交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
酒呑童子(シュテンドウジ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 4 | アンデット族 | 1500 | 800 | ||
1ターンに1度、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。 ●自分の墓地に存在するアンデット族モンスター2体をゲームから除外する事で、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 ●ゲームから除外されている自分のアンデット族モンスター1体をデッキの一番上に戻す。 |
||||||
パスワード:65422840 | ||||||
カード評価 | 7.2(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LIMITED EDITION 14 | LE14-JP004 | 2008年12月01日 | Ultra |
ストラクチャーデッキR-アンデットワールド- | SR07-JP014 | 2018年09月22日 | Normal |
酒呑童子のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』と共に宇治の平等院に封印されてるという、お酒大好き荒くれ鬼な一枚。死にゲーこと仁王2の本ストーリーで1度闘うが、その封印する者となってた頼光と共に追加DLCで再戦するのがマジで激アツだった☆
てなわけで酒瓶片手に威嚇してるオッサンであり、ターン1で効果をそれぞれ選んで発動できる。墓地のアンデット族2体除外の1ドローまたは、除外のアンデット族をデッキトップに戻す事ができる。前者は普通にアドを稼ぐものであり、除外との事で【《不知火》】とかと相性良さそうに思える。そうでなくとも墓地に存在する《ネクロフェイス》をコストにすれば、相手は悲惨な事になるだろう。除外して有効活用できるモンスターをコストにしたいところ。んで後者のデッキトップ戻しは、1度使ったモンスターを再利用させる事ができ、《馬頭鬼》や《グローアップ・ブルーム》を再利用できるだろう。長期間する程しんどくなる当種族なので、このリソース回復は嬉しい。どちらの効果も選べておいしく、しかも名称ターン1でないので乱用する事だってできる。そこそこ融通の利きやすいカードであろう。
とはいったが召喚権は基本《ユニゾンビ》や《不知火の隠者》に使いたいので、採用してまでやりたいかは微妙である。使ったら強いが、現状はその枠が足りない感じなのだ。
…仁王の新作出てきてくれ〜(^q^)
てなわけで酒瓶片手に威嚇してるオッサンであり、ターン1で効果をそれぞれ選んで発動できる。墓地のアンデット族2体除外の1ドローまたは、除外のアンデット族をデッキトップに戻す事ができる。前者は普通にアドを稼ぐものであり、除外との事で【《不知火》】とかと相性良さそうに思える。そうでなくとも墓地に存在する《ネクロフェイス》をコストにすれば、相手は悲惨な事になるだろう。除外して有効活用できるモンスターをコストにしたいところ。んで後者のデッキトップ戻しは、1度使ったモンスターを再利用させる事ができ、《馬頭鬼》や《グローアップ・ブルーム》を再利用できるだろう。長期間する程しんどくなる当種族なので、このリソース回復は嬉しい。どちらの効果も選べておいしく、しかも名称ターン1でないので乱用する事だってできる。そこそこ融通の利きやすいカードであろう。
とはいったが召喚権は基本《ユニゾンビ》や《不知火の隠者》に使いたいので、採用してまでやりたいかは微妙である。使ったら強いが、現状はその枠が足りない感じなのだ。
…仁王の新作出てきてくれ〜(^q^)
LEの収録カードの1枚としてOCG化された、漫画版GXで三沢が使用したその多くが地属性であるアンデット族モンスター群「ジャパニーズアンデット」の1体となる下級モンスター。
本来アンデット族という種族とはアンチシナジーとなる墓地のアンデット族を除外して発動するドロー効果と、アンデット族の弱点である除外からの再利用効果を兼ねた能力を持つモンスターです。
アンデット族は墓地からの蘇生を得意とする一方で除外に関する能力を持つモンスターも意外と多く、《シノビネクロ》などは墓地から除外された時に発動できる能力を持っているし、《ゾンビキャリア》などは自己蘇生後に自らを除外してしまうためそれらとの併用が可能です。
除外状態から手札や墓地に戻したり特殊召喚したりするのではなくデッキトップに戻すという変わった処理を行うため、これが多くの場面でドローロック同然となってしまって厄介である一方で、これを利用した他の効果と組み合わせたコンボも可能です。
しかし結局のところこのモンスターに召喚権を充てている場合ではないというのか現実で、墓地からの特殊召喚が得意なアンデット族と言えど召喚権には抗えないし手札からの自己SS能力は大事という事実を思い知らされます。
本来アンデット族という種族とはアンチシナジーとなる墓地のアンデット族を除外して発動するドロー効果と、アンデット族の弱点である除外からの再利用効果を兼ねた能力を持つモンスターです。
アンデット族は墓地からの蘇生を得意とする一方で除外に関する能力を持つモンスターも意外と多く、《シノビネクロ》などは墓地から除外された時に発動できる能力を持っているし、《ゾンビキャリア》などは自己蘇生後に自らを除外してしまうためそれらとの併用が可能です。
除外状態から手札や墓地に戻したり特殊召喚したりするのではなくデッキトップに戻すという変わった処理を行うため、これが多くの場面でドローロック同然となってしまって厄介である一方で、これを利用した他の効果と組み合わせたコンボも可能です。
しかし結局のところこのモンスターに召喚権を充てている場合ではないというのか現実で、墓地からの特殊召喚が得意なアンデット族と言えど召喚権には抗えないし手札からの自己SS能力は大事という事実を思い知らされます。
墓地アドを重視してるアンデにとってこのコストはキツいようにも見えますが、それでもアドを回復できるのは悪くないし、除外がトリガーになる不知火なんてアンデも登場している。
デッキトップに戻す効果もゾンキャリや馬頭鬼の再利用に繋がるし、デッキトップを宣言するような効果とのコンボにも利用できる。
色々と便利な効果を持ちコンボ性も高く、今後のカードプール次第では更に輝けるポテンシャルはあるかと。
デッキトップに戻す効果もゾンキャリや馬頭鬼の再利用に繋がるし、デッキトップを宣言するような効果とのコンボにも利用できる。
色々と便利な効果を持ちコンボ性も高く、今後のカードプール次第では更に輝けるポテンシャルはあるかと。
墓地利用を主体とするアンデと恐ろしく噛み合わない除外に関する効果を2つ持つが、登場当時はアンデに唯一《ネクロフェイス》という異様に噛み合う存在が準制限だったためデッキデスとして猛威を奮った。
規制後はしばらくタッグを組める相手がいなかったが現在は不知火という除外されることを要求するアンデがいるので活躍の機会は得ている。
規制後はしばらくタッグを組める相手がいなかったが現在は不知火という除外されることを要求するアンデがいるので活躍の機会は得ている。
アンデットで墓地から除外っていうと聖邪の神喰に使えないのは気になるけど、アンデットで一枚除外とある種の帰還持ちとかモンスタースロットが泣いてしまうので…
隠者除外とか宮司除外とか《ネクロフェイス》除外からの宮司隠者除外とか、とにかくドローしながら除外する事により効果を使える不知火と相性がいい。一応《ネクロフェイス》もいるけど…まぁそれは酒ネクロって専用のデッキがあるので、不知火で使うときの使い勝手で評価させていただきます。
いくら墓地肥やしがしやすいアンデットでΩを出しやすい不知火といえど、なんだかんだ二枚除外はある程度墓地が肥えてなきゃあ痛手なのでドローの方は何も考えずに使えるものではないのだが、それを補って有り余る不知火の相性の良さが光る。二枚除外って事で隠者と隠者以外の不知火を一緒に除外すれば不知火が除外されてなくても帰還が使えるのでまぁ悪い事ばかりでもないですね。
デッキトップ戻しの方は…対象がアンデット族としか縛られていないのはいいこと。
バルブで落としたり、宮司戻した後燕の太刀使ったり、宮司戻してドローして召喚からランク4とか。まぁ多分あまり使わない。酒ネクロなら本命の効果ですが…
隠者除外とか宮司除外とか《ネクロフェイス》除外からの宮司隠者除外とか、とにかくドローしながら除外する事により効果を使える不知火と相性がいい。一応《ネクロフェイス》もいるけど…まぁそれは酒ネクロって専用のデッキがあるので、不知火で使うときの使い勝手で評価させていただきます。
いくら墓地肥やしがしやすいアンデットでΩを出しやすい不知火といえど、なんだかんだ二枚除外はある程度墓地が肥えてなきゃあ痛手なのでドローの方は何も考えずに使えるものではないのだが、それを補って有り余る不知火の相性の良さが光る。二枚除外って事で隠者と隠者以外の不知火を一緒に除外すれば不知火が除外されてなくても帰還が使えるのでまぁ悪い事ばかりでもないですね。
デッキトップ戻しの方は…対象がアンデット族としか縛られていないのはいいこと。
バルブで落としたり、宮司戻した後燕の太刀使ったり、宮司戻してドローして召喚からランク4とか。まぁ多分あまり使わない。酒ネクロなら本命の効果ですが…
スクラップトリトドン
2011/01/10 20:38
2011/01/10 20:38
「酒呑童子」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「酒呑童子」への言及
解説内で「酒呑童子」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
不知火デッキ(事故少なめ)(難民)2016-02-19 22:31
-
運用方法【ゴブリンゾンビ】からは【ユニゾンビ】がサーチ出来ますし、【酒呑童子】は【馬頭鬼】の再利用に役立ちます。
酒不知火with星邪(のさっと)2016-12-08 13:53
安定感抜群?ネクロフェイス(きしめん)2015-10-02 03:30
漫画版三沢デッキ!「妖怪大行進」(こ~~すけ)2015-04-02 00:28
不知火アンデシンクロ隠者入り(アリスト)2016-04-05 12:46
-
カスタマイズスタチャとエンシェントと《酒呑童子》は貴重なドロソだから抜きたくなさあるかな
東方決闘郷の芳香のデッキ推測(Ein1Kkk)2013-09-29 21:53
堕天の宣告者「酒呑童子」(SUN太)2014-07-10 18:05
ネクロフェイスリーパー(コロスケ)2015-01-21 17:54
-
運用方法ダークモンスターや《酒呑童子》、ファンカスで除外しましょう。
羽魔骨塔(クリボーンタワー)(timo)2013-11-04 17:54
-
運用方法・《酒呑童子》
【安全地帯】デュアルアンデ(honest)2013-04-26 17:02
-
強みゾンマス蒼血鬼ループとチェイン馬頭鬼《酒呑童子》ループもできますが
不知火流シンクロアンデット(仮)(MUNDE)2015-10-23 01:00
アンデライロエクシーズ(十三の決闘王)2013-02-26 23:41
-
運用方法蒼血鬼、ゾンビマスター、《酒呑童子》、馬頭鬼からエクシーズチェインで色々出してみます。
無限アンデ起動メガトンケイル(ベルベル)2019-02-14 13:02
芝刈りアンデシラユキ(黒菱博士)2018-09-22 00:12
-
強み《酒呑童子》
ネクロフェイス主催除外パーティー(しもだ)2013-09-08 11:39
-
運用方法②《酒呑童子》
「酒呑童子」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-04-06 【ループ型】xyzアンデ(honest)
● 2014-06-24 シンクロ型エクシーズアンデ(okiiy)
● 2020-10-10 新・ネクロフェイス(枝豆茶)
● 2021-08-02 禁止無視ポットでのちまちまデッキ破壊(エリサン)
● 2016-07-14 ガチ不知火2016.11/22更新(たつじーーん)
● 2013-08-30 平成の百鬼夜行(妖怪王)
● 2018-10-13 召喚の呪詛入り不知火(ベルベル)
● 2016-02-24 不知火シンクロアンデ(アリスト)
● 2012-10-21 UNDEATH・ROAD(ver1.4)(Y.H.W.H-L)
● 2016-05-02 不知火(シンクロ)(DEF)
● 2015-12-05 アンデット軸60枚デッキ(ゴッデス次元)
● 2017-02-19 新ルールでも戦いたいアンデット光天使(十代)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5493位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 51,646 |
酒呑童子のボケ
その他
英語のカード名 | Shutendoji |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。