつに踏み込めず、相手のプレイングへの影響力も大きいです。この状態での無条件魔法一枚無効化は本来以上の効力を発揮します(個人の使用感によるものですので、感じ方には個人差があります←) |
|
弱点・課題点 | |
この手のデッキでは宿命ですが……。事故ります。思ってるほどではないですが、やはり事故るときは手ひどく事故します。 また、魔導書特有のサーチ過多による手札バレやサーチメタへの弱さは健在です。また、闇のデッキ破壊ウィルスで壊滅的なダメージを負います。 |
|
カスタマイズポイント | |
サイド、カスタマイズ候補 ハーピィの羽根箒・《ツインツイスター》 こちらに対する罠はトーラなどで相手のフィールドに貯めてしまった伏せカードを一掃できるカードです。《ツインツイスター》はバーニングを墓地へ送る手段にもなります。 《召喚僧サモンプリースト》 他のカード次第で採用可能。バーニングの墓地送り手段にもなる。Emトリッククラウンと共に採用することで、手札六枚の場合、手札二枚の消費から、サモプリ→バーニングをコストにトリクラss→バーニングで沈黙ちゃんサーチ→トリクラリリース沈黙ちゃんss→トリクラ効果でss→トリクラサモプリでEmトラピーズマジシャンxs→2500×2+3000=8000 でワンキルといった流れが理論上は可能です。 霊滅術師カイクウ・昇霊術師ジョウゲン 言わずとしれたメタカード。詳細は割愛。 ジョウゲンは月の書やゲーテを使えば自身の展開を阻害する可能性を抑えられます。効果を使うと、沈黙ちゃんが巻き込まれる点に注意です。 ブレイクスルースキル・スキルプリズナー 割愛。 《群雄割拠》・《カイザーコロシアム》 割愛。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
風使いの後継者さん ( 全21件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・15枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 魔法使い族 | 3500 / 1000 | 40円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1000 | 10円 | |
3 | ![]() |
水 | 2 | 魔法使い族 | 0500 / 0400 | 60円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
魔法 (11種・21枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (2種・4枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (8種・9枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 7 | 魔法使い族 | 0400 / 1800 | 18円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2200 / 1400 | 90円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 2400 / 1800 | 25円 | |
1 | ![]() |
風 | 5 | 機械族 | 2000 / 1000 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 2100 / 0200 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 2 | 魔法使い族 | 1600 / 1000 | 27円 | |
1 | ![]() |
風 | 2 | 炎族 | 1500 / 1100 | 930円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2570円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔導書(まどうしょ)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-04-09 【封印されし魔導書エクゾディア~ネムレリアを添えて~】
2022-06-19 【沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン)】
2021-10-09 【魔導書の栞】
2021-07-14 【沼地の魔導】
2021-02-17 【魔導書の栞】
2020-12-07 【ジュノンを使いたい教導魔導】
2020-06-16 【教導魔導】
2020-06-09 【トールモンド採用教導魔導】
2020-04-27 【教導の魔導書 2020/10】
2020-04-14 【魔導書】
2020-02-26 【魔導閃刀姫】
2020-02-13 【カードラボ八王子店のマハ速ビート】
2019-10-28 【魔導書】
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2019-10-11 【6軸魔道書推理ゲート】
魔導書(まどうしょ)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-04-09 【封印されし魔導書エクゾディア~ネムレリアを添えて~】
2022-06-19 【沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン)】
2021-10-09 【魔導書の栞】
2021-07-14 【沼地の魔導】
2021-02-17 【魔導書の栞】
2020-12-07 【ジュノンを使いたい教導魔導】
2020-06-16 【教導魔導】
2020-06-09 【トールモンド採用教導魔導】
2020-04-27 【教導の魔導書 2020/10】
2020-04-14 【魔導書】
2020-02-26 【魔導閃刀姫】
2020-02-13 【カードラボ八王子店のマハ速ビート】
2019-10-28 【魔導書】
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2019-10-11 【6軸魔道書推理ゲート】
魔導書(まどうしょ)のデッキレシピをすべて見る▼
■風使いの後継者さんの他のデッキレシピ
2015-02-21 【ピリカちゃん大奮闘、レベル34軸セフィラ】
2015-02-20 【新装版:美女と魔人の愛憎劇】
2015-02-19 【結成セフィラ連合部隊!】
2015-02-18 【ストーリーデッキ「霊獣の騎襲」】
2014-08-23 【帝宣告】
2014-08-19 【魔導書霊使い ver風霊使いウィン】
2014-08-17 【森の聖獣サンライズ】
2014-08-13 【ガスタライロ】
2014-08-10 【幻奏の大天使】
2014-07-12 【ゴーストリック流秘技・デッキ破壊!】
2014-05-14 【武神姫サフィラ(武神+サフィラ)】
2014-05-05 【スピリットスタンダード】
2014-05-04 【蟲惑魔型スタンダード】
2014-02-16 【サキュバスの誘惑】
2014-02-14 【シューティングガスタ!改】
すべて見る▼
2015-02-21 【ピリカちゃん大奮闘、レベル34軸セフィラ】
2015-02-20 【新装版:美女と魔人の愛憎劇】
2015-02-19 【結成セフィラ連合部隊!】
2015-02-18 【ストーリーデッキ「霊獣の騎襲」】
2014-08-23 【帝宣告】
2014-08-19 【魔導書霊使い ver風霊使いウィン】
2014-08-17 【森の聖獣サンライズ】
2014-08-13 【ガスタライロ】
2014-08-10 【幻奏の大天使】
2014-07-12 【ゴーストリック流秘技・デッキ破壊!】
2014-05-14 【武神姫サフィラ(武神+サフィラ)】
2014-05-05 【スピリットスタンダード】
2014-05-04 【蟲惑魔型スタンダード】
2014-02-16 【サキュバスの誘惑】
2014-02-14 【シューティングガスタ!改】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(27種) ▼
閲覧数 | 24361 | 評価回数 | 6 | 評価 | 49 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 01:12 評価 10点 《静寂のサイコガール》「尻。 新サイキック連合の主軸となる…
- 04/27 01:05 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 00:47 評価 4点 《クリスタル・ドラゴン》「一見サーチが強そうに見えるけど墓地落…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ブースターSP-ウィング・レイダーズ-&…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CLASH OF REBELLIONS⭐
- 04/27 00:00 ボケ 春の新規ボケ。春はあげもの
- 04/26 23:50 一言 今更かもだけどヴァリュアブルブックのバイスシャークのページってまだ…
- 04/26 23:47 評価 9点 《超合魔獣ラプテノス》「原石融合の登場により、墓地のデュアルだ…
- 04/26 23:31 評価 10点 《原石融合》「除外されたバニラも回収できる墓地戻し融合。個人…
- 04/26 23:25 評価 7点 《再世律》「要求はリジェネシスだけでなく青眼やブラマジなどでも…
- 04/26 22:56 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「 少し変則的な制圧モンスター。 《I:Pマ…
- 04/26 22:54 評価 9点 《ウェイクアップ・センチュリオン!》「単体では機能しないものの…
- 04/26 22:40 評価 10点 《超量士レッドレイヤー》「 戦隊モノでは王道であろう赤色担当…
- 04/26 22:31 評価 9点 《原石竜ネザー・ベルセリウス》「待ちに待った原石念願の大型エー…
- 04/26 22:28 評価 9点 《聖秘なる竜騎士》「《ミュステリオンの竜冠》と相性の良いドラゴ…
- 04/26 22:17 評価 6点 《再世十戒》「モンスターを永続的に無力化出来るので決まりさえす…
- 04/26 22:13 評価 9点 《原石竜ネザー・ベルセリウス》「《原石融合》と共に登場した、原…
- 04/26 22:09 評価 6点 《再世律》「《再世の魔神 ベミドバル》でサーチした場合は1除外で…
- 04/26 22:07 評価 8点 《原石融合》「通常モンスターかつドラゴン族融合ということで【青…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




今の構築では召喚できないと思うのですが。 」(2016-08-20 22:25 #44b43)
遅くなりましたがコメントありがとうございます。
そうですね。エクストラモンスターは基本触らなかったので今の今まで気づきませんでした……。申し訳ないです。
訂正しておきます。 」(2016-11-11 13:37 #c460a)