交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
100戦74勝! ボルトキャリア デッキレシピ・デッキ紹介 (tutidaさん 投稿日時:2015/04/24 02:19)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★エクシーズモンスター★】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ボルト・ヘッジホッグ》 | |
運用方法 | |
ボルトキャリアの発案者は自分ではないです。 某動画サイトで公開されていたボルトキャリアを実戦向きに改良してみました。 デッキの基本的な運用は、相手の展開を牽制や妨害をしながら墓地にボルトヘッジホッグを落とし 各チューナーをフィールドに出してボルトヘッジホッグを展開していくことです。 何度も実戦を行い満足のいく枚数配分になりました。 ※※※※ 各カードの説明 ※※※※ ■《クリバンデット》 強力な墓地肥やし+魔法罠サーチ。 しかし手札に展開する準備がしっかり揃っていれば無理に優先して使う必要はありません。 制限のため枚数は1枚。 ■《幽鬼うさぎ》 やっかいなカード効果に対抗するために入れました。 墓地のボルトヘッジホッグを呼ぶために場に出すことがあるのですが 場に出ていても効果を発揮するのがうれしい。 有用な場面が多いため手札で腐ることがあまりないので3枚。 ■ライトロード・ハンター ライコウ 妨害+墓地肥やし。 最近はエクストラデッキから特殊召喚されたモンスター効果を無効にしてくるカードがチラホラあるので そういったデッキと相手をするときはライコウは頼もしい存在です。 これを書いていて気がつきましたが《死者蘇生》からの暴走召喚用に3枚入れていましたが 枚数を2枚にしてブラックホールを入れるといいかもしれませんね。 除去としてはリバースでは遅く感じることがあるので。 ■《ボルト・ヘッジホッグ》 このデッキのエンジンです。 場にチューナーがいれば何度も自己蘇生できるのですがエクシーズの順番には注意してください。 基本的にはダイガスタフェニクス、キャットシャークでボルトヘッジホッグを使いまわして展開をしていきます。 墓地に落ちるとうれしいので枚数は3枚。 ■《ゾンビキャリア》 手札さえあれば何度でも蘇生できるチューナー。 デッキ名こそボルトキャリアですが、チューナーは他にもいるので墓地に落とす優先度はそんなに高くないです。 とはいえ墓地に落ちるとうれしいので枚数は3枚。 ■《メタモルポット》 リバース効果を活用するのは手札にボルトキャリアがあるときです。 強力な効果ではあるのですが、相手の墓地も肥やす+5枚ドローするので使うのはよっぽどの手札事故の時です。 制限のため枚数は1枚。 ■増殖するG 相手の展開を牽制したいときにも使えるドローソース。 レベルが丁度2のため手札で持て余すときは召喚してエクシーズの素材にできます。 あまり腐ることがないので枚数は3枚。 ■《深海のディーヴァ》 これ1枚でエクシーズができる優れもの。 チューナーのため墓地のボルトヘッジホッグを呼べます。 ボルトヘッジホッグがいないときでも《海皇の重装兵》をssしキャットシャークの素材となることで 戦闘破壊されない+相手の展開を妨害できる壁になります。 よく活躍するので枚数は3枚。 ■《海皇の重装兵》 主にキャットシャークの素材となるモンスター。 キャットシャークが水属性のため効果を活用できます。 また、場に出ていることで手札にいる海竜族をもう一度召喚することができます。 これらの優秀な効果のおかげでボルトキャリアが墓地にいないときでも戦っていけるのが強みです。 暴走召喚でフルに出したいので枚数は3枚。 ■《おろかな埋葬》 墓地に落としたいカードをピンポイントで選べるカード。 かゆいところに手が届く便利な効果です。 制限のため枚数は1枚。 ■《ギャラクシー・サイクロン》 墓地に落ちても効果が発動できる除去。 枚数が2枚なのは多すぎても展開が遅くなるからです。 何度も対戦してこの枚数に落ち着きました。 ■ハーピィの羽箒 みんなだいすき羽箒。 ■七皇の剣 《ゾンビキャリア》と相性がよいカード。 複数枚採用すると展開が遅くなるため1枚。 ■《光の援軍》 墓地を肥やしながらデッキ圧縮も兼ねているカード。 制限のため枚数は1枚。 ■《死者蘇生》 主に暴走召喚のトリガーに使用します。 制限のため枚数は1枚。 ■《手札断殺》 手札に来たボルトキャリアを墓地に落とすことができます。 相手にも効果を活用されてしまうためあまり優先度は高くありません。 枚数は2枚がちょうどよいと感じました。 ■《禁じられた聖槍》 主にモンスターを魔法罠からの除去から守るときに使います。 特に事故蘇生後のボルトキャリアはフィールドから離れると除外されてしまうため優先的に守りたいです。 速攻魔法の性質上、相手からの妨害にすぐに対応できるのが他のカードには無い強みです。 しかし多すぎても展開が遅くなるため2枚に抑えました。 ■《地獄の暴走召喚》 展開補助です。 主にボルトヘッジホッグか《海皇の重装兵》に使います。 場合によっては相手にも活用されてしまいますが処理できる手段が豊富なのでそれほど困りません。 様子見で3枚投入していましたが調整するうえで意外と事故も少なく 活躍することが多いので最後まで枚数は減りませんでした。 ■《ブレイクスルー・スキル》 相手の展開を妨害します。 強力な布陣や最近流行のインフィニティを突破するときにも活用できる優秀なトラップです。 腐ることはほぼ無く、墓地に落ちてもうれしいため枚数は3枚です。 除去手段が豊富な昨今、トラップはあまり活用し辛いですがこのカードは特別です。 ※※※※ 主に使用するエクストラデッキの説明 ※※※※ ■ダウナードマジシャン 役割を終え棒立ちになったキャットシャークやダイガスタフェニクスに重ねます。 枚数は1枚で十分でした。 ■《神騎セイントレア》 戦闘耐性とバウンスが頼もしいモンスター。 1枚では物足りず、3枚も出す機会は滅多にないため枚数は2枚です。 ■《キャット・シャーク》 水属性の素材があるとき戦闘耐性を持つモンスター。 《海皇の重装兵》を素材にしているときはフリーチェーンで相手の展開を妨害できる凶悪なモンスターになります。 攻撃力・守備力を倍増させる効果は元々の数値を元にするという点に注意してください。 ブラックミストに使うとせっかく増やした攻撃力が200になってしまいます。 主にダイガスタフェニクスと組んで活躍します。 1枚では物足りず、3枚も出す機会は滅多にないため枚数は2枚です。 ■《ダイガスタ・フェニクス》 召喚した後すぐに効果を使える点がボルトヘッジホッグと相性がいいです。 場にチューナーが残っている場合はボルトヘッジホッグを取り除くことですぐに次のエクシーズを立てることができます。 1枚では物足りず、3枚も出す機会は滅多にないため枚数は2枚です。 ■《ゴーストリック・サキュバス》 主に2体並べて除去効果を使用します。 さらにキャットシャークの効果も使うと除去できる範囲が広がります。 場にサキュバスが2体いるとき、ロックができます。 活用するときはだいたい2枚セットのため枚数は2枚です。 ■未来皇ホープ 役割を終え棒立ちになったキャットシャークやダイガスタフェニクスに重ねます。 戦闘耐性、破壊耐性があり場もちがいいモンスターです。 枚数は1枚で十分でした。 ※※※※ 採用を見送ったカード ※※※※ ■《終末の騎士》+サモプリ+ラヴァルヴァルチェイン、マスマティ ボルトキャリアを狙って墓地に送れるカードではありますが 今回構築したデッキではすぐに《海皇の重装兵》を素材にしたキャットシャークを立てられるように 《深海のディーヴァ》+《海皇の重装兵》を優先しました。 ■《ジャンク・シンクロン》 吊り上げができるチューナーではありますが 吊り上げなくても自己蘇生できるモンスターがいること、全体的に低レベルなのでシンクロ召喚をしてもせいぜいカタストルくらいということ レベル3チューナーとしては《幽鬼うさぎ》を優先したいことが理由で見送りました。 ■TGストライカー 特殊召喚できるチューナーではありますが 他のレベル2モンスターのほうが有用なため採用を見送りました。 ■《モノマネンド》 このデッキと相性はいいのですが 《地獄の暴走召喚》と役割が被り気味のため見送りました。 ■《手札抹殺》 使いどころに悩む上級者向けのカード。 墓地送りが利点になるデッキが多い+《メタモルポット》のほうが扱いやすい+ 相手の手札が少ないときを見計らっていると手札で腐りやすい 自分には使いこなせませんでした。 ■《ゴーストリックの駄天使》+ゴーストリック魔法罠 ゴーストリックサキュバスを展開した後に駄天使を重ねて行うコンボがありますが 有利な状況をさらに有利にするコンボだと感じました。 ゴーストリックの魔法罠自体はボルトキャリアにあまり恩恵が無く手札に来てほしくないカードです。 |
|
強み・コンボ | |
コンボは運用方法でだいたい書きました。 ※※※※ 100戦の戦績 ※※※※ テラナイト:2勝2敗 いかに相手の場に3体召喚させないかの勝負 HERO:4勝4敗 いかにダークロウが立たないように妨害orダークロウを処理するか シンクロン:3勝 セイントレア等の戦闘耐性は永続効果 クェーサーで無効にされない リチュア:2勝1敗 ファーニマル:2勝1敗 海皇:1勝3敗 1勝は相手が手札事故起こしていた+妨害がうまく噛み合った 聖刻:1勝1敗 聖獣:1勝 BF:2勝2敗 ワイト:2勝 高火力相手に珍しくブラックミストが活躍 炎星:2勝1敗 ハーピィ:2勝1敗 インフェルノイド:1勝2敗 1勝は相手の事故 シャドール:2勝2敗 ライコウ+ブレイクスルースキル様様 クリフォート:2敗 《スキルドレイン》が辛い 獣シンクロ:2勝 ヴォルカニック:2勝1敗 代行天使:1勝 フレムベル:1勝 デーモン:2勝 剣闘獣:1勝1敗 カオス:1勝1敗 帝:2勝 列車:1勝2敗 《スキルドレイン》が辛い サイバードラゴン:2勝1敗 2勝は妨害がうまく噛み合った+インフィニティにはブレイクスルー RR:3勝2敗 ジェネクス:1勝 聖騎士:2勝 スクラップ:2勝 植物族:1勝 スピリット:1勝 凡骨融合:1勝 魔導:3勝 ホープ:1勝 暗黒界:2勝2敗 妖仙獣:2勝 ティマイオス:1勝 影霊衣:1勝2敗 1勝は妨害が上手く噛み合った ギミックパペット:2勝 アーティファクト:1勝1敗 超重武者:2勝 宝玉獣:2勝 ガスタ:1勝 青眼:3勝 霊獣:1敗 100戦74勝26敗。 デッキ名で豪語してなんだけど改めて見るとガチデッキには勝率あんま高くねぇな? 少なくとも手札事故が起きない限り一方的にやられないような楽しい試合でした。 大して展開できずに終わったのは100戦中6試合。 |
|
弱点・課題点 | |
※※※※ 弱点 ※※※※ ・特殊召喚封じ ・墓地封じ ・《スキルドレイン》 ・除外 ※※※※ 課題 ※※※※ ・《海皇の重装兵》の海竜族をもう一度召喚する効果を見落としがちなので忘れないように。 |
|
カスタマイズポイント | |
ライコウ1枚抜いてブラックホールを入れるといいかも | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
tutidaさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《幽鬼うさぎ》 | 光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 50円 | |
1 | 《クリバンデット》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0700 | 5円 | |
3 | 《ボルト・ヘッジホッグ》 | 地 | 2 | 機械族 | 0800 / 0800 | 30円 | |
1 | 《メタモルポット》 | 地 | 2 | 岩石族 | 0700 / 0600 | 10円 | |
3 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | 《ゾンビキャリア》 | 闇 | 2 | アンデット族 | 0400 / 0200 | 10円 | |
3 | 《深海のディーヴァ》 | 水 | 2 | 海竜族 | 0200 / 0400 | 50円 | |
3 | 《ライトロード・ハンター ライコウ》 | 光 | 2 | 獣族 | 0200 / 0100 | 10円 | |
3 | 《海皇の重装兵》 | 水 | 2 | 海竜族 | 0000 / 1600 | 48円 | |
魔法 (9種・14枚) | |||||||
1 | 《光の援軍》 | - | - | - | - | 25円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《RUM-七皇の剣》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
2 | 《ギャラクシー・サイクロン》 | - | - | - | - | 29円 | |
2 | 《手札断殺》 | - | - | - | - | 29円 | |
2 | 《禁じられた聖槍》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《地獄の暴走召喚》 | - | - | - | - | 25円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | 《ブレイクスルー・スキル》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | 《CNo.107 超銀河眼の時空龍》 | 光 | 9 | ドラゴン族 | 4500 / 3000 | 38円 | |
1 | 《No.107 銀河眼の時空竜》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | 《ダウナード・マジシャン》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 2100 / 0200 | 50円 | |
1 | 《No.96 ブラック・ミスト》 | 闇 | 2 | 悪魔族 | 0100 / 1000 | 100円 | |
2 | 《キャット・シャーク》 | 水 | 2 | 獣族 | 0500 / 0500 | 60円 | |
1 | 《ガチガチガンテツ》 | 地 | 2 | 岩石族 | 0500 / 1800 | 1円 | |
1 | 《聖光の宣告者》 | 光 | 2 | 天使族 | 0600 / 1000 | 25円 | |
2 | 《ゴーストリック・サキュバス》 | 闇 | 2 | 魔法使い族 | 1400 / 1200 | 50円 | |
2 | 《ダイガスタ・フェニクス》 | 風 | 2 | 炎族 | 1500 / 1100 | 1000円 | |
2 | 《神騎セイントレア》 | 光 | 2 | 獣戦士族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
1 | 《FNo.0 未来皇ホープ》 | 光 | - | 戦士族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3996円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★エクシーズモンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2024-10-05 【【月光幻影RR~カリユガを添えて~】】
2024-07-14 【タキオンホルスビーステッドv1.0】
2024-06-29 【MDクシャホルス!】
2024-05-25 【罠モンスター トップハットヘア採用】
2024-04-26 【レベル4×2=ダランベル=先攻ワンキル】
2024-02-03 【クラブレ蝿神】
2024-01-24 【クロノダイバー】
2024-01-19 【ヴェルズ】
2023-10-22 【MD向け罠型蟲惑魔ジェネレイド(一応DLV20到達)】
2023-10-02 【罠モンスター WPP4新規入り】
2023-01-01 【スピリット(ホープふわんズァーク軸)】
2022-10-09 【罠モンスターでエクシーズ!】
2022-08-27 【壊獣列車】
2022-08-13 【ホープスピリット 改良】
2022-07-16 【そして勇者は理想郷に到る】
★エクシーズモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2024-10-05 【【月光幻影RR~カリユガを添えて~】】
2024-07-14 【タキオンホルスビーステッドv1.0】
2024-06-29 【MDクシャホルス!】
2024-05-25 【罠モンスター トップハットヘア採用】
2024-04-26 【レベル4×2=ダランベル=先攻ワンキル】
2024-02-03 【クラブレ蝿神】
2024-01-24 【クロノダイバー】
2024-01-19 【ヴェルズ】
2023-10-22 【MD向け罠型蟲惑魔ジェネレイド(一応DLV20到達)】
2023-10-02 【罠モンスター WPP4新規入り】
2023-01-01 【スピリット(ホープふわんズァーク軸)】
2022-10-09 【罠モンスターでエクシーズ!】
2022-08-27 【壊獣列車】
2022-08-13 【ホープスピリット 改良】
2022-07-16 【そして勇者は理想郷に到る】
★エクシーズモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(30種) ▼
閲覧数 | 4027 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。