交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
メタモルポット 準制限→使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター リバースモンスター |
![]() |
2 | 岩石族 | 700 | 600 | |
リバース:お互いの手札を全て捨てる。その後、お互いはそれぞれ自分のデッキからカードを5枚ドローする。 | ||||||
パスワード:33508719 | ||||||
カード評価 | 8.9(62) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (62件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1913件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP104 | 2004年12月09日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-巨竜の復活- | SD13-JP005 | 2007年06月23日 | Normal |
BOOSTER5 | --30 | 1999年10月17日 | Normal |
GOLD SERIES 2010 | GS02-JP003 | 2010年01月23日 | Gold |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP078 | 2011年08月13日 | Super |
デュエリストボックス2012(デッキ) | DB12-JP017 | 2011年11月26日 | Normal |
THE GOLD BOX | GDB1-JP023 | 2012年08月25日 | Gold |
ストラクチャーデッキ-マスター・オブ・ペンデュラム- | SD29-JP021 | 2015年06月20日 | Normal |
20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE | 20AP-JP014 | 2016年12月17日 | N-Parallel |
ストラクチャーデッキ -サイバース・リンク- | SD32-JP017 | 2017年06月17日 | Normal |
Booster R3 | B3-39 | 2000年11月23日 | Normal |
Booster Chronicle | BC-71 | 2001年08月30日 | Super |
デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2 | DR02-JPA16 | 2022年04月29日 | Normal |
デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2 | DR02-JPD14 | 2022年04月29日 | Normal |
メタモルポットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全62件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
メタモルおじさんって知ってる?
昔、遊戯王とかで使われてあったデッキ(みんながカッ〜ペッ!とリバースする壺)にこれ突っ込んで全部引かせるらしいよ。
リバースがメインだからやることが丸見え!
たまに妨害で詰まるらしいけど、思いっきりやってドローさせるらしい。
ちなみにモンスターは絶対に攻撃しない方針だそうです。
サイバーおじさんもいるようです。
《サイバーポッド》を黒森《クリッター》でサーチさせてジュルジュル流しこむようにリバースするそうです。
フィールドの上に壺とか針虫が丸見え!
モンスターは相手のフィールドに溜まるけど、全部破壊するそうです。
実際悪用しかされないんだからKONAMIがわざわざ返す理由は無いと思う。手札回復が一番強いし。
追記
なんか緩和されるみたいですね。
時代遅れと判断されたんだろうけどループ以外で使うと中々強いですよ...
昔、遊戯王とかで使われてあったデッキ(みんながカッ〜ペッ!とリバースする壺)にこれ突っ込んで全部引かせるらしいよ。
リバースがメインだからやることが丸見え!
たまに妨害で詰まるらしいけど、思いっきりやってドローさせるらしい。
ちなみにモンスターは絶対に攻撃しない方針だそうです。
サイバーおじさんもいるようです。
《サイバーポッド》を黒森《クリッター》でサーチさせてジュルジュル流しこむようにリバースするそうです。
フィールドの上に壺とか針虫が丸見え!
モンスターは相手のフィールドに溜まるけど、全部破壊するそうです。
実際悪用しかされないんだからKONAMIがわざわざ返す理由は無いと思う。手札回復が一番強いし。
追記
なんか緩和されるみたいですね。
時代遅れと判断されたんだろうけどループ以外で使うと中々強いですよ...
占術姫だと場に干渉できないのが痛くていまいち使いづらいカード。
ワンキルに使えるほか、メタビで永続罠ロックをかけながら5枚ドロー出来るので強弱に関係なく制限解除されても愉快になることはなさそうだと感じます。
ワンキルに使えるほか、メタビで永続罠ロックをかけながら5枚ドロー出来るので強弱に関係なく制限解除されても愉快になることはなさそうだと感じます。
問題児揃いの壺カードの一角
古くはデッキ破壊に使われたカードでもあり
リバース時、手札を全て捨てて5枚ドローという豪快な効果を持つ
現在ではリバース効果故に遅く扱いずらい印象だが、それでも弱いとは言い難い効果でありリバース効果を活用できるデッキなら採用検討できる。占術姫デッキなら面白い動きができるかもしれない
古くはデッキ破壊に使われたカードでもあり
リバース時、手札を全て捨てて5枚ドローという豪快な効果を持つ
現在ではリバース効果故に遅く扱いずらい印象だが、それでも弱いとは言い難い効果でありリバース効果を活用できるデッキなら採用検討できる。占術姫デッキなら面白い動きができるかもしれない
何かと悪用ばかりされて良い話をあまり聞かない《ポット》シリーズの一枚。…てかこのコンテンツに登場する《壺》は大体何かと悪さしている印象しかない。
リバース効果で互いに手札を全部捨て、その後5枚ドローを強要させれる。同じ様な効果で《手札抹殺》が存在しており、あちらは捨てた枚数しかドローできない。一方こちらは確定5枚なため、展開後のアド面では大抵勝る。またドロー不可効果と合わせることにより擬似ハンデスを行えるのが非常に恐ろしいことだ。他にも理由はあるが、色んな要因から長らく制限に指定されている。
…とは言ったものの、結局はリバース効果である。現代遊戯王でリバースが使われないのは圧倒的な遅さであり、意図して使うには他カードのサポートを要する。相手が攻撃するまで待つのは愚策であり、その間に大抵除去されるだろう。そもそも相手に手札交換を推すのは非常にハイリスクなのもマイナスである。
簡単に乱用されたら困るものの、これらの観点から制限を少し緩和しても問題は無い感じがする。というより評価の通り前々からその声も挙がっているし…。
リバース効果で互いに手札を全部捨て、その後5枚ドローを強要させれる。同じ様な効果で《手札抹殺》が存在しており、あちらは捨てた枚数しかドローできない。一方こちらは確定5枚なため、展開後のアド面では大抵勝る。またドロー不可効果と合わせることにより擬似ハンデスを行えるのが非常に恐ろしいことだ。他にも理由はあるが、色んな要因から長らく制限に指定されている。
…とは言ったものの、結局はリバース効果である。現代遊戯王でリバースが使われないのは圧倒的な遅さであり、意図して使うには他カードのサポートを要する。相手が攻撃するまで待つのは愚策であり、その間に大抵除去されるだろう。そもそも相手に手札交換を推すのは非常にハイリスクなのもマイナスである。
簡単に乱用されたら困るものの、これらの観点から制限を少し緩和しても問題は無い感じがする。というより評価の通り前々からその声も挙がっているし…。
ターン1がない大量ドローが悪用され、デッキ破壊でよく使われる。
デッキ破壊にとどまらず捨てる部分を活かし暗黒界と組み合わせたり、ガン伏せして手札を能動的に0枚にできる罠ビで強引にアドバンテージを回復するなど汎用性も高く長らく制限となっている。
でも相手にドローさせるのは危険だしうらら引かれると止まるからもうお勤めご苦労でもいい気はする。
デッキ破壊にとどまらず捨てる部分を活かし暗黒界と組み合わせたり、ガン伏せして手札を能動的に0枚にできる罠ビで強引にアドバンテージを回復するなど汎用性も高く長らく制限となっている。
でも相手にドローさせるのは危険だしうらら引かれると止まるからもうお勤めご苦労でもいい気はする。
凶悪なコンボに加担し続けたカード。起動出来れば超強いためずっと制限に指定されている。
ただもう解除しても良くないか?って感じるカードでもある。今の時代リバースカードは遅い。勿論サポートするカードも組み込んで先行で起動するも出来るかもしれないが、そこまでやるくらいなら他に強いルートやカードはいくらでもある。それにこのカードはうららに引っ掛かる。相性が良い暗黒界みたいなテーマですら起動するまでラグがある上にうららで止められるカード使うかなって疑問はある。
ただもう解除しても良くないか?って感じるカードでもある。今の時代リバースカードは遅い。勿論サポートするカードも組み込んで先行で起動するも出来るかもしれないが、そこまでやるくらいなら他に強いルートやカードはいくらでもある。それにこのカードはうららに引っ掛かる。相性が良い暗黒界みたいなテーマですら起動するまでラグがある上にうららで止められるカード使うかなって疑問はある。
昔からリバースモンスターと言えばこのカードを思い浮かべます。
今では、うらら、効果無効など、抑えられるカードが増えていますが、
発動が出来れば、お互いに手札を5枚補充という超リスキーで盛り上がる効果なのが素晴らしい。
暗黒界や未界域に組み合わせると面白いことになります笑
今では、うらら、効果無効など、抑えられるカードが増えていますが、
発動が出来れば、お互いに手札を5枚補充という超リスキーで盛り上がる効果なのが素晴らしい。
暗黒界や未界域に組み合わせると面白いことになります笑
リバース時に手札を全て捨てる代わりに5枚ドローするカード。リバースなので効果の発動は遅いが、それを踏まえても強力なカードなので規制緩和は難しいだろう。また、デッキ破壊で有名なカードでもある。
総合評価:5枚のドローが可能であり、リバースサポートを絡めることで発動が容易になる。
攻撃を待つには遅い為、表側表示にする《ADチェンジャー》などを用いて能動的に使いたい。
手札を捨てる点は暗黒界・未界域とのコンボも可能。
ドローは5枚固定であり、魔法・罠カードを伏せておけばアドバンテージになるしリバースのサポートを引き込んでまたリバースさせる事すら可能。
リバース用のリソースを引き込み続けることが可能な為、リバースを繰り返させてデッキ破壊を狙ったり、《トリックスター・マンジュシカ》などでダメージを与えるコンボも有用となってイル。
かつては魔法・罠カードを大量にセットしこのカードを警戒させるプレイングもあったが、今は特にない。
しかしその点を逆手に取り、魔法・罠が本命と見せかけてこちらで大量ドローということも狙えなくもナイ。
攻撃を待つには遅い為、表側表示にする《ADチェンジャー》などを用いて能動的に使いたい。
手札を捨てる点は暗黒界・未界域とのコンボも可能。
ドローは5枚固定であり、魔法・罠カードを伏せておけばアドバンテージになるしリバースのサポートを引き込んでまたリバースさせる事すら可能。
リバース用のリソースを引き込み続けることが可能な為、リバースを繰り返させてデッキ破壊を狙ったり、《トリックスター・マンジュシカ》などでダメージを与えるコンボも有用となってイル。
かつては魔法・罠カードを大量にセットしこのカードを警戒させるプレイングもあったが、今は特にない。
しかしその点を逆手に取り、魔法・罠が本命と見せかけてこちらで大量ドローということも狙えなくもナイ。
名称ターン1も何もない、お互いに手札全捨て5ドローを行なう効果はまさにワンダーランド。
リバース故の遅さとセットできるカードを全部伏せてメタポフラグとか言って駆け引きを仕掛けるなんてのも、今となってはそんなの待ってられるかというファンタジーの世界のお話になりつつある。
つまるところ表側表示で無理くり場に引っ張り出したこのカードを、カード効果によって起こしたり寝かせたりしてその場で効果を何度も使いまくるという運用がされているということです。
このカードを核に据えて1ターンで相手をドロー負けにするデッキを組むことすら可能である。
リバース故の遅さとセットできるカードを全部伏せてメタポフラグとか言って駆け引きを仕掛けるなんてのも、今となってはそんなの待ってられるかというファンタジーの世界のお話になりつつある。
つまるところ表側表示で無理くり場に引っ張り出したこのカードを、カード効果によって起こしたり寝かせたりしてその場で効果を何度も使いまくるという運用がされているということです。
このカードを核に据えて1ターンで相手をドロー負けにするデッキを組むことすら可能である。
とりあえず困ったらこれ入れとけって日本書紀に書いてあった。
豪快なハンデスとドロー効果を持ったカード。リバースモンスターと効果の性質故、相手にはバレやすいので、主にデッキ破壊など専用デッキで活躍するでしょう。
長い間制限カードになっている、最強レベルの手札補充モンスター。状況にもよるが、墓地肥やしとして使うのもあり。
ただ、リバースモンスターなので、発動の遅さが気になる上に、相手にも墓地肥やしやドローを助けてしまうので、使い方を誤ると不利な状況になってしまうことも。
リバースモンスターであることを活かし、表示形式を変更させるカードと併用することでデッキ破壊をすることが可能。
癖が強いカードだが、その割には非常に強力であるリバースモンスターだと言えるだろう。
ただ、リバースモンスターなので、発動の遅さが気になる上に、相手にも墓地肥やしやドローを助けてしまうので、使い方を誤ると不利な状況になってしまうことも。
リバースモンスターであることを活かし、表示形式を変更させるカードと併用することでデッキ破壊をすることが可能。
癖が強いカードだが、その割には非常に強力であるリバースモンスターだと言えるだろう。
発動に成功すれば手札を5枚も補充できる破格の効果を持つ、状況によっては墓地肥やしにも繋げていける。
非常に強力そうな効果なもののお互いなので相手にも影響を受けてしまう。墓地アドが重要な時代になったので相手の手札が多かろうが少なかろうが相手にも得を与えてしまう可能性は極めて高い。
リバース故の遅さも今じゃ気になる。相手ターンでの発動だと先に動かれてしまいやすい。また自分の手札が少ない状況で発動するのが望ましいわけですが、下手な動きをしていると相手に存在も読まれやすい。このカードを単なるドロソとして採用していくのは難しいでしょう。
既に言われている話ですが、現状はそのデッキ圧縮効果を活かして表示形式変更効果と併用させ、自分から満たし何度も使いまわす専用構築気味なデッキ破壊が主な活躍になる。
かなり癖の強い効果ではあるものの、他のポッドと違わず豪快な効果を持ったカードだと感じます。
非常に強力そうな効果なもののお互いなので相手にも影響を受けてしまう。墓地アドが重要な時代になったので相手の手札が多かろうが少なかろうが相手にも得を与えてしまう可能性は極めて高い。
リバース故の遅さも今じゃ気になる。相手ターンでの発動だと先に動かれてしまいやすい。また自分の手札が少ない状況で発動するのが望ましいわけですが、下手な動きをしていると相手に存在も読まれやすい。このカードを単なるドロソとして採用していくのは難しいでしょう。
既に言われている話ですが、現状はそのデッキ圧縮効果を活かして表示形式変更効果と併用させ、自分から満たし何度も使いまわす専用構築気味なデッキ破壊が主な活躍になる。
かなり癖の強い効果ではあるものの、他のポッドと違わず豪快な効果を持ったカードだと感じます。
最強級の手札増強カード
しかしモンスターの除去が容易に行える現環境ではリバース効果の遅効性が痛い
相手の手札が多い時に発動狙っても大抵うららヴェーラー飛んで来るのがオチでもある
しかしモンスターの除去が容易に行える現環境ではリバース効果の遅効性が痛い
相手の手札が多い時に発動狙っても大抵うららヴェーラー飛んで来るのがオチでもある
初期からいる強力リバースモンスターの1体
豪快な効果を持ち、アドの概念を破壊しかねないほどである
どのデッキにも入りうる汎用性で、暗黒界や魔轟神とは最高に相性が良いはずなのだが、リバース特有の遅さ、確実性の薄さからか上記のデッキでも使われないことのほうが多い
しかし緩和するとデッキ破壊が捗るどころではなくなるので制限が安定かと思われる
豪快な効果を持ち、アドの概念を破壊しかねないほどである
どのデッキにも入りうる汎用性で、暗黒界や魔轟神とは最高に相性が良いはずなのだが、リバース特有の遅さ、確実性の薄さからか上記のデッキでも使われないことのほうが多い
しかし緩和するとデッキ破壊が捗るどころではなくなるので制限が安定かと思われる
相手にも及ぶとはいえ、5枚ドローできるリバース効果モンスターで使用率は高い。
デッキ破壊1ターンキルも狙え、強力。
規制緩和は難しいか。
デッキ破壊1ターンキルも狙え、強力。
規制緩和は難しいか。
ヤバい壺その3。制限カードだが、今でもメタポデッキ破壊はやろうとすればできる。カードプールの増加により相性の良いカードも増えた。
性能は強力の一言。ずっと制限牢だろう。
性能は強力の一言。ずっと制限牢だろう。
デッキ破壊のお供。リバース効果なので若干遅いものの、手札を捨てると言う名の墓地肥やしからの5枚ドローが弱いわけがない(相手もその恩恵を受けますが)。
「使いたくない」と思いたくなるときは、相手が暗黒界だとわかったときくらいでしょう。
暗黒界だと《メタモルポット》からのコンボを狙える。
「使いたくない」と思いたくなるときは、相手が暗黒界だとわかったときくらいでしょう。
暗黒界だと《メタモルポット》からのコンボを狙える。
初期の優劣をひっくり返すほどのチートじみたポッド一族の生き残り
昔は遅いとはいえ優秀なドローソースでした
相手もドローできてしまうとはいえ こちらは先に手札を伏せてしまったり なるべく損しないようにできるため 基本はアドがとれます
急速にデッキから5枚カードを減らせるため デッキ破壊では定番です
とはいえ 時代も時代なので 1ターン待たなきゃいけない&絶対リバースする保証がないため
手札を捨てる という効果を利用するようなデッキじゃないとあまり目にかからないでしょう
昔は遅いとはいえ優秀なドローソースでした
相手もドローできてしまうとはいえ こちらは先に手札を伏せてしまったり なるべく損しないようにできるため 基本はアドがとれます
急速にデッキから5枚カードを減らせるため デッキ破壊では定番です
とはいえ 時代も時代なので 1ターン待たなきゃいけない&絶対リバースする保証がないため
手札を捨てる という効果を利用するようなデッキじゃないとあまり目にかからないでしょう
ドローに厳しいこのゲームでモンスターがリバースしただでお互いに5枚もドローできるという豪快すぎる効果。
どのデッキにも入れられる汎用性はあるがリバースかつ相手もドローできるため「今の手札を捨てつつ強制的に引き直す」という点を活かせないと投入は難しいか。
デッキ破壊との相性は凄まじくいい。
どのデッキにも入れられる汎用性はあるがリバースかつ相手もドローできるため「今の手札を捨てつつ強制的に引き直す」という点を活かせないと投入は難しいか。
デッキ破壊との相性は凄まじくいい。
全62件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「メタモルポット」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「メタモルポット」への言及
解説内で「メタモルポット」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
巨神ドラゴンのゴリ押し(じーふー)2018-03-27 15:02
-
カスタマイズ《メタモルポット》がこのデッキには入っていますが、事故を防ぐための保険であるので代わりに手札誘発をいれたほうがいいのかもしれません。
斬り捨て御免!(リョウ)2016-06-16 12:42
-
弱点「DDクロウ」「エフェクトヴェーラー」といった手札誘発カードは自分が先行を取ったターンといえども効果を発揮し、特に墓地へ落とした《メタモルポット》を除外された場合には勝つことが不可能になる。
恐怖!悪夢の吸血鬼!(リョウ)2015-12-08 12:37
-
カスタマイズ《メタモルポット》
暗黒デッキ破界(o8)2013-12-25 21:28
-
運用方法相手のデッキを高速で削りつつグラファで相手の場を荒らす。《メタモルポット》を月、皆既日蝕で裏にし太陽、ADチェンジャーでおもてっかえす。
現環境星4でオベリスク(タロ)2016-05-06 01:22
運要素多めデッキ破壊(ネコしゅん)2016-05-09 10:00
-
運用方法《メタモルポット》が初手に来たらほぼ勝ちです。
最恐ロックバーン2(アドバイス求む)(かずぴえ)2018-11-09 12:26
ブラックフェザー無双(リョウ)2015-06-15 15:19
異次元の暗殺者(リョウ)2016-02-10 12:55
-
弱点「DDクロウ」「エフェクトヴェーラー」といった手札誘発カードは自分が先行を取ったターンといえども効果を発揮し、特に墓地へ落とした《メタモルポット》を除外された場合には勝つことが不可能になる。
VR兄様のティンダングルデッキ(ウニーボム)2017-10-08 01:21
100戦74勝! ボルトキャリア(tutida)2015-04-24 02:19
-
運用方法■《メタモルポット》
【現実的ビートデッキ】(スピリット軸)(生駒)2013-11-30 15:50
ペンデュラム・トルネード(リョウ)2016-02-17 12:55
-
弱点「暗黒界」「魔轟神」を相手取ると《メタモルポット》が展開させる原因になってしまう。
TF5用ワームポット(|д゚)ヅラッ)2018-02-27 06:36
スターターデッキGARO -轟音爆走-(リョウタ)2018-03-30 12:28
-
弱点「DDクロウ」「エフェクトヴェーラー」といった手札誘発カードは自分が先行を取ったターンといえども効果を発揮し、特に墓地へ落とした《メタモルポット》を除外された場合には勝つことが不可能になる。
頭が絶対どうかしてるデッキ破壊(ルドガー)2016-03-05 00:10
反逆の怒り・ナイトメア(リョウ)2016-09-28 12:42
ゴーストリックカウントダウン(公認2位)(CiRiM)2014-02-24 23:34
魚と鳥とときどき戦士(G単)2014-02-02 11:54
-
運用方法・《メタモルポット》
デッキ破壊も立派な戦略です。(kittu)2016-05-11 17:31
諸君 私はドローが好きだ(次元遊兵)2013-01-25 21:58
-
運用方法《メタモルポット》が好きだ
占術シャドール(ボルト)2015-05-19 20:50
-
運用方法セットし次のターンに備える。次のターンが回ればシャドールカードがあればタロットレイの儀式召喚に使用し、効果を使う。その後、タロットレイの効果を使っていく。手札が少ないときは、《メタモルポット》があればセットしタロットレイの効果でリバースし効果で手札補給する。
「メタモルポット」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-04-02 占術姫ファイヤーソーサラー(monokuro12)
● 2013-07-24 暗黒界ガイド型(次環境メタ デッキ解析)(ユニコーン)
● 2013-04-08 メタモルポットデッキ破壊★(Arnesta)
● 2015-09-14 旋風・オン・ステージ(リョウ)
● 2012-10-13 暗黒界発現世行きデスガイド(光芒)
● 2013-04-10 サルベージでワンチャンアールヴ(ギガプラント)
● 2012-09-29 封殺ウェムコ(ファナナス)
● 2013-01-16 E-HERO(イービルヒーロー)(kouyan)
● 2015-07-06 マドルチェ・カンタービレ(リョウ)
● 2013-03-12 ストレートフラッシュだ!(`・ω・´)(人喰い)
● 2015-06-19 勝率高い純ゴーストリック(s)
● 2015-06-24 トゥーンは無敵デース‼︎(天照)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1993位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 345,794 |
100位 | |
100位 | |
リバースモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 9位 |
岩石族(種族)最強カード強さランキング | 31位 |
レベル2最強モンスター強さランキング | 96位 |
メタモルポットのボケ
その他
英語のカード名 | Morphing Jar |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



