交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ハンプティ・ダンディ(ハンプティダンディ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 3 | アンデット族 | 1400 | 0 | ||
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードを裏側守備表示にする。(2):このカードが反転召喚に成功した時に発動する。このカードの攻撃力はターン終了時まで800アップする。 | ||||||
パスワード:71415349 | ||||||
カード評価 | 2.9(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK -KNIGHTS OF ORDER- | EP14-JP042 | 2014年09月13日 | Normal |
ハンプティ・ダンディのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:サイクルリバース故遅く、攻撃力もあまり上がらないという。
上がっても2200しか攻撃力がないし、反転召喚した場合のみに限られる。
単純に強化するだけなら装備魔法でも用いた方が早いし手間が少ない。
リバースで強化を狙うなら《ワーム・ディミクレス》や《ニュート》あたりがあるしナ。
上がっても2200しか攻撃力がないし、反転召喚した場合のみに限られる。
単純に強化するだけなら装備魔法でも用いた方が早いし手間が少ない。
リバースで強化を狙うなら《ワーム・ディミクレス》や《ニュート》あたりがあるしナ。
元々は韓国で発売されたレギュラーパックのワープレ枠として登場した、自力でセット状態になれる起動効果を持つサイクルリバースモンスターの一種。
反転召喚誘発の効果で自身の攻撃力をターン終了時まで800強化でき、これによってその攻撃力はレベル3モンスターでありながら2200となる。
やってることが同じ下級アンデットで2期産の《王族親衛隊》と同レベルである上に、こちらは守備力が0なのでサイクルリバースできることとも全く噛み合っておらず、このような性能では闇アンデットで元々の攻撃力が1500以下で守備力0という比較的恵まれた基本ステータスの数々もほぼ活かすに値しない。
そのあまりに個性的過ぎるモンスターデザインくらいにしか存在意義が感じられないカードと言わざるを得ないでしょう。
反転召喚誘発の効果で自身の攻撃力をターン終了時まで800強化でき、これによってその攻撃力はレベル3モンスターでありながら2200となる。
やってることが同じ下級アンデットで2期産の《王族親衛隊》と同レベルである上に、こちらは守備力が0なのでサイクルリバースできることとも全く噛み合っておらず、このような性能では闇アンデットで元々の攻撃力が1500以下で守備力0という比較的恵まれた基本ステータスの数々もほぼ活かすに値しない。
そのあまりに個性的過ぎるモンスターデザインくらいにしか存在意義が感じられないカードと言わざるを得ないでしょう。
リンクスでは一応百済木さんのエースだったりする謎の一枚。こんなにイケてるモンスター見たことねぇ!
レベル3でターンこそ待たねばならないが、打点が2200まで上昇するのは当時としては強…くはなかったらしい。やはり時間をおかないと真価を発揮できないのが痛く、なんなら《ジャイアント・オーク》みたいなアタッカーで良かった。まあ完全にネタ枠なのだろう。
冒頭でも載せてるがしっかりあちらでボイス実装されているあたり、一部熱狂的なファンがいる…んだろうか?
レベル3でターンこそ待たねばならないが、打点が2200まで上昇するのは当時としては強…くはなかったらしい。やはり時間をおかないと真価を発揮できないのが痛く、なんなら《ジャイアント・オーク》みたいなアタッカーで良かった。まあ完全にネタ枠なのだろう。
冒頭でも載せてるがしっかりあちらでボイス実装されているあたり、一部熱狂的なファンがいる…んだろうか?
ギミパペのアイツとは大違い
こんなにイケてるモンスター見たことねえ!
by百済木
by百済木
サイクルリバースやってやれる事が打点強化って・・・それも基本打点2200って・・・。というか10年前以上に登場したニュートにすら劣るってどういう事やねんと。
受けれるサポこそ多いですが、悪い点の方が多すぎて使いものになんないでしょう。
受けれるサポこそ多いですが、悪い点の方が多すぎて使いものになんないでしょう。
何故ゴーストリックの文字が名前にない・・・
現状存在価値は皆無であり、効果も一昔前の効果になっている。この効果のままゴーストリックになれれば一気にエースモンスターになっただけに非常にもったいない・・・
現状存在価値は皆無であり、効果も一昔前の効果になっている。この効果のままゴーストリックになれれば一気にエースモンスターになっただけに非常にもったいない・・・
スクラップトリトドン
2014/12/02 22:27
2014/12/02 22:27
ダンディになっても所詮は卵.塀から落ちれば即コロリよ・・・
リバースすれば2200.下級アタッカーにしてはそれなりのステータスだが,守備0ということは相手ターンにはほぼ確実に消し飛んでしまうということ.
1回は成功したとしても2回目はないと思ってもいいくらいなので,同じターン消費で上級をアドバンス召喚するなり他のデメリットアタッカーを使うのが建設的.
一応,素の攻撃力が1400の闇アンデッド守備0と素材にしては優秀なステータスなのだが,それでも使うかと聞かれると・・・
リバースすれば2200.下級アタッカーにしてはそれなりのステータスだが,守備0ということは相手ターンにはほぼ確実に消し飛んでしまうということ.
1回は成功したとしても2回目はないと思ってもいいくらいなので,同じターン消費で上級をアドバンス召喚するなり他のデメリットアタッカーを使うのが建設的.
一応,素の攻撃力が1400の闇アンデッド守備0と素材にしては優秀なステータスなのだが,それでも使うかと聞かれると・・・
ダンディ…?
リバースで攻撃力アップするが、レベルや種族を除けば元の数字も上昇後の数字もニュートに勝てないアワレな有り様になってしまっている。
ニュートとの違いはサイクルリバースと種族属性。ゴーストリックを意識しているのだろうが、ゴーストリックの名前を持ってないのはあまりにも痛い。サポートが多くてもパワーがこれでは。
リバースで攻撃力アップするが、レベルや種族を除けば元の数字も上昇後の数字もニュートに勝てないアワレな有り様になってしまっている。
ニュートとの違いはサイクルリバースと種族属性。ゴーストリックを意識しているのだろうが、ゴーストリックの名前を持ってないのはあまりにも痛い。サポートが多くてもパワーがこれでは。
このスペックはサイクルリバースが出た当時にあってもおかしくない。つまりは物凄い時代遅れ。サポートの数はそれなりだが、さすがに何世代も前の性能では厳しい。
元ネタはギミパペのほうを参照。
性質はニュートに近いが、こちらは破壊されても相手に特段影響を与えれず、素の打点も低いため、リバース前提となるあたりが使い勝手が悪い。
もっとも、こちらの利点はそのステータスだろう。攻1400でリクルーター対応だったり、守備0ということから《カメンレオン》や悪夢対応だったりという対応の多さに注目すべきだろう。
もっとも、前述のようにお世辞にも使いやすいとはいいがたく、火力上昇もたった800でしかもターン終了時までと使いづらい。2200打点として扱うならジャイアントオークなどでもいいので、その対応のよさを生かしておきたいところ。
性質はニュートに近いが、こちらは破壊されても相手に特段影響を与えれず、素の打点も低いため、リバース前提となるあたりが使い勝手が悪い。
もっとも、こちらの利点はそのステータスだろう。攻1400でリクルーター対応だったり、守備0ということから《カメンレオン》や悪夢対応だったりという対応の多さに注目すべきだろう。
もっとも、前述のようにお世辞にも使いやすいとはいいがたく、火力上昇もたった800でしかもターン終了時までと使いづらい。2200打点として扱うならジャイアントオークなどでもいいので、その対応のよさを生かしておきたいところ。
「ハンプティ・ダンディ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ハンプティ・ダンディ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ハンプティ・ダンディ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11395位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 9,771 |
ハンプティ・ダンディのボケ
その他
英語のカード名 | Humpty Grumpty |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。