交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シーラカンス軸シンクロエクシーズ デッキレシピ・デッキ紹介 (tutidaさん 投稿日時:2014/07/31 18:19)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【水】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《超古深海王シーラカンス》 | |
運用方法 | |
暑い夏にピッタリの涼しげな水属性デッキを紹介します。 シーラカンスの効果でモンスターを大量展開し、シンクロやエクシーズを行うデッキです。 基本的な流れは墓地にシーラカンスを送り蘇生手段等を使いシーラカンスの効果を活用していきます。 ファントムオブカオスの効果で墓地にシーラカンスさえいれば同じ効果を発動して展開していけるため シンクロやエクシーズを展開する機会は多いです。 ↑のデッキ欄の中からそれぞれのカードの運用方法を順番に紹介してきます。 ●エクゾディオス 主に特殊召喚時の効果によって墓地にたまりすぎたモンスターをデッキに回収するために使います。 シーラカンスも例外なく回収してしまうため、エクゾディオスの効果を使う際は墓地のシーラカンスを蘇生したり活用し終わってからにしましょう。 レベル10なので牙王とエクシーズしてグスタフマックスの2000バーンを使ったりもします。 ●タイダル 主にデッキからシーラカンスを墓地へ送る効果を使います。 場合によっては特殊召喚して殴ったりランク7のエクシーズに使ったりします。 ●シーラカンス このデッキの目玉です。 効果を使う際は手札を1枚コストにすることを意識し、うっかり「手札が無くて効果が発動できなかった」なんてことがないようにしましょう。 場の状況によりますが、基本的にはフィッシュボーグアーチャー1体とレベル4モンスター3体を展開し 牙王とショックルーラーをssします。 他にも様々な展開方法がありますが強み・コンボの欄で書きます。 ●アクア・マドール 《レスキューラビット》用モンスターです。 他にも《戦線復活の代償》にも活用できます。 魔法使い族のため幻想の黒魔術師の効果によりssできます。 ●《レインボー・フィッシュ》 同じく《レスキューラビット》用モンスターです。 そのためシーラカンスの効果ではあまり選択されません。 《戦線復活の代償》にも活用できます。 ●アビスマンダー シーラカンスの効果で優先的に選びたいモンスターです。 シーラカンスで3枚ともssした際はまず1枚をシンクロ召喚に使って墓地に送りましょう。 すると場に残ったアビスマンダーのレベル操作を行えるようになるため ランク5のゼンマイオーやランク6のビヨンドザホープをssする準備ができます。 もちろん状況によってはそのままランク4エクシーズするのもいいでしょう。 ●《レスキューラビット》 序盤の要です。 1.墓地にシーラカンスがいない場合 効果を使いレベル4モンスターをss→ラヴァルバルチェインにエクシーズし ラヴァルバルの効果でシーラカンスを墓地へ。 2.手札が《戦線復活の代償》を含め2枚以上あり、墓地にシーラカンスがいる場合 効果を使いレベル4モンスターをss→戦線復活を片方のモンスターに使いシーラカンスを蘇生。 もう片方のモンスターはエンドフェイズに破壊されてしまうので優先的にシンクロやエクシーズしましょう。 3.手札にシーラカンス蘇生手段がなく、墓地にシーラカンスがいる場合 1と同じくラヴァルバルをssし2つ目の効果を使いファントムオブカオスをデッキの一番上に持ってくる。 4.その他 状況によっては他のランク4エクシーズを呼んだほうがいい場合もあるでしょう。 基本的な優先度順に列挙しました。 ●《ファントム・オブ・カオス》 このカードのおかげで展開手段に幅がでました。 墓地にシーラカンスがいる場合に召喚しましょう。 墓地のシーラカンスを除外することでそのターンの間シーラカンスと同じ効果を使えるようになります。 ただしレベルは4のままなことに気をつけてください。 ●《フィッシュボーグ-アーチャー》 レベル3のチューナーモンスターです。 シーラカンスの効果で優先的に選びたいモンスターです。 手札のシーラカンスを墓地に送りたいとき、墓地にいるアーチャーの効果で送ることもできます。 |
|
強み・コンボ | |
文字制限のため続きます。 ●《死者蘇生》 主にシーラカンスの蘇生手段その1。 場合によっては他のモンスターを蘇生することもあります。 ●《おろかな埋葬》 ほとんどの場合シーラカンスを墓地に送ります。 ●《スター・ブラスト》 手札のシーラカンスに使い、レベルを下げることで召喚できるようになります。 展開後シンクロやエクシーズをする際はシーラカンスのレベルが4になっていることを意識しましょう。 ●《強欲なウツボ》 数少ないドローソースですが発動条件があるためあまりデッキに投入できません。 何度か使ってみて1枚が丁度よかったです。 ●貪欲な壺 シーラカンスによってシンクロやエクシーズを展開していけば自然と早めに墓地にモンスターが溜まるので発動しやすいです。 エクゾディオスと違い、墓地にシーラカンスを残したままモンスターを回収できるのも素晴らしいです。 ●D・D・R 除外されたシーラカンスや《レスキューラビット》に使います。 発動するのに手札1枚コストになることに注意してください。 特にシーラカンスを選ぶ際にはシーラカンスの効果を発動する際にも手札が必要になるので シーラカンスをssするときは手札に余裕を持った状態で使いましょう。 ツールドラゴンの効果で狙って手に入れたい時のために3枚入れています。 ●《戦線復活の代償》 主に墓地にシーラカンスがいて自分のフィールドに通常モンスターがいるときに使います。 《死者蘇生》と同じく相手の墓地からも蘇生対象を選べるため場合によっては他のモンスターを蘇生する事があります。 ツールドラゴンの効果で狙って手に入れたい時のために3枚入れています。 ●《禁じられた聖槍》 汎用的な魔法カードです。 動かし方は他のデッキとあまり変わりません。 ●《王宮のお触れ》 このデッキには罠カードがないため採用しました。 <シンクロ、エクシーズの展開方法の一例> シーラカンスの効果発動 → アーチャー1体、アビスマンダー3体ss → アビスマンダー1体とアーチャーでツールドラゴンss → ツールドラゴンの効果で《戦線復帰》を手札へ → ツールドラゴンとシーラカンスでエクシーズし黒魔導師ss → 黒魔導師の効果(素材はシーラカンスを使うこと)でアクアマドールss こうすることでその後《戦線復帰》を使うことができ再びシーラカンスを呼んで効果を使ったり 残ったアビスマンダー2体と墓地のアビスマンダー1体の効果でランク4か5か6のエクシーズができたり 場の状況に柔軟に対応することができます。 |
|
弱点・課題点 | |
<弱点> ・特殊召喚封じ ・バウンス ・《スキルドレイン》 ・墓地封じ ・全体除去 <課題点> ・相手の展開を妨害する手段がシンクロ、エクシーズモンスター頼み ・エクストラデッキ、シーラカンスで呼ぶモンスターの改良 ・こちらの展開への妨害を防ぐ手段が欲しい |
|
カスタマイズポイント | |
アビスマンダー、アーチャー、汎用魔法罠、エクストラデッキあたりをそれぞれ使いやすいように改良するといいかもしれません。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
tutidaさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
水 | 4 | 魔法使い族 | 1200 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
水 | 4 | 魚族 | 1800 / 0800 | 65円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | 魔法使い族 | 000? / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2000 | 28円 | |
3 | ![]() |
水 | 7 | 魚族 | 2800 / 2200 | 50円 | |
3 | ![]() |
水 | 4 | 魚族 | 0100 / 2000 | 8円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 0300 / 0100 | 60円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 25円 | |
2 | ![]() |
水 | 3 | 魚族 | 0300 / 0300 | 50円 | |
魔法 (8種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 10 | 獣族 | 3100 / 1900 | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | 機械族 | 2300 / 2500 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 1700 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
地 | 10 | 機械族 | 3000 / 3000 | 22円 | |
2 | ![]() |
水 | 7 | 水族 | 2800 / 1600 | 440円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 120円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 580円 | |
1 | ![]() |
風 | 5 | 機械族 | 2600 / 1900 | 40円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3966円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■水カテゴリの他のデッキレシピ
2025-01-04 【海皇水精鱗ゴーティス】
2024-08-12 【帝雲】
2024-07-30 【3000円で0から作る海デッキ☆安くて超微妙☆】
2024-07-27 【アーマード・エクシーズ・シャーク】
2024-06-02 【シーラカンスゴーティス】
2024-05-07 【幻皇龍】
2024-04-23 【評価2.5!? 水陸両用バグロスMk-11を活躍させたい!】
2024-02-12 【魚族】
2023-12-03 【ダイナP】
2023-09-19 【海竜神と海のゆかいな仲間たち】
2023-08-01 【シャーク型アーマードエクシーズ】
2023-05-06 【勇者シーラカンス】
2023-03-08 【海獣グレイドル】
2022-12-15 【再現2010優勝者蛙デッキ】
2022-11-01 【墓地特化型水属性で戦うクラゲ先輩】
水のデッキレシピをすべて見る▼
2025-01-04 【海皇水精鱗ゴーティス】
2024-08-12 【帝雲】
2024-07-30 【3000円で0から作る海デッキ☆安くて超微妙☆】
2024-07-27 【アーマード・エクシーズ・シャーク】
2024-06-02 【シーラカンスゴーティス】
2024-05-07 【幻皇龍】
2024-04-23 【評価2.5!? 水陸両用バグロスMk-11を活躍させたい!】
2024-02-12 【魚族】
2023-12-03 【ダイナP】
2023-09-19 【海竜神と海のゆかいな仲間たち】
2023-08-01 【シャーク型アーマードエクシーズ】
2023-05-06 【勇者シーラカンス】
2023-03-08 【海獣グレイドル】
2022-12-15 【再現2010優勝者蛙デッキ】
2022-11-01 【墓地特化型水属性で戦うクラゲ先輩】
水のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 5394 | 評価回数 | 3 | 評価 | 22 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
- 04/23 18:34 評価 8点 《魔轟神獣アバンク》「手札を捨てつつ墓地から展開される魔轟神。…
- 04/23 18:23 評価 10点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「元ネタがわかりにくいアザミナ代…
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



