交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王デッキレシピ一覧 > 黒庭ヴァイロン > 魔導師の力

魔導師の力(マドウシノチカラ) 使用デッキカード価格

魔導師の力
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
装備魔法アイコン 装備魔法 - - - - -
装備モンスターの攻撃力・守備力は、自分フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚につき500ポイントアップする。
パスワード:83746708
カード評価 7.1(39) → 全件表示
カード価格 10円~(トレカネット)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (39件)
  4. コンボ (1件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (378件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (4件)
  11. ラッシュデュエルでの効果

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
BEGINNER'S EDITION 1 BE1-JP245 2004年06月24日 Ultra
ストラクチャーデッキ-ドラグニティ・ドライブ- SD19-JP022 2010年06月19日 Normal
ストラクチャーデッキ-魔法使いの裁き- SD6-JP022 2005年09月22日 Normal
ストラクチャーデッキ-ロード・オブ・マジシャン- SD16-JP027 2008年12月13日 Normal
Spell of Mask -仮面の呪縛- SM-49 2001年04月19日 Normal
BEGINNER'S EDITION 1(7期) BE01-JP204 2011年05月14日 Ultra
デュエリストボックス2012(デッキ) DB12-JP031 2011年11月26日 Normal
GOLD SERIES 2013 GS05-JP014 2013年01月10日 Gold
デッキカスタムパック01 DC01-JP023 2014年04月19日 Normal

魔導師の力のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
5% (2)
カード評価ラベル4
71% (28)
カード評価ラベル3
23% (9)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



全39件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ

たたた
2023/11/12 11:16
遊戯王アイコン
上昇量の《団結の力》に対してこちらは使い勝手で上手の汎用パンプアップ装備魔法。
ヴァイロン・シグマ》にくっつけて殴り殺そうとする不届き者が定期的に沸くとかそうでないとか。
装備魔法なので本体に対する除去と合わせてリスクを背負うことにはなるが、これ使ってる時点でそんなにガチのデッキではないはずなのでセーフ。

だがやはりこのカードとの相性だけで言うなら《ジェスター・ロード》だ!みんなもこいつでぶん殴ろう!
セツナ
2023/09/24 17:29
遊戯王アイコン
上昇値は《団結の力》より低い代わりに魔法・罠カードを伏せるだけで一気に火力上昇が行える装備カード。こちらも大概脳筋。《ラビュリンス》や《エルドリッチ》のような罠デッキに1枚採用してみても面白いかもしれない。
愛佳
2023/08/11 18:00
遊戯王アイコン
有名で優秀な使いやすい装備魔法。
団結の力》と比べると展開する必要がなく、魔法・罠をガン伏せしまくればよくて、フィールドゾーンも含まれるので攻撃力アップは測りやすかったです。
団結の方が制限だった時期が圧倒的に長く、禁止の経験もあったので、あちらの方が強いと認識されているのでしょうか。
10期に突入すると個別のペンデュラムゾーンが廃止され、モンスターの大量展開も容易になり、EXモンスターゾーンの新設によってあちらの方が活かしやすくなりましたが。
こちらも11期において罠モンスターが魔法・罠ゾーンを圧迫しなくなったおかげで、以前よりも最大値がアップしました。
【バージェストマ】のような罠モンスターデッキでも使いやすくなりました。
同名カードを複数発動すればそれぞれ1000〜1500アップできるので昔は有効でした。
装備魔法を多く使う【ベン・ケイ】や【ディフォーマー】【ヴァイロン】とは好相性、と言うかこれらには普通に入れておいた方が良いです、《重装武者-ベン・ケイ》なら1キル性能上がるので尚更です。
魔法族の里》《お注射天使リリー》《昇霊術師 ジョウゲン》《魔導戦士 ブレイカー》らを用いる【メタビート】系なら結構役に立ちます、魔法使い族多いのでイメージ的にも合いますし。
永続魔法・フィールド魔法が埋まりやすい【宝玉獣】で昔はよく使っていました。
使えるデッキが増えた事もあり、今でも十分やっていける性能であります。
ブルーバード
2023/08/06 23:33
遊戯王アイコン
団結の力》の魔法罠版。強化倍率は団結ほどじゃないけど、魔法罠は召喚がいらず1ターンに何回でも伏せられるのですぐに高火力を叩き出せる。
ベンケイワンキルやマハーヴァイロワンキルなど装備魔法を積極的に使うデッキでは頭数を稼ぎやすく重ねがけで凄まじい火力を出せるようになるため必須級。
昇霊術師 ジョウゲン》と相性が良く、ジョウゲンの低火力を補える。ジョウゲンを採用するデッキでは《魔法族の里》や《魔導書院ラメイソン》などフィールド魔法を採用する傾向にあるのでフルパワーで扱えるようになる。
かどまん
2023/05/01 17:00
遊戯王アイコン
初期の装備魔法で《団結の力》と対を成す存在
上昇値は団結より一歩劣るが、バックのカードは伏せるだけで適用される為
モンスターよりは数を増やしやすく即効性が高い
フィールド魔法や罠モンスターもカウントされるので限界まで適用した場合は団結をも上回る

場に一体だけ存在するモンスターに団結の力かこのカードのみ3枚ずつ装備した場合は
前者が2400止まりに対し、こちらは4500も上昇する
その団結もカウントされるので併用した場合でも相性が良く
装備魔法主体のビートダウンデッキでは常連のカードで有る
超弩級スライム
2022/05/26 8:01
遊戯王アイコン
上昇値は《団結の力》に及ぶものの、1枚で500で最大3000までアップできる。
殆どのビートダウンデッキでは採用候補にならないが、結界像ビートのような、強力なメタ効果をもったモンスターを魔法・罠でサポートするデッキではかなり役に立つ。
上昇値は団結に劣るが、モンスターを並べていない盤面では総打点は少ないはずなので、それを補えるのが強力。
ねこーら
2021/03/22 13:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:魔法・罠を大量に使うなら採用したいカード。
墓地から装備カードになる焔聖騎士や、装備魔法を大量に使うデッキでなら強化を見込みやすい。
倍率的には《団結の力》よりは弱いが、他の装備魔法と絡めて活用するならこちらの方が使い勝手は勝る。
モンスターを展開すると《激流葬》などで除去される危険性も上がってくるし。
みめっと
2021/02/25 22:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
団結の力》の魔法罠版となる装備魔法で、強化倍率は団結よりも低いですが、SSをあまり行わないデッキで使っても、ガン伏せからモンスター1体の攻守を1500〜2000も強化できる強力なパンプカードです。
超耐性モンスターを葬るだけなら運用の安定感で見ても《月鏡の盾》に遠く及びませんが、メタビが勝利するための重要テーマの1つである「ライフを取ること」に関しては、こちらの方が遥かに有用となります。
wairo
2020/08/19 12:41
遊戯王アイコン
団結の力》と対になる装備魔法
3、4枚並べれば1500、2000アップするので上昇値は中々の物
今でも結界像ビートなんかでは使われています。
よだれ鶏
2019/09/19 23:01
遊戯王アイコン
装備魔法にしては上昇値が500と抑えめな方ですが、最大攻撃力3000な上に、フィールド魔法を発動した状態でも上昇できます。
「超重武者ビッグベン・ケイ」とこのカードのコンボが有名ですが、
遊戯王ルールの被害を大きく与える印象が強いです・・・。
しかも1枚で2枚まで、魔法罠を破壊するカードが存在する他、
(制限ですが、)「ハーピィの羽箒」を発動されると特に悲惨ですね・・・。
6年半も長い間、制限や準制限に規制された装備カードです。
まさか、遊戯王wiki様でも、「昔は強かった」と述べてます・・・。
お空は青い
2019/06/05 11:25
遊戯王アイコン
メタビでたまに採用されているのを見ます。
わたしは《月鏡の盾》の方が好きですが。
当時は2枚伏せてこれを出せばリクルーターが
青眼並みになるのでみんな使っていました。
リクルーター、団結、魔導師、モンスターbox、《強制転移
ノーマルだけでも十分強いデッキが組めましたね。
備長炭18
2018/09/23 16:04
遊戯王アイコン
団結の力》の魔法・罠版
上昇値は500と下がってしまいましたが、セットカードも枚数に数えるため、構築によっては容易に3000アップも可能です。
プンプン丸
2018/08/29 8:42
遊戯王アイコン
打点アップ装備カード 他に優秀な装備魔法には《団結の力》《巨大化》《月鏡の盾》等があるが、カード単体でどちらが優秀かと言うより、デッキタイプによってどれを投入するかと言う選択になる。

このカードの場合は、魔法・罠カードのを多く使用し、なおかつ打点力を要求するタイプのデッキ、極端な例だと【ベン・ケイ1キル】などに使う。 
シエスタ
2018/08/28 16:23
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
団結の対的なカード、こちらは魔・罠が対象となっており上昇値もそこそこ。9期ではPゾーンの登場により最大強化値が4000になり強化されたが、10期ではPゾーンが魔・罠ゾーンと統合された為、また元通りになってしまった。
使いやすい装備ですが、今はモンスター効果の質が上がりわざわざ単体強化に頼る必要も薄く、このカード自体も直接アドをとれるカードでもないので一般的なデッキで採用されることはなくなってしまった。
昔に比べ除去も蔓延し積極的に強化を狙ったところ全体除去を食らえば目も当てられないので対策が欲しいところ。逆手にとってスタロなど伏せておくといいかもしれない。
セットカードの信頼性が薄くなっており、採用のしにくい環境なので団結以上にデッキを選ぶ。活躍できるとしたら大量の装備を併用していくベンケイか。
はわわ
2018/03/24 15:31
遊戯王アイコン
打点アップの装備魔法の中では上位のカード
上昇値が高く、簡単に火力を引き上げられるのは優秀である
アルバ
2018/03/17 8:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
団結の対になるカード。
上昇値は1枚につき500と下がっているがリソースや展開などせずとも上昇していくため攻撃力底上げのお手軽さはこっちの方があるか。
ただし場に魔法罠を広げるという事はこのカードもろともふっ飛ばされた時のリスクがある。
団結に比べれば使い難いのでデッキを選ぶが、下級モンスターによる罠を固めたメタビート辺りが採用候補。
その場合ライバルは《月鏡の盾》。
なす
2017/08/12 13:32
遊戯王アイコン
自分フィールドの魔法・罠の数だけモンスターを強化する装備魔法。
最大で3000強化。《団結の力》よりも速やかで大きな上昇値が見込める。
げおんぬ
2016/06/19 21:01
遊戯王アイコン
装備カードのなかでは割と使える。安定性はある。《団結の力》、巨大化ほど爆発力はないけど。
ヒコモン
2016/02/19 12:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
団結の力》に比べると上昇値が低いが、それでも2枚あれば1000と《デーモンの斧》に匹敵する。また、ペンデュラム召喚登場のお陰で最大4000アップとなった。まぁさすがにそのような状態になることは稀だろうが、装備魔法と組み合わせるペンデュラムテーマが来れば復権もあるかも知れない。
追記:そんなテーマが出ないうちに、ペンデュラムゾーンは魔法・罠ゾーンに吸収されてしまったので、最大値は3000に戻ってしまった。
ハセ
2016/02/14 16:44
遊戯王アイコン
バンプアップ目的の装備魔法では扱いやすい部類だろうけど・・・
かのん
2015/03/04 7:23
遊戯王アイコン
制限だったのももう昔の話かな・・・
マハーヴァイロやビデオンやベンケイなど装備魔法を軸とするデッキには3積み安定。
このはカードが複数枚揃った時のパワーが凄まじい
モートン
2014/11/26 7:23
遊戯王アイコン
団結の劣化と言われがちですが、それは上昇量のみ。
何枚でも伏せられる、使える魔法罠ゾーンであれば1000以上の火力は期待できるはずです。
4伏せで相手が様子をうかがっているときにこのカードが来たら一気に攻めることも可能です!

2014/07/09 12:33
遊戯王アイコン
装備カードである為、、月の書、強制脱出、破壊、除外…etc
およそすべての魔法とモンスターへの対策カードが刺さってしまう。
それでも通った時の攻撃力が魅力、そんなデッキの為のカード
exa
2014/03/04 22:34
遊戯王アイコン
団結の力》と比較されることが多いのですが、モンスターを並べるよりは早めの強化ができますね。ただ《団結の力》にせよこれにせよ、全体破壊カードが増えてきている今、カードを並べまくるのも危険ですよね……
サンダー・ボルト
2013/05/11 15:44
遊戯王アイコン
団結の力》ほどの爆発力はありませんが、デッキによっては《団結の力》に負けないぐらいの上昇値を得られます。装備魔法や永続魔法を多用するデッキとは特に相性が良いです。
ファナナス
2013/01/25 18:37
遊戯王アイコン
団結の力》と並んで打点強化系装備魔法の最高峰。全体的に《団結の力》の方が高い攻撃力を得ることができますが、このカードはよりお手軽に攻撃力を上げることができる点が魅力。ヴァイロン等の装備魔法を多用するデッキに1、2枚挿しておいても損はないはず。
光芒
2013/01/20 17:35
遊戯王アイコン
団結の力》の魔法・罠カードバージョン。上昇値こそ《団結の力》には及びませんが、永続魔法・罠カードを多用するデッキなら十分にその効果を生かすことが出来ます。ヴァイロンなど装備カード中心のデッキなら《団結の力》よりも優先されると思いますが、魔法・罠カードの性質上大嵐やサイクロンに弱いのが厳しいでしょうか。
ドラゴンX
2013/01/14 15:12
遊戯王アイコン
これで再録7回目!
500UPか・・・最大で2500のUPとなるが、わざと伏せてUPする事も可能だしな。
団結と共用できますね。しかし団結は2011で再録されて・・・
攻撃力を上げのメインカードとして使えるから7点。
しょひひ
2013/01/12 16:08
遊戯王アイコン
団結に上昇値で劣る。
しかし一度に何枚もセットしたりできるのでこっちの方が上がりやすい場合も多い。
強化しやすく強力。
ファイア野郎
2013/01/06 15:33
遊戯王アイコン
団結の力》とは対照的に、魔法・罠カードが増えるごとに強化される装備魔法。
上昇値は《団結の力》に劣りますが、こちらの強化の条件は魔法・罠カードを伏せるだけなので、強化しやすいのがこのカードの利点。それでも2500の強化は侮れないです。

ちなみにこちらもかつて制限カードを経験しており、GOLD SERIESにも再録が決定。
2014/10/14 1:28
遊戯王ゲストアイコン
ベンケイやヤリザ殿に使えるので、二級品とは言いたくない。

カスパックは安物再販だから爆死なんだよ・・・

全39件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
魔導師の力 7.1 /10.0 点、 評価数 39 件 ユーザー レビュー 39


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「魔導師の力」を使ったコンボ

ベン・ケイ装備ワンキルフッキー

デッキ解説での「魔導師の力」への言及

解説内で「魔導師の力」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

ガチAF(意見お願いしますdaiki)2014-03-28 22:48
霊使いが好きで作ってみたレオ)2015-09-01 22:16
ナチュルほっくん)2013-08-31 12:34
永続魔法コントロールどろ)2015-08-05 01:30
  • 強み魔導師の力》は、このデッキではとてつもない必殺パワーカードになります。
乙女型青眼デッキ(作りやすい型)かりんとう)2014-04-11 02:35
エアトスprprSai Tou)2016-09-27 08:06
伝説の剣士 ※1キルhakuyan)2016-05-09 05:47
D(ディフォーマー)デッキ追ヰ鰹)2012-08-16 21:11
Σワンキル!keniy)2018-12-23 19:20
スピード・ウォリアー・ワンキルClariS)2013-05-09 02:42
D-HERO ディメンジョン・ベン・ケイ84g)2013-12-26 20:35
  • 強み1キルパターンは、シール+《魔導師の力》+DDR+フェニブレ。
ペアサイクロイドワンキル 診断希望Sin)2015-04-03 17:01
ウィンワンキル2えるど)2017-08-03 14:34
女の子おすすめ!可愛くても男に勝つ!!YUi)2015-09-11 23:05
図書館で魔導師の力月食)2015-10-26 20:42
  • 運用方法とにかく図書館を場に出して、《魔導師の力》が3枚手札に来るまでまわす。
里ロック鳴島)2014-03-31 12:08
  • 強み魔導師の力》で強化したモンスタは意外に戦闘では破壊されないことが多いです。
罠無効と装備魔法の強さ(ネタ)聖刻龍の使い)2013-07-05 20:59
BKデッキ!ほっくん)2013-09-13 21:17
トークンデッキAlice)2015-09-09 08:33
  • 強みとりあえず自分のフィールドにトークンを特殊召喚していきます。団結や《魔導師の力》などで力をつけ攻撃です。
エクスカリバーでワンキル!かりんとう)2013-10-28 11:04
  • 運用方法②DNAセットして、次の自分のターンを待つ。(この時、《魔導師の力》があれば沈みにくい)
【ガスタ】反射ダメージ反射【ピリカ】Syake)2014-03-11 03:36
憑依装着の里~廉価の果てに~流渦)2013-02-26 20:23
  • カスタマイズので、苦痛と《魔導師の力》を入れ替えるのも手です。
火力半端ないんDEATHケドドラこん)2013-09-05 22:25
《ベン・ケイ》ワンキルデッキかとー)2012-11-26 23:28
果たして、現環境で戦えるのか!?アタラクシア)2014-08-21 05:42
アルケミックマジシャンで殴るだけのデッキmqhiro)2018-03-16 22:28

「魔導師の力」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) - - 10円 -
シングルカードネットサル(トレカネット) - - 15円 -
ノーザンクロス(トレカネット) - - 20円 -
Yahoo!ショッピング(トレカネット) - - 20円 -
楽天市場(トレカネット) - - 30円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位 5418位 / 12,891
閲覧数 75,573
装備魔法(カード種類)最強カード強さランキング 60位

魔導師の力のボケ

ラッシュデュエルでの効果

ラッシュデュエルでの「魔導師の力」の効果はコチラ

その他

英語のカード名 Mage Power

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー