交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
E・HERO スパークマン(エレメンタルヒーロースパークマン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 1600 | 1400 | |
様々な武器を使いこなす、光の戦士のE・HERO。聖なる輝きスパークフラッシュが悪の退路を断つ。 | ||||||
パスワード:20721928 | ||||||
カード評価 | 5.9(29) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (29件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (294件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP184 | 2005年12月08日 | Normal |
デュエリストパック-十代編- | DP1-JP004 | 2005年10月20日 | Normal |
STARTER DECK(2006) | YSD-JP010 | 2006年03月23日 | Normal |
STARTER DECK(2007) | YSD2-JP007 | 2007年03月22日 | Normal |
THE LOST MILLENNIUM | TLM-JP004 | 2005年02月24日 | N-Parallel |
COLLECTION PACK-革命の決闘者編- | CP19-JP016 | 2019年05月18日 | Normal |
QUARTER CENTURY ART COLLECTION | QCAC-JP028 | 2025年02月22日 | Normal |
E・HERO スパークマンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
【《E・HERO》】下級バニラの光属性担当との事で、まあお察しの理由で採用されなくなった一枚。覇王に染ったイラスト違いがとにかくカッコよく、この青白い閃光が輝きを失ってる感じが尊いのだ☆(語彙力皆無)
まずはステータスを見てほしい。打点1600守備1400とバランス的に良好であり、《最強の盾》を装着すれば丁度3000となる。今でこそ闘う舞台が見当たらないものの、まあステータス的には悪くはなさそうだ。
またコイツはあらゆる融合モンスターの素材になるので、使い勝手も非常に良い。《融合徴兵》や《融合派兵》といったサポートを受けられるし、テーマ内で言えば《E-エマージェンシーコール》や《X・HERO ヘル・デバイサー》でサーチもできる。《E・HERO シャイニング沼地マン》の異名を持つ《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》の片割れなので、当時からもそっち方面の運用で採用される事が多かったのだ。
んじゃ今はどうなのか言われたら、残念ながら採用率は皆無である。しかし同じくバニラモンスターとなる《E・HERO フェザーマン》や《E・HERO バーストレディ》はまだ採用されるし、何なら自分だって使ってたくらいだ。では何故サーチできるのに使われないのか?答えは言わずもがな《E・HERO ネオス》である。今の【《E・HERO》】や【《E-HERO》】において《E・HERO ネオス》は必須級であり、たとえ《X・HERO ヘル・デバイサー》のサーチが1枚だけでも優先してサーチしたい。それがあろう事か光属性なので、まあ被ってしまった訳だ。そうなると単なる融合素材目的のこのカードに要は無く、結局リストラされてしまった。…というかコイツ名指しの融合体が微妙なのもありそうだが。
《E・HERO ネオス》を抜いた融合メインの【《E・HERO》】【《E-HERO》】ならば使えそうではあるものの、現状は採用したい理由が見当たらない。マジでビジュアル大好きなので、いつかコイツが使われる様な形になって欲しいところだ!
まずはステータスを見てほしい。打点1600守備1400とバランス的に良好であり、《最強の盾》を装着すれば丁度3000となる。今でこそ闘う舞台が見当たらないものの、まあステータス的には悪くはなさそうだ。
またコイツはあらゆる融合モンスターの素材になるので、使い勝手も非常に良い。《融合徴兵》や《融合派兵》といったサポートを受けられるし、テーマ内で言えば《E-エマージェンシーコール》や《X・HERO ヘル・デバイサー》でサーチもできる。《E・HERO シャイニング沼地マン》の異名を持つ《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》の片割れなので、当時からもそっち方面の運用で採用される事が多かったのだ。
んじゃ今はどうなのか言われたら、残念ながら採用率は皆無である。しかし同じくバニラモンスターとなる《E・HERO フェザーマン》や《E・HERO バーストレディ》はまだ採用されるし、何なら自分だって使ってたくらいだ。では何故サーチできるのに使われないのか?答えは言わずもがな《E・HERO ネオス》である。今の【《E・HERO》】や【《E-HERO》】において《E・HERO ネオス》は必須級であり、たとえ《X・HERO ヘル・デバイサー》のサーチが1枚だけでも優先してサーチしたい。それがあろう事か光属性なので、まあ被ってしまった訳だ。そうなると単なる融合素材目的のこのカードに要は無く、結局リストラされてしまった。…というかコイツ名指しの融合体が微妙なのもありそうだが。
《E・HERO ネオス》を抜いた融合メインの【《E・HERO》】【《E-HERO》】ならば使えそうではあるものの、現状は採用したい理由が見当たらない。マジでビジュアル大好きなので、いつかコイツが使われる様な形になって欲しいところだ!
光属性バニラHEROという《E・HERO ネオス》で良すぎるステータス。
下級なので通常召喚できるとか、《増援》に対応しているとか、《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》を正規融合したいとかの理由をひねり出さないと厳しい。
下級なので通常召喚できるとか、《増援》に対応しているとか、《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》を正規融合したいとかの理由をひねり出さないと厳しい。
初期のE・HEROの中ではアタッカー適正が高く、名指しの融合先も《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》や《E・HERO プラズマヴァイスマン》など、攻撃的なカードが多い。バニラサポートや融合素材サポートを使ってやればまだまだ戦える1枚だろう。ちなみに英語版アニメでスパークウーマンというパートナーがいるリア充であることが判明。早乙女レイ初登場回の後で謝罪したんだろうな?
初期組の《E・HERO》の一体
並のステータスしか備えていない只のバニラでは有るが
カテゴリと言う名の家柄に恵まれ、豊富な援助と呼べる様なサポートが存在し
アニメの出番も多くビジュアルの良さも加わって下級E・HEROの顔でも有った
そのHERO一族の中でもスペックの被る《E・HERO アナザー・ネオス》と比べられるが
両者の方向性は異なる為差別化は十分可能、こちらは融合サポートが多く採用するならそれを中心に据えたデッキ構築になる
並のステータスしか備えていない只のバニラでは有るが
カテゴリと言う名の家柄に恵まれ、豊富な援助と呼べる様なサポートが存在し
アニメの出番も多くビジュアルの良さも加わって下級E・HEROの顔でも有った
そのHERO一族の中でもスペックの被る《E・HERO アナザー・ネオス》と比べられるが
両者の方向性は異なる為差別化は十分可能、こちらは融合サポートが多く採用するならそれを中心に据えたデッキ構築になる
アナザーネオスに隠れがちだが、こいつも頑張れば十分活躍できる。《融合派兵》や《E・HERO プリズマー》に対応している点でアナネオとは差別化可能。《ダイガスタ・エメラル》や《O-オーバーソウル》から蘇生できる。また沼地との融合でみんな大好き沼地マンにつながるのは立派な個性。
このカードと相性が良いテーマがある。バブルマンである。このカードをピン刺ししてプリズマーで落として、エメラルやバブルマンと合わせて何度もランク4エクシーズする。手札にHEROが来るとバブルマンは腐りやすいがスパークマンのオトモ《沼地の魔神王》を投入することで手札にダブついたHEROをサンライザーやアブゼロ、Theシャイニングに変換、ハンドレスを実現する。更に沼地とバブルマンは《サルベージ》に対応。サルベージはバブルマンの召喚を邪魔しやすいが、沼地を融合に変換すればそのままセットしてハンドレスを維持できる。サンライザーで《ミラクル・フュージョン》をサーチして沼地マンにアクセスしワンキルに持ち込んでやろう。
このカードと相性が良いテーマがある。バブルマンである。このカードをピン刺ししてプリズマーで落として、エメラルやバブルマンと合わせて何度もランク4エクシーズする。手札にHEROが来るとバブルマンは腐りやすいがスパークマンのオトモ《沼地の魔神王》を投入することで手札にダブついたHEROをサンライザーやアブゼロ、Theシャイニングに変換、ハンドレスを実現する。更に沼地とバブルマンは《サルベージ》に対応。サルベージはバブルマンの召喚を邪魔しやすいが、沼地を融合に変換すればそのままセットしてハンドレスを維持できる。サンライザーで《ミラクル・フュージョン》をサーチして沼地マンにアクセスしワンキルに持ち込んでやろう。
総合評価:攻撃力の高いモンスターの融合素材として使える点では良い。
自身の攻撃力が高めで融合召喚先も《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》《E・HERO プラズマヴァイスマン》など攻撃力が高いものが多い。
融合素材代用ができるモンスターを入れておけば出しやすいし、光属性の為に《烙印竜アルビオン》の融合素材として墓地へ送って墓地から融合素材にするといったことも狙える。
《ブラック・ガーデン》や《サンダー・ハンド》などにも対応していたりするなど、ポテンシャルは高い方。
自身の攻撃力が高めで融合召喚先も《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》《E・HERO プラズマヴァイスマン》など攻撃力が高いものが多い。
融合素材代用ができるモンスターを入れておけば出しやすいし、光属性の為に《烙印竜アルビオン》の融合素材として墓地へ送って墓地から融合素材にするといったことも狙える。
《ブラック・ガーデン》や《サンダー・ハンド》などにも対応していたりするなど、ポテンシャルは高い方。
プラズマヴァイスマンやシャイニング・フレア・ウィングマン等の攻撃的な融合体の素材に指定されているため、バニラHEROの中では1番マシ。
予想GUYなどバニラサポートに対応しているが、HEROサポートがそれ以上に優秀なため「HERO」でも採用されることはほぼない。
予想GUYなどバニラサポートに対応しているが、HEROサポートがそれ以上に優秀なため「HERO」でも採用されることはほぼない。
E・HERO初期バニラの中では高めのステータスや融合体の面々、属性によって割と差別化はしやすい。
特にシャイニングフレア・ウィングマンは打点とバーンで殺意が高いのでフィニッシャーに適し、プラズマヴァイスもコストは重いが除去効果持ちで専用融合にも多少恵まれている。
性能としては下級バニラHEROの域を出ませんが、それでも使いやすい部類かと。
特にシャイニングフレア・ウィングマンは打点とバーンで殺意が高いのでフィニッシャーに適し、プラズマヴァイスもコストは重いが除去効果持ちで専用融合にも多少恵まれている。
性能としては下級バニラHEROの域を出ませんが、それでも使いやすい部類かと。
HERO最初期組の1体でバニラ。戦士バニラにはより高いステを持ったカードは多数存在し、このカードは下級として見ると中途半端な打点で、アナザーネオスといったカードも存在している。
ただ元々バニラという特性を持ち、加えてHEROに属しているので他のバニラ戦士に比べ段違いのサポ量を持つ。
レスキューから呼び出しリンクあたりの素材にした後、ミラクルで融合に繋げラッシュをかけると言った事も可能。
なお肝心の専用融合やサポに関しては、シャイニングフェニックス除いて、ちと厳しく差別化の対象にするには難しい。シャイニングフェニックスを軸にするなら優先できる存在になる。
単体だと力不足さが目立つものの、桁違いのサポ量から悪くないカードかと思います。
ただ元々バニラという特性を持ち、加えてHEROに属しているので他のバニラ戦士に比べ段違いのサポ量を持つ。
レスキューから呼び出しリンクあたりの素材にした後、ミラクルで融合に繋げラッシュをかけると言った事も可能。
なお肝心の専用融合やサポに関しては、シャイニングフェニックス除いて、ちと厳しく差別化の対象にするには難しい。シャイニングフェニックスを軸にするなら優先できる存在になる。
単体だと力不足さが目立つものの、桁違いのサポ量から悪くないカードかと思います。
兎で呼べるHERO
クレイマン共々入れとけばライトニングにもサンダージャイアントにもなれる
クレイマン共々入れとけばライトニングにもサンダージャイアントにもなれる
打点が悪の退路を断つ程度には欲しかったがステータス、種族、属性が恵まれている。
バニラなのでサーチは豊富でこのカードを素材にする融合体は優秀なのが多い。
HEROアタッカーとしては同族性のアナザーネオスに劣るので融合素材やバニラとしての活用になるか。
バニラなのでサーチは豊富でこのカードを素材にする融合体は優秀なのが多い。
HEROアタッカーとしては同族性のアナザーネオスに劣るので融合素材やバニラとしての活用になるか。
融合体のプラズマヴァイスマンやシャイニングフレアウィングマンは強力です。
パフォーマンス性を持っているのももちろんですが、増援、Eエマー、エアーマン、プリズマーに対応していることから、沼地を入れたヒーローデッキなら1枚入れておくだけでも選択肢として活躍できます。
パフォーマンス性を持っているのももちろんですが、増援、Eエマー、エアーマン、プリズマーに対応していることから、沼地を入れたヒーローデッキなら1枚入れておくだけでも選択肢として活躍できます。
初期から存在するHERO。
悪の退路を断たせるにはやや不安のある攻撃力ですが、このカードの融合先が優秀なものが多いのがこのカードの特徴と言えます。
このカード以外にアナザーネオスやプリズマーという優秀な光属性HEROがいますが、このカードもまだ採用価値はあるでしょう。
悪の退路を断たせるにはやや不安のある攻撃力ですが、このカードの融合先が優秀なものが多いのがこのカードの特徴と言えます。
このカード以外にアナザーネオスやプリズマーという優秀な光属性HEROがいますが、このカードもまだ採用価値はあるでしょう。
光属性HEROというとアナザーネオスやプリズマーといった優秀なモンスターが既に存在するのですが、このカードを具体的に素材に指定している融合モンスターに強力なのが多いため、デッキに組み込む価値はあるでしょう。
アナネオに汎用性で圧倒的に負けるものの、こちらには優秀な融合体であるプラズマヴァイスマンが存在します。
なので融合を狙いたい場合は採用も考えられるかな。
なので融合を狙いたい場合は採用も考えられるかな。
スクラップトリトドン
2010/12/17 20:29
2010/12/17 20:29
退路を断てる悪が少ないので,融合しましょう.
初期のバニラHEROの中で最も優秀な融合先を多数持ち合わせているため,手札融合するHEROデッキにギリギリ採用できそう.
光HEROには強力なアナザーネオスがいるものの,最近は兎とガウェインの存在から聖騎士に《ミラクル・フュージョン》を採用した上で第二のアルトリウスとして入る場合もあったりする.
初期のバニラHEROの中で最も優秀な融合先を多数持ち合わせているため,手札融合するHEROデッキにギリギリ採用できそう.
光HEROには強力なアナザーネオスがいるものの,最近は兎とガウェインの存在から聖騎士に《ミラクル・フュージョン》を採用した上で第二のアルトリウスとして入る場合もあったりする.
アナザーネオスの下位・・・とは言わせん。
このカードの融合先は、強力なのが多い。
攻撃特化のシャイニングフレアウィングマン、除去のプラズマヴァイスマン、ちょっとクセのあるダークブライトマンとなかなか多い。
このカードの融合先は、強力なのが多い。
攻撃特化のシャイニングフレアウィングマン、除去のプラズマヴァイスマン、ちょっとクセのあるダークブライトマンとなかなか多い。
2010/08/05 1:29

「E・HERO スパークマン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「E・HERO スパークマン」への言及
解説内で「E・HERO スパークマン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
EVEHERO(モリモリモリンフェン)2020-03-31 12:02
-
強み→HERO二体で《X・HEROヘル・デバイサー》SSし《E・HEROバブルマン》と《E・HEROスパークマン》をサーチ
弱点《V・HEROファリス》を除いたV・HEROや《E・HEROスパークマン》などを素引きした時はアドは少し減ります。
「E・HERO スパークマン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-16 E-HERO(イービルヒーロー)(kouyan)
● 2014-03-05 覇王仕様-覇王の蹂躙-(GREED)
● 2013-05-01 円卓のHERO(のんねーむ。)
● 2015-07-11 ワンデッキデュエルで笑顔を…(シキ)
● 2013-05-23 アライブHERO・リペア(衛弐志)
● 2015-05-17 十代リスペクト(マヨリーン)
● 2014-08-02 HERO連続融合大攻勢!(dim)
● 2015-08-14 夢と理想のHEROデッキ(ヒーロー狂人)
● 2014-01-02 頑張る!鳥とオッサンbyトマト(トマト)
● 2013-02-10 凡骨七星融合(あわせひつじ)
● 2013-03-27 花粉症って嫌ですよね(赤裸羅)
● 2015-07-23 聖騎士HERO使うよ!聖剣マスク?知ら管(ゾネサー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8046位 / 13,557 |
---|---|
閲覧数 | 59,579 |
E・HERO スパークマンのボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「E・HERO スパークマン」の効果はコチラその他
英語のカード名 | Elemental HERO Sparkman |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/08/30 新商品 LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025 カードリスト追加。
- 09/06 16:38 評価 6点 《ガガガヘッド》「総合評価:ガガガの種類が増えたことで扱いやす…
- 09/06 16:15 評価 6点 《エンタメ・バンド・ハリケーン》「総合評価:サーチが効かないた…
- 09/06 16:04 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/06 15:49 評価 9点 《ダーク・ドリアード》「総合評価:場に出た時の効果でいくらでも…
- 09/06 15:22 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/06 12:38 デッキ リゾネーター
- 09/06 12:34 評価 8点 《古神ハストール》「総合評価:リンク素材などに使ってから装備、…
- 09/06 12:28 評価 7点 《古神クトグア》「総合評価:素材にして1ドローができ、比較的有…
- 09/06 12:21 ボケ 魔砲戦機ダルマ・カルマの新規ボケ。ラクス「キラ、あなたの新しい翼で…
- 09/06 12:19 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/06 12:19 ボケ 糾罪巧ϝ’-「tromarIA」の新規ボケ。目標をセンターに入れてス…
- 09/06 12:17 評価 4点 《禁断のトラペゾヘドロン》「総合評価:古神を特殊召喚したい場合…
- 09/06 11:50 評価 10点 《魔轟神レヴェルゼブル》「一応汎用レベル10シンクロモンスター…
- 09/06 11:42 評価 3点 《幻影融合》「総合評価:永続罠にするのに手間がかかるのが難点。 …
- 09/06 11:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/06 11:35 評価 4点 《幻影解放》「総合評価:《変幻》の方が有用な場合が多い。 あち…
- 09/06 11:22 評価 4点 《出幻》「総合評価:リクルートしても効果が使えない点が微妙。 …
- 09/06 11:07 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「総合評価:とてつもないアドバンテ…
- 09/06 11:05 SS アンコール&レスポンス、ノーハートビート
- 09/06 10:57 評価 5点 《V・HERO グラビート》「総合評価:アドは稼げるが、《V・H…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



