交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シールド・ウィング(シールドウィング) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 鳥獣族 | 0 | 900 | |
このカードは1ターンに2度まで、戦闘では破壊されない。 | ||||||
パスワード:28859794 | ||||||
カード評価 | 6.5(28) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 29円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vジャンプカードフェスタ2008 | VJCF-JP001 | 2008年08月21日 | Ultra |
ジャンプフェスタ2009 | JF09-JP001 | 2008年12月20日 | Normal |
デュエルディスク 遊星Ver. | DDY1-JP002 | 2009年09月26日 | Ultra |
デュエリストパック-遊星編3- | DP10-JP002 | 2010年10月16日 | Normal |
シールド・ウィングのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
3DSの最強カードバトルでイライラしまくった一枚。こいつと《くず鉄のかかし》ガン伏せされた暁には、自分のデッキ切れで強制敗北なんかはザラであった(笑)
戦闘破壊を2回無効化できるため、場持ちは良いだろう。レベル2なため《ジャンク・シンクロン》で釣り上げてシンクロできたし、鳥獣族なため《ゴッドバードアタック》の弾薬にもうってつけだった。アニメでも何かと活躍することが多かった印象である。
まあ今となっては疑似戦闘破壊だけではどうにもできなくなってる。効果の除去で瞬殺だし、そのゴッドバード自体も採用されなくなりつつある。んで壁要員を推したいならば《マシュマロン》みたいな無限に戦闘破壊耐性持ちを使ったほうが安定する気がした。
にしても3DSのゲームを友達と対戦しまくってたあの頃が懐かしい…(´;ω;`)
戦闘破壊を2回無効化できるため、場持ちは良いだろう。レベル2なため《ジャンク・シンクロン》で釣り上げてシンクロできたし、鳥獣族なため《ゴッドバードアタック》の弾薬にもうってつけだった。アニメでも何かと活躍することが多かった印象である。
まあ今となっては疑似戦闘破壊だけではどうにもできなくなってる。効果の除去で瞬殺だし、そのゴッドバード自体も採用されなくなりつつある。んで壁要員を推したいならば《マシュマロン》みたいな無限に戦闘破壊耐性持ちを使ったほうが安定する気がした。
にしても3DSのゲームを友達と対戦しまくってたあの頃が懐かしい…(´;ω;`)
昔は中途半端な戦闘耐性を逆手に取ってモンスターを大量に並べさせるよう心理誘導して聖バリや激流葬で一網打尽にしていた。《ゴッドバードアタック》《リミット・リバース》対応なのも特筆できる。
今だと戦闘耐性が活きる環境じゃないので微妙。
今だと戦闘耐性が活きる環境じゃないので微妙。
アニメ5D’sで遊星が1年目に使用したモンスターの中では比較的有用性が高いとされていたモンスターで、アニメでの登場回数もそれなりに多い。
効果は1ターンに2度の戦闘破壊耐性という実にシンプルなもので、無条件で適用される戦闘破壊耐性という点から類似する能力を持つモンスターの中では確かに固い方のモンスターではありました。
6期でさえこのモンスターがそれなりに固く感じていたのだから、それより前に登場していて戦闘破壊に無限の耐性を持つ《魂を削る死霊》や《マシュマロン》がいかに堅牢なモンスターであったかは想像に難くない。
当然回数制限のある戦闘破壊耐性だけでは当時でもそれらに優先する価値がなかったので、このカードはそれらとは異なる種族・属性・レベルと攻撃力0であることを活かした特殊召喚のための素材としての利用を見込んだ上で使われていましたね。
効果は1ターンに2度の戦闘破壊耐性という実にシンプルなもので、無条件で適用される戦闘破壊耐性という点から類似する能力を持つモンスターの中では確かに固い方のモンスターではありました。
6期でさえこのモンスターがそれなりに固く感じていたのだから、それより前に登場していて戦闘破壊に無限の耐性を持つ《魂を削る死霊》や《マシュマロン》がいかに堅牢なモンスターであったかは想像に難くない。
当然回数制限のある戦闘破壊耐性だけでは当時でもそれらに優先する価値がなかったので、このカードはそれらとは異なる種族・属性・レベルと攻撃力0であることを活かした特殊召喚のための素材としての利用を見込んだ上で使われていましたね。
総合評価:《ゴッドバードアタック》で返り討ちを狙えるかどうか。
戦闘破壊耐性のみであり、単なる壁として使うのでは流石に厳しい。
種族を活かしたいが、それでも他のアドバンテージを取れる鳥獣族がいるのが厳しい感。
戦闘破壊耐性のみであり、単なる壁として使うのでは流石に厳しい。
種族を活かしたいが、それでも他のアドバンテージを取れる鳥獣族がいるのが厳しい感。
登場当時は効果破壊を持つカードが限られていたかコストが重かったため、一度出ると《レッド・デーモンズ・ドラゴン》や《裁きの龍》でもない限り面倒な壁ではあった。2回耐えた後に《ゴッドバードアタック》で敵に大損害を与える動きもできたが、今は伏せていようがお構いなしに破壊して来るし、貫通効果もよく見るようになったため、そこまで場持ちがよくないので時代の流れを感じる。
固めの戦闘耐性と低ステ故に受けれるサポこそ多いんですが、基本壁しかこなせないカードの時代は終わりつつあり、遊星ファンデッキくらいしか居場所はないかと。
除去カードこない+コイツ+くず鉄二枚伏せは凄いうざかった…(3DSのやつでやられた)
こいつはかなり良いカードだと思います。
2度の戦闘破壊体制があるので、モンスターを3体並べなければ破壊出来ない。
注意するべきは貫通能力を持つモンスターが天敵。
2度の戦闘破壊体制があるので、モンスターを3体並べなければ破壊出来ない。
注意するべきは貫通能力を持つモンスターが天敵。
完全な戦闘耐性ではないにしても、3回攻撃されないと破壊できないのはかなり強固です。何よりも《ゴッドバードアタック》に対応し、鳥獣族ゆえに「ドラグニティ」シンクロの素材にもできるため、なかなか扱いやすいモンスターだと思います。かつての高額さが嘘のように安く手に入るようになってうれしい限り。
3回攻撃しないと戦闘破壊できない優秀な壁モンスター。
《ゴッドバードアタック》やデブリドラゴンに対応しており、しかも後者とはドラグニティシンクロモンスターを出せるため、壁としてはもちろん、種族・属性にも恵まれたカードです。
守備力が低いので、貫通モンスターには注意が必要。
《ゴッドバードアタック》やデブリドラゴンに対応しており、しかも後者とはドラグニティシンクロモンスターを出せるため、壁としてはもちろん、種族・属性にも恵まれたカードです。
守備力が低いので、貫通モンスターには注意が必要。
地味ーにいやらしいカード。ステータスは低いのですが戦闘で突破するには3体のモンスターが必要。3体目の攻撃宣言時にゴドバでリリースされたら目も当てられない。ただ、良くも悪くも戦闘にのみ対応しており、低ステータスが災いして貫通には弱いです。
ノーマル再録は嬉しいな♪
とにかく硬い子。3体でリンチしなければびくともしない。
星も低いのでシンクロにも挟みやすく、デブリで釣ってドラグニティにもなれる。
このカードで時間を稼いで、効果除去されたらゴットバードを撃つっていう戦法も良い。
とにかく硬い子。3体でリンチしなければびくともしない。
星も低いのでシンクロにも挟みやすく、デブリで釣ってドラグニティにもなれる。
このカードで時間を稼いで、効果除去されたらゴットバードを撃つっていう戦法も良い。
かなり固い。そして鳥獣族のため、《ゴッドバードアタック》にも対応している。
スクラップトリトドン
2011/02/02 9:11
2011/02/02 9:11
あるときはプロモ,あるときはデュエルディスクと大高騰していたが,遊星編3でまさかの普通のノーマル再録.
種族やステータスに恵まれ,殴って突破しようとした相手にGBAを打ち込んだり,デブリで釣り上げてドラグニティになったりと強い.
あとDTのエクストラステージの遊星さん自重しろ.
種族やステータスに恵まれ,殴って突破しようとした相手にGBAを打ち込んだり,デブリで釣り上げてドラグニティになったりと強い.
あとDTのエクストラステージの遊星さん自重しろ.
戦闘破壊耐性が強力なモンスター。
鳥獣族という点でも魅力である。
だが、ツインブレイカーが天敵。アニメであった連続攻撃が・・・
DTではかなり厄介。かかしと併用されると手も足も出しづらくなる。
鳥獣族という点でも魅力である。
だが、ツインブレイカーが天敵。アニメであった連続攻撃が・・・
DTではかなり厄介。かかしと併用されると手も足も出しづらくなる。
2014/12/05 23:46

皆さん仰る通りの硬いカードです。
新しいテーマ「妖仙獣」でかなりの活躍を見せてくれます。
妖仙獣は手札に戻ってフィールドガラ空きという状況があります。
守りを捨てた攻撃特化ですね。
手札に戻る効果を利用して、ミストバレーの神風が抜群の相性を示します。
その場合の最有力候補としてこの一枚が盾になってくれます。
また、同じく風属性のドラゴンフライからも呼び出せるので、
非常に頼もしい存在となるでしょう。
また、妖仙獣はP召喚に対応していますが、アドバンス召喚をすることもしばしば。
そんな時はこいつをリリースしてしまえば、下級妖仙獣を手札に温存できるので、
ストレスのないプレイングができるでしょう。
単体でも組み込みやすい一枚。
おジャマなどの2軸にも組み込みやすいでしょう。
間違いなく10点です。
新しいテーマ「妖仙獣」でかなりの活躍を見せてくれます。
妖仙獣は手札に戻ってフィールドガラ空きという状況があります。
守りを捨てた攻撃特化ですね。
手札に戻る効果を利用して、ミストバレーの神風が抜群の相性を示します。
その場合の最有力候補としてこの一枚が盾になってくれます。
また、同じく風属性のドラゴンフライからも呼び出せるので、
非常に頼もしい存在となるでしょう。
また、妖仙獣はP召喚に対応していますが、アドバンス召喚をすることもしばしば。
そんな時はこいつをリリースしてしまえば、下級妖仙獣を手札に温存できるので、
ストレスのないプレイングができるでしょう。
単体でも組み込みやすい一枚。
おジャマなどの2軸にも組み込みやすいでしょう。
間違いなく10点です。
2014/05/16 12:41

頑張れば戦闘破壊できる。ということから攻撃を非常に誘いやすいモンスター。シリンダー踏みな。完全な破壊耐性とは違う扱いで輝く。種族能力も恵まれててなおよし
「シールド・ウィング」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「シールド・ウィング」への言及
解説内で「シールド・ウィング」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ビギナーズ魚鳥(カゲトカゲ)2013-06-26 16:34
-
強み鳥獣族においては、優秀なチューナーモンスターである疾風のゲイルを採用。《シールド・ウィング》も属性は風だが壁としてはなかなか硬いモンスター。
神風の巫女(神風ハーピィ軸ウィン)(石田零)2015-04-04 00:28
カードは集った(ヲーのよく死ぬ竜)2018-11-29 02:01
-
カスタマイズ・1月のリミットレギュレーションで《グローアップ・バルブ》《BF-隠れ蓑のスチーム》が禁止になりましたので、《ローンファイア・ブロッサム》《スポーア》の4枚を抜き《《手札抹殺》》《幻獣機オライオン》《シールド・ウィング》《キャシー・イヴL2》を入れました。
不動遊星(アニメ使用カードのみ)禁止(ramio)2013-02-15 02:09
-
弱点《ソニック・ウォリアー》《シールド・ウィング》《緊急同調》《ロスト・スター・ディセント》
TRUM-ミラクル・フォース(シンカワ・ノブアキ)2016-03-31 08:53
「シールド・ウィング」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-04-01 おい、楽しくデュエルしろよ(遊星デッキ)(ぼんじん)
● 2014-09-22 BFダムルグ添え10月改定仕様(トラップスタン→至高)
● 2013-03-08 不動遊星のハイランダーデッキ(子猫鈴麗)
● 2013-11-20 遊星ハイランダー(くりゅ)
● 2015-07-14 みんなでやろう!ワンデッキデュエル(ねこまどう)
● 2013-08-03 レベル2s‐エターナル・セカンド‐(つっきー)
● 2014-02-02 魚と鳥とときどき戦士(G単)
● 2017-03-30 偽りき邪悪の王者(ブラック指令)
● 2015-06-09 ドSカブト(王邪)
● 2015-04-25 THE・dream5(デュエルを楽しもう!)
● 2014-10-06 スピード特化ジャンク(仁)
● 2015-06-15 ドSカブト第2章 笑顔で天使を殴り続ける(王邪)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 33円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6749位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 31,658 |
シールド・ウィングのボケ
その他
英語のカード名 | Shield Wing |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



