交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ピリカちゃん大奮闘、レベル34軸セフィラ デッキレシピ・デッキ紹介 (風使いの後継者さん 投稿日時:2015/02/21 15:58)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【セフィラ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《セフィラの神託》 | |
運用方法 | |
さて、先日は全部族のカードを全て利用することができるロマンデッキを投稿いたしましたが、もう一つ、新たにデッキを作りましたので投稿いたしました。(いやあ、フウシ以外簡単に手に入るからセフィラデッキいくつもつくってしまいますなあ) こちらは先日のロマンデッキと違い、純粋に持久力と突破力に特化させた列記としたビートダウンとなっています。 さて、では早速運用方法をば。 メインになるのはエクシーズとシンクロ。そして、一番大事、《セフィラの神託》、となります。 一番理想的な形は以下の三つとなります。 【1】竜星使いピリカちゃん 必要なのは、ピリカ、シウゴ、フウシ、そして、Pスケ1・7と《セフィラの神託》。セフィラの神託が手札にあるなら、どれか一つ欠けても大丈夫ですね。 P召喚、もしくはピリカの効果で、フィールド上にピリカ、フウシ、シウゴをそろえます(このときシウゴの効果でその場に応じて神託か神撃を手札に)。その後、以下の手順。 フウシ効果でピリカorフウシをチューナー→ピリカとフウシで、ホルスS召喚→ホルス(Pモンスターを使用しているので相手のモンスターを対象を取らずにNTRも可)と神託の効果処理(状況に応じてデッキトップ変更)→ホルスとシウゴでトレミスM7をX召喚→神託の効果処理(手札交換、先ほどのデッキトップが手札に)→トレミスM7の効果(クライスやシウゴ回収するも良し、相手フィールド除去るのも良し、状況に合わせて変更) と言う形です。状況によってはアドバンテージの損失無しでこの動きも可能。また召喚権も残しています。さらにいえば、神託のデッキトップ操作のとき、フウシを選択することで、次のターン以降も全く同じ動きが可能になります。トレミスM7でシウゴを回収していない場合はピリカちゃんの効果で墓地から回収すると良いですね。 ピリカではなくウェンディや2体目のフウシでも同様の動きが可能。でもピリカを使うと絵図らが綺麗です。あの見た目があれな感じのシウゴでさえ可愛く見えます 【2】これが本当の竜星因子ピリカちゃん←え 墓地またはエクストラ、手札にレベル4セフィラ、エクストラか手札に、ピリカとフウシ、手札にデネブ、Pスケ1・7一組。で、デネブnsでセフィラテラナイトサーチした後、P召喚、ピリカとフウシ、サーチしたテラナイト。このときピリカの効果で墓地からレベル4セフィラの吊り上げ(エクストラや手札にいるならそのままP召喚でもOK)。この状態で以下の手順。 フウシ効果でピリカかフウシをチューナーにしてヴァルカンをS召喚→神託、Sの効果を発動→ヴァルカンで、相手フィールドの表側と、自分フィールド上のデネブを手札に。次にレベル4セフィラとセフィテラでX召喚→神託の効果処理(Sの効果でデッキトップに置いたカードが手札に) 【1】と同じく神託の効果でフウシを手札に持ってくることで、手札にデネブ、フウシ、エクストラにピリカ、墓地にレベル4セフィラと最初と同じ状態に戻るので、次のターンも全く同じ動きが可能となります。 また【1】と同じく通常召喚権が残されています。 S→Xの順に召喚することで神託の効果を使うのが、強いので、これ以外にも、S、X両方できる場面では、その順番を心がけると良いと思います。 と言った感じでしょうか。まあ、なんと言いますか、使用している感想なんですが、とにかくピリカが使っていて強くて且可愛いです!!!(過労死しているフウシから目を逸らしながら) |
|
強み・コンボ | |
やはりそのアド力の高さは強いです(決まれば)。パーツをそろえる必要はあるものの、それに見合うだけのアドを取ってくれます。特に、神託のシウゴが作り出すアドバンテージは中々に強力です。 また、クライスが地味に働きます。ここぞと言うときにハンドアドバンテージをこれでもかと稼いでくれるので、中々にこのカードの存在がありがたいです。 ガイザーは、自身を対象に効果発動することで、フウシやシウゴをリクルートしたり、またはシウゴを対象に効果を発動することで、一方的にアドバンテージを得ることも可能です。 |
|
弱点・課題点 | |
やはり事故る時は盛大に事故りますが、まあそれはそれで置いておきましょう。セフィラ全般の課題ですからね。 では何が、ときかれれば、やはり除外によわいですね。羽箒1、サイクロン3、神撃3でカバーしてますが、一度除外系でカードを損失してしまうと、なかなか動きを取り戻すことができないので注意が必要です。 特殊召喚封じにかんしても同じことがいえますね。 |
|
カスタマイズポイント | |
運用方法ではホルスを取り上げていますが、当然、ホルスじゃなくても大丈夫です。エクストラは環境に応じて自由に差し替えしていきましょう。 相性の良いカードはまだ検討中の段階です。また後日思いつき次第挙げていきますね。 長文失礼しました。最後まで読んでくださった方ありがとうございます。 ご意見、ご要望、アドバイス、質問などありましたら、コメントください。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
風使いの後継者さん ( 全21件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・43枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《光帝クライス》 | 光 | 6 | 戦士族 | 2400 / 1000 | 80円 | |
2 | 《星因士 デネブ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
2 | 《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
3 | 《秘竜星-セフィラシウゴ》 | 地 | 6 | 幻竜族 | 0000 / 2600 | 10円 | |
2 | 《覚星輝士-セフィラビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 20円 | |
3 | 《オルシャドール-セフィラルーツ》 | 闇 | 4 | 岩石族 | 0450 / 1950 | 10円 | |
2 | 《竜星因士-セフィラツバーン》 | 光 | 4 | 戦士族 | 0000 / 2100 | 20円 | |
3 | 《宝竜星-セフィラフウシ》 | 地 | 3 | 幻竜族 | 1500 / 0000 | 10円 | |
3 | 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》 | 風 | 3 | サイキック族 | 1000 / 1500 | 30円 | |
1 | 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》 | 風 | 3 | サイキック族 | 1500 / 1000 | 1円 | |
魔法 (7種・12枚) | |||||||
1 | 《貪欲な壺》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《ブラック・ホール》 | - | - | - | - | 130円 | |
2 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
3 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《セフィラの神託》 | - | - | - | - | 5円 | |
罠 (3種・8枚) | |||||||
3 | 《激流葬》 | - | - | - | - | 5円 | |
2 | 《デモンズ・チェーン》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《セフィラの神撃》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | 《氷結界の龍 トリシューラ》 | 水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | 《スクラップ・ドラゴン》 | 地 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
2 | 《邪竜星-ガイザー》 | 闇 | 7 | 幻竜族 | 2600 / 2100 | 30円 | |
1 | 《獣神ヴァルカン》 | 炎 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1600 | 10円 | |
3 | 《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》 | 光 | 6 | 幻竜族 | 2300 / 1600 | 40円 | |
2 | 《セイクリッド・トレミスM7》 | 光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 100円 | |
1 | 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 49円 | |
1 | 《ラヴァルバル・チェイン》 | 炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | 《鳥銃士カステル》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 15円 | |
1 | 《No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング》 | 地 | 4 | 岩石族 | 0000 / 3000 | 70円 | |
1 | 《虚空海竜リヴァイエール》 | 風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1772円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■セフィラカテゴリの他のデッキレシピ
2021-11-29 【セフィラムP.U.N.K】
2020-07-10 【セフィラエンディミオン】
2020-06-16 【エンディミオンセフィラ】
2020-02-23 【セフィラヴァレソ】
2019-12-31 【メタルセフィラ】
2019-12-14 【メタルセフィラ】
2019-11-30 【恐竜魔導セフィラ】
2019-10-19 【セフィラインフェルニティ】
2019-07-24 【適当純セフィラ】
2019-07-17 【セフィラ】
2019-04-09 【セフィラエンディミオン】
2019-04-01 【新年号は令和記念】
2019-03-30 【【60枚】セフィラ】
2019-03-22 【セフィラ(自分用)】
2019-03-11 【メタルセフィラシャドール召喚獣】
セフィラのデッキレシピをすべて見る▼
2021-11-29 【セフィラムP.U.N.K】
2020-07-10 【セフィラエンディミオン】
2020-06-16 【エンディミオンセフィラ】
2020-02-23 【セフィラヴァレソ】
2019-12-31 【メタルセフィラ】
2019-12-14 【メタルセフィラ】
2019-11-30 【恐竜魔導セフィラ】
2019-10-19 【セフィラインフェルニティ】
2019-07-24 【適当純セフィラ】
2019-07-17 【セフィラ】
2019-04-09 【セフィラエンディミオン】
2019-04-01 【新年号は令和記念】
2019-03-30 【【60枚】セフィラ】
2019-03-22 【セフィラ(自分用)】
2019-03-11 【メタルセフィラシャドール召喚獣】
セフィラのデッキレシピをすべて見る▼
■風使いの後継者さんの他のデッキレシピ
2016-06-04 【沈黙の魔導術師】
2015-02-20 【新装版:美女と魔人の愛憎劇】
2015-02-19 【結成セフィラ連合部隊!】
2015-02-18 【ストーリーデッキ「霊獣の騎襲」】
2014-08-23 【帝宣告】
2014-08-19 【魔導書霊使い ver風霊使いウィン】
2014-08-17 【森の聖獣サンライズ】
2014-08-13 【ガスタライロ】
2014-08-10 【幻奏の大天使】
2014-07-12 【ゴーストリック流秘技・デッキ破壊!】
2014-05-14 【武神姫サフィラ(武神+サフィラ)】
2014-05-05 【スピリットスタンダード】
2014-05-04 【蟲惑魔型スタンダード】
2014-02-16 【サキュバスの誘惑】
2014-02-14 【シューティングガスタ!改】
すべて見る▼
2016-06-04 【沈黙の魔導術師】
2015-02-20 【新装版:美女と魔人の愛憎劇】
2015-02-19 【結成セフィラ連合部隊!】
2015-02-18 【ストーリーデッキ「霊獣の騎襲」】
2014-08-23 【帝宣告】
2014-08-19 【魔導書霊使い ver風霊使いウィン】
2014-08-17 【森の聖獣サンライズ】
2014-08-13 【ガスタライロ】
2014-08-10 【幻奏の大天使】
2014-07-12 【ゴーストリック流秘技・デッキ破壊!】
2014-05-14 【武神姫サフィラ(武神+サフィラ)】
2014-05-05 【スピリットスタンダード】
2014-05-04 【蟲惑魔型スタンダード】
2014-02-16 【サキュバスの誘惑】
2014-02-14 【シューティングガスタ!改】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 6294 | 評価回数 | 6 | 評価 | 46 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
そうなのですか?
まあ、似たような構築もあると思います。
もしそちらを思い出しましたら、それを含めてのアドバイスなどありましたらお願いいたしたく思います。 」(2015-02-24 12:41 #34b4e)
」(2015-03-02 23:52 #24d04)
コメありがとうございます。
セフィロス!さんの言うとおり、クライスは普通に召喚するために入れています。生贄は簡単に確保できますので。
また、一応蘇生も入ってます。
セフィロス!さん
なるほど、ペンデュラムバックはあまり考えていませんでしたが。以外に墓地にモンスター溜まること考えると、入れても良さそうですね。また入れて回してみます。
ありがとうございます。 」(2015-03-03 08:10 #7b391)