交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
E・HERO オーシャン(エレメンタルヒーローオーシャン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 1500 | 1200 | |
1ターンに1度、自分のスタンバイフェイズ時に発動する事ができる。自分フィールド上または自分の墓地に存在する「HERO」と名のついたモンスター1体を選択し、持ち主の手札に戻す。 | ||||||
パスワード:37195861 | ||||||
カード評価 | 6.4(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -ヴァイロン降臨!!- | DT09-JP014 | 2010年05月01日 | N-Rare |
週刊少年ジャンプ2006年35号~ | WJMP-JP006 | 2006年08月01日 | Ultra |
ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- | SD27-JP003 | 2014年06月21日 | Normal |
E・HERO オーシャンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
正義のヒーローである【《E・HERO》】に所属している、大海を守りし水中戦士であろう一枚。どことなく《E・HERO ネオス》の顔つきと《N・アクア・ドルフィン》の様なフォルムを感じさせる。
水属性のモンスターであり、それでいて《E・HERO ジ・アース》の融合素材となる。これにより《E-エマージェンシーコール》や《E・HERO エアーマン》等の王道サーチ札はもちろん、《X・HERO ヘル・デバイサー》のチラ見せで持ってこれる。んで水属性として最強格の融合体である《E・HERO アブソルートZero》への素材適性も完璧であろう。効果こそサルベージ効果を持つものの、次の自分ターンと極めて遅いし盤面に出す必要性も皆無なので、基本は素材要員として割り切りたいところだ。
…まあ言わずもがな効果や単体のスペックとして貧弱なのはあるが、やっぱ《E・HERO リキッドマン》の存在が重過ぎる。コイツも同じ水属性であり、墓地蘇生または2ドロー1捨ての効果が狙えれる。今の遊戯王の動きに見合った効果の塊であり、当然ながら《E・HERO アブソルートZero》の素材として使われている。サーチ手段こそ限られるものの、既存の展開で《HERO》モンスターは2〜3回サーチするタイミングがあるので、大して困る事もない。そうなると性能負けしてるこっちを採用する必要性
も皆無であろう。
よっぽどアニメ版の【《E・HERO》】にこだわりたければ採用しても良いとは思うが、やっぱ今のゲームスピードについていけてないのだ。
水属性のモンスターであり、それでいて《E・HERO ジ・アース》の融合素材となる。これにより《E-エマージェンシーコール》や《E・HERO エアーマン》等の王道サーチ札はもちろん、《X・HERO ヘル・デバイサー》のチラ見せで持ってこれる。んで水属性として最強格の融合体である《E・HERO アブソルートZero》への素材適性も完璧であろう。効果こそサルベージ効果を持つものの、次の自分ターンと極めて遅いし盤面に出す必要性も皆無なので、基本は素材要員として割り切りたいところだ。
…まあ言わずもがな効果や単体のスペックとして貧弱なのはあるが、やっぱ《E・HERO リキッドマン》の存在が重過ぎる。コイツも同じ水属性であり、墓地蘇生または2ドロー1捨ての効果が狙えれる。今の遊戯王の動きに見合った効果の塊であり、当然ながら《E・HERO アブソルートZero》の素材として使われている。サーチ手段こそ限られるものの、既存の展開で《HERO》モンスターは2〜3回サーチするタイミングがあるので、大して困る事もない。そうなると性能負けしてるこっちを採用する必要性
も皆無であろう。
よっぽどアニメ版の【《E・HERO》】にこだわりたければ採用しても良いとは思うが、やっぱ今のゲームスピードについていけてないのだ。
自分スタンバイフェイズに場か墓地からHERO1体を手札に戻せるカード。
さすがにスタンバイフェイズは遅く、相性の良い《ヒーロー・シグナル》も現代に適応できていないカードなので、活躍は厳しいと言わざるを得ません。
《E・HERO ジ・アース》の素材に指定されていますが、あちらもこちらも弱いのであまり意味はありません。
レベル4の水属性なので《バハムート・シャーク》などの素材にはできます。自力で特殊召喚もできる《E・HERO バブルマン》もいますけど。
さすがにスタンバイフェイズは遅く、相性の良い《ヒーロー・シグナル》も現代に適応できていないカードなので、活躍は厳しいと言わざるを得ません。
《E・HERO ジ・アース》の素材に指定されていますが、あちらもこちらも弱いのであまり意味はありません。
レベル4の水属性なので《バハムート・シャーク》などの素材にはできます。自力で特殊召喚もできる《E・HERO バブルマン》もいますけど。
漫画版GXに登場したエレメンタルヒーロー、しかし近い時期に登場した《E・HERO エアーマン》と比べるとステータスや効果は強くなく、あちらほどの人気はありませんでした。
実際エアーマン収録のVジャンプは売り切れも多かったそうですが、オーシャン収録の少年ジャンプは普通に手に入ったのだとか。
しかしエアーマンが無制限の頃は《ヒーロー・シグナル》《リビングデッドの呼び声》などをデッキへ入れて共に活躍できたりしましたね。
自分のスタンバイフェイズというタイミングなので、ステータスが低く融合素材などにしたいこのモンスターを場に残しておく事はなく、リクルーターやリビデで呼び出して使う事が多くなります。
このモンスター自体《サルベージ》《グリズリーマザー》対応なので、水属性を多くして使う事もできました。
他のHEROもサルベージできるので、《D-HERO ダッシュガイ》《E-HERO マリシャス・エッジ》なんかも回収でき、エアーマンと同様別のHEROデッキでも入れる事ができました。
基本は墓地からの回収になるでしょうけど、フィールドからも戻せるので、場に残っているエアーマンを戻して再度召喚したりも可能です。
《E・HERO フォレストマン》と融合する事で《E・HERO ジ・アース》になれますがその素材に使う事は全くせず、まず《E・HERO アブソルートZero》の素材にしかしませんでした。
あの当時としては優秀な効果持ちで、アブソルートゼロの素材になれる水属性のHEROは《E・HERO バブルマン》か《E・HERO アイスエッジ》くらいしかいなかったので、このモンスターは優秀でした。
今は他にも回収手段はありますし、水属性ヒーローも《E・HERO リキッドマン》《E・HERO ソリッドマン》など出たので、そちらが使われる事でしょう。
当初はよく使っていましたし、見た目や名前は好きですけどね。
実際エアーマン収録のVジャンプは売り切れも多かったそうですが、オーシャン収録の少年ジャンプは普通に手に入ったのだとか。
しかしエアーマンが無制限の頃は《ヒーロー・シグナル》《リビングデッドの呼び声》などをデッキへ入れて共に活躍できたりしましたね。
自分のスタンバイフェイズというタイミングなので、ステータスが低く融合素材などにしたいこのモンスターを場に残しておく事はなく、リクルーターやリビデで呼び出して使う事が多くなります。
このモンスター自体《サルベージ》《グリズリーマザー》対応なので、水属性を多くして使う事もできました。
他のHEROもサルベージできるので、《D-HERO ダッシュガイ》《E-HERO マリシャス・エッジ》なんかも回収でき、エアーマンと同様別のHEROデッキでも入れる事ができました。
基本は墓地からの回収になるでしょうけど、フィールドからも戻せるので、場に残っているエアーマンを戻して再度召喚したりも可能です。
《E・HERO フォレストマン》と融合する事で《E・HERO ジ・アース》になれますがその素材に使う事は全くせず、まず《E・HERO アブソルートZero》の素材にしかしませんでした。
あの当時としては優秀な効果持ちで、アブソルートゼロの素材になれる水属性のHEROは《E・HERO バブルマン》か《E・HERO アイスエッジ》くらいしかいなかったので、このモンスターは優秀でした。
今は他にも回収手段はありますし、水属性ヒーローも《E・HERO リキッドマン》《E・HERO ソリッドマン》など出たので、そちらが使われる事でしょう。
当初はよく使っていましたし、見た目や名前は好きですけどね。
《E・HERO ジ・アース》で融合素材として指定されているモンスター。
専用の融合先が弱すぎるので《E・HERO アブソルートZero》の素材として見たほうが無難。
素材系のモンスターが場に維持した時だけ意味ある効果を持っているパターンで、単純に役割と効果の噛み合いがよくありません。
専用の融合先が弱すぎるので《E・HERO アブソルートZero》の素材として見たほうが無難。
素材系のモンスターが場に維持した時だけ意味ある効果を持っているパターンで、単純に役割と効果の噛み合いがよくありません。
漫画GX出身のオリジナルHEROの中でも最初期のモンスターで、自身の持つ能力が昔はかなり強かったカード。
自分のスタンバイフェイズが来る度に発動できる効果で墓地のHEROモンスター1体をサルベージする能力を持つことから、場に維持することで恒久的にアドバンテージを獲得し続けることができ、回収対象に《E・HERO エアーマン》を選ぶことでさらなるアドバンテージに繋がっていました。
E・HERO以外のHEROも選択可能で、D-HEROなどにいくつか見られる特殊召喚モンスターも楽々回収できます。
現在ではアドバンテージを獲得するスピードがあまりに遅すぎて、スピードに対して一度に得られるものも爆アドと呼ぶには程遠いため、エアーマンのようにただ入れておくだけで活躍するようなカードではなくなっています。
自分のスタンバイフェイズが来る度に発動できる効果で墓地のHEROモンスター1体をサルベージする能力を持つことから、場に維持することで恒久的にアドバンテージを獲得し続けることができ、回収対象に《E・HERO エアーマン》を選ぶことでさらなるアドバンテージに繋がっていました。
E・HERO以外のHEROも選択可能で、D-HEROなどにいくつか見られる特殊召喚モンスターも楽々回収できます。
現在ではアドバンテージを獲得するスピードがあまりに遅すぎて、スピードに対して一度に得られるものも爆アドと呼ぶには程遠いため、エアーマンのようにただ入れておくだけで活躍するようなカードではなくなっています。
総合評価:《E・HERO エアーマン》や《E・HERO オネスティ・ネオス》を回収できる点では有用。
《EN-エンゲージ・ネオスペース》などで墓地に置き、《ENウェーブ》あたりで蘇生させてスタンバイフェイズに墓地からモンスターを回収することで手札融合や召喚しての効果に繋がったりスル。
大量展開して攻め込む現状の動きでは遅い様に見えるが、相手ターンを一定期間の除外で凌ぐとか、相手ターンに特殊召喚する方法があるなら立て直しに一役買う。
《Wake Up Your E・HERO》が相手ターンに除去された場合に出してとかは可能か。
《EN-エンゲージ・ネオスペース》などで墓地に置き、《ENウェーブ》あたりで蘇生させてスタンバイフェイズに墓地からモンスターを回収することで手札融合や召喚しての効果に繋がったりスル。
大量展開して攻め込む現状の動きでは遅い様に見えるが、相手ターンを一定期間の除外で凌ぐとか、相手ターンに特殊召喚する方法があるなら立て直しに一役買う。
《Wake Up Your E・HERO》が相手ターンに除去された場合に出してとかは可能か。
毎ターン範囲の広い回収効果を使え、自身もEなのでサポは豊富と決して悪いわけじゃないんですけどね。
環境の高速化や除去の蔓延によって、即アドを稼げないのが痛いし、とてもこのステータスのカードを維持してアドを稼いでいくなんて事が出来ななっている。
HERO自体もカードプールの増加が大きく、基本サーチでブン回しなんらかの素材にされ、下級を残すという戦術もほとんど見られなくなった為、HERO自体と合わなくなってきている。
水HEROってのも展開効果によって何かに繋げやすいバブルマンの方が優先されますしね。昔は真逆の評価だったのに・・・。
フォレストマン・アナネオ共々、環境の変化による逆風の煽りが大きく、埋もれてしまった印象です。
環境の高速化や除去の蔓延によって、即アドを稼げないのが痛いし、とてもこのステータスのカードを維持してアドを稼いでいくなんて事が出来ななっている。
HERO自体もカードプールの増加が大きく、基本サーチでブン回しなんらかの素材にされ、下級を残すという戦術もほとんど見られなくなった為、HERO自体と合わなくなってきている。
水HEROってのも展開効果によって何かに繋げやすいバブルマンの方が優先されますしね。昔は真逆の評価だったのに・・・。
フォレストマン・アナネオ共々、環境の変化による逆風の煽りが大きく、埋もれてしまった印象です。
オーシャンビート(ほぼ死語)の核
HEROの墓地回収は嬉しいものではありますがタイミングはスタンバイフェイズと遅め。
また現在のHERO(というか戦士族全般)のように1ターンでデッキパーツをほぼ引ききって展開を仕切ってしまう構築には合わないため構築はそれなりに遅いものになる。
アブソルートの素材として見てもバブルマンや更に新規のリキッドマンとより有用な面子が増えてしまい厳しいものがある。
リンクスで頑張っていてください。
HEROの墓地回収は嬉しいものではありますがタイミングはスタンバイフェイズと遅め。
また現在のHERO(というか戦士族全般)のように1ターンでデッキパーツをほぼ引ききって展開を仕切ってしまう構築には合わないため構築はそれなりに遅いものになる。
アブソルートの素材として見てもバブルマンや更に新規のリキッドマンとより有用な面子が増えてしまい厳しいものがある。
リンクスで頑張っていてください。
お前ノーレア再録かよぉ!?(驚愕)
効果自体は何とか発動させればかなり強いため、エアーマンやブレイズマンの再利用に出来るのがありがたい。後バブルマンと同じく水属性のHEROなため、アブソルートZEROの素材に出来るという嬉しいオマケも。
そういえばこいつ、漫画版では水陸両用バグロスMk-3と同じ効果だったような……
効果自体は何とか発動させればかなり強いため、エアーマンやブレイズマンの再利用に出来るのがありがたい。後バブルマンと同じく水属性のHEROなため、アブソルートZEROの素材に出来るという嬉しいオマケも。
そういえばこいつ、漫画版では水陸両用バグロスMk-3と同じ効果だったような……
自分のスタンバイフェイズ時に効果発動のため、召喚ターンに効果が使えないのが厳しい。以前ならばこれでも十分な能力だったのだが、現環境においては遅過ぎる。リビデを使うにしても、シャドー・ミストという強力なライバルが存在する。これがメインフェイズに発動出来るならば、バブルマン回収、バブルマン特殊召喚、即ランク4なんてことも出来たのだが。
マイターンのスタンバイフェイズに、フィールド上のバウンス又はサルベージできるHERO。種族もサポート豊富な戦士族で属性はアブソルートの素材となる水属性で使いやすいカードでもある。
相手に警戒されやすい為、優先して除去されやすく場もちは良くない印象。
相手に警戒されやすい為、優先して除去されやすく場もちは良くない印象。
微妙な発動タイミングではありますが、アドを得られる効果で優秀。そして、何よりも強力な融合体やM・HEROに化けられる水属性である点が重要。「ジ・アース」の融合素材になっているので、「プリズマー」で墓地に送れるところも利点。
自分のスタンバイフェイズ・・・と効果発動のタイミングは遅いがエアーマン等と組み合わせるとぐんぐんアドバンテージを稼ぐことができる。ステータスや種族的にも安定している。さらに水属性という点が強力で、Zeroやアシッドの登場でこのカードの価値もあがるでしょう。バブルマンも再評価されてきましたが、比較的使いやすいのは相変わらず。
E・HEROの中で一番採用されるんじゃないかな。
効果はHEROの回収。墓地のエアーマンを戻せればかなりアドバンテージを得られる。他のHEROでもいいし。
他にもZEROの融合に使える水属性であり、マスクチェンジ対応属性の水属性である。
しかし効果は自分のスタンバイフェイズに発動と遅く、それまで場に残っている可能性は低いので、守ったりリビングデッドなどで効果の発動をサポートしよう。
効果はHEROの回収。墓地のエアーマンを戻せればかなりアドバンテージを得られる。他のHEROでもいいし。
他にもZEROの融合に使える水属性であり、マスクチェンジ対応属性の水属性である。
しかし効果は自分のスタンバイフェイズに発動と遅く、それまで場に残っている可能性は低いので、守ったりリビングデッドなどで効果の発動をサポートしよう。
これによりエアーマンを回収・・・恐ろしい・・・。
ヒーローシグナルなどを駆使し生き残らせれば効果の発動自体は難しくはない。
水属性なのでアブソルートも出せるのが利点。
以外と侮れないHEROだ・・・。
ヒーローシグナルなどを駆使し生き残らせれば効果の発動自体は難しくはない。
水属性なのでアブソルートも出せるのが利点。
以外と侮れないHEROだ・・・。
スクラップトリトドン
2010/11/10 21:16
2010/11/10 21:16
HEROのアドバンテージのもとになり得る一枚。エアーマンとのコンボはかなり凶悪。ブレイズマンともコンボできる様になった。
アブソルートZeroの両方の条件に適応する水属性HEROではバブルマンと並んで使いやすい部類に入る一枚。
ただし効果が警戒されやすい上遅いため、能力の貧弱さもあり何も出来ずに倒されてしまうことも現環境では考えられる。召喚CIP持ちと組み合わせてこそのカードなので、全体的にゆっくり過ぎて現環境のHEROとは合いにくいか。
DTでノーレアを経験するなど折り紙つきの評価だったがストラクに再録に。
アブソルートZeroの両方の条件に適応する水属性HEROではバブルマンと並んで使いやすい部類に入る一枚。
ただし効果が警戒されやすい上遅いため、能力の貧弱さもあり何も出来ずに倒されてしまうことも現環境では考えられる。召喚CIP持ちと組み合わせてこそのカードなので、全体的にゆっくり過ぎて現環境のHEROとは合いにくいか。
DTでノーレアを経験するなど折り紙つきの評価だったがストラクに再録に。
「E・HERO オーシャン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「E・HERO オーシャン」への言及
解説内で「E・HERO オーシャン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
マスクド・HEROE S(リョウ)2017-01-19 12:49
-
カスタマイズ《E・HEROオーシャン》
「E・HERO オーシャン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-07-31 次元HERO!アブソルート!!(ドラゴンマニア)
● 2014-01-24 HERO征竜(Geroncho17)
● 2014-06-23 M・HERO大会用ガチ構築(十代)
● 2014-11-24 EM・HEROアシッドZero(ヤリザ殿)
● 2015-12-16 戦国と大海とサムライ(リョウ)
● 2014-09-19 融合軸M・HEROワンキル(88610)
● 2014-06-23 新規入りHERO お助け用(いしずか)
● 2015-09-27 D&E ~光と闇の融合~(ステラ)
● 2016-08-10 氷結の獄夢(リョウ)
● 2013-12-07 アブソマスクエクシーズ(レシィ)
● 2015-05-17 十代リスペクト(マヨリーン)
● 2015-10-15 仮面ライダー エレメンタル(☆みーにゃん☆)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6938位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 77,954 |
E・HERO オーシャンのボケ
その他
英語のカード名 | Elemental HERO Ocean |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



