交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ダークゾーン →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
全ての闇属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップし、守備力は400ポイントダウンする。 | ||||||
パスワード:18161786 | ||||||
カード評価 | 5.1(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP064 | 2004年06月24日 | Normal |
Pharaoh's Servant -ファラオのしもべ- | PS-50 | 2000年07月13日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP059 | 2011年05月14日 | Normal |
ダークゾーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
環境には闇属性が多いので相手を強化してしまう事が多いです。しかし対応するモンスターには優れた物が多くいるので、他の500強化系のフィールド魔法よりマシだと思います。
闇属性の攻撃力を上げる事ができ、500という数値は少なからず影響力があります。しかし、守備力が下がること、そして相手にも適用されること
、そもそも強化のみのフィールド魔法の価値が下がりつつあるので、闇属性ならすぐ入れる、とはならないでしょう。
、そもそも強化のみのフィールド魔法の価値が下がりつつあるので、闇属性ならすぐ入れる、とはならないでしょう。
全ての闇属性モンスターの攻撃力を全体強化するフィールド魔法で、全属性で最大シェアを誇る闇属性であるが故に相手モンスターも強化してしまいがちなカード。
魔デッキや闇デッキを使用するデッキでは、そのリリースに利用できるモンスターの範囲を拡げることにも使えます。
個人的には特定のモンスターを全体強化する「環境」をコンセプトとして描かれたカードとしては、ちょっと意外性のあるイラストが結構好きなカードでもありますね。
魔デッキや闇デッキを使用するデッキでは、そのリリースに利用できるモンスターの範囲を拡げることにも使えます。
個人的には特定のモンスターを全体強化する「環境」をコンセプトとして描かれたカードとしては、ちょっと意外性のあるイラストが結構好きなカードでもありますね。
総合評価:相手も強化しやすいため、リスクが高い。
《見習い魔嬢》を出せるならその方が便利。
闇属性カテゴリでも《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》などの強化以外の効果を持つ魔法も多いし、相手モンスターを強化するリスクも高く、優先順位は下がる。
《見習い魔嬢》を出せるならその方が便利。
闇属性カテゴリでも《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》などの強化以外の効果を持つ魔法も多いし、相手モンスターを強化するリスクも高く、優先順位は下がる。
特定の属性を全体強化できるフィールドの1つ。
守備力は弱体化されますが、リンクなら関係なく昔以上に守備軽視な時代になりつつあるんで、普通のビートダウンなら気になることはないでしょう。
強化倍率はそこまで高いわけじゃないですが、全体強化なので並べた際の爆発力は高い。
既に言われてるようにBFやDHERO、ウイルスカードみたいに強化をコンボに組み込めるデッキも存在する。
決して悪くはないんですけど類似カード同様、単体で機能するカードではなく互いに作用するフィールドである都合上、下手するとこちらを追い込んでしまう可能性もある。
特にこのカードはメジャーである闇を対象にしてるんで・・・。
受けれる恩恵よりリスクの方が高いように感じ、前述のような相性のいいデッキでも正直優先は難しいカードかと。
守備力は弱体化されますが、リンクなら関係なく昔以上に守備軽視な時代になりつつあるんで、普通のビートダウンなら気になることはないでしょう。
強化倍率はそこまで高いわけじゃないですが、全体強化なので並べた際の爆発力は高い。
既に言われてるようにBFやDHERO、ウイルスカードみたいに強化をコンボに組み込めるデッキも存在する。
決して悪くはないんですけど類似カード同様、単体で機能するカードではなく互いに作用するフィールドである都合上、下手するとこちらを追い込んでしまう可能性もある。
特にこのカードはメジャーである闇を対象にしてるんで・・・。
受けれる恩恵よりリスクの方が高いように感じ、前述のような相性のいいデッキでも正直優先は難しいカードかと。
まあ、カード名だけ見たら一瞬「アレ?」みたいな感じになったのは私だけでいい。
フィールドにいる敵味方の闇属性の攻撃力を500上げ(、守備力は400下が)るカード。
メインデッキが闇属性主体ならともかく、最近はエクストラデッキにいるものでも優秀な闇属性が多いため、発動は慎重に。
フィールドにいる敵味方の闇属性の攻撃力を500上げ(、守備力は400下が)るカード。
メインデッキが闇属性主体ならともかく、最近はエクストラデッキにいるものでも優秀な闇属性が多いため、発動は慎重に。
スクラップトリトドン
2012/09/20 9:26
2012/09/20 9:26
闇属性も使用率の高いため,ハイリスク・ハイリターンとなり得る.
だがこっちはBFとの相性が良いということで注目されていた.
旋風が場の攻撃力を参照することから,ブラスト召喚→ブラストサーチなんてとんでもないことができる.
また忘れがちだがローチやコーン号などの打点がもう少し高ければいいのにというエクシーズに対しても恩恵があり,
それらを無理なく出せるBFでなおさら使えるカードになってきた.
だがこっちはBFとの相性が良いということで注目されていた.
旋風が場の攻撃力を参照することから,ブラスト召喚→ブラストサーチなんてとんでもないことができる.
また忘れがちだがローチやコーン号などの打点がもう少し高ければいいのにというエクシーズに対しても恩恵があり,
それらを無理なく出せるBFでなおさら使えるカードになってきた.
同類で一番使いどころが難しいのはこのカード。
闇はほとんどのデッキで見かけるので、無意味に発動すれば、返って不利になる。
サイドデッキにまず入れ、相性を考える。
闇はほとんどのデッキで見かけるので、無意味に発動すれば、返って不利になる。
サイドデッキにまず入れ、相性を考える。
一時期は旋風との相性で若干ちやほやされたが、コンボ抜きでも十分強いので今でも舐めて掛かってはいけない。
ただしこんな効果であるにも関わらず相手次第では殆ど機能しないある意味の「相手依存」であるところは注意。
いっその事オーバースペックとかやっちゃってもいいかも。
ただしこんな効果であるにも関わらず相手次第では殆ど機能しないある意味の「相手依存」であるところは注意。
いっその事オーバースペックとかやっちゃってもいいかも。
「ダークゾーン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ダークゾーン」への言及
解説内で「ダークゾーン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
憧れのパンドラデッキ(白魔導士)2017-12-25 11:56
闇色ハンバーガー(つきかさ)2016-08-27 21:42
-
運用方法☆トッピング・・・《ダークゾーン》(容器)
強みでも、ちょっと物足りなさそう・・・?味のパンチ(攻撃力)に不安?そんなときはこれ、《ダークゾーン》!これを付け足せば、攻撃力にハングリーなハンバーガーでも満足(サティスファクション)できるぜ!
カスタマイズ「今回《ハングリーバーガー》の製作にあたって一番苦労したのは味わい(パンチ力)の確保でした。リリーサーという優秀な食材(パティ)による圧倒的な存在感は演出されたものの、どうしても口に入れた(相手に突っ込む)ときの味わい(破壊力)が不足していたのです。ですが、それも《ダークゾーン》という素晴らしい熟成容器(フィールド魔法)のおかげでクリアすることができました。
ドラゴン軸真紅眼 アドバイス求む(サファイアマン)2014-02-17 22:30
ダークゾーン旋風BF(TF5)(遅かりしTF)2019-06-12 23:51
-
運用方法【旋風BF】にフィールド魔法の《ダークゾーン》を組み合わせた構成。
スキドレウイルスビート(天帝リッチ)2013-01-27 19:56
-
強み《ダークゾーン》使えばまず戦闘では負けません。
罪な歯車が戦線を掌握する(せな)2013-04-06 16:31
-
強み《ダークゾーン》を入れたことでウイルス対象モンスターが増えるので、ラビットで出したメカハンターやインフィニティからのワイゼルアインやセットのガンナードラゴンで感染。
創星ジャンクフード(おんみょん)2014-01-24 02:19
-
運用方法構造は《リチュアル・ウェポン》三枚と《デーモンの斧》一枚、そして《ダークゾーン》を貼ればバーガーワンキルが出来る!
ダークゾーンBF(コロナ)2013-09-03 22:07
-
運用方法《ダークゾーン》でBF達の打点を上げ、そのまま殴っていくデッキ。
強み初手にシュラoブラストoゼピュロス&《黒い旋風》&《ダークゾーン》があれば以下の動きができる。
弱点大抵のメタカードは《ゴッドバードアタック》で対処可能。それでも足りない場合はサイドにサイクロンを入れよう。また、暗黒界、魔導などフィールド魔法を張り変えする相手にはフィールド魔法の発動にチェーンしてゴッドバードでうまく《ダークゾーン》を守ろう。
扇風機BF(コメお願いします)(みふぅ)2013-09-22 11:50
初心者向けスタンっぽいダークデッキ(カゲトカゲ)2014-05-24 00:26
-
カスタマイズウィルスをばら撒きたいなら《ジャイアント・オーク》や《ダークゾーン》を入れたり、魔のみならず闇の方のウィルスも入れてみたり。
旋風型BF~環境奪還を狙う~(N4914n53)2014-05-05 15:47
「ダークゾーン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-06-25 新世代旋風ブラックフェザー(Suwana)
● 2012-12-05 ウイルスSin(しみ)
● 2016-08-22 波動の罪(リョウ)
● 2016-09-15 猿の地縛神叛乱(リョウ)
● 2016-06-28 創星神君臨(リョウ)
● 2017-12-25 勇者ヨシヒコと自慢の旋風竜(リョウタ)
● 2017-03-30 偽りき邪悪の王者(ブラック指令)
● 2018-08-17 殺戮き爆発の羽(リョウタ)
● 2018-12-03 四大地縛神異次元襲来(リョウタ)
● 2013-05-06 Sin 六縛神(ClariS)
● 2019-10-30 轟力の呪縛(リョウタ)
● 2013-07-07 邪神BF(シンクロかな?)(koto)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8928位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 33,152 |
ダークゾーンのボケ
その他
英語のカード名 | Mystic Plasma Zone |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



