交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シールド・ウィングのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
3DSの最強カードバトルでイライラしまくった一枚。こいつと《くず鉄のかかし》ガン伏せされた暁には、自分のデッキ切れで強制敗北なんかはザラであった(笑)
戦闘破壊を2回無効化できるため、場持ちは良いだろう。レベル2なため《ジャンク・シンクロン》で釣り上げてシンクロできたし、鳥獣族なため《ゴッドバードアタック》の弾薬にもうってつけだった。アニメでも何かと活躍することが多かった印象である。
まあ今となっては疑似戦闘破壊だけではどうにもできなくなってる。効果の除去で瞬殺だし、そのゴッドバード自体も採用されなくなりつつある。んで壁要員を推したいならば《マシュマロン》みたいな無限に戦闘破壊耐性持ちを使ったほうが安定する気がした。
にしても3DSのゲームを友達と対戦しまくってたあの頃が懐かしい…(´;ω;`)
戦闘破壊を2回無効化できるため、場持ちは良いだろう。レベル2なため《ジャンク・シンクロン》で釣り上げてシンクロできたし、鳥獣族なため《ゴッドバードアタック》の弾薬にもうってつけだった。アニメでも何かと活躍することが多かった印象である。
まあ今となっては疑似戦闘破壊だけではどうにもできなくなってる。効果の除去で瞬殺だし、そのゴッドバード自体も採用されなくなりつつある。んで壁要員を推したいならば《マシュマロン》みたいな無限に戦闘破壊耐性持ちを使ったほうが安定する気がした。
にしても3DSのゲームを友達と対戦しまくってたあの頃が懐かしい…(´;ω;`)
昔は中途半端な戦闘耐性を逆手に取ってモンスターを大量に並べさせるよう心理誘導して聖バリや激流葬で一網打尽にしていた。《ゴッドバードアタック》《リミット・リバース》対応なのも特筆できる。
今だと戦闘耐性が活きる環境じゃないので微妙。
今だと戦闘耐性が活きる環境じゃないので微妙。
アニメ5D’sで遊星が1年目に使用したモンスターの中では比較的有用性が高いとされていたモンスターで、アニメでの登場回数もそれなりに多い。
効果は1ターンに2度の戦闘破壊耐性という実にシンプルなもので、無条件で適用される戦闘破壊耐性という点から類似する能力を持つモンスターの中では確かに固い方のモンスターではありました。
6期でさえこのモンスターがそれなりに固く感じていたのだから、それより前に登場していて戦闘破壊に無限の耐性を持つ《魂を削る死霊》や《マシュマロン》がいかに堅牢なモンスターであったかは想像に難くない。
当然回数制限のある戦闘破壊耐性だけでは当時でもそれらに優先する価値がなかったので、このカードはそれらとは異なる種族・属性・レベルと攻撃力0であることを活かした特殊召喚のための素材としての利用を見込んだ上で使われていましたね。
効果は1ターンに2度の戦闘破壊耐性という実にシンプルなもので、無条件で適用される戦闘破壊耐性という点から類似する能力を持つモンスターの中では確かに固い方のモンスターではありました。
6期でさえこのモンスターがそれなりに固く感じていたのだから、それより前に登場していて戦闘破壊に無限の耐性を持つ《魂を削る死霊》や《マシュマロン》がいかに堅牢なモンスターであったかは想像に難くない。
当然回数制限のある戦闘破壊耐性だけでは当時でもそれらに優先する価値がなかったので、このカードはそれらとは異なる種族・属性・レベルと攻撃力0であることを活かした特殊召喚のための素材としての利用を見込んだ上で使われていましたね。
総合評価:《ゴッドバードアタック》で返り討ちを狙えるかどうか。
戦闘破壊耐性のみであり、単なる壁として使うのでは流石に厳しい。
種族を活かしたいが、それでも他のアドバンテージを取れる鳥獣族がいるのが厳しい感。
戦闘破壊耐性のみであり、単なる壁として使うのでは流石に厳しい。
種族を活かしたいが、それでも他のアドバンテージを取れる鳥獣族がいるのが厳しい感。
登場当時は効果破壊を持つカードが限られていたかコストが重かったため、一度出ると《レッド・デーモンズ・ドラゴン》や《裁きの龍》でもない限り面倒な壁ではあった。2回耐えた後に《ゴッドバードアタック》で敵に大損害を与える動きもできたが、今は伏せていようがお構いなしに破壊して来るし、貫通効果もよく見るようになったため、そこまで場持ちがよくないので時代の流れを感じる。
固めの戦闘耐性と低ステ故に受けれるサポこそ多いんですが、基本壁しかこなせないカードの時代は終わりつつあり、遊星ファンデッキくらいしか居場所はないかと。
除去カードこない+コイツ+くず鉄二枚伏せは凄いうざかった…(3DSのやつでやられた)
こいつはかなり良いカードだと思います。
2度の戦闘破壊体制があるので、モンスターを3体並べなければ破壊出来ない。
注意するべきは貫通能力を持つモンスターが天敵。
2度の戦闘破壊体制があるので、モンスターを3体並べなければ破壊出来ない。
注意するべきは貫通能力を持つモンスターが天敵。
完全な戦闘耐性ではないにしても、3回攻撃されないと破壊できないのはかなり強固です。何よりも《ゴッドバードアタック》に対応し、鳥獣族ゆえに「ドラグニティ」シンクロの素材にもできるため、なかなか扱いやすいモンスターだと思います。かつての高額さが嘘のように安く手に入るようになってうれしい限り。
3回攻撃しないと戦闘破壊できない優秀な壁モンスター。
《ゴッドバードアタック》やデブリドラゴンに対応しており、しかも後者とはドラグニティシンクロモンスターを出せるため、壁としてはもちろん、種族・属性にも恵まれたカードです。
守備力が低いので、貫通モンスターには注意が必要。
《ゴッドバードアタック》やデブリドラゴンに対応しており、しかも後者とはドラグニティシンクロモンスターを出せるため、壁としてはもちろん、種族・属性にも恵まれたカードです。
守備力が低いので、貫通モンスターには注意が必要。
地味ーにいやらしいカード。ステータスは低いのですが戦闘で突破するには3体のモンスターが必要。3体目の攻撃宣言時にゴドバでリリースされたら目も当てられない。ただ、良くも悪くも戦闘にのみ対応しており、低ステータスが災いして貫通には弱いです。
ノーマル再録は嬉しいな♪
とにかく硬い子。3体でリンチしなければびくともしない。
星も低いのでシンクロにも挟みやすく、デブリで釣ってドラグニティにもなれる。
このカードで時間を稼いで、効果除去されたらゴットバードを撃つっていう戦法も良い。
とにかく硬い子。3体でリンチしなければびくともしない。
星も低いのでシンクロにも挟みやすく、デブリで釣ってドラグニティにもなれる。
このカードで時間を稼いで、効果除去されたらゴットバードを撃つっていう戦法も良い。
かなり固い。そして鳥獣族のため、《ゴッドバードアタック》にも対応している。
スクラップトリトドン
2011/02/02 9:11
2011/02/02 9:11
あるときはプロモ,あるときはデュエルディスクと大高騰していたが,遊星編3でまさかの普通のノーマル再録.
種族やステータスに恵まれ,殴って突破しようとした相手にGBAを打ち込んだり,デブリで釣り上げてドラグニティになったりと強い.
あとDTのエクストラステージの遊星さん自重しろ.
種族やステータスに恵まれ,殴って突破しようとした相手にGBAを打ち込んだり,デブリで釣り上げてドラグニティになったりと強い.
あとDTのエクストラステージの遊星さん自重しろ.
戦闘破壊耐性が強力なモンスター。
鳥獣族という点でも魅力である。
だが、ツインブレイカーが天敵。アニメであった連続攻撃が・・・
DTではかなり厄介。かかしと併用されると手も足も出しづらくなる。
鳥獣族という点でも魅力である。
だが、ツインブレイカーが天敵。アニメであった連続攻撃が・・・
DTではかなり厄介。かかしと併用されると手も足も出しづらくなる。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



