交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ダークゾーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
環境には闇属性が多いので相手を強化してしまう事が多いです。しかし対応するモンスターには優れた物が多くいるので、他の500強化系のフィールド魔法よりマシだと思います。
全ての闇属性モンスターの攻撃力を全体強化するフィールド魔法で、全属性で最大シェアを誇る闇属性であるが故に相手モンスターも強化してしまいがちなカード。
魔デッキや闇デッキを使用するデッキでは、そのリリースに利用できるモンスターの範囲を拡げることにも使えます。
個人的には特定のモンスターを全体強化する「環境」をコンセプトとして描かれたカードとしては、ちょっと意外性のあるイラストが結構好きなカードでもありますね。
魔デッキや闇デッキを使用するデッキでは、そのリリースに利用できるモンスターの範囲を拡げることにも使えます。
個人的には特定のモンスターを全体強化する「環境」をコンセプトとして描かれたカードとしては、ちょっと意外性のあるイラストが結構好きなカードでもありますね。
特定の属性を全体強化できるフィールドの1つ。
守備力は弱体化されますが、リンクなら関係なく昔以上に守備軽視な時代になりつつあるんで、普通のビートダウンなら気になることはないでしょう。
強化倍率はそこまで高いわけじゃないですが、全体強化なので並べた際の爆発力は高い。
既に言われてるようにBFやDHERO、ウイルスカードみたいに強化をコンボに組み込めるデッキも存在する。
決して悪くはないんですけど類似カード同様、単体で機能するカードではなく互いに作用するフィールドである都合上、下手するとこちらを追い込んでしまう可能性もある。
特にこのカードはメジャーである闇を対象にしてるんで・・・。
受けれる恩恵よりリスクの方が高いように感じ、前述のような相性のいいデッキでも正直優先は難しいカードかと。
守備力は弱体化されますが、リンクなら関係なく昔以上に守備軽視な時代になりつつあるんで、普通のビートダウンなら気になることはないでしょう。
強化倍率はそこまで高いわけじゃないですが、全体強化なので並べた際の爆発力は高い。
既に言われてるようにBFやDHERO、ウイルスカードみたいに強化をコンボに組み込めるデッキも存在する。
決して悪くはないんですけど類似カード同様、単体で機能するカードではなく互いに作用するフィールドである都合上、下手するとこちらを追い込んでしまう可能性もある。
特にこのカードはメジャーである闇を対象にしてるんで・・・。
受けれる恩恵よりリスクの方が高いように感じ、前述のような相性のいいデッキでも正直優先は難しいカードかと。
まあ、カード名だけ見たら一瞬「アレ?」みたいな感じになったのは私だけでいい。
フィールドにいる敵味方の闇属性の攻撃力を500上げ(、守備力は400下が)るカード。
メインデッキが闇属性主体ならともかく、最近はエクストラデッキにいるものでも優秀な闇属性が多いため、発動は慎重に。
フィールドにいる敵味方の闇属性の攻撃力を500上げ(、守備力は400下が)るカード。
メインデッキが闇属性主体ならともかく、最近はエクストラデッキにいるものでも優秀な闇属性が多いため、発動は慎重に。
スクラップトリトドン
2012/09/20 9:26
2012/09/20 9:26
闇属性も使用率の高いため,ハイリスク・ハイリターンとなり得る.
だがこっちはBFとの相性が良いということで注目されていた.
旋風が場の攻撃力を参照することから,ブラスト召喚→ブラストサーチなんてとんでもないことができる.
また忘れがちだがローチやコーン号などの打点がもう少し高ければいいのにというエクシーズに対しても恩恵があり,
それらを無理なく出せるBFでなおさら使えるカードになってきた.
だがこっちはBFとの相性が良いということで注目されていた.
旋風が場の攻撃力を参照することから,ブラスト召喚→ブラストサーチなんてとんでもないことができる.
また忘れがちだがローチやコーン号などの打点がもう少し高ければいいのにというエクシーズに対しても恩恵があり,
それらを無理なく出せるBFでなおさら使えるカードになってきた.
一時期は旋風との相性で若干ちやほやされたが、コンボ抜きでも十分強いので今でも舐めて掛かってはいけない。
ただしこんな効果であるにも関わらず相手次第では殆ど機能しないある意味の「相手依存」であるところは注意。
いっその事オーバースペックとかやっちゃってもいいかも。
ただしこんな効果であるにも関わらず相手次第では殆ど機能しないある意味の「相手依存」であるところは注意。
いっその事オーバースペックとかやっちゃってもいいかも。
更新情報 - NEW -
- 2024/11/23 新商品 TERMINAL WORLD 2 カードリスト追加。
- 12/18 08:47 評価 7点 《パワー・ツール・ドラゴン》「《工作箱》でお手軽に似たことが可…
- 12/18 08:23 評価 10点 《シャルル大帝》「どこかで名前だけは聞いたことあるんじゃない…
- 12/18 07:59 評価 10点 《ホールティアの蟲惑魔》「1ターン目から展開を伸ばすためには《…
- 12/18 07:58 評価 8点 《極炎の剣士》「ムッキムキの炎の剣士 破壊とちょっとしたバーン…
- 12/18 01:45 評価 7点 《D・ビデオン》「戦うか 戦えるか 怯える心よ 迫りくる悪の力…
- 12/18 01:43 評価 1点 《ハンプティ・ダンディ》「総合評価:サイクルリバース故遅く、攻…
- 12/18 01:31 評価 5点 《驚天動地》「総合評価:墓地メタとしてはあまり使いやすくはなく…
- 12/18 01:21 評価 2点 《ハーピィ・レディ -鳳凰の陣-》「総合評価:発動条件、リスクが…
- 12/18 00:07 評価 10点 《星刻の魔術師》「サーチできるのはPモンスターに限らず「魔法…
- 12/18 00:01 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐NEXT CHALLENGERS⭐
- 12/17 22:40 評価 8点 《レッドアイズ・スピリッツ》「 《レッドアイズ》カテゴリ名指し…
- 12/17 22:17 SS 第二十二話・2
- 12/17 22:15 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「当時のカードプールを鑑みても、(1)(2)の効果…
- 12/17 21:55 評価 6点 《目醒める罪宝》「(2)の墓地からフリチェでセットできる効果は《…
- 12/17 19:36 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「強い点が3つ ・《イリュージョン・…
- 12/17 19:03 評価 10点 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》「対話拒否の権化 …
- 12/17 19:00 評価 10点 《No.23 冥界の霊騎士ランスロット》「今のプールやらを考え…
- 12/17 19:00 評価 9点 《コーンフィールド コアトル》「テーマモンスターのサーチ役だけ…
- 12/17 16:16 評価 7点 《セットアッパー》「1枚のみの発動で高攻撃力のエースモンスター…
- 12/17 16:00 評価 5点 《連慄砲固定式》「《壱時砲固定式》に続いて登場した、方程式がモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)